20/07/03(金)08:19:31 正直鉄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/03(金)08:19:31 No.705097433
正直鉄血って変なネタ抜きで考えてもオルガとマクギリスくらいしか見所あるキャラいないと思う
1 20/07/03(金)08:20:39 No.705097566
ホモップルは人気あるの?
2 20/07/03(金)08:25:32 No.705098128
>ホモップルは人気あるの? 誰と誰だっけ…
3 20/07/03(金)08:26:11 No.705098213
むしろその二人だけが頑張ってたからネタに昇華されたんじゃないのか
4 20/07/03(金)08:26:49 No.705098296
イオクはアホだけど嫌いになれん感じはあった
5 20/07/03(金)08:32:27 No.705098980
グレイズアインとか超面白くて好きだし…
6 20/07/03(金)08:34:38 No.705099229
むしろクーデリアに見所をあげてください 二期とか出てきても常にあっクーデリアいたんだ…で何かできるの?って感じだったぞ
7 20/07/03(金)08:37:31 No.705099536
学の無いチンピラが運頼みで成り上がって破滅する話なんで下手にクーデリアが介入して鉄華団に知恵が付くとね…
8 20/07/03(金)08:38:19 No.705099622
一期時点だとミカとガリガリくんも好きだよ俺は
9 20/07/03(金)08:38:53 No.705099693
>むしろクーデリアに見所をあげてください >二期とか出てきても常にあっクーデリアいたんだ…で何かできるの?って感じだったぞ 裏で色々悪さしてたってインタビューで
10 20/07/03(金)08:39:33 No.705099779
二期のガリガリ君も嫌いではないけど結局あんま変われてなかったのがなんというか…
11 20/07/03(金)08:40:41 No.705099922
1期も変な展開とかあったけど終わり良ければ...ってのは本当だな
12 20/07/03(金)08:41:37 No.705100029
戦乱の規模がとにかく小さいのと鉄華団の目標が食っていくことぐらいなのとミカが敵側と絡まないのとで極めて話を転がすのが難しそうだったな
13 20/07/03(金)08:42:50 No.705100160
ガエリオは結局ラスタルの駒でしかなかったのが残念
14 20/07/03(金)08:43:33 No.705100233
>イオクはアホだけど嫌いになれん感じはあった 終盤の急成長からの急退化からの急死はよくわからなかった 死ぬのはしょうがないにしても成長したところを見せたならもっと死に方あったろうとかあの死に方ならバカのままでよかったんじゃねーかとか…
15 20/07/03(金)08:43:47 No.705100267
インタビューとか裏設定で実はこうなんだよって情報って本編の補足になってるならおおっってなるんだけど鉄血は全然そういう実感わかないからその設定意味あるのかな…って思っちゃう 同性婚okとかリアクター超頑丈で爆発するとヤバイとかクーデリアが裏で動いてたとか全然そんな感じしないし…
16 20/07/03(金)08:44:40 No.705100361
一期のラストもグレイズアインの不気味な強さは良かったのに誰も死んでなくて興ざめした
17 20/07/03(金)08:45:44 No.705100492
>インタビューとか裏設定で実はこうなんだよって情報って本編の補足になってるならおおっってなるんだけど鉄血は全然そういう実感わかないからその設定意味あるのかな…って思っちゃう >同性婚okとかリアクター超頑丈で爆発するとヤバイとかクーデリアが裏で動いてたとか全然そんな感じしないし… オルフェンズのインタビューは裏設定というよりその場で思いついた事言ってる感じが凄かった
18 20/07/03(金)08:45:45 No.705100493
通しで見ると心から鉄華団なんとかしようって頑張ってるのオルガだけで哀れさすらある
19 20/07/03(金)08:45:52 No.705100511
アインくんの機銃でぶっ壊したMWも無人だか生きてたからしいみたいな話も聞く
20 20/07/03(金)08:46:07 No.705100550
コピペ臭凄いね
21 20/07/03(金)08:47:20 No.705100705
>通しで見ると心から鉄華団なんとかしようって頑張ってるのオルガだけで哀れさすらある そりゃみんな俺はバカだからわかんねぇし団長に任せとけば大丈夫って思ってるからな
22 20/07/03(金)08:49:16 No.705100915
リアクター爆発やばいは言ってること小学生のみたいだった
23 20/07/03(金)08:49:29 No.705100941
三日月にヒロイン二人も必要無かったと思う クーデリアあたりはオルガのヒロインでもよかった
24 20/07/03(金)08:50:06 No.705101020
オルガとマクギリスとあとガエリオくらいしか明確な目的ないから感情移入し辛い オルガは団員のためマクギリスは自分の欲望のためガエリオは自分と友達を裏切ったマクギリスを倒すため ほかのやつらはなんかその場の雰囲気でしか行動してない感じ
25 20/07/03(金)08:50:35 No.705101081
>むしろクーデリアに見所をあげてください >二期とか出てきても常にあっクーデリアいたんだ…で何かできるの?って感じだったぞ クーデリアは鉄華団みたいなやり方から降りる役割だから出番なくなるのが正しいんだ
26 20/07/03(金)08:50:56 No.705101120
というかMSもボコボコ爆発してると思うんだけど… 撃墜されてもリアクターだけは無事なの?
27 20/07/03(金)08:51:46 No.705101212
肉おじもキャラとしてはまあ斬新だったと思うよ 主人公が化け物じみた強さだから宇宙から遠距離射撃して倒そうとしたり自分がモビルスーツに乗って前線でなかったり 面白さに繋がってたかはわからない
28 20/07/03(金)08:51:59 No.705101233
見どころってどういう意味だ
29 20/07/03(金)08:52:58 No.705101327
>リアクター爆発やばいは言ってること小学生のみたいだった 別にSF的にはよくある話だよ 相転移エンジンってそういうものだし
30 20/07/03(金)08:53:26 No.705101369
主人公そんな強かったっけ...ジュリエッタといい勝負してなかった?
31 20/07/03(金)08:53:28 No.705101371
ミカがやることやってたってのはちょっとショックだった
32 20/07/03(金)08:54:05 No.705101439
>肉おじもキャラとしてはまあ斬新だったと思うよ Z以降アニメ的にそんなのばっかだけでギレンからしてそうだろ
33 20/07/03(金)08:54:33 No.705101501
2期の新キャラが無駄過ぎる
34 20/07/03(金)08:55:01 No.705101558
>正直鉄血って変なネタ抜きで考えてもオルガとマクギリスくらいしか見所あるキャラいないと思う はぁ…?ラフタが死んでから一気にテンション下がったんですが?
35 20/07/03(金)08:55:11 No.705101577
後半のアトラが気持ち悪かった
36 20/07/03(金)08:55:13 No.705101582
>>リアクター爆発やばいは言ってること小学生のみたいだった >別にSF的にはよくある話だよ >相転移エンジンってそういうものだし じゃあふわっとしか言うんじゃなくてもうちょっと設定練ってくれよ!
