ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/03(金)08:32:12 No.705098952
日本語難しい https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200702-129337/
1 20/07/03(金)08:34:11 No.705099176
そんなに変でないだろ
2 20/07/03(金)08:34:26 No.705099204
対馬が舞台とかニッチすぎる…
3 20/07/03(金)08:34:59 No.705099260
気にする程でも無いような
4 20/07/03(金)08:35:55 No.705099345
日本語は適当でも伝わるからな
5 20/07/03(金)08:36:11 No.705099377
ゲームをロードはおかしいだろゲームをはなくていいんじゃないか
6 20/07/03(金)08:37:40 No.705099550
翻訳とかはなんだったらカタカナ英語のままのほうが自然に通じたりはする場合はあるな
7 20/07/03(金)08:39:02 No.705099717
>ゲームをロードはおかしいだろゲームをはなくていいんじゃないか プレイそのものを"ゲーム"と呼ぶことはある 野球で「今日のゲームは○○でしたね!」とか言うしな 進行状況をゲームと呼んでしまっても違和感はないと思う
8 20/07/03(金)08:39:26 No.705099764
そもそも外人が日本語の不自然さを指摘してんじゃねえぞ
9 20/07/03(金)08:39:59 No.705099837
再起動かな…?
10 20/07/03(金)08:40:16 No.705099863
Continue Load Game New Game Option か
11 20/07/03(金)08:40:37 No.705099912
Jon Riesenbachとかいうやつは日本通気取りたかったんだろうが別に妙な表現でもないよな
12 20/07/03(金)08:41:55 No.705100063
むしろこのシンプルなタイトルに「続ける」「はじめから」とだけ表示されてるほうがなんかカタコト感ある
13 20/07/03(金)08:41:58 No.705100068
再開読み込み始めからでいいんじゃない
14 20/07/03(金)08:42:01 No.705100074
やっと出るのかゴーストオブツシマ
15 20/07/03(金)08:42:34 No.705100130
なんか違う感じの翻訳がむしろ雰囲気にピッタリ合うこともあるよね
16 20/07/03(金)08:42:49 No.705100159
オートセーブからはじめるかそれ以外のデータをロードするかを簡単に言うのはなかなかセンス試されそう
17 20/07/03(金)08:43:01 No.705100184
>再開読み込み始めからでいいんじゃない なんか古臭い感じするな プレステ初期のゲームみたい
18 20/07/03(金)08:43:28 No.705100226
はじめから冒険する 冒険のしょをひらく 設定
19 20/07/03(金)08:44:02 No.705100290
>はじめから冒険する >冒険のしょをひらく >設定 ドラクエじゃねえんだから
20 20/07/03(金)08:44:09 No.705100298
ゲームの舞台が昔のだから古い言い回しのほうが世界観はあっているかもしれん
21 20/07/03(金)08:44:16 No.705100314
>むしろこのシンプルなタイトルに「続ける」「はじめから」とだけ表示されてるほうがなんかカタコト感ある そして安易に毛筆フォントにする
22 20/07/03(金)08:44:19 No.705100320
メモリーカードを挿してください
23 20/07/03(金)08:44:41 No.705100364
>なんか古臭い感じするな サムライチャンバラなら古臭くていいじゃない
24 20/07/03(金)08:44:45 No.705100373
>進行状況をゲームと呼んでしまっても違和感はないと思う プレイをロード
25 20/07/03(金)08:45:29 No.705100455
ゲームをロード セーブをロード データをロード プレイをロード
26 20/07/03(金)08:45:51 No.705100506
興奮する真のゲーム
27 20/07/03(金)08:46:14 No.705100563
“こんてぃにゅぅ” “ろぉど” “にゅうげぇむ” “おぷしょん”
28 20/07/03(金)08:46:23 No.705100587
任務開始 忍法帖を開く 各種設定
29 20/07/03(金)08:46:36 No.705100612
SIEのローカライズでハズレは見たことない
30 20/07/03(金)08:48:01 No.705100781
ストーリートレーラーの時点でまともだろうに…
31 20/07/03(金)08:48:20 No.705100823
ゲームをやめたらチャプターのはじめからだ わかったか >はい いいえ
32 20/07/03(金)08:49:12 No.705100910
サムライロード
33 20/07/03(金)08:49:27 No.705100936
>対馬が舞台とかニッチすぎる… アンゴルモアに若干影響されたんだろう
34 20/07/03(金)08:50:09 No.705101023
>“こんてぃにゅぅ” >“ろぉど” >“にゅうげぇむ” >“おぷしょん” 完璧なローカライズだな…
35 20/07/03(金)08:50:33 No.705101079
ひとりであそぶ みんなであそぶ
36 20/07/03(金)08:50:52 No.705101112
>ゲームをやめたらチャプターのはじめからだ >わかったか > > >アッハイ > アッハイ
37 20/07/03(金)08:51:43 No.705101206
がんばれゴエモンは 旅に出る >はじめから >つづきから だったな
38 20/07/03(金)08:53:19 No.705101357
ローカライズ関係なしに文字数制限とかスペースに収まりきるようにとかそういう制約に合わせようとして結果的に日本語がおかしいみたいなのは国産ゲームでもよく見かける
39 20/07/03(金)08:53:45 No.705101405
青少年のなんかに配慮重点な 実際楽しい 猥雑は一切無い
40 20/07/03(金)08:53:50 No.705101411
ぷっしゅ すたーとぼたん
41 20/07/03(金)08:53:59 No.705101427
外国の人が日本語翻訳の出来を気にするんだな
42 20/07/03(金)08:54:44 No.705101523
しばし待たれよ(Now Loading)
43 20/07/03(金)08:57:10 No.705101802
これってタイトル画面が機械翻訳っぽいから本編も機械翻訳だったりしないよな?っていう懸念だよね
44 20/07/03(金)08:57:28 No.705101830
>外国の人が日本語翻訳の出来を気にするんだな ケチをつけたいだけ
45 20/07/03(金)08:58:47 No.705101958
日本語については日本人が1番分かるでしょ
46 20/07/03(金)08:59:06 No.705101987
>これってタイトル画面が機械翻訳っぽいから本編も機械翻訳だったりしないよな?っていう懸念だよね んなわけねー
47 20/07/03(金)08:59:29 No.705102025
>日本語については日本人が1番分かるでしょ 実のところあんまりわからん…
48 20/07/03(金)08:59:33 No.705102036
「お侍さまの戦い方じゃない」 「何を申す」 もうこれだけでパーフェクトだろ
49 20/07/03(金)08:59:46 No.705102059
>んなわけねー いや記事読めよ
50 20/07/03(金)08:59:47 No.705102061
>翻訳とかはなんだったらカタカナ英語のままのほうが自然に通じたりはする場合はあるな プレイ中に出るGO!とか訳さなくていいのまで行け!とかになってるゲームがあって笑った
51 20/07/03(金)09:00:03 No.705102100
前々からコンティニューの扱いは曖昧なんだよということをわかっていないようだな
52 20/07/03(金)09:00:05 No.705102106
>日本語については日本人が1番分かるでしょ 古文すらまともに読めない日本人たちに何か言うことは
53 20/07/03(金)09:00:26 No.705102154
ゲームをロードって何をするの?
