20/07/03(金)12:13:53 音楽聴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/03(金)12:13:53 No.705130465
音楽聴くのが趣味ならアンプぐらいは無いといけないよな…と思って色々見てる 今のところスレ画がいちばん良さげ
1 20/07/03(金)12:17:20 No.705131214
いや別に…
2 20/07/03(金)12:18:13 No.705131397
>音楽聴くのが趣味ならアンプぐらいは無いといけないよな… 無いといけないというかアンプとスピーカーって普通セットでは… あとアクティブスピーカーでも良いと思うよ
3 20/07/03(金)12:18:19 No.705131417
バカにされがちだけどミニコンのレシーバーでいいよマジで ミニコンだってデジアンの時代なんだからいい音してんだ
4 20/07/03(金)12:20:57 No.705132045
ハードオフで見るの楽しい中古のAVアンプ
5 20/07/03(金)12:20:57 No.705132047
>バカにされがちだけどミニコンのレシーバーでいいよマジで >ミニコンだってデジアンの時代なんだからいい音してんだ これまではミニコンポ使ってたけど全部CDドライブの不調で処分することになってな… こんな思いするならいっそCDプレーヤーとアンプを切り離したほうが安く済むんじゃねえかなってなったのもあるんだ ミニコンポはもう嫌だ
6 20/07/03(金)12:21:09 No.705132107
スレ画にZENSOR1だけどかなり満足感高いよ
7 20/07/03(金)12:22:13 No.705132388
>スレ画にZENSOR1だけどかなり満足感高いよ スレ画いいよね…サイズが小さいのもいい
8 20/07/03(金)12:22:30 No.705132464
AVアンプは普通に便利で困る
9 20/07/03(金)12:26:49 No.705133512
オーディオオタクと音楽を聞く趣味は別だぞ
10 20/07/03(金)12:29:21 No.705134145
>オーディオオタクと音楽を聞く趣味は別だぞ スレ画は安いし機能多いしコンパクトだしそもそもデジアンだし音楽のためのアンプだと思うよ オーディオオタクはもっと高級機使うし
11 20/07/03(金)12:29:26 No.705134162
単品だと変える気になれば色々変えられちゃうので楽しいよね
12 20/07/03(金)12:29:45 No.705134242
>これまではミニコンポ使ってたけど全部CDドライブの不調で処分することになってな… >こんな思いするならいっそCDプレーヤーとアンプを切り離したほうが安く済むんじゃねえかなってなったのもあるんだ >ミニコンポはもう嫌だ アンプ部分故障してないんだったらライン入力でCDプレイヤー繋げばいいんじゃないの
13 20/07/03(金)12:30:49 No.705134496
限られた機種にしかヘッドフォンとスピーカーの切り替えボタンって付いてないね 抜いたり指したりしてたらいつか端子壊れそうだからボタンで切り替えたいんだけどなぁ
14 20/07/03(金)12:31:01 No.705134538
HDMIで信号取り出すとなるとAVアンプじゃないとね
15 20/07/03(金)12:31:28 No.705134643
スレッドを立てた人によって削除されました まずは発電所の選定からだな
16 20/07/03(金)12:32:51 No.705134985
>アンプ部分故障してないんだったらライン入力でCDプレイヤー繋げばいいんじゃないの 今はそうしてるけどCDプレーヤー別に置くとデカいし邪魔だし…スレ画にすれば重ねられるから それにスレ画はBluetoothとかUSB-DACとか付いてるから今のミニコンポを使い続けるより便利そうだから欲しいんだ
17 20/07/03(金)12:33:21 No.705135107
オーオタをすぐオカルティスト扱いするのよしてくれ
18 20/07/03(金)12:35:31 No.705135594
BluetoothとかUSB接続は便利だしアンプ通すとそこそこいい音なるし
19 20/07/03(金)12:35:56 No.705135674
https://www.yukimu-officialsite.com/a80 こういうアンプもDACも全部入りのスピーカーもいいよ
20 20/07/03(金)12:39:51 No.705136577
DAC HPA プリメインアンプ全部単体で買うとコードがモジャモジャして煩雑 だからこうして全部入りの製品を買う
21 20/07/03(金)12:41:40 No.705136995
サウンドカードで十分ですよ
22 20/07/03(金)12:42:11 No.705137104
中華デジアン改造したの使ってるけど特に不満ない
23 20/07/03(金)12:42:22 No.705137147
パソコンで聞くだけだしHP-A3でいいやってずっと使ってるけど 最近USBからの給電でPC電源のノイズのってきた気がする
24 20/07/03(金)12:42:25 No.705137161
PCオーディオが手軽でよいぞ
25 20/07/03(金)12:43:01 No.705137287
>パソコンで聞くだけだしHP-A3でいいやってずっと使ってるけど >最近USBからの給電でPC電源のノイズのってきた気がする 電源を分離して外部給電できるケーブルとかなかった?