37 20/07/03(金)08:55:20 No.705101597
書き込みをした人によって削除されました
38 20/07/03(金)08:55:23 No.705101603
>ミカがやることやってたってのはちょっとショックだった やりたかったことはできなくなったのにね
39 20/07/03(金)08:55:26 No.705101608
超長距離から高速度の投射体が強いっていうのはリアルだけどそのリアルさいる?っていう問題
40 20/07/03(金)08:55:59 No.705101667
メインビジュアル見ると惹かれるものはあるんだけどなあ ここら辺、俺の中ではターンエーと真逆だった
41 20/07/03(金)08:56:33 No.705101733
>後半のアトラが気持ち悪かった 子供作りましょう!子供!子供子供子供子供子供子供子供子供
42 20/07/03(金)08:56:57 No.705101778
>じゃあふわっとしか言うんじゃなくてもうちょっと設定練ってくれよ! いや他創作でも散々既存のデバイスをしつこく説明する必要あんのか? 相転移エンジンの一言でわかると思うが
43 20/07/03(金)08:56:57 No.705101779
というか二期から見所ないキャラが増えて そっちにリソース割かれた結果一期キャラも特に掘り下げられなかった印象
44 20/07/03(金)08:57:29 No.705101832
>超長距離から高速度の投射体が強いっていうのはリアルだけどそのリアルさいる?っていう問題 というかビームとかの飛び道具での戦闘じゃ見どころないって考えでビーム無効で近距離殴り合い万歳な設定にしたんじゃなかったの鉄血
45 20/07/03(金)08:57:32 No.705101836
>通しで見ると心から鉄華団なんとかしようって頑張ってるのオルガだけで哀れさすらある まあ皆からすれば団の存在なんて必要ないからな
46 20/07/03(金)08:57:44 No.705101856
>ホモップルは人気あるの? 残念ながらない
47 20/07/03(金)08:57:47 No.705101860
ガソリンエンジンだって爆発したらやばいだろう
48 20/07/03(金)08:58:26 No.705101926
タービンズはいわれのない罪で襲撃された!許せねえ! て話だったのにタービンズの所属しているテイワズが普通にダインスレイブ製造していたという
49 20/07/03(金)08:58:29 No.705101930
猿が生き残るのは女補正も考えるとまあ理解できなくもないがイオク様殺しといて肉おじ生かすってのはちょっと作劇的なバランス感覚悪いなとは思う
50 20/07/03(金)08:58:34 No.705101938
TVアニメで線の多い鷲尾デザインで欠損必須の接近戦メインのバトルってコンセプトからしてかなり厳しいよな
51 20/07/03(金)08:58:39 No.705101947
肉おじも最終回だと脳味噌からっぽの猿を次期総司令みたいなポジションに推薦してるけど絶対肉おじの傀儡になるでしょ 形は若干違うけどシロッコが出来なかった女性をトップに立たせて裏では私が糸を引くを結果的にやれちゃってる…
52 20/07/03(金)08:58:47 No.705101962
鉄血は面白くなる設定を出すだけ出して使わないルートに行ったからつまらないだけで色んな設定忘れて見れば終わりまで面白かったよ ただマジで厄祭戦やらオルガ専用機やら無駄でしかなかったから肩すかしが酷かった
53 20/07/03(金)08:59:43 No.705102057
>やりたかったことはできなくなったのにね まあ農業やりたいなって夢あったのに半身不随になってからは口にすらしなくなったのは凄いかわいそう
54 20/07/03(金)09:00:11 No.705102119
>猿が生き残るのは女補正も考えるとまあ理解できなくもないがイオク様殺しといて肉おじ生かすってのはちょっと作劇的なバランス感覚悪いなとは思う 主人公たちが死んで敵の親玉が生き残るって見てて後味悪いなあって
55 20/07/03(金)09:00:18 No.705102133
>TVアニメで線の多い鷲尾デザインで欠損必須の接近戦メインのバトルってコンセプトからしてかなり厳しいよな 作画的にはすごい労力かかってるんだとは思うけど視ていてあんまり栄えないなって
56 20/07/03(金)09:00:34 No.705102172
肉おじがギレンにもシロッコにもならず生存ルートっていうのも悪い意味でありそうな展開
57 20/07/03(金)09:01:14 No.705102248
>>じゃあふわっとしか言うんじゃなくてもうちょっと設定練ってくれよ! >いや他創作でも散々既存のデバイスをしつこく説明する必要あんのか? >相転移エンジンの一言でわかると思うが 最終回で普通に貫通してましたね...
58 20/07/03(金)09:01:24 No.705102270
>主人公たちが死んで敵の親玉が生き残るって見てて後味悪いなあって とは言えオルガ達も生きててほしかったって思えるキャラしてないし
59 20/07/03(金)09:01:44 No.705102311
>まあ皆からすれば団の存在なんて必要ないからな これがホント哀れで… ヤマギも鉄華団なんかシノが死んだなら居る意味ねえよ!って言ってたし根っこじゃどうでもよかったんだろうなみんな…
60 20/07/03(金)09:01:46 No.705102317
>作画的にはすごい労力かかってるんだとは思うけど視ていてあんまり栄えないなって 宇宙戦の絵面の地味さがすごかった ピンクのビームと撃墜時爆発ははやっぱ必要だなって…
61 20/07/03(金)09:01:52 No.705102326
普通に考えるとクソガキ達が肉おじに勝てる訳ないじゃんで納得なんだけどそれが面白いかと言われるとね…
62 20/07/03(金)09:01:54 No.705102330
>まあ農業やりたいなって夢あったのに半身不随になってからは口にすらしなくなったのは凄いかわいそう 有り体だけど戦うしか知らなかったマシーンが段々と人間性を取り戻す展開が視たかったんだなって 最初はこういう展開斬新だ!って思いながら視てたんだけど 振り返ると初期から中盤にかけてのミカの方が魅力的だった
63 20/07/03(金)09:02:07 No.705102354
通してみると二期の地球支部編長えってなる サブキャラメインだしこの話どうにかならなかったのってなった
64 20/07/03(金)09:02:58 No.705102457
>宇宙戦の絵面の地味さがすごかった >ピンクのビームと撃墜時爆発ははやっぱ必要だなって… 地上ならまだしも宇宙だとやっぱり絵面がいまいちになったね
65 20/07/03(金)09:03:09 No.705102471
>通しで見ると心から鉄華団なんとかしようって頑張ってるのオルガだけで哀れさすらある むしろオルガが野心に飲まれて団員の家族感とかを忘れていっちゃうのが テンプレ的には正しいルートだった気がするんだよな
66 20/07/03(金)09:03:25 No.705102504
志はないけど一応の安定を手にした成上り者なんてドラマ作りにくいからな 内輪揉めでもさせればよかったのか
67 20/07/03(金)09:03:28 No.705102513
香港映画とか70年代くらいのアメリカやフランス映画みたいに区別なく全員死んだオチなのはわかるけど オチまでの展開に説得力が欠けているというかなんというか 種で准将が壊れるのはわかるんだけど種死でシンちゃんのはしご外してラクシズ万歳に回帰したのと似たものを感じる
68 20/07/03(金)09:03:47 No.705102541
まあ死にかけのシノは一番ラスタルに肉薄したけどな… あの砲撃用ガンダム出番なかったね
69 20/07/03(金)09:03:49 No.705102544
>>主人公たちが死んで敵の親玉が生き残るって見てて後味悪いなあって >とは言えオルガ達も生きててほしかったって思えるキャラしてないし 味方キャラが保護されるアニメを見たいわけじゃないが敵キャラが保護されるアニメも見たくない
70 20/07/03(金)09:04:10 No.705102592
まあビターエンド着地なんて難しいにもほどがある
71 20/07/03(金)09:04:32 No.705102639
勝手に俺がそう思ってるだけだけど鉄血って 充血、目にクマ、吐血って描写が重なると あ…死ぬわこいつ…ってなるよね 猿子死ななかったけどな!