54 20/07/03(金)09:00:39 No.705102181
この前対馬アニメやってたし…
55 20/07/03(金)09:00:44 No.705102194
>日本語については日本人が1番分かるでしょ ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で日本語を使っている
56 20/07/03(金)09:01:33 No.705102283
>ゲームをロードって何をするの? ゲームをロードする
57 20/07/03(金)09:01:35 No.705102287
>ゲームをロードって何をするの? ゲームをロード
58 20/07/03(金)09:01:35 No.705102288
セガのローカライズ担当のおじさんが頓珍漢なこと 言ってるだけ
59 20/07/03(金)09:01:38 No.705102297
「新しいゲーム」は確かにあっローカライズ雑だなって判断する一つの指標ではある
60 20/07/03(金)09:01:45 No.705102313
>>んなわけねー >いや記事読めよ その疑念が誤解だって記事だろアホか
61 20/07/03(金)09:01:52 No.705102324
日本通を気取って俺は詳しいんだ!するタイプのオタクは多いらしい ナルト流行った時に真の忍者とはこんなんじゃないとか言い出したり
62 20/07/03(金)09:02:00 No.705102343
>ゲームをロードって何をするの? 最近のゲームにおいてゲームをロードは手動セーブの呼び出しで コンティニューは直近の自動セーブからという扱いだと思う
63 20/07/03(金)09:02:30 No.705102394
>ナルト流行った時に真の忍者とはこんなんじゃないとか言い出したり 乱太郎信者かなにかか
64 20/07/03(金)09:02:33 No.705102399
ローカライズで困るのは固有名詞を英語でも発音しやすいように改変するかどうかだな SEKIROの弦一郎とか特に発音しづらくてゲニチローになるけどあれよくそのままやったなと思ったりする
65 20/07/03(金)09:03:10 No.705102474
続きからより続けるの方が硬い印象で雰囲気にマッチしてると思うけどな
66 20/07/03(金)09:03:14 No.705102479
普通に英語の堪能な日本人に投げりゃいいんじゃないの? というかそうしてるものかと
67 20/07/03(金)09:03:22 No.705102497
ちょっと訳が硬いかなとは思うけど別に間違っちゃいないのが難しい…ローカライズ難しい…
68 20/07/03(金)09:03:27 No.705102511
>その疑念が誤解だって記事だろアホか 疑念が広まったまでは事実でその後の杞憂かもしれないは記者の意見じゃねぇか
69 20/07/03(金)09:03:58 No.705102565
>ローカライズで困るのは固有名詞を英語でも発音しやすいように改変するかどうかだな 外人の青鬼実況とか見るに母音の連続とか言いづらいみたいね
70 20/07/03(金)09:04:04 No.705102578
そもそも日本語吹き替えだってのに機械翻訳なわけねーだろ
71 20/07/03(金)09:04:22 No.705102618
日本語の難しさの実演はいらないです…
72 20/07/03(金)09:04:38 No.705102661
>>んなわけねー >いや記事読めよ 記事を読んでの感想 指摘してる外人の言いがかりにしか聞こえん
73 20/07/03(金)09:05:02 No.705102709
西洋フィルターが掛かってるという懸念は面白いな むしろ日本メーカーが作ったらもっとファンタジーになるぞ
74 20/07/03(金)09:05:13 No.705102740
>そもそも日本語吹き替えだってのに機械翻訳なわけねーだろ そのレスはいくらなんでも何もわかってなさすぎだろ
75 20/07/03(金)09:05:45 No.705102796
>西洋フィルターが掛かってるという懸念は面白いな >むしろ日本メーカーが作ったらもっとファンタジーになるぞ 主人公もうちょいイケメンになるよね
76 20/07/03(金)09:05:53 No.705102814
Steamにあるよく分からんゲームなら不安になるけど めっちゃ日本人関わってるローカライズだからなぁ
77 20/07/03(金)09:06:02 No.705102829
>西洋フィルターが掛かってるという懸念は面白いな >むしろ日本メーカーが作ったらもっとファンタジーになるぞ マイネエエエエエエエエムイズギョープサタカオニワァアアアア
78 20/07/03(金)09:06:22 No.705102865
CIVなんかも時々読んでかたくて不安になる所ある
79 20/07/03(金)09:06:43 No.705102903
ローカライズチームが英語に詳しくないかもしれない
80 20/07/03(金)09:06:53 No.705102927
ソニーの火消しの人が頑張ってるみたいだけどそんな大層な案件かこれ? 洋ゲーってだいたいこんなもんじゃね?
