虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/02(木)20:22:07 昨日か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/02(木)20:22:07 No.704961779

昨日からプレイしてるんだけど難しすぎないこれ? 侍大将とかいうのにバッサバッサ斬り殺されるんだけど もう諦めてニーアやろうかな

1 20/07/02(木)20:23:41 No.704962340

セキロから逃げるな

2 20/07/02(木)20:26:19 No.704963403

難しいけど過ぎてはいないから続ける根気さえあればクリアできる でもやめるのも自由だ

3 20/07/02(木)20:26:44 No.704963573

距離とって様子見するのはだいたいジリ貧で負けるってことと 弾けない攻撃はほぼ無いってことを体で覚えられればだいぶマシになるよ

4 20/07/02(木)20:27:01 No.704963688

一定以上の操作精度と反射神経が必須なゲームだから無理しなくていいんだ

5 20/07/02(木)20:27:19 No.704963828

回避は基本化け物に使うもの 人間相手は受けが基本だぞ

6 20/07/02(木)20:28:18 No.704964258

そのうちチワワから狼になっていくのが快感になる

7 20/07/02(木)20:28:36 No.704964375

大丈夫だすぐに慣れる

8 20/07/02(木)20:28:40 No.704964414

>弾けない攻撃はほぼ無いってことを体で覚えられればだいぶマシになるよ >回避は基本化け物に使うもの >人間相手は受けが基本だぞ 実際にはステップで避けた方が好転しやすい攻撃多いからこの手のアドバイスは罠だと思うわ

9 20/07/02(木)20:29:26 No.704964737

でも弾いた方が楽しいじゃん

10 20/07/02(木)20:29:35 No.704964786

俺だって始めてから一週間くらいそんなもんだったよ

11 20/07/02(木)20:30:38 No.704965227

見切れるようになってから回避を選ぶならともかく 慣れないうちから回避メインでやると結局引っ掛けられてきついぞ

12 20/07/02(木)20:31:02 No.704965389

弾きはリズムゲーの要領でリズムを覚える 技によってリズム決まってるからね

13 20/07/02(木)20:31:03 No.704965396

>難しすぎないこれ? だがそれがいい

14 20/07/02(木)20:31:08 No.704965417

エロ配信しろ

15 20/07/02(木)20:31:37 No.704965601

>でも弾いた方が楽しいじゃん HPろくに削れず体幹すぐ回復されても延々と弾き続ける精神力があるならそうだろうな…

16 20/07/02(木)20:31:38 No.704965606

構えてると体幹の回復が早くなるのは知ってる?

17 20/07/02(木)20:33:33 No.704966380

>>でも弾いた方が楽しいじゃん >HPろくに削れず体幹すぐ回復されても延々と弾き続ける精神力があるならそうだろうな… 何で弾く=攻撃しないになってんの…?

18 20/07/02(木)20:35:03 No.704966986

行動封じつつガード貫通できる旋風斬りの強さに気づけばだいぶ楽になる

19 20/07/02(木)20:35:36 No.704967189

ステップ回避すべき攻撃と弾くべき攻撃どちらが多いかといったら後者だろう

20 20/07/02(木)20:35:50 No.704967270

飴だ 飴を噛むんだ

21 20/07/02(木)20:36:34 No.704967551

>エロ配信しろ 30代メタボ体系のおっさんだけど本気で言ってる?

22 20/07/02(木)20:37:00 No.704967695

こっちからぶん殴っていって反応が変わったらガードしろ

23 20/07/02(木)20:37:22 No.704967814

初見なら弾きミスでダメージ喰らうわけでもなし存分にチャキチャキしたまえよ

24 20/07/02(木)20:37:38 No.704967910

>何で弾く=攻撃しないになってんの…? たとえば幻影破戒僧とか天守閣の梟とかは体幹の回復早いから回避主体でHP削ってから体幹削り始める方が攻略の効率いいんだけど こういうのも全部最初から弾けってアドバイスするのが正しいと思うか?