72 20/07/03(金)09:04:33 No.705102642
オルガ死んだときはさすがに「」もみんな泣いてたな
73 20/07/03(金)09:04:53 No.705102688
届けさせてくれアイン!(ガエリオは操縦していない)
74 20/07/03(金)09:04:53 No.705102689
俺はその後味の悪さが好きよ たまたま勢いに乗ってうまいこといってた負債があとになって首締めていくのが
75 20/07/03(金)09:05:03 No.705102712
メカアクション少なかったなあ…
76 20/07/03(金)09:05:04 No.705102716
>オルガ死んだときはさすがに「」もみんな泣いてたな 肩いたいよぉ…
77 20/07/03(金)09:05:05 No.705102717
えぇ…の方が多いだろ
78 20/07/03(金)09:05:13 No.705102739
>普通に考えるとクソガキ達が肉おじに勝てる訳ないじゃんで納得なんだけどそれが面白いかと言われるとね… OVAとか小説で短くまとめる外伝的な話なら面白いんだけど 一年分かけて描くなら主人公側がある程度報われてくれないと見ててつらい 生き残って欲しいとかじゃなく主人公が納得できる何かを残せたとか
79 20/07/03(金)09:05:22 No.705102753
お粗末な死に方に大笑いしてた気が…
80 20/07/03(金)09:05:28 No.705102766
団の重役全員イエスマンで オルガが一人で走ってるだけだったっていうのは もう少し引っ張れたと思うんだけどなあ
81 20/07/03(金)09:05:34 No.705102778
>志はないけど一応の安定を手にした成上り者なんてドラマ作りにくいからな >内輪揉めでもさせればよかったのか ハッシュ君がそうなりそうな感じだったんだが…
82 20/07/03(金)09:05:45 No.705102797
俺らオルガになんでもかんでも丸投げなのはよくなかったな…と言いつつも そんなのオルガらしくないよな!?でオルガの意見を自分達の都合のいいようにコントロールしてる上層部たちの姿は とても醜悪に見えた
83 20/07/03(金)09:05:49 No.705102805
>オルガ死んだときはさすがに「」もみんな泣いてたな 放送時はアジ貴のコスプレ以下の名シーン扱いなのに
84 20/07/03(金)09:05:51 No.705102809
>俺はその後味の悪さが好きよ >たまたま勢いに乗ってうまいこといってた負債があとになって首締めていくのが 途中で挫折してそこから復帰する王道パターンと対偶になってるやつ
85 20/07/03(金)09:06:19 No.705102862
団長の死に様は初見は笑うとかじゃなくて え、マジでこれで死んだの?ウソでしょ?って感じだったと思う
86 20/07/03(金)09:06:24 No.705102867
>オルガ死んだときはさすがに「」もみんな泣いてたな マジかよ…オルガ本当に死ぬのか…マジか… …でも流石にこれは雑じゃねぇかな…? みたいな気持ちで見てた
87 20/07/03(金)09:06:36 No.705102887
アキヒロだけ好きだった MSかっこよかったし
88 20/07/03(金)09:06:44 No.705102905
>勝手に俺がそう思ってるだけだけど鉄血って >充血、目にクマ、吐血って描写が重なると >あ…死ぬわこいつ…ってなるよね それは死相のアニメ的表現だから鉄血に限らないような
89 20/07/03(金)09:07:05 No.705102953
>生き残って欲しいとかじゃなく主人公が納得できる何かを残せたとか 最終回の時点で生存者はその後は生存ルートだろうからある意味残せてる
90 20/07/03(金)09:07:08 No.705102958
オルガの存在は体のいい雑用とスケープゴートでしかなかったからな…
91 20/07/03(金)09:07:12 No.705102963
>志はないけど一応の安定を手にした成上り者なんてドラマ作りにくいからな >内輪揉めでもさせればよかったのか 内輪揉め用のキャラはいたんだけどな…
92 20/07/03(金)09:07:30 No.705102997
>>作画的にはすごい労力かかってるんだとは思うけど視ていてあんまり栄えないなって >宇宙戦の絵面の地味さがすごかった >ピンクのビームと撃墜時爆発ははやっぱ必要だなって… リソース尽きたのか棒立ちで豆鉄砲の撃ち合いするしなぜかダインスレイヴの弾道に爆発連なるし作品に対して不真面目だなって感じること多かったな
93 20/07/03(金)09:07:35 No.705103016
>団の重役全員イエスマンで と思いきや自分達の気に入らない提案してくるとオルガらしくないの一言で却下するからな 楽なものだ
94 20/07/03(金)09:07:37 No.705103022
個人的には全滅エンドの方がやりたいことがわかるという意味ではまだ納得できたかも それはそれで荒れただろうけど
95 20/07/03(金)09:07:54 No.705103059
>オルガ死んだときはさすがに「」もみんな泣いてたな 無茶言いやがって…
96 20/07/03(金)09:07:54 No.705103061
タカキ最終話で偉い人の秘書してたけど地球支部の会計外部の人間に丸投げしてた奴がそんなん務まるのか
97 20/07/03(金)09:08:13 No.705103093
やっぱ一期はビスケットがいたおかげ感が凄い あそこまで組織がデカくなってトップが相談出来る役のやつが必要だった
98 20/07/03(金)09:08:21 No.705103107
>タカキ最終話で偉い人の秘書してたけど地球支部の会計外部の人間に丸投げしてた奴がそんなん務まるのか タカキも頑張ってるし
99 20/07/03(金)09:08:25 No.705103115
>最終回の時点で生存者はその後は生存ルートだろうからある意味残せてる オルガはなんかそう感じる前に逝った感あるけどミカは腹くくって戦いぬいたからなぁ
100 20/07/03(金)09:08:33 No.705103132
>タカキ最終話で偉い人の秘書してたけど地球支部の会計外部の人間に丸投げしてた奴がそんなん務まるのか タカキは頑張ってたから…
101 20/07/03(金)09:08:35 No.705103138
リアルタイムだとオルガの死よりその後のコスプレアジーのインパクトが強かった
102 20/07/03(金)09:08:39 No.705103149
この小規模でアウトローな部隊な時点で血みどろの抗争劇くらいしかドラマにならなそうなんだけど恐ろしく女性脚本との噛み合わせが悪い題材だよな
103 20/07/03(金)09:08:54 No.705103184
>リソース尽きたのか棒立ちで豆鉄砲の撃ち合いするしなぜかダインスレイヴの弾道に爆発連なるし作品に対して不真面目だなって感じること多かったな 単に遠距離攻撃をいかにかいくぐって接近するかのシークエンスを省いただけだった
104 20/07/03(金)09:09:02 No.705103195
デスマンでオルガ死亡の開きとか逆再生見て1週間くらい爆笑してた
105 20/07/03(金)09:09:16 No.705103225
>個人的には全滅エンドの方がやりたいことがわかるという意味ではまだ納得できたかも >それはそれで荒れただろうけど 正直そういう部分で荒れてるんじゃないと思うこういうエンドでももっとうまくやれるだろってのが多いだけで
106 20/07/03(金)09:09:33 No.705103267
MA出てきたおっと期待したのに出番終わった
107 20/07/03(金)09:09:37 No.705103280
大敵は死なずに悪党どもは夢破れて離散 水滸伝みたいなものだろう
108 20/07/03(金)09:09:42 No.705103289
>この小規模でアウトローな部隊な時点で血みどろの抗争劇くらいしかドラマにならなそうなんだけど恐ろしく女性脚本との噛み合わせが悪い題材だよな バナナフィッシュとか見る限りそうでもないやろ
109 20/07/03(金)09:10:02 No.705103327
>MA出てきたおっと期待したのに出番終わった もう一機二機くらいは来ると思った 音沙汰無かった
110 20/07/03(金)09:10:05 No.705103332
ラストは好きだよここに着地したかったっていうのはすごくわかる わかるけど着地までの軌道は本当にそれでよかったのかな
111 20/07/03(金)09:10:05 No.705103334
タカキは地球支部編見返すとなんだこいつってなる
112 20/07/03(金)09:10:21 No.705103364
全滅エンドというだけでバクシンガーと比較される
113 20/07/03(金)09:10:23 No.705103367
はいID書き換えで終わり!はさすがにな…
114 20/07/03(金)09:10:35 No.705103387
>デスマンでオルガ死亡の開きとか逆再生見て1週間くらい爆笑してた あんた正気か?
115 20/07/03(金)09:10:43 No.705103409
銃で死ぬのはその前にもあったからリアタイだとオルガよりコスプレのほうがインパクトあるよな…
116 20/07/03(金)09:11:09 No.705103469
イオク様もだけどハッシュの扱いもあれ何だったんだろうな…
117 20/07/03(金)09:11:19 No.705103492
当時は遊戯王の糞さに引っ張られただけで普通に名作だわな
118 20/07/03(金)09:11:30 No.705103519
2期はバエルまでは破滅への道って感じで全然見ていられた バエル後から急激にIQが下がったというか話をたたみ始めたというか
119 20/07/03(金)09:11:32 No.705103522
>はいID書き換えで終わり!はさすがにな… 不正なID改竄をするための正式な手続きとかわけわからなかった
120 20/07/03(金)09:11:35 No.705103527
もうちょっとミカを掘り下げろよとか鉄華団の話なのに周りのことばかりやってんじゃねえとか 戦闘シーン少なすぎて身内の会話で時間稼ぎすぎとか色々あるけど嫌いじゃないです でももっとうまくやれただろポイントも多くあると思います
121 20/07/03(金)09:11:39 No.705103534
逆にコスプレは全然定着しなかったな
122 20/07/03(金)09:11:47 No.705103552
ラディーチェは間違いなく屑なんだけど監査役なのに事務仕事押し付けられて その上なぜか体張ってないから駄目だってガキどもに馬鹿にされる姿は不憫としか言いようがない
123 20/07/03(金)09:12:03 No.705103589
>あそこまで組織がデカくなってトップが相談出来る役のやつが必要だった 最初からいた体臭きついおっさん最後まで後方理解者面のままだったな…
124 20/07/03(金)09:12:27 No.705103643
>バエル後から急激にIQが下がったというか話をたたみ始めたというか マッキーがなんか急に考えなしになったというかね あのままだと勝っちゃうから馬鹿にさせられた感が強い あとダインスレイブ急に使いすぎ
125 20/07/03(金)09:12:28 No.705103644
>当時は遊戯王の糞さに引っ張られただけで普通に名作だわな 遊戯王となんの関係が...?