81 20/07/03(金)09:06:59 No.705102939
>>そもそも日本語吹き替えだってのに機械翻訳なわけねーだろ >そのレスはいくらなんでも何もわかってなさすぎだろ だから字幕は吹き替えとマッチさせんだから翻訳に不安が?なんてことがあるかよ
82 20/07/03(金)09:07:04 No.705102950
>主人公もうちょいイケメンになるよね 女の人のおっぱいもぼいんぼいんにするよね
83 20/07/03(金)09:07:46 No.705103040
>ローカライズで困るのは固有名詞を英語でも発音しやすいように改変するかどうかだな >SEKIROの弦一郎とか特に発音しづらくてゲニチローになるけどあれよくそのままやったなと思ったりする その視点は無かったなるほどなあ ゲニチロー殿以外の主要キャラは発音しやすそう
84 20/07/03(金)09:07:56 No.705103064
>ローカライズチームが英語に詳しくないかもしれない 今どきAYBしちゃうメーカーはそうは
85 20/07/03(金)09:07:58 No.705103067
ちょっと齧っただけの人の方がその道のプロより理解した気になるあれだな
86 20/07/03(金)09:08:06 No.705103080
主人公の白黒映画時代に出て来そう感は凄い
87 20/07/03(金)09:08:40 No.705103152
中の人には悪いけどサカイさんのなんとも言えないサイコパスっぽい顔はちょっと怖い
88 20/07/03(金)09:08:46 No.705103169
機械翻訳だったら「何を申すか」なんて台詞出てくるわけないし‥‥
89 20/07/03(金)09:09:17 No.705103231
新しいゲームはたぶん初めて見た…
90 20/07/03(金)09:09:42 No.705103290
中身きちんと吹き替えてんのにタイトル画面のメニューを機械翻訳するわけねえぞ 言い掛かりが過ぎるだろ
91 20/07/03(金)09:09:51 No.705103305
>新しいゲームはたぶん初めて見た… メジャータイトルでもぼちぼち
92 20/07/03(金)09:10:11 No.705103345
洋ゲー好む層はもう変な日本語じゃないとしっくり来ないよう調教済みだからなあ
93 20/07/03(金)09:10:40 No.705103398
>洋ゲー好む層はもう変な日本語じゃないとしっくり来ないよう調教済みだからなあ じゃあドラゴンに殺されろっていうの!?
94 20/07/03(金)09:10:44 No.705103411
特に和風だったりすると雰囲気に合わせてみたいに更に面倒な感覚も出てきたりする…
95 20/07/03(金)09:11:08 No.705103464
>新しいゲームはたぶん初めて見た… 記事にアンチャやアサクリでも同じとあるし意識してないだけでどこかで見てると思うよ
96 20/07/03(金)09:11:16 No.705103485
日本人が日本アクション作ったらSEKIROとか無双とかニンジャガとかもっとファンタジーになるよな
97 20/07/03(金)09:11:16 No.705103486
外人なのに日本語でプレイするの?
98 20/07/03(金)09:12:08 No.705103604
>外人なのに日本語でプレイするの? 洋画の字幕派みたいなもんだからそこは気になるところではないだろ
99 20/07/03(金)09:12:24 No.705103633
吹き替えの台本がまともに翻訳されてないゲームだってあるから多少は気にならない
100 20/07/03(金)09:12:33 No.705103654
ある程度適当でも伝わるのが日本語だし別にいいんじゃないの
101 20/07/03(金)09:12:34 No.705103655
外人の方が日本人(日本語)はこうでなければならないみたいな偏見持ってる
102 20/07/03(金)09:12:57 No.705103717
訳なんてそんなもんだよ 意訳すんな
103 20/07/03(金)09:12:58 No.705103722
逆に本編のローカライズがもっと怪しくてレディ・マッサーコが「ゴケニン・ソルジャー達よ!コマンダー・ヨライトモに受けた恩義を返すのだ!」と演説するシーンがあったら俺は新品で買う
104 20/07/03(金)09:13:19 No.705103764
>>外人なのに日本語でプレイするの? >洋画の字幕派みたいなもんだからそこは気になるところではないだろ この場合は外人が英語で日本語字幕つけてプレイしてさらにその日本語字幕のチェックしてるレベル
105 20/07/03(金)09:13:41 No.705103813
正直この画面だけ見せられてもわかんね
106 20/07/03(金)09:13:44 No.705103817
タイトルだと日本語でなにかボタンを押してくださいよりは Press Any Keyの方が見栄えいいなって思う事たまにある
107 20/07/03(金)09:13:58 No.705103848
「強くてニューゲーム」なんて日本人が考えた謎日本語でも普通に通じちゃうくらい日本語はファジーなので
108 20/07/03(金)09:14:31 No.705103917
ロシア人を殺せ!
