虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 低気圧... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/03(金)19:12:17 No.705219361

    低気圧で頭痛がすごいんだけど 気圧ってすごくないちょっとした変化でこんだけ人体に影響を与えられながらそこまでコントロールされない気象現象ってなかなかない気がするんだよね 気圧すごい気圧をすごいと思ってこの頭痛のネガティブさをポジティブなエネルギーに変えたいので何か気圧に関する面白い話を教えて欲しい

    1 20/07/03(金)19:15:24 No.705220217

    そもそも天気の変化はだいたい気圧の変化だからな…

    2 20/07/03(金)19:15:41 No.705220292

    いやマジでさ雨とか風に対して対処してある家とかっておいけど気圧に対して対処してある家ってあんまり聞かなくね家自体を与圧して高気圧にしてくれれば頭痛とかなくなるんじゃないのかなって思うんだけどやっぱコストが高いのかなめっちゃ頭痛い

    3 20/07/03(金)19:16:01 No.705220383

    メダロットnaviにパスカルっていう名前の巨乳のキャラがいてめっちゃエロい

    4 20/07/03(金)19:16:06 No.705220408

    >そもそも天気の変化はだいたい気圧の変化だからな… そもそも気圧って何で変化するんだろうね密度の違いってことなのこれは頭痛い

    5 20/07/03(金)19:16:27 No.705220517

    >メダロットnaviにパスカルっていう名前の巨乳のキャラがいてめっちゃエロい 現実のパスカルさんはどんな人だったの

    6 20/07/03(金)19:16:33 No.705220551

    お湯に重曹入れてパスタゆでると 中華麺になるよ

    7 20/07/03(金)19:17:08 No.705220755

    小さい頃は特になかったのに大人になって気圧の変化に弱くなった

    8 20/07/03(金)19:17:16 No.705220801

    与圧カプセルとかってたまにスポーツ選手が入ってるの聞くけどさ胡散臭いとは思ってたけどよく考えればあれで入ればこの頭痛がなくてるって考えたらめっちゃ入れたいわ

    9 20/07/03(金)19:17:19 No.705220819

    気圧や気温的に外環境と隔絶された家は高性能に思えるけど音の反響に注意して設計しないとその部屋に一日中居ると音を限定的な音域しか聴けない部屋になってそれもまた精神と自律神経の不調を招く

    10 20/07/03(金)19:18:22 No.705221102

    >現実のパスカルさんはどんな人だったの 人間は考える葦であるとか言ってた

    11 20/07/03(金)19:19:08 No.705221317

    >気圧や気温的に外環境と隔絶された家は高性能に思えるけど音の反響に注意して設計しないとその部屋に一日中居ると音を限定的な音域しか聴けない部屋になってそれもまた精神と自律神経の不調を招く 音って何で関係あんの 気密性を高めると一定の音域を遮断しちゃうっていうこと?

    12 20/07/03(金)19:19:57 No.705221566

    血中の酸素濃度上げればいいんだから サボらずにいっぱい呼吸するとか

    13 20/07/03(金)19:20:36 No.705221754

    >>現実のパスカルさんはどんな人だったの >人間は考える葦であるとか言ってた 昔川原で葦を刈ってたとき人間は考える葦であるって言うことはいま自分たちが刈ってるのは考えない人間なのかなーって思ってそれを同じ場所で葦を刈ってた知り合いに話したらすごく変な顔されたのを思い出すけど頭が痛いからどうでもいい

    14 20/07/03(金)19:20:40 No.705221773

    低気圧用の市販薬のCMやってて今はこういうのもあるんだなって感心した

    15 20/07/03(金)19:21:23 No.705221988

    >音って何で関係あんの >気密性を高めると一定の音域を遮断しちゃうっていうこと? はい 音を吸収しやすい素材とか使ってたら尚更ね 人間は定期的に外環境の音を聞いて脳を整えるように出来てると言うべきかそういう生き物なんで音が限定的にしか聴こえない一定の環境をずっと維持してると本当に良くない

    16 20/07/03(金)19:21:32 No.705222038

    >血中の酸素濃度上げればいいんだから >サボらずにいっぱい呼吸するとか 低気圧と頭痛って血中の酸素濃度のことだったのかでもなんかググると気圧を神経が探知して痛みを感じるホルモンを云々かんぬんとか出てくるんだけど