126 20/07/03(金)09:12:28 No.705103645
>はいID書き換えで終わり!はさすがにな… 違法ID書き換えで正規の手続きのために地球行くは頭がおかしくなりそうだった
127 20/07/03(金)09:12:36 No.705103665
脱退者もバンバン出てるし古参メンバーのヤマギですらこんなんなったら鉄華団どうでもいいわってセリフ吐いてるのにオルガだけは死の間際ですら「止まるんじゃねえぞ」って心から団員の身を案じてたが分かるのかなり好きだから例のシーン嫌いじゃない
128 20/07/03(金)09:12:57 No.705103719
>全滅エンドというだけでバクシンガーと比較される 新選組っていうか赤松とか楠木とかその辺だよね
129 20/07/03(金)09:13:28 No.705103786
>MA出てきたおっと期待したのに出番終わった なし崩しでギャラルホルンと共闘してみんななんだかんだでお互いにこいつらいい奴じゃんみたいな感じになって 鉄華団はMA戦で全滅しました!色々やったけど死んだからチャラね! みたいな感じで終わるけどホントは生きてて火星で鉄華団は農場経営してます! とかそんな感じになると思ってた時期がわたしにもありました
130 20/07/03(金)09:13:55 No.705103841
週刊少年漫画の打ち切り展開みたいだった
131 20/07/03(金)09:13:59 No.705103849
日常会話あんま面白くなかったしな...ガンダムで戦闘シーン削るならターンエーくらいのクオリティでやらないと
132 20/07/03(金)09:14:29 No.705103910
>MA出てきたおっと期待したのに出番終わった 放送時間変更ビーム撃って終わりとはこのリハクの目をもってしても
133 20/07/03(金)09:14:36 No.705103927
ていうかバエル&マクギリス強すぎて良いよね マクギリスが無双してるシーンを背景に個人の力だけではどうにもならんよってラスタルが言うシーンあるけど戦艦ボコボコ落とされて最新鋭機群も歯牙にもかけてないのに強がりすぎだろって思う
134 20/07/03(金)09:15:00 No.705103980
>当時は遊戯王の糞さに引っ張られただけで普通に名作だわな 今日一番笑ったわ
135 20/07/03(金)09:15:05 No.705103989
改めて逆張りすることしか考えてなかったガンダムだなって
136 20/07/03(金)09:15:35 No.705104053
>ていうかバエル&マクギリス強すぎて良いよね >マクギリスが無双してるシーンを背景に個人の力だけではどうにもならんよってラスタルが言うシーンあるけど戦艦ボコボコ落とされて最新鋭機群も歯牙にもかけてないのに強がりすぎだろって思う でも結局個人の力だけで求心力は得られませんでしたよね
137 20/07/03(金)09:15:43 No.705104077
こいつら教育も受けてない少年兵なのに全然トラブル起こさないなと思って見てた
138 20/07/03(金)09:15:46 No.705104084
鉄華団って戦場に出ない裏方や事務仕事を軽く見てる感はあるよね それこそオルガのことも団長団長と呼びつつ内心無意識に馬鹿にしたのでは?
139 20/07/03(金)09:15:58 No.705104116
バエル起動したら各地のMAも目覚めるんだろうなとか期待した びっくりするくらい誰も乗ってこなかった
140 20/07/03(金)09:16:01 No.705104125
>MA出てきたおっと期待したのに出番終わった MA出てきても無人だからなぁ出てきてもドラマにならない そういう意味では敵が誰でもリアクション薄いミカは作劇的にはやっぱり使い辛かったと思うガエリオとマクギリスのご執心なのも無理ないというか
141 20/07/03(金)09:16:07 No.705104131
ポゥはなんか許されててムカつくけどだからと言って殺すとイオク様になるんだろうな 生きて償わせるほうが大事
142 20/07/03(金)09:16:16 No.705104152
ユージン割と好きだよ 一期の序盤で言ってたなんでもかんでもオルガに頼ってんじゃねーよ精神を団運営にもっと活かしてほしかったけど…
143 20/07/03(金)09:16:59 No.705104246
ナノラミに全く効かないけど都市には大ダメージって扱いのビーム兵器の扱いが何したいのかさっぱりだった
144 20/07/03(金)09:17:00 No.705104252
みんなで温かい飯食えるようになったのに一人で残業しながら冷めた飯食ってるようなオルガに火星の王は無理だった
145 20/07/03(金)09:17:18 No.705104294
>バエル起動したら各地のMAも目覚めるんだろうなとか期待した >びっくりするくらい誰も乗ってこなかった わたしは少し用事を済ませてから向かうよ… (あっこれマクギリスがバエルでMA起動させて引き連れてくるやつだ!)
146 20/07/03(金)09:17:19 No.705104298
>日常会話あんま面白くなかったしな...ガンダムで戦闘シーン削るならターンエーくらいのクオリティでやらないと 一期の頃は面白かったよ 二期になってからは格納庫で女抱きに行こうぜ!とかしゃべるだけだった
147 20/07/03(金)09:17:19 No.705104300
>ユージン割と好きだよ ユージンは有能だからな…
148 20/07/03(金)09:18:00 No.705104385
止まるんじゃねえぞってこれから死ぬとしてもそれでも生きるために前に進みつづけろって気概を見せるのネタ抜きでいいシーンだと思うけど回復カプセル入れれば助かりましたね(笑)とか公式インタビューで茶化すの本当にありえねえよ… どんなことがあってもお前らだけは作品の味方でいるべきだろ…
149 20/07/03(金)09:18:01 No.705104388
バエルと鉄華団で特攻すればラスタルは潰せただろうに勝ち目のない艦隊戦をしたのか…
150 20/07/03(金)09:18:12 No.705104414
ペシャン公はなんであぁなったんだろうな… ヘイト稼ぐっていうのは百歩譲って分かるけど なんか更生したような雰囲気で頑張らせたの必要…? 鉄華団死ぬんだからおめぇもやらかしの精算で死ぬんだよ!ってノリなのかもしれんけど
151 20/07/03(金)09:18:13 No.705104416
イオク様はテメーどの面下げて人間的に成長して生き残りそうになってんだとおもってたらしんだ…
152 20/07/03(金)09:18:13 No.705104417
>こいつら教育も受けてない少年兵なのに全然トラブル起こさないなと思って見てた 殺伐とした舞台特有のドライで残酷なやりとりは1期冒頭の何話かで消えていったな…
153 20/07/03(金)09:18:46 No.705104494
>ポゥはなんか許されててムカつくけどだからと言って殺すとイオク様になるんだろうな >生きて償わせるほうが大事 そういうので殺しちゃダメだよねって話だからなどうしようもないやつもいるんだが
154 20/07/03(金)09:18:52 No.705104505
バエルに特別な機能とかあると思わせておいてそんなのは特になくて乗ればみんな従うと思ってたのがひどすぎる
155 20/07/03(金)09:19:09 No.705104543
>イオク様はテメーどの面下げて人間的に成長して生き残りそうになってんだとおもってたらしんだ… むしろ生き残ったほうが死んでいく鉄華団との対比になってそう
156 20/07/03(金)09:19:15 No.705104560
七星勲章おおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!109!!!
157 20/07/03(金)09:19:33 No.705104596
>鉄華団って戦場に出ない裏方や事務仕事を軽く見てる感はあるよね >それこそオルガのことも団長団長と呼びつつ内心無意識に馬鹿にしたのでは? ああ! …だな!
158 20/07/03(金)09:19:36 No.705104604
>>バエル起動したら各地のMAも目覚めるんだろうなとか期待した >>びっくりするくらい誰も乗ってこなかった >わたしは少し用事を済ませてから向かうよ… >(あっこれマクギリスがバエルでMA起動させて引き連れてくるやつだ!) (なんか双眼鏡片手に含みのある笑いをしているが実際は敵の大群に対してアグニカ出来そうでワクワクしてるだけである)
159 20/07/03(金)09:19:41 No.705104615
>殺伐とした舞台特有のドライで残酷なやりとりは1期冒頭の何話かで消えていったな… あの雰囲気のまま全滅エンドならかなり名作になったと思う
160 20/07/03(金)09:19:59 No.705104650
>ナノラミに全く効かないけど都市には大ダメージって扱いのビーム兵器の扱いが何したいのかさっぱりだった メカ設定本で監督がビームって何なのかよく分かんないから使いたくなくて鈍器バトルにしたって言ってるから ヒリのビーム描写に関しては本当に逆張りだと思う
161 20/07/03(金)09:20:00 No.705104653
最初は丁寧に作ってた感があるけど行き当たりばったりになっててインタのライブ感で作ってますって言葉で確信に変わった
162 20/07/03(金)09:20:24 No.705104707
>バエルに特別な機能とかあると思わせておいてそんなのは特になくて乗ればみんな従うと思ってたのがひどすぎる キリスト教でいうイエスキリストみたいなもんだし…
163 20/07/03(金)09:20:24 No.705104709
>七星勲章おおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!109!!! ? ? ?