109 20/07/03(金)09:14:42 No.705103943
>外人の方が日本人(日本語)はこうでなければならないみたいな偏見持ってる 日本人も外国はこうでなくてはならないって偏見持ってる人たくさんいるしな、仕方ない
110 20/07/03(金)09:14:47 No.705103958
外国人が日本語で一番キレるのは外来語のカタカナらしいからな
111 20/07/03(金)09:14:49 No.705103963
>西洋フィルターが掛かってるという懸念は面白いな "エトセトラ"とか"ロケーション"とかラテン語由来の単語が英語圏には多い、日常的に使うがアメリカ人をローマフィルターが掛かってるとか、ローマかぶれとは言わん キンダカートン(幼稚園)はドイツ語だし、逆にドイツ語ではドライブスルーをドライブインと呼ぶ(英語風だが英語圏では使わない) 外国の言語が自国の言語に混ざって定着することは珍しいことではない、アメリカ人の英語にドイツ語やスペイン語が混じったり、韓国人の韓国語に英語や日本語が交じることがあるし、欧州なんてもう言語はぐちゃぐちゃに混ざり合ってる アメリカ人が日本語に英語が交じるのは特異な事と思うこと自体が日本への理解が足りてないし、何だったら自分の国のことも知らん
112 20/07/03(金)09:14:59 No.705103979
逆にGAIJINが日本語一切分からんから完全に字幕頼りで不安というのなら分からなくもない 日本人はどんなアホでも英語くらい多少分かる 分からなかったりする
113 20/07/03(金)09:15:43 No.705104078
>日本人はどんなアホでも英語くらい多少分かる う……うn……… >分からなかったりする うn!!!!
114 20/07/03(金)09:15:46 No.705104083
生粋の日本人でも正しく日本語を使いこなせる人は少し多くない
115 20/07/03(金)09:15:50 No.705104096
>>西洋フィルターが掛かってるという懸念は面白いな >"エトセトラ"とか"ロケーション"とかラテン語由来の単語が英語圏には多い、日常的に使うがアメリカ人をローマフィルターが掛かってるとか、ローマかぶれとは言わん >キンダカートン(幼稚園)はドイツ語だし、逆にドイツ語ではドライブスルーをドライブインと呼ぶ(英語風だが英語圏では使わない) >外国の言語が自国の言語に混ざって定着することは珍しいことではない、アメリカ人の英語にドイツ語やスペイン語が混じったり、韓国人の韓国語に英語や日本語が交じることがあるし、欧州なんてもう言語はぐちゃぐちゃに混ざり合ってる >アメリカ人が日本語に英語が交じるのは特異な事と思うこと自体が日本への理解が足りてないし、何だったら自分の国のことも知らん そんな青筋たてんでもええやねん
116 20/07/03(金)09:16:00 No.705104122
>外国人が日本語で一番キレるのは外来語のカタカナらしいからな スポーツの中継なんかでも正しい発音に成りえないから元の言語で表示すべきでは議論は再燃中だ
117 20/07/03(金)09:16:32 No.705104189
ソニーの人落ち着いて
118 20/07/03(金)09:16:39 No.705104204
>逆にドイツ語ではドライブスルーをドライブインと呼ぶ(英語風だが英語圏では使わない) 和製英語みたいなのが外国にもあるんだな
119 20/07/03(金)09:16:49 No.705104220
貴様は強くない
120 20/07/03(金)09:17:04 No.705104263
>>外国人が日本語で一番キレるのは外来語のカタカナらしいからな >スポーツの中継なんかでも正しい発音に成りえないから元の言語で表示すべきでは議論は再燃中だ 忠実にやろうとするとチンポとかになりそうなやつが悪いんですよ!
121 20/07/03(金)09:17:53 No.705104371
去年のラグビーとかも解説出なかったらカタカナ単語サッパリ分からなかったからな…
122 20/07/03(金)09:18:09 No.705104404
カタカナ英語は英語じゃなくて日本語なのよ 気にしてるの日本人と一部の外国人だけ ドイツ英語やアメリカローマン、アメリカンスパニッシュ、ノルマンイングリッシュがあるのに何故和製英語を気にする
123 20/07/03(金)09:18:21 No.705104435
ペルーのレイモンド・マンコがJリーグに来たらどうなるのかみたいな
124 20/07/03(金)09:18:23 No.705104439
スレ画でなんの問題もないよな…
125 20/07/03(金)09:18:41 No.705104480
どうせ英語版やるんだから気にしなくていいのに 日本語音声にするにしても聞き取れないだろうし
126 20/07/03(金)09:18:42 No.705104482
削除依頼によって隔離されました >、
127 20/07/03(金)09:19:10 No.705104545
自国に無い言葉が外国語で定着するってよくあることよね
128 20/07/03(金)09:19:36 No.705104606
google翻訳と全く一致するのがちょっと怖くはあるが 流石にローカライズを機械翻訳頼みにはしないだろう…
129 20/07/03(金)09:20:16 No.705104693
読点引用してる奴マジで久々に見た
130 20/07/03(金)09:21:08 No.705104789
>アメリカ人が日本語に英語が交じるのは特異な事と思うこと自体が日本への理解が足りてないし、何だったら自分の国のことも知らん アメリカ人は傲慢なので良かれと思って日本が英語ナイズされてる!とか言う
131 20/07/03(金)09:21:47 No.705104854
日本製のゲームなのに言葉がネオサイタマめいていたせいでsteamから日本語対応の認証貰えなかったゲームがあるらしい
132 20/07/03(金)09:21:50 No.705104858
https://www.youtube.com/watch?v=47fa_hXcpL0 ワールドカップでも局によって読みが安定しなかったエンバペのインタビュー好き
133 20/07/03(金)09:22:03 [トビウオ師匠] No.705104878
トビウオ師匠
134 20/07/03(金)09:22:11 No.705104895
>>、
135 20/07/03(金)09:22:17 No.705104907
>読点引用してる奴マジで久々に見た 読点使わずにどうしろって言うんだろう 中黒使えばいいのか
136 20/07/03(金)09:22:57 No.705104985
ウィッチャーくらいの和訳が丁度いいよ
137 20/07/03(金)09:23:00 No.705104990
>読点引用してる奴マジで久々に見た まだ生きてたのかって感じだ…
138 20/07/03(金)09:24:03 No.705105101
日本語と英語どっちも分かる人がモノ作ってればローカライズはスムーズにいく 日本のコミックみたいに英語で売るの前提で作られてないやつ英語にするのはとてつもなく大変 逆もしかり
139 20/07/03(金)09:24:08 No.705105112
「」は名前と句読点を奪われた哀しき生き物
140 20/07/03(金)09:24:11 No.705105123
本編のローカライズも全部こんな感じだったら悲しい
141 20/07/03(金)09:24:13 No.705105129
日本語でゲーム作ったのにsteamから日本語がフルサポートされてないように思えるって言われて 対応言語から日本語外されたニンジャスレイヤーの話した?