    17 20/07/03(金)19:21:41 No.705222097

    >血中の酸素濃度上げればいいんだから >サボらずにいっぱい呼吸するとか 呼吸が浅くなってるのはあるかもしれんな… 呼吸器弱すぎ

    18 20/07/03(金)19:22:18 No.705222282

    大気圧を空から地上までの空気の重さと考えると、こういうのも面白い https://www.youtube.com/watch?v=0N17tEW_WEU

    19 20/07/03(金)19:22:37 No.705222379

    >はい >音を吸収しやすい素材とか使ってたら尚更ね >人間は定期的に外環境の音を聞いて脳を整えるように出来てると言うべきかそういう生き物なんで音が限定的にしか聴こえない一定の環境をずっと維持してると本当に良くない しら そん 無音の部屋に人間を入れておく拷問とかあるけどそういうことだったのか

    20 20/07/03(金)19:22:53 No.705222438

    >人間は定期的に外環境の音を聞いて脳を整えるように出来てると言うべきかそういう生き物なんで音が限定的にしか聴こえない一定の環境をずっと維持してると本当に良くない 聞こえるはずの環境音が聞こえないから脳で音作り出すね…

    21 20/07/03(金)19:24:46 No.705222965

    人間は考える葦である よって考えることもなくおぺにす…している俺は葦…?

    22 20/07/03(金)19:24:47 No.705222972

    つまり地域の環境を全部をドームで囲ってスペースコロニーみたいにすればいいんじゃない

    23 20/07/03(金)19:24:49 No.705222979

    子供の頃はそうでもなかったけど最近は本当に気圧の変化に弱くなった…

    24 20/07/03(金)19:25:11 No.705223060

    小林製薬の気圧の薬今日買ってみたけど効果はありそうだった まだ初日だからわからんけど

    25 20/07/03(金)19:25:35 No.705223167

    高所トレーニングとかすれば強くなるのかな

    26 20/07/03(金)19:26:20 No.705223359

    >高所トレーニングとかすれば強くなるのかな グルカ兵とか強いのって低酸素状態で育つからなのかな

    27 20/07/03(金)19:26:43 No.705223454

    マジで頭痛いので気圧性頭痛の対処法を教えてお願い頭痛いマジ痛い

    28 20/07/03(金)19:27:15 No.705223602

    >マジで頭痛いので気圧性頭痛の対処法を教えてお願い頭痛いマジ痛い バファリン飲んで寝る

    29 20/07/03(金)19:27:42 No.705223723

    >はい >音を吸収しやすい素材とか使ってたら尚更ね >人間は定期的に外環境の音を聞いて脳を整えるように出来てると言うべきかそういう生き物なんで音が限定的にしか聴こえない一定の環境をずっと維持してると本当に良くない 音楽スタジオとかで働いてる人ストレスやばそう

    30 20/07/03(金)19:27:43 No.705223728

    どこでもドアが実在する場合、出先の気圧が高いと開かない

    31 20/07/03(金)19:28:27 No.705223946

    寝て治る時と濃いコーヒー飲んで治るときと酒飲んで治る時があって日によってちがう

    32 20/07/03(金)19:28:28 No.705223951

    実際はそこまで影響無いと聞いたことがあるような気もするが人によるのかな

    33 20/07/03(金)19:29:01 No.705224110

    地元の学習施設で無響室なら体験したけど 拍手とかして遊んだ後はさっさと出たくなるよ

    34 20/07/03(金)19:29:14 No.705224157

    >どこでもドアが実在する場合、出先の気圧が高いと開かない そこはアレ押し戸と引き戸を入れ替えればいいんじゃない まあ次は染められなくなるんだろうけど

    35 20/07/03(金)19:29:27 No.705224227

    学生時代気象学専攻で死ぬほど気圧の計算とかしたけど結論は太陽すげえ

    36 20/07/03(金)19:29:42 No.705224295

    >音楽スタジオとかで働いてる人ストレスやばそう 音楽業界の人は耳やられるらしいな 爆音聞きすぎて難聴とか

    37 20/07/03(金)19:30:55 No.705224631

    >真空状態のときマシュマロはどうなる? | ナショジオクイズ >マシュマロが入った容器の空気を抜いて、ほぼ真空の状態にします。マシュマロはどうなる? su4018692.jpg >A. 爆発して容器がベトベトになる >B. しぼむ >C. ほぼ真空の中で浮く >D. 該当なし 答えはリンク先の動画で https://youtu.be/qe2xWS-KtFo