164 20/07/03(金)09:20:57 No.705104767
>鉄華団って戦場に出ない裏方や事務仕事を軽く見てる感はあるよね >それこそオルガのことも団長団長と呼びつつ内心無意識に馬鹿にしたのでは? 待ってくれ!
165 20/07/03(金)09:21:03 No.705104779
バエルだ!アグニカ・カイエルの魂!!!!!
166 20/07/03(金)09:21:10 No.705104790
外様にきびしすぎる
167 20/07/03(金)09:21:32 No.705104830
初期の乗っ取り編の出来がいいのは00開始前のコンペで予めプロットができてたというのもあるらしいね
168 20/07/03(金)09:22:15 No.705104903
>こいつら教育も受けてない少年兵なのに全然トラブル起こさないなと思って見てた 一ヶ月風呂に入ってない男達が高級スーパーにゾロゾロ入ってきて誰も騒がないんだから あれは鉄華団じゃなくて周囲の一般人の民度が高いおかげだと思う
169 20/07/03(金)09:22:21 No.705104912
>キリスト教でいうイエスキリストみたいなもんだし… 乗ってるのはキリストみたいなもんの末裔じゃなくただの尻穴小姓だし…
170 20/07/03(金)09:22:48 No.705104967
肉おじは清濁併せ持つ軍人とか言われてるけどマッチポンプは流石に引く しかもそこまで意味のないやつだったし
171 20/07/03(金)09:22:51 No.705104975
>最初は丁寧に作ってた感があるけど行き当たりばったりになっててインタのライブ感で作ってますって言葉で確信に変わった 櫻井孝宏もマクギリスのキャラが聞いていた話と違ってたというしそういうことなんだろうな 練った話より勢いだけでお出しするものをよしとしたか
172 20/07/03(金)09:22:57 No.705104984
ヒゲおじ私兵で飼ってるとか肉おじヤバすぎるだろ…こんなのにトップになってほしくない…
173 20/07/03(金)09:23:24 No.705105030
みんな味方になると思ってたマッキーはアホだけど実際は肉おじ以外大体中立化したからバエルが無駄だったわけでもない
174 20/07/03(金)09:23:36 No.705105057
でもマッキーの理想のアナーキーな世界よりだいぶマシだわ
175 20/07/03(金)09:23:47 No.705105079
信者を束ねる宗教の教祖が手下より弱かったら話にならんだろ
176 20/07/03(金)09:24:03 No.705105103
>ああ! >…だな! お前ら…
177 20/07/03(金)09:24:13 No.705105131
何が凄いかってその後肉おじが鉄華団のやりたかったことをサラッと成し遂げていい感じに終わったこと
178 20/07/03(金)09:24:19 No.705105148
>でもマッキーの理想のアナーキーな世界よりだいぶマシだわ 北斗の拳の世界になっちまうからな…
179 20/07/03(金)09:24:39 No.705105183
アルミリアかわいそう
180 20/07/03(金)09:25:14 No.705105255
マッキーはそれこそお前のやりたかったことを叶えるなら式部生かしておいた方が良かったんじゃねえの?って思った
181 20/07/03(金)09:25:19 No.705105269
国際的治安維持組織に喧嘩うった武装集団の残党がID偽造して各地に潜伏してるってヤバすぎないか
182 20/07/03(金)09:25:27 No.705105286
ハッピーエンドに向かってガンガン進むタイプや完全にラスト決めて無いタイプならともかく、『新撰組モチーフで最期は負けて終わります』って話でライブ感はダメだろ……
183 20/07/03(金)09:25:30 No.705105296
応援したくなるキャラが少ない
184 20/07/03(金)09:25:40 No.705105311
アナルホルンされてって要員いる? まぁショタコンホモに飼われてのし上がったっていうとこなのかもしれんけど
185 20/07/03(金)09:25:48 No.705105336
監督がアルミリアの存在忘れてたから最終話に出番がなかったの笑える
186 20/07/03(金)09:25:58 No.705105355
このままだと詰みだし妙に自身ありげだからバエルに何かあるだろうなと思わせて何もありませんでした こっちが深読みしただけなんだがそれはそれとしてこういうのってダメ作品の典型な気がする
187 20/07/03(金)09:26:28 No.705105422
ライドォンはあの後テロとか起こしそう
188 20/07/03(金)09:26:32 No.705105431
>マッキーはそれこそお前のやりたかったことを叶えるなら式部生かしておいた方が良かったんじゃねえの?って思った 群れるのは好きじゃないから…
189 20/07/03(金)09:26:40 No.705105452
>みんな味方になると思ってたマッキーはアホだけど実際は肉おじ以外大体中立化したからバエルが無駄だったわけでもない 一応効いてはいたんだよな 肉がうるせえそんなものより秩序だと言っただけで
190 20/07/03(金)09:26:42 No.705105457
マッキーがトンチンカンなキャラと化したおかげで終盤にも辛うじて見どころが生まれたというのはある
191 20/07/03(金)09:26:53 No.705105484
式部は話せばマッキーの仲間になっただろうからな それはそれとして金髪はべらせて地雷だからころすね…
192 20/07/03(金)09:26:53 No.705105485
肉おじゃがラスボスのまま終わって困惑した
193 20/07/03(金)09:27:36 No.705105576
やっぱり毎話バトルシーンは欲しかったな
194 20/07/03(金)09:27:38 No.705105578
>ライドォンはあの後テロとか起こしそう 既にやってるようなもんじゃね?
195 20/07/03(金)09:27:42 No.705105585
自分のやりたいこと詰め込みがちな脚本をコントロール出来る監督じゃないならそりゃこうなるわってだけの話
196 20/07/03(金)09:27:49 No.705105595
脚本が雑
197 20/07/03(金)09:27:53 No.705105604
>マッキーがトンチンカンなキャラと化したおかげで終盤にも辛うじて見どころが生まれたというのはある 最終的に一番のエンジョイ勢になったからな…
198 20/07/03(金)09:27:54 No.705105605
マリーがガエリオの中の人に夢中だったって話を聞いて私情が入ると話ってまとまらなくなるなあと…
199 20/07/03(金)09:28:02 No.705105623
>監督がアルミリアの存在忘れてたから最終話に出番がなかったの笑える マッキーと別れるシーンがっつりあったのに忘れたのか...
200 20/07/03(金)09:28:12 No.705105647
マッキーバエルゲットしてアホになった後は妙に爽やかなのがなんか好き
201 20/07/03(金)09:28:16 No.705105656
>マッキーがトンチンカンなキャラと化したおかげで終盤にも辛うじて見どころが生まれたというのはある 見ろよ!俺らの力の前に雑兵は見てるだけしか出来ねぇぜ!パワーすげぇ! って言ってるのは肉おじに静観しろって命令されたからって言うのが滑稽であそこは味があった
202 20/07/03(金)09:28:23 No.705105670
>式部は話せばマッキーの仲間になっただろうからな >それはそれとして金髪はべらせて地雷だからころすね… 結局友人の情より無自覚にトラウマなでなでしてた事への怒りが勝っただけだしな
203 20/07/03(金)09:28:28 No.705105683
傭兵やるならヒューマンデブリ雇って阿頼耶識兵量産するくらいのことやって欲しかったな オルガが真面目に働いて負けて死ぬのは面白くもなんともないし
204 20/07/03(金)09:28:29 No.705105686
深夜でやってたらもっと暗い展開に舵を切れて良かったんだろうなぁ マクギリスの設定とか好きだったし残念
205 20/07/03(金)09:28:35 No.705105704
フミタンもヒットマンに殺されてたことに後から気付く
206 20/07/03(金)09:28:43 No.705105717
>やっぱり毎話バトルシーンは欲しかったな 正直近年のロボアニメとしてはありえないメカアクションの少なさだと思う
207 20/07/03(金)09:29:32 No.705105817
マッキー売られそうになったのはさすがにええ…ってなった
208 20/07/03(金)09:29:34 No.705105820
>見ろよ!俺らの力の前に雑兵は見てるだけしか出来ねぇぜ!パワーすげぇ! >って言ってるのは肉おじに静観しろって命令されたからって言うのが滑稽であそこは味があった あそこらへん無様さ極めてて好き
209 20/07/03(金)09:29:36 No.705105825
>マリーがガエリオの中の人に夢中だったって話を聞いて私情が入ると話ってまとまらなくなるなあと… 私情なくても纏まる例が少ないだろ
210 20/07/03(金)09:29:43 No.705105842
本編主人公サイドが完全敗北した記念すべきガンダム
211 20/07/03(金)09:29:51 No.705105860
>マリーがガエリオの中の人に夢中だったって話を聞いて私情が入ると話ってまとまらなくなるなあと… まあかっこいいもんな松風雅也 かつて俳優活動していただけはある
212 20/07/03(金)09:29:59 No.705105873
サウナおじさんが え?いい感じのタイミングに出くわしたから団長殺した?ふーんそっか、よくやったな くらいの対応なのが
213 20/07/03(金)09:30:22 No.705105929
>マッキー売られそうになったのはさすがにええ…ってなった 地獄の泥沼に引きずり込んだのあいつだしそれはしょうがないよ
214 20/07/03(金)09:30:35 No.705105950
>>マリーがガエリオの中の人に夢中だったって話を聞いて私情が入ると話ってまとまらなくなるなあと… >まあかっこいいもんな松風雅也 >かつて俳優活動していただけはある メガブルーだからな…
215 20/07/03(金)09:31:10 No.705106013
>本編主人公サイドが完全敗北した記念すべきガンダム 主人公側として見るならそうなるけどガンダムは反体制側が負ける話だもの
216 20/07/03(金)09:31:14 No.705106026
何かデカイ事をやる時は事前の根回しが大事ってのと人間には相応不相応があるって事を学んだ
217 20/07/03(金)09:31:19 No.705106036
監督もミカを成長させるなとか変なこだわりがあったから話がところどころおかしいのはマリーだけの責任ではないと思う 致命的に噛み合わせが悪いから逆にあの花は何で綺麗にまとまったのか… 話数少ないからか?