142 20/07/03(金)09:24:37 No.705105181
>自国に無い言葉が外国語で定着するってよくあることよね 日本だと医療をドイツやオランダから学んだから医療用語がドイツオランダだよな 最近は英語ナイズされてきてるが…
143 20/07/03(金)09:24:54 No.705105217
>流石にローカライズを機械翻訳頼みにはしないだろう… ちょっと前にボーイングが社運を賭けた飛行機のソフトウェア開発を予算削減のために時給千円のバイトにやらせて とんでもない大事故を起こしたし大会社でも変な手抜きは起こりうる
144 20/07/03(金)09:24:57 No.705105221
欧米特にアメリカの意識高い人らは 英語や白人であることが頂点という潜在的な自信がありすぎるせいで「他の人達に配慮しなくてはならない!!」って強迫観念で息巻いて空回りしてんだろうなって感じはスレ画とかポリコレ関連の話題見てて思う
145 20/07/03(金)09:24:58 No.705105223
>ペルーのレイモンド・マンコがJリーグに来たらどうなるのかみたいな 現地のマンコ実況テンション高くて元気になる
146 20/07/03(金)09:25:13 No.705105252
>>自国に無い言葉が外国語で定着するってよくあることよね >日本だと医療をドイツやオランダから学んだから医療用語がドイツオランダだよな >最近は英語ナイズされてきてるが… オナニーはドイツ語(元はラテン語)だしな
147 20/07/03(金)09:25:22 No.705105275
VALVEはニンジャの実在を知らないからな
148 20/07/03(金)09:25:26 No.705105285
>本編のローカライズも全部こんな感じだったら悲しい だから記事くらいちゃんと読め
149 20/07/03(金)09:26:52 No.705105480
磯野カツオがイタリアに行ったらマンコ選手みたいな扱いになるのかな
150 20/07/03(金)09:27:26 No.705105554
>>最近は英語ナイズされてきてるが… >オナニーはドイツ語(元はラテン語)だしな ラテン語っていうか旧約聖書の登場人物の名前からだなオナニーは… 自慰行為を"オナニー"って言うの日本・ドイツ・オランダ・デンマークだけらしい 英語圏だとマスターベーションでオナニーって呼ぶのはなんかぶりっ子ぶってるとかエロいニュアンスが出るらしい
151 20/07/03(金)09:27:37 No.705105577
>日本だと医療をドイツやオランダから学んだから医療用語がドイツオランダだよな >最近は英語ナイズされてきてるが… ブラックジャックとか古い漫画やドラマで患者の事クランケとか言うけどあれもドイツ語なんだってな
152 20/07/03(金)09:28:10 No.705105642
>日本のコミックみたいに英語で売るの前提で作られてないやつ英語にするのはとてつもなく大変 日本マンガの英訳版って未だにファンサブ以下のゴミまたいなのが公式で売られててびっくりする
153 20/07/03(金)09:28:33 No.705105698
>エロいニュアンス エロいニュアンス以外でオナニーとか言うこと無いだろ
154 20/07/03(金)09:29:31 No.705105815
>英語圏だとマスターベーションでオナニーって呼ぶのはなんかぶりっ子ぶってるとかエロいニュアンスが出るらしい 自慰って単語をぶりっ子ぶるってなんだろう…チンポをおぺにす…って言う感じかな
155 20/07/03(金)09:29:56 No.705105869
>日本語と英語どっちも分かる人がモノ作ってればローカライズはスムーズにいく >日本のコミックみたいに英語で売るの前提で作られてないやつ英語にするのはとてつもなく大変 >逆もしかり コストカットする経営者が有能みたいな誤解はいつまで続くんだろうな カットするだけならアホでもできるんだが…
156 20/07/03(金)09:30:14 No.705105907
>>エロいニュアンス >エロいニュアンス以外でオナニーとか言うこと無いだろ 医療用語
157 20/07/03(金)09:30:14 No.705105908
中出しをしない者の名がオナン オナンのようなという意味でオナニー
158 20/07/03(金)09:30:27 No.705105940
セックスをえっちって呼ぶ感じか…?いや全然分からんなぶりっ子ぶるニュアンス
159 20/07/03(金)09:31:00 No.705105988
>>英語圏だとマスターベーションでオナニーって呼ぶのはなんかぶりっ子ぶってるとかエロいニュアンスが出るらしい >自慰って単語をぶりっ子ぶるってなんだろう…チンポをおぺにす…って言う感じかな ペニスをおちんちん❤っていうような感じ 英語圏で男がオナニーって言うとチンポ見せたがりのゲイだと思われる
160 20/07/03(金)09:31:05 No.705105998
俺だってオナンのようになりたくてなってる訳じゃねえんだ!