25 20/07/02(木)20:37:43 No.704967940

>構えてると体幹の回復が早くなるのは知ってる? 知ってる でも体幹崩されて死ぬことはほぼなくて危くらったりとか弾き失敗したりとかで死ぬことが多いんだ

26 20/07/02(木)20:37:47 No.704967971

>30代メタボ体系のおっさんだけど本気で言ってる? しろ

27 20/07/02(木)20:38:23 No.704968233

弾きの大切さもステップの強さも学んだけど 結局最後に頼りになるのはごり押しだった

28 20/07/02(木)20:38:35 No.704968308

>たとえば幻影破戒僧とか天守閣の梟とかは体幹の回復早いから回避主体でHP削ってから体幹削り始める方が攻略の効率いいんだけど >こういうのも全部最初から弾けってアドバイスするのが正しいと思うか? 侍大将相手には正しいと思うかな…

29 20/07/02(木)20:38:40 No.704968339

気持ち早めに弾こうとするといい 失敗したらガードになるから安全だ あとチャキチャキは恥ではないぞ 存分にチャキれ

30 20/07/02(木)20:39:01 No.704968455

侍大将に手こずってる人にそんな終盤ボスの攻略法教えてもなぁ

31 20/07/02(木)20:39:27 No.704968636

チャキチャキってなんかダメだって聞いた ソースはない

32 20/07/02(木)20:39:29 No.704968646

SEKIROから逃げるな

33 20/07/02(木)20:39:32 No.704968672

>たとえば幻影破戒僧とか天守閣の梟とかは体幹の回復早いから回避主体でHP削ってから体幹削り始める方が攻略の効率いいんだけど >こういうのも全部最初から弾けってアドバイスするのが正しいと思うか? 何で基本的に弾く方が良いってアドバイス=どんなボスでも弾く以外やらせないになってるの?

34 20/07/02(木)20:39:39 No.704968718

侍大将は開幕忍殺出来るからやれ

35 20/07/02(木)20:39:55 No.704968816

序盤のプレイヤーに効率とか無粋な

36 20/07/02(木)20:40:11 No.704968920

>チャキチャキってなんかダメだって聞いた >ソースはない 側から見るとカッコ悪いってだけで普通に有用だよ

37 20/07/02(木)20:40:28 No.704969044

え…破戒僧も弾いた方が効率よくない…?

38 20/07/02(木)20:40:47 No.704969179

旋風って一部のNPCはめ殺しできるやつ?

39 20/07/02(木)20:41:10 No.704969333

弾きも攻撃も平行してやっていくけど…

40 20/07/02(木)20:41:16 No.704969374

>チャキチャキってなんかダメだって聞いた >ソースはない 連打すると弾きとしての受付時間が減るからよくなかった…気がする

41 20/07/02(木)20:41:17 No.704969381

書き込みをした人によって削除されました

42 20/07/02(木)20:41:28 No.704969445

>>チャキチャキってなんかダメだって聞いた >>ソースはない >側から見るとカッコ悪いってだけで普通に有用だよ ロード中のtipsでだめよと言われるがそんな事無く有用だからな 正直しっかり合わせて弾くのは2週目や苦難始めてからで良い

43 20/07/02(木)20:41:32 No.704969470

なんで0か100かみたいな思考回路なんだよ

44 20/07/02(木)20:41:32 No.704969476

侍大将ならよく攻撃見てガードして攻撃すればいけるよ

45 20/07/02(木)20:41:37 No.704969511

おねチャキは一心様でもよくやる というか一心様スーパーアーマーごり押ししてくるから1番やる

46 20/07/02(木)20:41:46 No.704969558

すぐ離すと判定が消えるからある程度押しっぱなしにした方が良いとは聞いた

47 20/07/02(木)20:41:53 No.704969594

>側から見るとカッコ悪いってだけで普通に有用だよ ありがとう!なんかそんな感じのレスがあったからてっきりなんかはじきにくくなるペナルティでもあるのかと思ってた 再挑戦してくる

48 20/07/02(木)20:41:53 No.704969596

俺も最初の侍大将で投げかけたから分かるよ…

49 20/07/02(木)20:42:26 No.704969817

というか回避意識し過ぎると攻撃喰らうから思い切って弾けっていう事だろ? 弾きと回避どっちを選ぶべきかはその先で考える事だろ?