218 20/07/03(金)09:31:23 No.705106046
>>見ろよ!俺らの力の前に雑兵は見てるだけしか出来ねぇぜ!パワーすげぇ! >>って言ってるのは肉おじに静観しろって命令されたからって言うのが滑稽であそこは味があった >あそこらへん無様さ極めてて好き 純粋な力以上の力があるんだって お前がとち狂わなければあんな力が手に入ったって
219 20/07/03(金)09:31:34 No.705106069
>本編主人公サイドが完全敗北した記念すべきガンダム まあ新興のチンピラがイキってたらもっと悪い大人に潰されたってだけの話だしなあ
220 20/07/03(金)09:32:03 No.705106125
松風雅也は個人的にガエリオよりもダイナミックコードのマネ喰いのイメージがある
221 20/07/03(金)09:32:05 No.705106128
ドルト編でバルバトスが1ヶ月くらい動かなかったあたりでなんかおかしいと思ってた
222 20/07/03(金)09:32:07 No.705106133
>>マッキー売られそうになったのはさすがにええ…ってなった >地獄の泥沼に引きずり込んだのあいつだしそれはしょうがないよ 裏切らないって言ってたのに…
223 20/07/03(金)09:32:07 No.705106134
>話数少ないからか? 短編というかまとまってりゃいいシチュエーション出すから好きよ
224 20/07/03(金)09:32:16 No.705106155
>監督もミカを成長させるなとか変なこだわりがあったから話がところどころおかしいのはマリーだけの責任ではないと思う >致命的に噛み合わせが悪いから逆にあの花は何で綺麗にまとまったのか… >話数少ないからか? そりゃロボットバトル任侠ものと オカルト入ってるけど男女の恋模様ってジャンルが違いすぎる
225 20/07/03(金)09:32:55 No.705106216
・一期のドルトコロニーはデモが過激化するまで一切行動しない ・モッサおじさん使って内戦起こして一国めちゃめちゃにする ・戦闘能力の高い孤児を拾って私兵にしてる ・システムアインとか激ヤバシステム作って使う ・マクギリス陣営が先に撃ったという大義名分のためスパイを送り込んで仕事が終わったら口封じの為に即自殺させる ・勝手にダインスレイヴ使ったイオク様に書き取りさせるけど自分は最終決戦で報道規制してるからダインスレイヴ撃ちまくる ざっと思いつくの並べただけでもラスタル清濁併せのむとかそんなレベルじゃなくない? 仕事したら即自殺出来る狂信者もいるとかも邪悪すぎる
226 20/07/03(金)09:33:18 No.705106263
人権ガン無視システム搭載しまくりのソロモン72柱が暴れまわる厄災戦をアニメで観たいなーって
227 20/07/03(金)09:33:55 No.705106335
マリーは恋愛物と女同士のこじれた話書くときは信用できるよ
228 20/07/03(金)09:34:07 No.705106359
主人公の成長を徹底的に否定して可能性を阻害するのはテレビ版エヴァと同じだよな 監督が偏屈だからああなったが正直流れに任せて放置したらミカはもっと人間らしくなってたし人気も出ていた
229 20/07/03(金)09:34:23 No.705106390
正しい阿頼耶識ならリミッター解除して動き回っても五体満足で生活できるって本当ですか!?
230 20/07/03(金)09:34:24 No.705106392
>>話数少ないからか? >短編というかまとまってりゃいいシチュエーション出すから好きよ まよいが…
231 20/07/03(金)09:34:24 No.705106393
>松風雅也は個人的にガエリオよりもダイナミックコードのマネ喰いのイメージがある 写真家六年の道明寺タツヤ!
232 20/07/03(金)09:34:39 No.705106418
厄祭戦は面白そうだよね というかヒリでモンハンガンダムするのが見ててかなり面白かった
233 20/07/03(金)09:34:52 No.705106440
>正しい阿頼耶識ならリミッター解除して動き回っても五体満足で生活できるって本当ですか!? まあそれはマクギリスが実際にやってるし…
234 20/07/03(金)09:35:21 No.705106511
ガエリオ途中まで好きだったけど二期で仮面被って社会科見学してたのにマッキーのことは理解できず騒動後も責任とって改革に乗り出すとか処理頑張ったとかでもなく安楽椅子漕いでて一気に嫌いになった感じがある
235 20/07/03(金)09:35:47 No.705106558
>マリーは恋愛物と女同士のこじれた話書くときは信用できるよ とにかくロボものじゃ相性悪すぎるんだよな…ガンダムだと男女のいざこざはいつもあるとはいえ
236 20/07/03(金)09:36:13 No.705106605
>正しい阿頼耶識ならリミッター解除して動き回っても五体満足で生活できるって本当ですか!? マッキーはアグニカキメた後も特にデメリット無いっぽかったけどその辺もよくわからんな
237 20/07/03(金)09:36:35 No.705106645
>主人公側として見るならそうなるけどガンダムは反体制側が負ける話だもの 最後まで学のない子供たちという設定なら 大多数が反体制側に居た認識すらなかったかもしれん
238 20/07/03(金)09:36:36 No.705106650
地球支部編が退屈だった
239 20/07/03(金)09:37:20 No.705106748
>まあ新興のチンピラがイキってたらもっと悪い大人に潰されたってだけの話だしなあ イキるどころか幹部連中は故郷で平穏な生活をしたがってたからな
240 20/07/03(金)09:37:20 No.705106749
>地球支部編が退屈だった まぁ実質タカキ離反編だからな…
241 20/07/03(金)09:37:34 No.705106772
本編にガンダムもっと出せよ何のためのガンダムフレームの設定だよと思ってる セブンスターズの7機のガンダムとか響きだけでもかっこいいのに全然出さずに終わりやがった
242 20/07/03(金)09:37:47 No.705106806
せめて2話に1回くらいMS戦を入れろ
243 20/07/03(金)09:37:47 No.705106807
ガエリオ関連まるっと抜いたところで話がまとまるわけじゃないからなあ…
244 20/07/03(金)09:38:57 No.705106947
むしろガリガリくんとマッキーをメインに持ってきた方が面白かったまである マリー贔屓があったせいだとは思うけど
245 20/07/03(金)09:39:15 No.705106983
>とにかくロボものじゃ相性悪すぎるんだよな…ガンダムだと男女のいざこざはいつもあるとはいえ 若者だけの閉じた人間関係で青春のぶつかり合いメインならまあいいんだけどもう少しスケール大きい話だとなぁ…
246 20/07/03(金)09:39:18 No.705106994
>最後まで学のない子供たちという設定なら >大多数が反体制側に居た認識すらなかったかもしれん 実際犯罪者であることに気づいてないセリフあったし
247 20/07/03(金)09:39:24 No.705107005
>主人公の成長を徹底的に否定して可能性を阻害するのはテレビ版エヴァと同じだよな >監督が偏屈だからああなったが正直流れに任せて放置したらミカはもっと人間らしくなってたし人気も出ていた シンジは一応最後で傷付くけど人と触れ合う世界選べたし…ミカは夢を持とうとしたけど死で完全に絶たれて終わったけど
248 20/07/03(金)09:39:25 No.705107007
セブンスターズはそれぞれ家紋もあってかっこいいよね 専用機持ちで全員出てきてほしかった…
249 20/07/03(金)09:39:30 No.705107019
頑張ってはいたけどオルガに後半の鉄華団みたいな規模の組織の長は荷が重すぎた タービンズの下ぐらいが本人的にもちょうど良かったと思う
250 20/07/03(金)09:39:30 No.705107020
ロボアニメで言うとヒイロとか軍曹もスタートは同じ感じだったのに最後まで三日月は魅力そんな感じられなかったの何でだろと思っちゃう
251 20/07/03(金)09:40:04 No.705107084
バエルゲット後のマッキー楽しそうだしそれだけでも見てて面白いからマッキーはあれでいいんだよ
252 20/07/03(金)09:40:25 No.705107116
>セブンスターズはそれぞれ家紋もあってかっこいいよね >専用機持ちで全員出てきてほしかった… 肉おじの専用機とか出してほしかった
253 20/07/03(金)09:40:28 No.705107126
>本編にガンダムもっと出せよ何のためのガンダムフレームの設定だよと思ってる >セブンスターズの7機のガンダムとか響きだけでもかっこいいのに全然出さずに終わりやがった みんな!骨董品より最新機の方が強いのは当たり前だよね!