    38 20/07/03(金)19:31:12 No.705224705

    >学生時代気象学専攻で死ぬほど気圧の計算とかしたけど結論は太陽すげえ 宇宙空間の地球の影側に巨大な反射鏡を作って地球全土に常に均等に太陽光が当たるようにしたら気象現象とかなくなっちゃうのかな 頭痛いから知らんけど

    39 20/07/03(金)19:31:24 No.705224771

    >音楽スタジオとかで働いてる人ストレスやばそう 音楽系の人は音がとにかく大好きなんでイコライザーとか空間系エフェクターとか普通に持っててそれで普通の音源でも立体的に聞こえるように調整したりしてるから音に関する不足みたいなのはあんまりないんじゃないの まあ聴きすぎて難聴は普通にあるけど

    40 20/07/03(金)19:31:53 No.705224909

    気圧がすごいっていうか 人体がもろい

    41 20/07/03(金)19:33:32 No.705225375

    五苓散とか言う漢方が成分一緒でどうこうってツイートがちょっとバズってたな

    42 20/07/03(金)19:33:42 No.705225432

    大気を操る能力者とかもっと強キャラであっていいと思ふ

    43 20/07/03(金)19:34:18 No.705225608

    片方だけ太陽放射当たるようにすると寒暖の差がめっちゃ開いて 熱い方から寒い方に向けてとんでもないジェット気流が吹きそう

    44 20/07/03(金)19:34:22 No.705225629

    >大気を操る能力者とかもっと強キャラであっていいと思ふ 強すぎるよ!ウェザーリポートとか

    45 20/07/03(金)19:34:53 No.705225763

    >大気を操る能力者とかもっと強キャラであっていいと思ふ 気圧を局所的に下げたらすぐに低酸素症とか高山病とか爆発とかしそうだもんな人体

    46 20/07/03(金)19:35:19 No.705225891

    こんなときは小林製薬のこれ! 名前なんだったかな…

    47 20/07/03(金)19:35:34 No.705225943

    大気も地面の温度差で動くところがあるので 結局は天体の力かな…

    48 20/07/03(金)19:36:37 No.705226245

    もっと甲佐低気圧を人類に有効的に利用できるようにしてほしい 気圧差で発電とかしてそのエネルギーで頭痛薬を作って欲しい て思ったけどよく考えたらそれは風力発電か

    49 20/07/03(金)19:36:56 No.705226338

    集団ストーカーの可能性もあるから調べてみた方がいいよ

    50 20/07/03(金)19:37:03 No.705226370

    >大気も地面の温度差で動くところがあるので >結局は天体の力かな… 月がどうなってるかで露骨に体調が変わってしまう事もある ちょっとオカルトっぽいけど何十億人も居るとその影響を受けやすい人間は確かに居るよねとなる

    51 20/07/03(金)19:37:19 No.705226460

    気圧より日光のほうが影響あるよ 気圧のせいじゃなくて梅雨の曇り空のせいかもしれないよ

    52 20/07/03(金)19:37:37 No.705226533

    人間は少しずつの変化には強いけど急な変化にはよわいいきものなんだ

    53 20/07/03(金)19:37:53 No.705226623

    >>どこでもドアが実在する場合、出先の気圧が高いと開かない >そこはアレ押し戸と引き戸を入れ替えればいいんじゃない >まあ次は染められなくなるんだろうけど 転移装置とか瞬間移動で世界中飛び回ったりすると身体の調子を崩しそうだよなと思う いわば「召喚酔い」だな

