20/07/03(金)17:24:16 環境問... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/03(金)17:24:16 No.705190482
環境問題のためとレジ袋を有料化する前にペットボトルや弁当の容器に規制かける方が先なんじゃねーかな
1 20/07/03(金)17:26:19 No.705190939
ソースは?
2 20/07/03(金)17:28:49 No.705191514
温めてください
3 20/07/03(金)17:29:06 No.705191568
第一目的は外国へのポーズだし
4 20/07/03(金)17:29:11 No.705191592
レジ袋減ったらポイ捨て増える気がしないでもない 持ち運ぶのが不便になるから
5 20/07/03(金)17:29:51 No.705191747
弁当の容器なしで売るの無理だけど袋はなくても商売できるしボトルはリサイクル必死こいてやってるだろ
6 20/07/03(金)17:30:24 No.705191884
ペットボトルや弁当容器に規制かけたら飲料メーカーや食品メーカーみたいな大企業を敵に回すから都合が悪いんだよ レジ袋作ってるところは中小零細が主だから別に痛くも痒くもない
7 20/07/03(金)17:30:38 No.705191932
経木や笹の葉で弁当を包もう!
8 20/07/03(金)17:31:29 No.705192118
袋なんてほぼゴミ捨て場にちゃんと捨てられて適切に処理されるはずなのに環境破壊になんの影響があるん? 海とかその辺にポイ捨てする奴らがいるから環境がどうこうなるだけじゃない?
9 20/07/03(金)17:32:05 No.705192253
袋ないから余計なものは買わないって昼食民は増えそう
10 20/07/03(金)17:32:48 No.705192410
オリンピックなしよになったんだからもういーじゃんよー
11 20/07/03(金)17:32:49 No.705192413
規制決めたやつはトートバッグの中でカレーをぶちまける惨劇を味わうといい
12 20/07/03(金)17:33:52 No.705192654
店の前で配ろう
13 20/07/03(金)17:34:19 No.705192750
>袋なんてほぼゴミ捨て場にちゃんと捨てられて適切に処理されるはずなのに環境破壊になんの影響があるん? >海とかその辺にポイ捨てする奴らがいるから環境がどうこうなるだけじゃない? 海洋ゴミは年間400万トンくらい出てるけどその内のレジ袋が占めてるのは20万から30万くらい それより食品の外装やペットボトルの方が何倍もの量が捨てられてるのが現状
14 20/07/03(金)17:35:55 No.705193087
環境系の仕事してるけど肝心なことは腰重いくせに こういうポーズだけすぐやるよなぁという印象しかない
15 20/07/03(金)17:37:27 No.705193411
バイオマスレジ袋無料配布に移行してる企業は多い レジ袋代取って売ってる所は企業努力の怠慢
16 20/07/03(金)17:41:25 No.705194275
弁当買うとタダで箸ついてくるんだけどこっちのが原価高くない…?
17 20/07/03(金)17:50:06 No.705196274
>第一目的は外国へのポーズだし このようにしてレジ袋一枚からまさはるに繋ぐ
18 20/07/03(金)17:54:14 No.705197318
>バイオマスレジ袋無料配布に移行してる企業は多い >レジ袋代取って売ってる所は企業努力の怠慢 コスト減しか頭に無いコンビニ各社が早期に切り替えてれば良かったのにね
19 20/07/03(金)17:57:48 No.705198131
カメが食べなくなるのはまぁ良い事かな…
20 20/07/03(金)17:57:51 No.705198142
小泉進次郎環境大臣の肝いりの政策だぞ 口を慎め
21 20/07/03(金)18:00:05 No.705198710
いちいち個別包装したりやめれば良いのに
22 20/07/03(金)18:00:29 No.705198823
>カメが食べなくなるのはまぁ良い事かな… といっても環境庁サイトに載ってる海洋プラスチック調査ではポリ袋全般合わせても0.4%だからなあ
23 20/07/03(金)18:01:13 No.705199025
今度はカメがエコバッグ食べ始めたら笑う
24 20/07/03(金)18:03:08 No.705199558
人命より環境とみせかけた利権
25 20/07/03(金)18:03:38 No.705199702
スーパーでアイス買うときにドライアイス貰っても袋要らないって言ったらどうなるんだろう マイバッグに直にドライアイス突っ込まれるのかな
26 20/07/03(金)18:04:39 No.705200003
海外ではむしろ既にやめてるとこもあるってのは本当なんだろうか
27 20/07/03(金)18:05:44 No.705200293
スーパーならいいけどコンビニだと支払い後に客がもたもた袋に入れるの見て無きゃならないあの空気苦手
28 20/07/03(金)18:06:16 No.705200448
>海外ではむしろ既にやめてるとこもあるってのは本当なんだろうか エコバッグは不衛生だからな…
29 20/07/03(金)18:07:39 No.705200842
ぶっちゃけさぁ レジ袋要らなかったよね
30 20/07/03(金)18:07:44 No.705200862
袋の使い回しで感染リスクが高まるとかなんとか
31 20/07/03(金)18:08:57 No.705201202
バッグの使い回しはコロナを媒介します!とか言い出せば
32 20/07/03(金)18:09:11 No.705201268
>袋の使い回しで感染リスクが高まるとかなんとか 眉唾だね
33 20/07/03(金)18:09:33 No.705201362
ゴミ袋にも使いづらいようなちっちゃいレジ袋はいらないとおもう
34 20/07/03(金)18:11:10 No.705201814
>袋の使い回しで感染リスクが高まるとかなんとか プラスチックの上でも数日生きるとかだから高まるかどうかって言ったら高まるんだろうな どれほどのものかは知らんが
35 20/07/03(金)18:11:46 No.705201968
毎日買い物して3円のレジ袋付けても年1100円増えるだけだもん
36 20/07/03(金)18:11:54 No.705202001
俺は家でゴミ袋に使うために金払ってでもレジ袋買うから全くエコに貢献しないぜー!