254 20/07/03(金)09:40:44 No.705107159
>ガエリオ途中まで好きだったけど二期で仮面被って社会科見学してたのにマッキーのことは理解できず騒動後も責任とって改革に乗り出すとか処理頑張ったとかでもなく安楽椅子漕いでて一気に嫌いになった感じがある あの流れなら最終話で責任ある立場になってて欲しかったよね… 下半身動かない設定とか無くていいし
255 20/07/03(金)09:40:48 No.705107173
>むしろガリガリくんとマッキーをメインに持ってきた方が面白かったまである >マリー贔屓があったせいだとは思うけど 成長しない縛りのせいでミカにフォーカスあてても話が動かないからな
256 20/07/03(金)09:41:05 No.705107208
マッキーは心が子供だから欲しいものあったら強引にゲットして遊びたくなっちゃうのだ
257 20/07/03(金)09:41:17 No.705107240
ソロモン72柱モチーフのガンダムとか絶対かっこいいのにもったいない ウルズハントでもっと出して欲しい
258 20/07/03(金)09:41:31 No.705107271
>タービンズの下ぐらいが本人的にもちょうど良かったと思う ジャスレイとイオク様いなかったらそれでいけたんだけどね…
259 20/07/03(金)09:41:45 No.705107301
>ロボアニメで言うとヒイロとか軍曹もスタートは同じ感じだったのに最後まで三日月は魅力そんな感じられなかったの何でだろと思っちゃう ミカは変化がないからなあ特に二期 むしろ初期の方が人間みあったまである…
260 20/07/03(金)09:41:47 No.705107306
カルタとイオクは自分のとこのガンダム乗ってこいよと思うし猿は肉おじの家のガンダム乗っても良かったと思う しかし本編時点だとバエル以外のガンダムにそこまで価値はない世界観だからなあ…
261 20/07/03(金)09:41:57 No.705107326
>>とにかくロボものじゃ相性悪すぎるんだよな…ガンダムだと男女のいざこざはいつもあるとはいえ >若者だけの閉じた人間関係で青春のぶつかり合いメインならまあいいんだけどもう少しスケール大きい話だとなぁ… ロボでもリヴァイアスみたいな話ならいけるのかな…
262 20/07/03(金)09:42:01 No.705107331
>主人公側として見るならそうなるけどガンダムは反体制側が負ける話だもの 言われてみればガンダムって基本的に 先に武力に訴えた奴絶対殺すマシンだよな ヤクザが乗りこなせるわけがなかった
263 20/07/03(金)09:42:02 No.705107334
ロボものなのにヒットマンと銃が活躍しすぎ ダインスレイブと合わせたらいらねぇじゃねぇかロボ要素
264 20/07/03(金)09:42:35 No.705107407
>>ガエリオ途中まで好きだったけど二期で仮面被って社会科見学してたのにマッキーのことは理解できず騒動後も責任とって改革に乗り出すとか処理頑張ったとかでもなく安楽椅子漕いでて一気に嫌いになった感じがある >あの流れなら最終話で責任ある立場になってて欲しかったよね… >下半身動かない設定とか無くていいし まぁ阿頼耶識アイン抜いて動かなくなるは百歩譲っていいけど なんかやり終えました感出しながらイチャイチャしてたのはどうよとは思う
265 20/07/03(金)09:42:40 No.705107417
鉄血最後酷くて大荒れして結局拒否ってたオルガネタ輸入してネタ扱いで落ち着かせて語れるようになったという状況は見てて結構面白かった 全肯定批判ぶっ叩きコンテンツの末路としてはわりとかなり平和に終われた例
266 20/07/03(金)09:42:47 No.705107436
ヒイロは無機質なキャラじゃなくてエキセントリックな奇行に走りつつ時には大失敗をして反省の旅に出るようなエンタメ性の高いキャラだから
267 20/07/03(金)09:43:02 No.705107468
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…
268 20/07/03(金)09:43:20 No.705107511
>>本編にガンダムもっと出せよ何のためのガンダムフレームの設定だよと思ってる >>セブンスターズの7機のガンダムとか響きだけでもかっこいいのに全然出さずに終わりやがった >みんな!骨董品より最新機の方が強いのは当たり前だよね! ビーム兵器はロマンがないよねとかしてるくせにこういうところがあるのは何なんだろうか…
269 20/07/03(金)09:43:23 No.705107525
>仕事したら即自殺出来る狂信者もいるとかも邪悪すぎる 箇条書きマジックに騙されるなよみんな! いいところだってあるだろ! あれだ、あれだよほら! 部下にご飯奢ってくれたとかあるだろ!
270 20/07/03(金)09:43:25 No.705107528
>ロボものなのにヒットマンと銃が活躍しすぎ >ダインスレイブと合わせたらいらねぇじゃねぇかロボ要素 あの世界だと避けられるのマッキーくらいだし… バランスブレイカーじゃない?