161 20/07/03(金)09:31:18 No.705106033
ゴースト汚物島
162 20/07/03(金)09:32:13 No.705106150
>自慰行為を"オナニー"って言うの日本・ドイツ・オランダ・デンマークだけらしい スウェーデンは?高らかにオナニーとかもろオナニーって言ってるけど
163 20/07/03(金)09:33:08 No.705106241
カッコつけて筆で漢字一文字とかでも良いのよ 継 想 始 オプション 翻訳にそこまで求めるのはアレだからスレ画でいいが
164 20/07/03(金)09:33:12 No.705106252
英語圏でのマスターベーションは日本語でいうとセンズリのような硬いニュアンスがあって オナニーはゲイコミュニティでゲイが自慰配信とかする時に使う言葉 あるいは女性配信者が使う言葉として定着してる ちなみに、英語圏の若者言葉では自慰をfapといい これは性器を擦る音のオノマトペから来た言葉で日本で言うと「シコる」に近い
165 20/07/03(金)09:33:29 No.705106280
ドイツ語といえばアメリカで流行ったヒーマンもドイツ人からしたら処女膜だな…
166 20/07/03(金)09:33:31 No.705106285
>>自慰行為を"オナニー"って言うの日本・ドイツ・オランダ・デンマークだけらしい >スウェーデンは?高らかにオナニーとかもろオナニーって言ってるけど その辺もそうかもな
167 20/07/03(金)09:33:38 No.705106298
>翻訳にそこまで求めるのはアレだからスレ画でいいが いやそもそも分かりづれえわそれは
168 20/07/03(金)09:33:52 No.705106328
>センズリのような硬いニュアンス
169 20/07/03(金)09:34:00 No.705106344
そんなに変ではないけどネイティブではないなって感じはどこから来るんだろう
170 20/07/03(金)09:34:19 No.705106384
せんずり硬いかなあ…?
171 20/07/03(金)09:34:41 No.705106423
>せんずり硬いかなあ…? 硬派って感じはする
172 20/07/03(金)09:34:55 No.705106447
>英語圏で男がオナニーって言うとチンポ見せたがりのゲイだと思われる このゲイだと思われるのニュアンスも国ごとに違う気がする…
173 20/07/03(金)09:35:03 No.705106470
マスターベイションっていうと肉体的な自慰行為でしかないけど 少なくとも日本語だとオナニーは自己満足のための無駄な行為とかにも使えるイメージ
174 20/07/03(金)09:35:13 No.705106494
この辺は日本語がある程度融通の効く言語なのもあると思う 海外の人的には直訳の方が逆に正しい日本語に思える時もあるんだろうな
175 20/07/03(金)09:35:27 No.705106520
せんずれ!
176 20/07/03(金)09:35:31 No.705106531
センズリというかそれこそ"自慰行為"でいいんじゃ
177 20/07/03(金)09:35:53 No.705106569
>せんずれ! 水仙花!
178 20/07/03(金)09:36:06 No.705106593
>>せんずれ! >水仙花! SHINE乙
179 20/07/03(金)09:36:08 No.705106598
>せんずれ! 2010年付近のアニメっぽい
180 20/07/03(金)09:36:37 No.705106654
こうちゃんと作ってるところは翻訳班にその国の人使わないのかな?大作でも変なのあるけど
181 20/07/03(金)09:36:56 No.705106700
津島語じゃなくていいの?
182 20/07/03(金)09:37:22 No.705106753
>>>せんずれ! >>水仙花! >SHINE乙 何年前のふたばから来た人?
183 20/07/03(金)09:37:24 No.705106756
へ ホワイトランぐらい珍訳があればわかるが タイトルで違和感あるわーってアメリカセガの人間がいってる暇があったらスチムーでタイトルセルー対象に入れろと
184 20/07/03(金)09:37:37 No.705106781
>>せんずれ! >2010年付近のアニメっぽい もう伝わらんか
185 20/07/03(金)09:38:05 No.705106853
>オナニーはゲイコミュニティでゲイが自慰配信とかする時に使う言葉 >あるいは女性配信者が使う言葉として定着してる >ちなみに、英語圏の若者言葉では自慰をfapといい >これは性器を擦る音のオノマトペから来た言葉で日本で言うと「シコる」に近い べんきょうになるなあ…
186 20/07/03(金)09:38:11 No.705106860
>へ ホワイトランぐらい珍訳があればわかるが それはローカライズの責任じゃなくて英語版exeを日本語化したユーザーの責任だよ!
187 20/07/03(金)09:38:23 No.705106880
お魚フード!に比べれば全然自然だと思う
188 20/07/03(金)09:38:31 No.705106895
マスターベーションはなんかちょっと語感がカッコイイまであるしな マスターチーフとかロングバケーションとか
189 20/07/03(金)09:39:11 No.705106973
スチムーとかセルーとかなんだろうこの意味のないスラング別にいいんだけど
190 20/07/03(金)09:39:12 No.705106976
タイトル画面で「Aボタンを押す」ってデカデカと出るとだいぶ不安になる Push A Buttonくらい分かるよコノヤロー
191 20/07/03(金)09:39:14 No.705106981
>スチムー 関係ないけどこれも昔の話だから通じなくなってそうだ
192 20/07/03(金)09:39:57 No.705107067
>お魚フード!に比べれば全然自然だと思う ちょっとかわいい
193 20/07/03(金)09:40:00 No.705107074
>タイトル画面で「Aボタンを押す」ってデカデカと出るとだいぶ不安になる >Push A Buttonくらい分かるよコノヤロー 小学生かもしれないし…
194 20/07/03(金)09:40:16 No.705107096
日本語が難しいとか言うから 外国人が薩隅方言ナニコレ!?って記事かと思ったのに
195 20/07/03(金)09:40:27 No.705107123
今から15年位前にここに「せんずれ!」って大文字で描いてあるエロゲーの広告バナーが貼られてたのよ 水仙花ってゲームなんだけど パワーワード過ぎてミーム化して 度々社員が宣伝スレ立てて社員乙って言われてたの
196 20/07/03(金)09:40:50 No.705107178
>スチムーとかセルーとかなんだろうこの意味のないスラング別にいいんだけど 可愛いじゃん語感が
197 20/07/03(金)09:40:59 No.705107196
スカイリムレベルになってから出直してほしい
198 20/07/03(金)09:41:16 No.705107237
コインいっこいれる
199 20/07/03(金)09:41:22 No.705107252
それこそSteamはまず今のサマーセールのダサいフォント何とかしろやってなるし…
200 20/07/03(金)09:41:34 No.705107276
>日本語が難しいとか言うから >外国人が薩隅方言ナニコレ!?って記事かと思ったのに 翻訳正しいか調べるんは女々か?