26 20/07/03(金)12:43:29 No.705137385
AVアンプ使えばサラウンド環境だって作れる 接続もHDMI付いてないPCなんてないだろうし
27 20/07/03(金)12:43:51 No.705137456
>オーオタをすぐオカルティスト扱いするのよしてくれ この人毎回やって来て全く同じ文言繰り返してるよ
28 20/07/03(金)12:45:17 No.705137770
電子部品ある機器は中古だとちょっと怖いけどスピーカーは中古買ってる
29 20/07/03(金)12:45:33 No.705137824
ボリューム価格帯というか 値段に対してお得感のある製品やそういう価格帯ってのはあるからね
30 20/07/03(金)12:46:20 No.705137978
>サウンドカードで十分ですよ その出力をどうパッシブスピーカーで鳴らすか考えるとどうしてもアンプはいる
31 20/07/03(金)12:46:57 No.705138106
>電子部品ある機器は中古だとちょっと怖いけどスピーカーは中古買ってる まあスピーカーもネットワーク回路があるんだけどな
32 20/07/03(金)12:47:30 No.705138216
AVアンプは音質がって苦言言う人いるけど 色々機能あって楽しいよね
33 20/07/03(金)12:47:42 No.705138270
bluetoothで違いの分からない貧乏耳でよかった ワイヤレスは楽だ
34 20/07/03(金)12:47:48 No.705138293
画像の使ってるけど良いよ 見た目もかっこいいし
35 20/07/03(金)12:49:02 No.705138566
メインで聴く音源が2chだから俺はスレ画だけどゲームとかやるならAVアンプいいよね
36 20/07/03(金)12:49:03 No.705138572
>電源を分離して外部給電できるケーブルとかなかった? 知らなかったそんなの…
37 20/07/03(金)12:49:17 No.705138631
ヘッドホン買うかなー→アンプ買うかなー→スピーカーにするかなー→調べるのめんどくせ… の思考をいつも辿っている… たまにレコードが入る
38 20/07/03(金)12:50:52 No.705138978
映画見るにもサラウンドだとちょっと嬉しいよ 配置は面倒だけど…
39 20/07/03(金)12:50:59 No.705139009
最近はコンパクトでクリアに鳴ってくれれば良いなと思うようになった
40 20/07/03(金)12:51:03 No.705139029
>ヘッドホン買うかなー→アンプ買うかなー→スピーカーにするかなー→調べるのめんどくせ… >の思考をいつも辿っている… >たまにレコードが入る とりあえずこれ買うのがいいぞ https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZYY6D1
41 20/07/03(金)12:52:30 No.705139345
>bluetoothで違いの分からない貧乏耳でよかった >ワイヤレスは楽だ Bluetoothにしてもスピーカーとの間にアンプはいるでしょ それが組み込まれてるか別かの違いはあるけど
42 20/07/03(金)12:53:13 No.705139489
メーカーによって味付けがかなり違うよね ソニーからヤマハにしたらめっちゃ物足りない音になった
43 20/07/03(金)12:53:42 No.705139596
昔買ったBLOSSOMの使ってるけどメーカー消えちゃった
44 20/07/03(金)12:54:17 No.705139723
お高いオーディオ揃えても聞く音楽はアニソンとサントラばっかだ
45 20/07/03(金)12:54:39 No.705139791
>お高いオーディオ揃えても聞く音は道草屋ばっかだ
46 20/07/03(金)12:54:40 No.705139793
>メーカーによって味付けがかなり違うよね >ソニーからヤマハにしたらめっちゃ物足りない音になった ソニーは特に重低音重視の音してるしヤマハ特にフラットだし メーカーによってこだわりがあるから楽しい…
47 20/07/03(金)12:55:32 No.705139973
AVアンプは色々機能あって面白そう~と思って聴き比べ動画みたらうn…
48 20/07/03(金)12:55:36 No.705139987
>サウンドカードで十分ですよ アンプ無いのはともかくサウンドカードこそきょうびのそれなり以上のマザーなら要らんだろ
49 20/07/03(金)12:55:37 No.705139992
>お高いオーディオ揃えても聞く音楽はアニソンとサントラばっかだ アニソンはだいたい海苔だけどサントラはお高いオーディオでも楽しめる音してない?
