虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/03(金)09:04:33 No.705102644

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/07/03(金)09:07:15 No.705102968

    お絵かきする人が参考にする奴

    2 20/07/03(金)09:08:20 No.705103105

    赤い光が届かなくなるみたいな感じかな

    3 20/07/03(金)09:11:04 No.705103454

    カラフルねぎ串

    4 20/07/03(金)09:14:29 No.705103911

    派手な方が深海だと目立たないのか

    5 20/07/03(金)09:15:27 No.705104045

    >グリーンだよぉ!

    6 20/07/03(金)09:17:33 No.705104330

    レインボーアートDX

    7 20/07/03(金)09:21:29 No.705104825

    海の中が青く見えるのは空が青く見えるのと同じレイリー散乱によるもの…って認識で合ってるよね?

    8 20/07/03(金)09:22:22 No.705104915

    深海の魚が赤いのは深海に赤い光が届かない影響で暗く見えるからなんだよね

    9 20/07/03(金)09:24:29 No.705105162

    ああそっか波長の広い赤い光は九州されちゃうのか http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q41.html > 電子レンジのマイクロ波よりも波長が短くなると、赤外線(Infrared)です。赤外線は赤の波長よりも長く、人の目には見えない波長のものです。電気ストーブやこたつの赤い光は赤外線を含んでいます。手をかざすと、赤外線が手の水分やタンパク質にエネルギーが与えられ、温かくなります。電子レンジでは水だけがエネルギーを吸収し、タンパク質は吸収しませんが、赤外線はタンパク質も吸収します。水分の少ない魚の干物は、電子レンジではなかなか熱くなりませんが、赤外線が出ているオーブンだと直ぐに熱くなります。水の吸収スペクトルを見ると、水分子が吸収するエネルギーはほとんどは赤外線の領域ですが、少し可視光線の赤色の領域にかかっています。したがって、赤い光が水に吸収されるのです。

    10 20/07/03(金)09:36:23 No.705106623

    九州許せない…

    11 20/07/03(金)10:17:06 No.705111789

    おのれ四国

    12 20/07/03(金)10:25:21 No.705112978

    オレンジとピンク強くね?

    13 20/07/03(金)10:28:58 No.705113455

    メートル法に直してから上げて