    54 20/07/03(金)19:38:30 No.705226806

    >気圧より日光のほうが影響あるよ >気圧のせいじゃなくて梅雨の曇り空のせいかもしれないよ つまり常に好天の 状態を再現できる部屋があればいいってことか

    55 20/07/03(金)19:38:47 No.705226882

    召喚時に吐くとドン引きされるよ

    56 20/07/03(金)19:39:53 No.705227186

    月は潮汐力で文字通り潮の満ち引きがあるくらいだしね あと満月の月光は浮かれて外に出たくもなる

    57 20/07/03(金)19:40:04 No.705227240

    俺も裁判所に召喚された時吐きそうになったよ気持ち悪くて

    58 20/07/03(金)19:40:16 No.705227283

    >つまり常に好天の 状態を再現できる部屋があればいいってことか ぶっちゃけ人工の光でもいいよ ただしかなりの光量がいるから自宅じゃ難しいと思う

    59 20/07/03(金)19:40:56 No.705227467

    高照度照明だっけ ボール型のやつがあれば欲しいな

    60 20/07/03(金)19:41:49 No.705227759

    人の住んでないと天気のいい土地から光ファイバーで日光だけもらえないかな

    61 20/07/03(金)19:43:06 No.705228151

    太陽の自然光を再現した照明なんてのも出てきたよね めちゃくちゃ高いけど…

    62 20/07/03(金)19:43:10 No.705228173

    このさーマジなんなのまじ頭と肩こりとやばいんだけどマジで 常に快適な状態でいられる環境が欲しい

    63 20/07/03(金)19:43:42 No.705228332

    鼻詰まり酷いとき低気圧になると頭破裂するんだけど

    64 20/07/03(金)19:44:14 No.705228486

    幸い頭痛は起きないけど耳がポーンポーンする 去年の台風が直撃したときは何回も耳抜きしてた

    65 20/07/03(金)19:47:40 No.705229599

    >鼻詰まり酷いとき低気圧になると頭破裂するんだけど 成仏して

    66 20/07/03(金)19:48:19 No.705229821

    気圧の性質と水圧の性質と同じなの

    67 20/07/03(金)19:51:44 No.705231034

    普通に自律神経の乱れって言うか失調では…?

    68 20/07/03(金)19:53:23 No.705231629

    >普通に自律神経の乱れって言うか失調では…? そういうあれかこれは何を医者は精神科に行けばいいのそれとも心療内科とか脳神経外科とかそういうとこに行けばいいのかな

    69 20/07/03(金)19:53:56 No.705231820

    スレ「」どこに住んでるの?九州?

    70 20/07/03(金)19:54:30 No.705232030

    >スレ「」どこに住んでるの?九州? 南関東だよ

    71 20/07/03(金)19:55:00 No.705232224

    明らかに自律神経イカれてるのに精神科行っても睡眠不足ですねで済まされてキレそう 睡眠時間はたっぷりとってんだよ

    72 20/07/03(金)19:56:00 No.705232559

    >南関東だよ 大陸から高気圧が張り出してるから関東は今はむしろ標準大気圧より高いんだけど…

    73 20/07/03(金)19:58:42 No.705233527

    >>南関東だよ >大陸から高気圧が張り出してるから関東は今はむしろ標準大気圧より高いんだけど… マジかよマジだわ じゃあこの頭痛は普通に病気の頭痛なのか

    74 20/07/03(金)19:59:12 No.705233714

    ガッテンで気圧が低くなる前に良い止めの薬を飲むと良い とか言ってた気がする

    75 20/07/03(金)20:00:13 No.705234101

    俺も頭痛だけどいま天気図見ても低気圧がないんだよな 紫の前線?のせいなのかな…

    76 20/07/03(金)20:00:54 No.705234351

    気圧で発電とかできないのかな

    77 20/07/03(金)20:01:08 No.705234440

    >幸い頭痛は起きないけど耳がポーンポーンする ↑これ最強の呪文

    78 20/07/03(金)20:01:15 No.705234488

    >気圧で発電とかできないのかな 風力発電とか潮力発電とか

    79 20/07/03(金)20:02:15 No.705234846

    >じゃあこの頭痛は普通に病気の頭痛なのか 頭痛の原因不明でどこの病院行っても分からないなんてザラにあるから気長に付き合っていこうぜ

    80 20/07/03(金)20:02:44 No.705235018

    吐き気と頭痛と目が破裂しそうな膨らんでる感を感じる

    81 20/07/03(金)20:06:08 No.705236132

    そばに頭痛薬があるだけで安心感が違う

    82 20/07/03(金)20:08:46 No.705236982

    鎮痛剤飲むと痛みは引くんだけど倦怠感が抜けないです

    83 20/07/03(金)20:09:06 No.705237089

    対低気圧はタバコかコーヒーで今まで何とかなってきた

    84 20/07/03(金)20:09:25 No.705237184

    ミスって丁寧語になってしまった