50 20/07/03(金)12:55:58 No.705140082
>AVアンプは色々機能あって面白そう~と思って聴き比べ動画みたらうn… なぜ実際に聴いてみないのだ
51 20/07/03(金)12:56:08 No.705140111
アニソンって今めっちゃロスレスとか出してくれてるじゃん
52 20/07/03(金)12:56:23 No.705140161
>アニソンはだいたい海苔だけどサントラはお高いオーディオでも楽しめる音してない? 物に寄りすぎる
53 20/07/03(金)12:56:27 No.705140170
>メーカーによって味付けがかなり違うよね >ソニーからヤマハにしたらめっちゃ物足りない音になった 楽器屋は正確性重視でしょう モニタースピーカーで有名な所でもあるし
54 20/07/03(金)12:56:41 No.705140212
>アニソンって今めっちゃロスレスとか出してくれてるじゃん ロスレスの海苔だよ
55 20/07/03(金)12:57:06 No.705140283
海苔ってなんだよ
56 20/07/03(金)12:57:14 No.705140315
>お高いオーディオ揃えても聞く音楽はアニソンとサントラばっかだ そういやオーディオ揃えてからアニソン聞かなくなったわ
57 20/07/03(金)12:57:22 No.705140336
>海苔ってなんだよ 波形とすら言えない何か
58 20/07/03(金)12:57:42 No.705140393
スピーカー大音量でエロゲや同人音声楽しみたい!
59 20/07/03(金)12:58:05 No.705140472
>波形とすら言えない何か そりゃ音圧だし波形では無いだろ
60 20/07/03(金)12:58:13 No.705140500
>海苔ってなんだよ 某レールガンみたいな曲
61 20/07/03(金)12:58:15 No.705140505
ASMRを聞くのにコスパよく最適な環境を知りたい
62 20/07/03(金)12:58:34 No.705140574
>スピーカー大音量でエロゲや同人音声楽しみたい! 神様は何も禁止していない
63 20/07/03(金)12:59:43 No.705140824
自分で作ればタ…意外と高い!
64 20/07/03(金)13:00:30 No.705140970
>ASMRを聞くのにコスパよく最適な環境を知りたい ASMRは適当にヘッドホンアンプ買えばいいんじゃねえかな… それこそスレ画のシリーズのこれとか https://teac.jp/jp/product/ud-301-sp/top
65 20/07/03(金)13:00:39 No.705140995
アンプ内蔵のスピーカーしか使ったことないけど 音楽鑑賞が趣味でごめんなさい
66 20/07/03(金)13:00:50 No.705141025
>ロスレスの海苔だよ なんか笑っちゃったけど笑い事じゃねえよな…
67 20/07/03(金)13:00:58 No.705141041
スレッドを立てた人によって削除されました https://www.phileweb.com/review/article/201708/04/2659.html おすすめ商品ですぞー
68 20/07/03(金)13:01:07 No.705141071
>ASMRを聞くのにコスパよく最適な環境を知りたい スマホとFinalのE500
69 20/07/03(金)13:01:10 No.705141078
ラックスマンの38FDでいいよ
70 20/07/03(金)13:01:19 No.705141103
>自分で作ればタ…意外と高い! 回路設計めどいし色々凝りたくなってくるし箱加工するの下手だし…
71 20/07/03(金)13:01:41 No.705141162
>アンプ内蔵のスピーカーしか使ったことないけど >音楽鑑賞が趣味でごめんなさい いいんだ… アンプとスピーカーの距離を離さないとノイズにより音質低下云々言われるけど実際はどうなんだろうね
72 <a href="mailto:s">20/07/03(金)13:02:03</a> [s] No.705141226
オカルトの話題持ち込むなら問答無用で消すから
73 20/07/03(金)13:02:20 No.705141285
>なんか笑っちゃったけど笑い事じゃねえよな… ハイレゾだろうがマスタリングがコンプ海苔海苔だと結局海苔だしな
74 20/07/03(金)13:02:26 No.705141292