271 20/07/03(金)09:43:33 No.705107544
戦艦がどれも同じすぎて差別化して欲しかった
272 20/07/03(金)09:43:35 No.705107550
語気がつよいね…
273 20/07/03(金)09:43:39 No.705107560
>ロボアニメで言うとヒイロとか軍曹もスタートは同じ感じだったのに最後まで三日月は魅力そんな感じられなかったの何でだろと思っちゃう 主体性に繋がる思想がないからだ ロボットアニメの主人公には割と不可欠なものなんだけどなあ
274 20/07/03(金)09:43:41 No.705107566
オルガは本当に頑張ったよ… でも実質参謀のビスケットが死んだときにやめておくべきだった
275 20/07/03(金)09:44:06 No.705107625
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… ところどころ面白い設定あったからこそもったいないなって…
276 20/07/03(金)09:44:11 No.705107637
>>仕事したら即自殺出来る狂信者もいるとかも邪悪すぎる >箇条書きマジックに騙されるなよみんな! >いいところだってあるだろ! >あれだ、あれだよほら! >部下にご飯奢ってくれたとかあるだろ! というか最終的に世界を平和にしてるだけで長所としては十分すぎる
277 20/07/03(金)09:44:20 No.705107655
キャラクターが多すぎて1話の時点で嫌な予感はしてたよ
278 20/07/03(金)09:44:22 No.705107659
ミカのラストバトルの相手がアイツで良かったのか…?はずっと思ってる 負けるならもっと強いやつに負けてくれよ
279 20/07/03(金)09:44:25 No.705107664
>オルガは本当に頑張ったよ… >でも実質参謀のビスケットが死んだときにやめておくべきだった 暴走は止まらない 加速する
280 20/07/03(金)09:44:40 No.705107693
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… まあつまんないオチだったのは間違いないけど。。。
281 20/07/03(金)09:45:08 No.705107750
ビーム兵器にロマンが無いなんてファースト全否定する奴もいたもんだ
282 20/07/03(金)09:45:11 No.705107759
>みんな!骨董品より最新機の方が強いのは当たり前だよね! 本当に優秀よねグレイズフレーム
283 20/07/03(金)09:45:24 No.705107787
農民にジョブチェンジできてたら三日月ももっと人間性発露したんだろうけどね…
284 20/07/03(金)09:45:24 No.705107790
>ロボアニメで言うとヒイロとか軍曹もスタートは同じ感じだったのに最後まで三日月は魅力そんな感じられなかったの何でだろと思っちゃう マシンみたいにクールで最後まで変わらないってだけならヒイロも近いとは思うけど ミカは人間味だけじゃなく目的意識自体がなくて自分からは本当に何もしないからな…
285 20/07/03(金)09:45:25 No.705107791
>ミカのラストバトルの相手がアイツで良かったのか…?はずっと思ってる >負けるならもっと強いやつに負けてくれよ むしろネームドは関わらず雑魚の斧投げだけで終わらせる方が良かった
286 20/07/03(金)09:45:25 No.705107794
>ミカのラストバトルの相手がアイツで良かったのか…?はずっと思ってる >負けるならもっと強いやつに負けてくれよ 全然盛り上がらないのはともかくルプスレクスの異形感溢れるアクションは良かったよ
287 20/07/03(金)09:45:38 No.705107818
プラモは色々出てはいたけど一回こっきりの出番でまた形変わってる…って感じでそんな購買意欲沸かなかった
288 20/07/03(金)09:45:56 No.705107855
みんな今の生活に満足していてミカも農場やりたいって夢を見つけてこのまま続けていけば良かったけど 団長が自分を追い込みすぎて可哀想だった
289 20/07/03(金)09:46:18 No.705107896
ビスケットって元から死亡フラグ自体は結構あったけど死亡前にフラグ物凄い勢いで積み重ねて行って死んだからなんかギャグに片足突っ込んでたと思う
290 20/07/03(金)09:46:46 No.705107962
肉おじも言ってたけどマッキーって根が子供のまんまよね どうだーすごいガンダムだぞーみんな僕についてこーいっておとぎ話を信じてた訳だし そういう意味じゃアルミリアとお似合いではある
291 20/07/03(金)09:46:49 No.705107967
信者を送り込んで自殺させるとかシステムアインとか孤児を私兵にとか世間の目がないならMSに大量破壊兵器使うとかラスタルは敵味方問わず人を人と思ってないのは一貫してる 多分意図したキャラじゃないと思うけどプッチ神父みたいな自分をゲスだと思ってないゲスすぎる
292 20/07/03(金)09:46:52 No.705107975
>農民にジョブチェンジできてたら三日月ももっと人間性発露したんだろうけどね… バンダイが許さんだろうけど途中参加してきても良かったよね
293 20/07/03(金)09:47:14 No.705108016
「それにあいつらの頭じゃすぐに商売に行き詰まる。そうなりゃますます危険なヤマに手を出す。俺たちは確実に殺されるぞ」 序盤にこう言ってたやつが言葉通りの末路を辿るのは何というかだな…
294 20/07/03(金)09:47:39 No.705108074
>ミカのラストバトルの相手がアイツで良かったのか…?はずっと思ってる >負けるならもっと強いやつに負けてくれよ なによりミカがジュリエッタから逃げ回りつつ雑魚狩りし続けるって構図が…
295 20/07/03(金)09:47:53 No.705108096
>「それにあいつらの頭じゃすぐに商売に行き詰まる。そうなりゃますます危険なヤマに手を出す。俺たちは確実に殺されるぞ」 >序盤にこう言ってたやつが言葉通りの末路を辿るのは何というかだな… まあこれは意図してそうしてそうだから
296 20/07/03(金)09:47:54 No.705108098
>ビスケットって元から死亡フラグ自体は結構あったけど死亡前にフラグ物凄い勢いで積み重ねて行って死んだからなんかギャグに片足突っ込んでたと思う オルガも死ぬ回のAパートで突然死ぬ前フリ始めて笑えた
297 20/07/03(金)09:48:33 No.705108187
>まあつまんないオチだったのは間違いないけど。。。 逆だよオチは悪くないんだよ このオチに持っていきたかったんならもうちょっと何かやりようあっただろ!?ってなるだけで
298 20/07/03(金)09:48:38 No.705108200
まず主人公の筈のミカが二期とか酷いもの…
299 20/07/03(金)09:48:44 No.705108213
>信者を送り込んで自殺させるとかシステムアインとか孤児を私兵にとか世間の目がないならMSに大量破壊兵器使うとかラスタルは敵味方問わず人を人と思ってないのは一貫してる >多分意図したキャラじゃないと思うけどプッチ神父みたいな自分をゲスだと思ってないゲスすぎる 下衆と思ってるか聖人と思ってるかは定かじゃないけど自分らがろくな事をしてないのは自覚してる だからペシャン公には違う成長をして欲しかった やらかした
300 20/07/03(金)09:49:02 No.705108262
放送後インタビューとかの監督の発言何故か叩かれてるけど あれ本編中でちゃんと描写されてることを改めて明言したって内容ばっかりなんだよなぁ… 何故か視聴者が作中描写を見落としまくってたのに後付け扱いされるのは正直謎だわ
301 20/07/03(金)09:49:04 No.705108265
ジュリア弱すぎる アニキの姉さんにも武器差で生きてただけで何回も致命打撃たれてるとかもだせえ…
302 20/07/03(金)09:49:19 No.705108282
結局ラスタルが上手い形でマッキーのやりたかった事を成し遂げてるのが大人はずるいなぁって
303 20/07/03(金)09:49:20 No.705108283
オルガとミカの意見が最後完全に食い違ってるのはあれ意図したものなの?
304 20/07/03(金)09:49:23 No.705108288
鉄華団裏切った奴らの動機がガキが調子に乗っててムカつく!みたいなのばっかりだったな テイワズの奴とかジャスレイとか
305 20/07/03(金)09:49:48 No.705108330
>放送後インタビューとかの監督の発言何故か叩かれてるけど >あれ本編中でちゃんと描写されてることを改めて明言したって内容ばっかりなんだよなぁ… >何故か視聴者が作中描写を見落としまくってたのに後付け扱いされるのは正直謎だわ 色々言われたのは後付けって部分でしたか…?
306 20/07/03(金)09:50:19 No.705108392
>オルガとミカの意見が最後完全に食い違ってるのはあれ意図したものなの? オルガは止まらないのが大事でミカはオルガについていくのが終点でいいやって思ってたと解釈できなくもない
307 20/07/03(金)09:50:28 No.705108410
>農民にジョブチェンジできてたら三日月ももっと人間性発露したんだろうけどね… だからそうさせないように身体の自由を削ぎ落とす
308 20/07/03(金)09:50:39 No.705108434
>オルガとミカの意見が最後完全に食い違ってるのはあれ意図したものなの? さすがに狙ってたでしょ オルガが誰にも相談できない状況だったのは何度も描写されてるし
309 20/07/03(金)09:51:13 No.705108511
設定上は精鋭ぞろいのはずのアリアンロッド兵のまともな描写なかったからこいつらに囲んで叩かれたらそりゃガンダムも落ちるな…って思える説得力がなかった
310 20/07/03(金)09:51:16 No.705108516
なんか愚痴吐きながら監督仕事してたよな
311 20/07/03(金)09:51:38 No.705108559
横に女がいればいいって訳じゃないけどメリビットさんはオルガの傍にいてほしかった なんでおやっさんとくっついとるん…
312 20/07/03(金)09:51:41 No.705108569
セブンスターズ全員ガンダムで参戦!とかの方が外連味効いてよかったと思う バンダイもにっこりしそうだし
313 20/07/03(金)09:51:59 No.705108610
>ジュリア弱すぎる >アニキの姉さんにも武器差で生きてただけで何回も致命打撃たれてるとかもだせえ… レギンレイズ・ジュリアの戦闘描写は実は初陣の姉さん戦だけ 異様に武器の扱いが下手で動きが単純だったりするので あれ単に新型の初乗りでデバフかかってただけなんじゃ
314 20/07/03(金)09:52:15 No.705108642
>結局ラスタルが上手い形でマッキーのやりたかった事を成し遂げてるのが大人はずるいなぁって ずるいんじゃなくてマッキーが馬鹿なだけでは?
315 20/07/03(金)09:52:17 No.705108648
みんな割と真面目に鉄血見てたんだな…ってなる
316 20/07/03(金)09:52:26 No.705108667
>セブンスターズ全員ガンダムで参戦!とかの方が外連味効いてよかったと思う いい…
317 20/07/03(金)09:52:34 No.705108682
>なんか愚痴吐きながら監督仕事してたよな 全然やりたいようにできなかったのは伺えなくもない