ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/03(金)09:24:18 No.705105141
盗難クレカのロンダリングっぽい出品が増えてきた…
1 20/07/03(金)09:26:05 No.705105368
画像忘れた su4017691.jpg もしくは効率がいいショッピング枠現金化なのかな…?でも10%ショバ代があるメルカリで売るのがあまりいいとは思わないけど… いずれにしても鍵屋使うより怖いよね
2 20/07/03(金)09:29:45 No.705105847
とりあえず通知は見とけ
3 20/07/03(金)09:31:06 No.705106002
充電しすぎ
4 20/07/03(金)09:32:12 No.705106149
コワ~
5 20/07/03(金)09:33:46 No.705106314
増えてきたってどっかから漏れたクレカが複数個あるってこと!?
6 20/07/03(金)09:41:16 No.705107234
古いPCゲー漁るのにやたらあって邪魔くせーなと思ってたけどそんなアレだったのか
7 20/07/03(金)09:47:12 No.705108011
スチームキーって以前海外で 盗難クレカで買う→ゲーム専門のキー売買サイトで安価で売る→マネロンできた! っていうスキームが問題になったことがあるんだ… だから今ギフト用ゲーム貯めておくことがやりづらくなったんだけど画像のゲームはキーを入手する手段も限られてるゲーム多い上に安いから怪しい…
8 20/07/03(金)09:47:27 No.705108048
>増えてきたってどっかから漏れたクレカが複数個あるってこと!? んなもん腐るほど漏れてるし一山いくらで常に売ってるわ
9 20/07/03(金)09:47:59 No.705108104
ビットキャッシュとかの詐取もありそうだよね
10 20/07/03(金)09:48:36 No.705108196
こういうのなんで売ってるんだって思ってたけどそういう理由だったのか…
11 20/07/03(金)09:52:58 No.705108744
>こういうのなんで売ってるんだって思ってたけどそういう理由だったのか… 一応バンドルサイト(ゲームをチャリティも兼ねてまとめ売りするサイト)で買った時に余ったやつとかクレカ現金化の為とか考えられはするけど…
12 20/07/03(金)09:53:26 No.705108799
最低だなR太郎
13 20/07/03(金)09:56:47 No.705109241
高いバッグとかじゃなくてちまちましたゲームなのはカード停止くらわないためなんだろうか
14 20/07/03(金)09:57:21 No.705109319
あっちの事情はともかく安く買えるのはありがたいことなのでは
15 20/07/03(金)09:58:07 No.705109427
>一応バンドルサイト(ゲームをチャリティも兼ねてまとめ売りするサイト)で買った時に余ったやつとかクレカ現金化の為とか考えられはするけど… バンドル入りしてないゲームが出品されてるから基本盗難クレカじゃねーかな…
16 20/07/03(金)09:59:03 No.705109542
>あっちの事情はともかく安く買えるのはありがたいことなのでは 犯罪者のレス
17 20/07/03(金)09:59:06 No.705109550
>あっちの事情はともかく安く買えるのはありがたいことなのでは 盗難クレカで買われたゲームはsteam側で後から普通に消されるよ g2aだったらその分金返してくれるけどメルカリは多分返してくれないんじゃないか
18 20/07/03(金)10:00:51 No.705109776
>あっちの事情はともかく安く買えるのはありがたいことなのでは 仮に盗難クレカだとするとクレカ会社がCB通知送った瞬間に所有権剥奪される場合が殆どと聞く
19 20/07/03(金)10:09:12 No.705110817
じゃあ連休の時に買うか…
20 20/07/03(金)10:12:03 No.705111168
買うな
21 20/07/03(金)10:13:41 No.705111372
たかだか数千円ケチって変なとこから買うなよな…
22 20/07/03(金)10:15:53 No.705111623
メルカリってコードのやり取り自体もダメじゃなかったか まあ溢れてるけど
23 20/07/03(金)10:20:26 No.705112270
>メルカリってコードのやり取り自体もダメじゃなかったか そうなの!?
24 20/07/03(金)10:33:52 No.705114096
>メルカリってコードのやり取り自体もダメじゃなかったか >まあ溢れてるけど https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/prohibited_items/ 18禁系もダメだけど普通に検索したら出てくるから割と適当だけどね
25 20/07/03(金)10:34:41 No.705114210
リスクデカくね?と思う盗難品もある でっかいペンケース買ったが新品そのものだった
26 20/07/03(金)10:37:50 No.705114652
なんでゲームと思ったけど現物やりとりしないから足がつきにくいのか
27 20/07/03(金)10:46:37 No.705115898
データ販売は明確にアウトでコード販売は微妙だけど トラブっても対応できないんじゃないかな
28 20/07/03(金)10:47:52 No.705116094
鍵屋みたいなことになってんのか
29 20/07/03(金)10:48:27 No.705116174
Steamそのものがゲーム買うゲームだから その中で売買されているゲームソフトはゲーム内データだからアウトとかの判定たりするのかな…