>アンプ内蔵のスピーカーしか使ったことないけど >音楽鑑賞が趣味でごめんなさい 音楽聞いてんだろ機械を聞いてるわけじゃないんだろ
75 20/07/03(金)13:02:29 No.705141304
>自分で作ればタ…意外と高い! アンプにしろスピーカーにしろ部材がまぁ良い値段するよね…
76 20/07/03(金)13:02:30 No.705141311
>オカルトの話題持ち込むなら問答無用で消すから えらい
77 20/07/03(金)13:03:34 No.705141501
坂本真綾の逆光のハイレゾは波形見ると真っ白で笑えるぞ
78 20/07/03(金)13:04:19 No.705141636
>アンプにしろスピーカーにしろ部材がまぁ良い値段するよね… まず木材が高え でもウォルナット良い…硬い…
79 20/07/03(金)13:05:09 No.705141763
>アンプ内蔵のスピーカーしか使ったことないけど >音楽鑑賞が趣味でごめんなさい 許すよ… 俺はあの手のスピーカーは壊れたとき同じのがある可能性が低いからアンプ別にしてるだけだし
80 20/07/03(金)13:05:29 No.705141835
薄型テレビのショボいスピーカーとかでも良い感じに聴けるようにすると海苔になるのはわからんではない
81 20/07/03(金)13:05:42 No.705141882
ヘッドホンアンプってあるとないとじゃどれくらい違うんだろうね 一度も使ったことないと手を出しにくい
82 20/07/03(金)13:06:10 No.705141949
自分が音聞いていいなって思う音だったら別に何で聞いてもいいんだひとりひとりバラバラの感性なんだから
83 20/07/03(金)13:06:45 No.705142063
>ヘッドホンアンプってあるとないとじゃどれくらい違うんだろうね >一度も使ったことないと手を出しにくい ヨドバシで視聴するといいよ
84 20/07/03(金)13:06:48 No.705142070
いつだって俺はJBL Pebblesおすすめしちまうぞ
85 20/07/03(金)13:06:51 No.705142081
>ヘッドホンアンプってあるとないとじゃどれくらい違うんだろうね >一度も使ったことないと手を出しにくい ヨドバシカメラとかで試してみたら?どうせそういうところに行くまで数万かかるとか言われるんだろうけど
86 20/07/03(金)13:07:14 No.705142148
安い中華デジアン良いよね 値段の割に良い音鳴って技術の革新を感じる
87 20/07/03(金)13:07:26 No.705142191
>ヘッドホンアンプってあるとないとじゃどれくらい違うんだろうね >一度も使ったことないと手を出しにくい オンボードとの具体的な違いはノイズが取り除けることとボリュームがつまみで操作しやすいことぐらいだよ どうしても専用の回路じゃないと別の所からノイズが入ってくるからね…
88 20/07/03(金)13:07:47 No.705142247
ソニーのハイレゾ音源の比較サイトで比較対象が非可逆圧縮しかないのを見る限りCD音質で十分なんだろうなって思った
89 20/07/03(金)13:08:11 No.705142306
>安い中華デジアン良いよね >値段の割に良い音鳴って技術の革新を感じる 安いからってたくさん買って無駄に積むの楽しいよね
90 20/07/03(金)13:08:25 No.705142350
>安い中華デジアン良いよね >値段の割に良い音鳴って技術の革新を感じる lepyのやつ使ってるけどLR逆なのだけ気になる
91 20/07/03(金)13:08:27 No.705142359
>安い中華デジアン良いよね >値段の割に良い音鳴って技術の革新を感じる いい…けど機能が物足りなかったりしてメーカーのものを買ってしまう
92 20/07/03(金)13:09:00 No.705142450
>オンボードとの具体的な違いはノイズが取り除けることとボリュームがつまみで操作しやすいことぐらいだよ >どうしても専用の回路じゃないと別の所からノイズが入ってくるからね… 現状でノイズなんてないからほとんど意味ないのか…
93 20/07/03(金)13:09:43 No.705142575
>ソニーのハイレゾ音源の比較サイトで比較対象が非可逆圧縮しかないのを見る限りCD音質で十分なんだろうなって思った そもそも可聴域以上の周波数の信号はインピーダンスマッチングさせないと反射したりするのでうn…