201 20/07/03(金)09:41:42 No.705107292
>カッコつけて筆で漢字一文字とかでも良いのよ >継 >想 >始 >オプション >翻訳にそこまで求めるのはアレだからスレ画でいいが クソダセぇ…
202 20/07/03(金)09:41:47 No.705107304
15年もこんなところに...?
203 20/07/03(金)09:41:54 No.705107322
>それはローカライズの責任じゃなくて英語版exeを日本語化したユーザーの責任だよ! 何度言われてもこれを翻訳データのミスみたいに言い続ける変なのが割と居る
204 20/07/03(金)09:42:14 No.705107355
スチムーのセルーで買ったゲムーを開発中
205 20/07/03(金)09:42:15 No.705107357
日本人が気にする気にしないという問題ではなく 発売前の作品に疑念持たれるのが問題なんやな
206 20/07/03(金)09:42:25 No.705107381
>スチムーとかセルーとかなんだろうこの意味のないスラング別にいいんだけど 昔のsteamは決済画面という一番大切なところでもこんな調子だったんじゃよ…
207 20/07/03(金)09:42:46 No.705107434
>昔のsteamは決済画面という一番大切なところでもこんな調子だったんじゃよ… 開発する
208 20/07/03(金)09:43:20 No.705107509
最近steam起動してないけど今でもインストールが開発なんだろうか
209 20/07/03(金)09:43:20 No.705107510
>15年もこんなところに...? 年数覚えてるだけ正常なほうだと言える
210 20/07/03(金)09:43:21 No.705107521
外国産のゲームでたまーに「そんなことないさ(首をすくめて)」みたいに動作もつけるのはどっかの国の文化なんだろうか
211 20/07/03(金)09:43:35 No.705107549
日本人はむしろ変な日本語を求めている
212 20/07/03(金)09:44:09 No.705107631
>何度言われてもこれを翻訳データのミスみたいに言い続ける変なのが割と居る fallout4が出た時もとりあえず全部のテキスト自動翻訳にぶち込んだだけの日本語化?の画像を見て 翻訳がひどいみたいに話題にしてる輩がいたなあ
213 20/07/03(金)09:45:32 No.705107805
まあローカライズの出来がいいとそれだけで結構な評価点だし
214 20/07/03(金)09:45:54 No.705107848
>外国産のゲームでたまーに「そんなことないさ(首をすくめて)」みたいに動作もつけるのはどっかの国の文化なんだろうか 実際にそういう動作をしていて字幕にもそうついてるのならアクセシビリティの一貫かもね
215 20/07/03(金)09:46:28 No.705107918
パッケージの顔と実際のゲームの顔全然違うよね
216 20/07/03(金)09:46:41 No.705107947
su4017718.png フォントに対する感覚は何とかならねぇかなって思う そもそもこのくらいなら英語でもいいよってラインも伝わらんよね…
217 20/07/03(金)09:46:49 No.705107971
時代劇みたいなフィクションに慣れ親しんでると ガチガチに史実とか考証かっちりやった作品見たときのほうが違和感あったりする
218 20/07/03(金)09:47:23 No.705108040
>実際にそういう動作をしていて字幕にもそうついてるのならアクセシビリティの一貫かもね 最近だと字幕が聴覚駄目な人向けのものだったりするから結構細かく付くみたいな話を目にしたことがある
219 20/07/03(金)09:47:36 No.705108068
[ヤツらが押し寄せてくる音]
220 20/07/03(金)09:47:58 No.705108102
翻訳そのままなんだろうけど職場でWindowsのセットアップをする度に もうすぐですとか出るのがすごい違和感ある なんかホラーっぽい
221 20/07/03(金)09:48:12 No.705108135
今回のサマセのフォントは二週ぐらい回って好き
222 20/07/03(金)09:48:34 No.705108189
フォント問題はなー そのへんの微妙な差異を認識できる人がそもそも少ないし 日本語が文字数多すぎるのも悪い
223 20/07/03(金)09:49:35 No.705108311
貧弱に感じる日本語システム用のゴシックフォントに対して 海外だと細いのがクールみたいな立ち位置だから伝わりづらい…
224 20/07/03(金)09:49:38 No.705108318
中華フォント使ってて微妙に変な漢字がちらほらってのは良くあるな
225 20/07/03(金)09:49:57 No.705108351
>フォントに対する感覚は何とかならねぇかなって思う クソダサゴシックがカッコいいと思ってる連中を改心させたら歴史に名が残るわ
226 20/07/03(金)09:50:06 No.705108371
期間セールなんておめでたい雰囲気が出てりゃなんでもいいんだし 英字のままでいいと思うけどね…
227 20/07/03(金)09:50:12 No.705108383
>su4017718.png >フォントに対する感覚は何とかならねぇかなって思う >そもそもこのくらいなら英語でもいいよってラインも伝わらんよね… これは英語のほうもクソダサフォントってネタだから別に問題ないと思うが
228 20/07/03(金)09:50:38 No.705108429
