虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/02(木)22:04:18 無惨 君... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/02(木)22:04:18 No.705001787

無惨 君は本来ならば一生眠っていたはずの虎や龍を起こした 彼らはずっと君を睨んでいるよ 決して逃すまいと ここにもひとり、今はまだ眠る龍がいる というわけで鬼滅ダイススレだよ ーーーーーーーーーーーー 産屋敷コソコソダイス噂話 入隊してからこの方破竹の勢いで功績をあげる「」 最下級から始まった階級が今は dice1d10=3 (3) だよ

1 20/07/02(木)22:05:32 No.705002259

今どこ:遊廓編前夜 性別:男 動機:機械売り払おうとしたら大目玉 呼吸:ロボ 武器:試製壱模剣 装備:日輪ブレストファイヤー 年齢:16 身長:158cm 容姿:老け顔 体力:127(上限Lv2) 筋力:118(上限Lv1) 知力:107(上限Lv1) 敏捷:85 幸運:109(上限Lv1) 技術:147(上限Lv3) 意思:124(上限Lv2) 感覚:55 合計872(機装纏鎧使用時:1072) ロボの呼吸:試製壱模剣を己の手足のように扱うことが出来る 操縦技術(初期技術90以上ボーナス):試製壱模剣搭乗時、ファンブル以外で身体へのバッドステータスを受けなくなる(搭乗機体が損傷を受けると効果消失) 緊急機構 機装纏鎧:体力 筋力 敏捷 感覚+50 毎ターン息切れ判定(息切れ時はファンブル率大幅上昇、攻撃不可) 全集中の呼吸・常中:全能力の最終値1.1倍、機装纏鎧の息切れ判定が発生しなくなる 灯火は消えず:炎の柱の命運を覆した証。全能力の最終値1.2倍

2 20/07/02(木)22:07:54 No.705003114

>「荷物持ちですか?任せてくださいよ!」 >付き合うという言葉に一瞬ドキリとしながらも努めて朗らかにそう返す。 >するとしのぶは少し不貞腐れた様子を見せる > >「「」君、女の子に付き合ってと言われたらもう少し取り乱す振りをするのがマナーですよ?」 >「違ってました?」 >「違ってませんけどー」 > >その後、2人で治療用の薬品の買い出しに行った > >しのぶの好感度が >dice1d10=5 (5) >上がった この続きからだね

3 20/07/02(木)22:08:48 No.705003447

丙か かなり高いな

4 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:09:49</a> [s] No.705003826

ーーーーーーーーーInterlude

5 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:12:34</a> [s] No.705004815

鬼の強さとは、とどのつまりは食った人間の量である そういう意味では、猗窩座に代わり上弦の参に据えられた鬼、厭醸は正しく強力な鬼であった 目に映る物を圧縮し続ける血鬼術で、まとめてひと呑みにした人間は万を数えようかというほどだった

6 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:15:22</a> [s] No.705005892

ーーーーーーだが、これはどういう事か 自分に入れ替わりの血戦を挑んできた鬼は、鬼になってこの方1度も人を食らった事がないという (増上慢だな……人を越えた力を得て思い上がったか)

7 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:19:26</a> [s] No.705007378

鬼の肉体は人より強く、傷はたちどころに治り、心の臓を穿たれようとも死ぬことない。 その事実が、鬼になりたての若輩者を増長させることがある (そういった増上慢を叩き伏せるのも先達の役目か)

8 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:20:49</a> [s] No.705007898

実際には、鬼にも強者と弱者が存在する そして厭醸は、常に強者の側にいた ーーーーーーだが、これはどういう事か

9 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:23:05</a> [s] No.705008707

両目を潰され、首だけになっても厭醸は生きている。鬼だからだ だが、その心は既に死んだも同然であった 鬼になって数ヶ月しか経っていない、しかもその間一滴の血すら啜っていない者に敗れた これは冗談なのだろうか だとしたら質の悪い冗談だ

10 20/07/02(木)22:24:42 No.705009333

何者だ…

11 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:25:12</a> [s] No.705009510

「勝負は着いたようだな」 暗闇からあるじの声が響く 違う、これは冗談だ。何かの間違いだ。叫びたくとも声を上げる喉もなければ言を発する舌もない

12 20/07/02(木)22:26:54 No.705010141

目からブラックホール出すマンVSマスターアジア

13 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:28:01</a> [s] No.705010597