37 20/07/03(金)18:11:55 No.705202009
24時間店舗は減りまくるし 最近どんどん不便になるの辛い 消費者が今まで強すぎたということなのかな
38 20/07/03(金)18:12:55 No.705202340
ゴミ袋として再利用するならまあ数円くらいでレジ袋買っても良いかな…どうせゴミ袋を買うことになるし
39 20/07/03(金)18:13:36 No.705202529
有料にしたからどういう効果があるの…?っていつも思う
40 20/07/03(金)18:13:37 No.705202533
レジ袋にゴミいれてポイ捨て…みたいなのが減るんなら一向にかまわないんだけど 多少は心理的にブレーキかかるんじゃないかな
41 20/07/03(金)18:13:40 No.705202544
>俺は家でゴミ袋に使うために金払ってでもレジ袋買うから全くエコに貢献しないぜー! 結局100均とかでゴミ袋買う事になるしレジ袋貰った方が金額的にもエコなのよね
42 20/07/03(金)18:14:07 No.705202669
>消費者が今まで強すぎたということなのかな 労働者が強くなるならいいことじゃないかな… 今の深夜労働だって残業過多だってコンビニとかで24時間メシ食えるんだからいいだろう働けって感じだし 六時で店全部閉まる世界だと残業するとメシも食えないし
43 20/07/03(金)18:14:39 No.705202839
もともと有料化してたスーパーの有料ゴミ袋が割と頑丈でこれなら買うわ…って感じだから好き
44 20/07/03(金)18:14:41 No.705202850
>有料にしたからどういう効果があるの…?っていつも思う 実家でアホほど溜まりまくっててゴミ袋にしても何年分だよってぐらいなのでだいぶ捨てた 多分そういう無駄が無くなる
45 20/07/03(金)18:14:46 No.705202872
ただで配れる二種類の袋も環境負荷の点で見るとより悪いんじゃね?みたいな話をニュースでやってたな
46 20/07/03(金)18:15:54 No.705203196
今のコンビニ袋は実はバイオマスいっぱい使ってて 一定以上のバイオマス?だと無料で配ってオッケーなので そもそも本来は有料化する必要自体がないって聞いた セブンのは実質便乗値上げ
47 20/07/03(金)18:16:10 No.705203293
>弁当買うとタダで箸ついてくるんだけどこっちのが原価高くない…? そもそもレジ袋も割り箸も使いでのない端材使ってる節はあるしあまり気にしなくていいよ
48 20/07/03(金)18:16:20 No.705203351
値段はどうでもいいけど確認の手間がめんどくさいめんどくさいめんどくさい…
49 20/07/03(金)18:16:22 No.705203363
>今のコンビニ袋は実はバイオマスいっぱい使ってて >一定以上のバイオマス?だと無料で配ってオッケーなので >そもそも本来は有料化する必要自体がないって聞いた >セブンのは実質便乗値上げ ソースは?
50 20/07/03(金)18:16:23 No.705203369
まあ立憲民主はむしろ有料化に例外なし!って押せ押せだし 共産党も単に負担かけるだけじゃなくて補助も必要だよってだけで有料化に反対はしてないし この件についてはみんな賛成してるんだよな…
51 20/07/03(金)18:16:28 No.705203390
ペットボトルもやめて全て紙パックにしよう
52 20/07/03(金)18:16:57 No.705203530
>ただで配れる二種類の袋も環境負荷の点で見るとより悪いんじゃね?みたいな話をニュースでやってたな 紙袋は再生できないし焼却炉の燃焼促進にもならないし作るのに大量の水を使うのでポリ袋の方がエコ
53 20/07/03(金)18:17:17 No.705203630
今回の件で言うなら正攻法は街中の公共ゴミ箱を増やすことだよ
54 20/07/03(金)18:17:29 No.705203690
ビニールがダメなら紙袋にしたらどう?