>期間セールなんておめでたい雰囲気が出てりゃなんでもいいんだし >英字のままでいいと思うけどね… メリークリスマスとかハッピーニューイヤーとか雑に英語で使うよね みたいな感覚もその国に住んでないと理解出来ない問題だったりするのだ…
229 20/07/03(金)09:51:42 No.705108574
ローカライズされるとフォントがダサくなるのはいつものことだから
230 20/07/03(金)09:52:08 No.705108626
SVOのしっかりした単純で固い文章ばかりにすれば多言語対応しやすいけどそれじゃつまんないという根本的な問題がある
231 20/07/03(金)09:52:43 No.705108703
変な訳もクソダサフォントも微妙に変な日本観も 全部慣れきってて文句言う日本人もういないだろうしな
232 20/07/03(金)09:52:47 No.705108716
洋ゲーだとゲームのタイトル自体を和訳するところもあって笑っちゃう
233 20/07/03(金)09:53:03 No.705108752
VALVEのゲームはセリフの後に[]で状況を知らせる文章が入ってることが多かったなあ
234 20/07/03(金)09:53:39 No.705108829
>su4017718.png これは両方とも同じフォント使ってるんじゃないの? よくあるフォント問題って対応するフォントが無いから取り敢えずゴシックとか割り当てとけみたいになる問題だと思ってたけど アルファベットだけの英語に比べて用意するものが多いとかが原因だったりでふぉんとうに根が深い問題だよ フォントだけに
235 20/07/03(金)09:53:55 No.705108865
GTAのタイトルフォントでMISSION COMPLETEみたいに出るの好きだけど日本語版超ダサい…
236 20/07/03(金)09:54:26 No.705108934
>洋ゲーだとゲームのタイトル自体を和訳するところもあって笑っちゃう 最近だとノベタちゃんのタイトルがカタカナですごいダサかった…
237 20/07/03(金)09:55:06 No.705109011
慣れてない言語は格好良く見えるからな…
238 20/07/03(金)09:56:42 No.705109229
>変な訳もクソダサフォントも微妙に変な日本観も >全部慣れきってて文句言う日本人もういないだろうしな 俺はシャンタエちゃんの日本語がつらかった
239 20/07/03(金)09:56:50 No.705109246
洋ゲーの日本語の看板とかロゴが貧弱でいいよね…
240 20/07/03(金)09:57:59 No.705109412
ガチガチの和風表示が見たかったとかそういう話か
241 20/07/03(金)09:58:24 No.705109469
シンプルな記号が26x2だけの英語はどんなフォント使ってもだいたい見れるけど 日本語だとまず読みやすいか否かって繊細な問題が大きくあって、加えてちょっと難しいこと書こうとするとフォントがどれだけの漢字に対応しているかという問題まであるしなぁ 土台が違いすぎる
242 20/07/03(金)09:58:31 No.705109480
別にゲームをロードでもいいと思うけど 指摘した人の言いたいことはこれ機械翻訳ぶっこんだだけじゃねってことでしょ
243 20/07/03(金)09:58:54 No.705109526
ちょっと変なくらいならいいんだがゼニアジとかシャンティレベルだと辛いね
244 20/07/03(金)09:59:46 No.705109625
>別にゲームをロードでもいいと思うけど >指摘した人の言いたいことはこれ機械翻訳ぶっこんだだけじゃねってことでしょ メニュー画面みただけで酷い言い掛かりだな
245 20/07/03(金)10:00:00 No.705109660
>ガチガチの和風表示が見たかったとかそういう話か いやゲームをロードは何か違和感なくね?って話だと思うけど 言われて初めて何か違和感あるなってなったけど何が適切なのかは知らない
246 20/07/03(金)10:00:28 No.705109719
ベセスダの翻訳はもうちょっとどうにかなんないのかあれ
247 20/07/03(金)10:01:07 No.705109816
notoやM+とかでもいいんだってなるくらい細いMSゴシック使われるの辛いけど 他国のフォントライセンスなんてインディーは分からないからその国のOSのシステムフォント呼び出すね…
248 20/07/03(金)10:01:16 No.705109833
>いやゲームをロードは何か違和感なくね?って話だと思うけど >言われて初めて何か違和感あるなってなったけど何が適切なのかは知らない セーブデータをロードとかになるんだろうか
249 20/07/03(金)10:01:52 No.705109922
ストイックに戦闘戦闘!みたいなやつはとにかく掛け合いやストーリーが主だったゲームはやっぱり変な翻訳は萎えるよ
250 20/07/03(金)10:02:06 No.705109951
翻訳するなら最低でもウィッチャー3くらいは頑張ってほしいよね
251 20/07/03(金)10:02:39 No.705110013
>>いやゲームをロードは何か違和感なくね?って話だと思うけど >>言われて初めて何か違和感あるなってなったけど何が適切なのかは知らない >セーブデータをロードとかになるんだろうか ロードだけでいいでしょ
252 20/07/03(金)10:02:53 No.705110045
>セーブデータをロードとかになるんだろうか 続きから ロード ニューゲーム くらいでも十分伝わるのが日本語である
253 20/07/03(金)10:03:07 No.705110067
日本語だと読込ってのもあるけどあれはどうかな