「どうやら私は貴様に期待しすぎていたようだ。こうも容易く敗れるとはな。貴様の食った人間の数は飾りか?」 つまらなそうにあるじは語る 「貴様の数字は剥奪する。貴様はここまでの鬼だ」

14 20/07/02(木)22:28:11 No.705010656

ああカマセの補充上弦の参を東方不敗が倒したのか

15 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:31:40</a> [s] No.705011919

潰れた両目から何かが奪われる感覚 己の栄華、その全てが終わってしまったのだと悟る 「そして今日から貴様が上弦の参だ」 心底面白くないという声で言うと触手を伸ばし、勝者となった鬼に触手の爪を突き立てる

16 20/07/02(木)22:34:47 No.705013122

「ーーーーーーグ、ヌゥゥウウウウ」 あるじの血を大量に注がれ、鬼はたたらを踏む 「ーーーこれは私の期待の表れだ。だが、いつまでも人を食わぬ鬼を許しておくほど寛大ではない。その事を肝に銘じておけ」 それだけ言い残すと、あるじの気配が闇に溶けて消える そこに残ったのは、体は再生しながらも全てを失った鬼と

17 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:35:52</a> [s] No.705013549

ーーーーーー両の瞳に【上弦 参】と刻まれた、長い髪を三つ編みに結った鬼のみ

18 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:36:21</a> [s] No.705013742

ーーーーーーーーー

19 20/07/02(木)22:37:43 No.705014208

げぇー!東方不敗だ!

20 20/07/02(木)22:38:36 No.705014533

また手強そうな…

21 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:38:47</a> [s] No.705014595

「解せんな…」 彼を鬼にした鬼、上弦の壱は、新たに上弦の参となったその鬼に問う 「何故…刀を抜かなかった…柱であったお前であれば…切り伏せることも容易かった筈…」 1.鬼殺の剣に鬼が使う業など無い 2.買い被りすぎよ dice1d2=1 (1)

22 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:45:53</a> [s] No.705017089

「なに、儂が振るうたのは鬼殺の剣よ。鬼が振るう業など存在せぬ」 ニヤリ、と笑いながら上弦の参は言う。 その言外に潜む意味を隠す様子もない 「ーーーーーーほう…」 どろりと空気が淀む 上弦の壱、黒死牟は今や明確な殺意を上弦の参に向けていた

23 20/07/02(木)22:47:31 No.705017636

同僚から生き恥認定された(どこかで何かのポイントが増えた音がした…)

24 20/07/02(木)22:51:01 No.705018833

兄上、キレた!

25 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:53:19</a> [s] No.705019606

「ーーーーーーあいや、巫山戯すぎたようだな。許せ。何しろあるじより血を賜ったばかりでな。気が大きくなってしまっていたようだ」 そう言って諸手を上げ、降参のポーズをとる上弦の参 ややあって黒死牟も殺気を収める 「まあいい…貴様の目論見も…瑣末だ… せいぜい足元を掬われぬようにすることだ…」

26 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:53:46</a> [s] No.705019757

ーーーーーーInterlude end

27 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:56:31</a> [s] No.705020634

「カァーッ!指令ダヨ!指令ダヨ!」 鎹烏がしのぶと継子であるカナヲに指令を届ける 「では、私達は新宿に向かいます」 新宿、早稲田南町で鬼が出現した 原稿用紙に書いたことを現実にする奇妙な血鬼術を使うという どうやらそれなりに厄介な鬼であるようで、柱であるしのぶが出向くことになった

28 20/07/02(木)22:57:40 No.705020995

オリルートか

29 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:58:18</a> [s] No.705021199

出立の準備をしていると、にわかに屋敷の外が騒がしくなる 1.なんだろうーーー俺見てきます 2.アオイさんが人攫いに! dice1d2=2 (2) ーーーーーーーーー 猗窩座なので次スレだよ

30 <a href="mailto:s">20/07/02(木)22:58:48</a> [s] No.705021359

×猗窩座 〇赤字

31 20/07/02(木)22:59:27 No.705021562

一旦おつかれー

32 20/07/02(木)22:59:55 No.705021679

まあアカザもアカジも似たようなもんだろう…

33 20/07/02(木)23:01:52 No.705022271

役立たずの赤字

↑Top