55 20/07/03(金)18:17:30 No.705203693
いい加減受け入れろって
56 20/07/03(金)18:18:03 No.705203850
http://www.katayama-daisuke.com/blog/1081/ >でも、「例外措置」として、有料化の対象外のレジ袋も認められました。 >それは、▽植物を原料にした「バイオマスプラスチック」を25%以上配合したレジ袋や、▽海の中で水や二酸化炭素に分解されるプラスチックでできたレジ袋などですが、「抜け穴にならないか」と懸念されています。 即ソースは?じゃなくて自分でレジ袋有料化 例外とでも入れて調べてみたらどうだ
57 20/07/03(金)18:18:12 No.705203894
本屋さんのビニール袋が有利なのはぬぁ…ってなった
58 20/07/03(金)18:18:50 No.705204072
>いい加減受け入れろって なんにも考えず生きてるやつは楽だよな
59 20/07/03(金)18:18:51 No.705204078
>今回の件で言うなら正攻法は街中の公共ゴミ箱を増やすことだよ 容器包装リサイクル法の一環だからそれは違う
60 20/07/03(金)18:19:02 No.705204124
今のコンビニのは~とかセブンは~とかのソースを聞いたんだが
61 20/07/03(金)18:19:03 No.705204129
>ソースは? https://twitter.com/KFC_jp/status/1278569140760924161?s=20 これと https://twitter.com/remeteor/status/1278259045120368640?s=20 これかな… 25%以上バイオマスったら今のはだいたいそうじゃないかな
62 20/07/03(金)18:19:16 No.705204190
あっちをすべきってのはいいけど両方やるねまずはこっちからって話で終わるのでは
63 20/07/03(金)18:19:28 No.705204248
このレジ袋の話題もパーキンソンの凡俗法則に当てはまるのかな
64 20/07/03(金)18:19:34 No.705204264
>今回の件で言うなら正攻法は街中の公共ゴミ箱を増やすことだよ 地下鉄サリン事件がな
65 20/07/03(金)18:20:10 No.705204452
公共のゴミ箱に変な家庭ごみ入れる奴もいるからな…オナホとか
66 20/07/03(金)18:20:17 No.705204480
セブンは知らんけどヨーカドーはレジ袋代は環境のために寄付してるんですーって言ってる
67 20/07/03(金)18:20:19 No.705204486
>>いい加減受け入れろって >なんにも考えず生きてるやつは楽だよな 常に憂いてるやつは大変そうだよな
68 20/07/03(金)18:20:42 No.705204597
マイクロプラスチックも大半は漁網由来だから特に日本では対策が難しい
69 20/07/03(金)18:20:52 No.705204639
おっさんだけど最近のレジ袋の動きはかつての割り箸排行運動を思い出す
70 20/07/03(金)18:21:06 No.705204704
このひどい流れの中にあって生分解性プラスチックのコマーシャルが流れているのを見ると世の中ままならないなーってなる
71 20/07/03(金)18:21:13 No.705204749
>おっさんだけど最近のレジ袋の動きはかつての割り箸排行運動を思い出す あったなー マイ箸
72 20/07/03(金)18:21:14 No.705204754
>即ソースは?じゃなくて自分でレジ袋有料化 例外とでも入れて調べてみたらどうだ コンビニはすでにバイオマス使用の使ってたってことに対するソースは?じゃないのかな
73 20/07/03(金)18:21:36 No.705204865
>このレジ袋の話題もパーキンソンの凡俗法則に当てはまるのかな imgは当てはまる話題が多すぎる
74 20/07/03(金)18:21:41 No.705204896
>今のコンビニのは~とかセブンは~とかのソースを聞いたんだが su4018539.jpg もう一度言うが少しは自分で調べろ 右下のバイオマス30がバイオマス素材30%って意味
75 20/07/03(金)18:22:05 No.705205003
頭の悪い白人国家の綺麗事を聞いてあげて法制化したのに 海外だと新型コロナ対策でビニール袋やっぱ無償でいいよとかなってて梯子外されてて笑える 笑えない
76 20/07/03(金)18:22:36 No.705205145
海に捨てられるポリ袋はプラごみの0.5%で 7割は漁業関係のブイとか網で 全部のゴミの半分は4か国が出してるってさ
77 20/07/03(金)18:22:48 No.705205207
セブンは酷いな
78 20/07/03(金)18:22:52 No.705205225
>コンビニはすでにバイオマス使用の使ってたってことに対するソースは?じゃないのかな 今ちょうど手元にあった先月のセブンの袋も環境省マークついとったけどこれポリなんかな わからん
79 20/07/03(金)18:23:22 No.705205371
>マイクロプラスチックも大半は漁網由来だから特に日本では対策が難しい 急な嵐で流されることあるからな 台風みたいに事前にある程度分かってれば引き上げとくことできるんだけど
80 20/07/03(金)18:23:27 No.705205407
元々お店が業者から購入してたものなんだからむしろ今まで無料だった方がおかしいのでは?