50 20/07/02(木)20:42:29 No.704969845

>旋風って一部のNPCはめ殺しできるやつ? お凛と正長辺りはハメ殺せた

51 20/07/02(木)20:42:56 No.704970038

ではこの赤鬼を…

52 20/07/02(木)20:43:10 No.704970113

このゲーム一番嫌いなのは下段斬りだわ

53 20/07/02(木)20:43:33 No.704970250

そもそもダークソウルとか他ゲーで避けが中心だと思って始める人が多くてそれで自分含め発売直後はそれで苦戦してた人が多い印象 その後ほとんど何でも弾けると分かってからは一気に視野が開たよ

54 20/07/02(木)20:43:41 No.704970307

常にチャキるよりは初撃が来るまでは押しっぱなしの方が良いね

55 20/07/02(木)20:43:55 No.704970406

今までのフロムゲーやったやつほど下段に引っかかる

56 20/07/02(木)20:44:14 No.704970546

>>側から見るとカッコ悪いってだけで普通に有用だよ >ありがとう!なんかそんな感じのレスがあったからてっきりなんかはじきにくくなるペナルティでもあるのかと思ってた >再挑戦してくる 実際弾きにくくはなるんだ ただガードの判定が残るから被弾は防げる 攻撃パターンよくがまだわからない相手とかに使うといいよ ただ艱難辛苦でやると死ぬ死んだ

57 20/07/02(木)20:44:32 No.704970723

鬼形部倒して俺つええ!って思った矢先に出てくる葦名弦一郎には参るね…

58 20/07/02(木)20:44:33 No.704970733

操作もおぼつかない状態の侍大将は強敵でしかないからなぁ

59 20/07/02(木)20:44:34 No.704970746

>すぐ離すと判定が消えるからある程度押しっぱなしにした方が良いとは聞いた 弾きでも気持ち長めに押した方が失敗しても防御になるから安全だよね

60 20/07/02(木)20:44:35 No.704970760

ノーダメージチャレンジ見てると改めてすごい設計のゲームだと実感できる

61 20/07/02(木)20:44:43 No.704970824

下段上段使い分けてくるやつほんとしんどいけど 直前の構えで来る!って反応で切るようになるとほんと楽しいよね…

62 20/07/02(木)20:44:56 No.704970939

>このゲーム一番嫌いなのは怖気だわ

63 20/07/02(木)20:45:13 No.704971067

>今までのフロムゲーやったやつほど下段に引っかかる ジャンプで避けてキックで踏むってアクションがこれまでのフロムゲーに無さすぎてな… 半兵衛殿には30分ほど踏み台になってもらった

64 20/07/02(木)20:45:14 No.704971076

艱難辛苦でもない限りチャキ狼で問題はそんなない 弾き必須の艱難辛苦だとチャキ狼ではキツい

65 20/07/02(木)20:45:26 No.704971176

>鬼形部倒して俺つええ!って思った矢先に出てくる火牛には参るね…

66 20/07/02(木)20:45:33 No.704971218

ダクソと違って防御姿勢の時に体幹回復が早くなる仕様だから暇なときは防御しておくのがよい

67 20/07/02(木)20:45:47 No.704971332

存分に葦名堪能した後にダクソ3行ったけど隻狼とんでもなく親切設計じゃん…ってなった

68 20/07/02(木)20:45:52 No.704971375

買った初日はこれクリア出来るか不安になった 弦ちゃんに弾きゲーだと教えてもらってから視界が開けた

69 20/07/02(木)20:45:56 No.704971411

弦ちゃんの兜割3択に対応できるようになったら一人前だ

70 20/07/02(木)20:45:57 No.704971415

>このゲーム一番嫌いなのは掴み攻撃だわ

71 20/07/02(木)20:46:07 No.704971488

忍具とか握り灰とか駆使して戦えるとワオ!ニンジャ!ってなる

72 20/07/02(木)20:46:17 No.704971554

お凛みたいに下段しかしないなら鴨だけどなあ

73 20/07/02(木)20:46:27 No.704971619

防御は見栄えがいいし体幹早く回復するしでわりと有用

74 20/07/02(木)20:46:33 No.704971677

というかダクソだとでっかい敵の攻撃はパリィ狙うもんじゃないから自然と選択肢から外しちゃうんだよね… 弾けるわ…なんだ楔丸つえぇな…ってなる

75 20/07/02(木)20:46:40 No.704971711

突進しながら掴んでくるやつ嫌い!

76 20/07/02(木)20:46:40 No.704971718

再序盤からステルスキルやヒットアンドアウェイ戦法しかしてこなかったから 馬で滅茶苦茶距離詰めてきてタイマン持ちかけてくる鬼形部がくそ怖かったです

77 20/07/02(木)20:46:42 No.704971737

>忍具とか握り灰とか駆使して戦えるとワオ!ニンジャ!ってなる 卑怯戦法で嵌めるの好き

78 20/07/02(木)20:47:08 No.704971908

>存分に葦名堪能した後にダクソ3行ったけど隻狼とんでもなく親切設計じゃん…ってなった 自分はセキロ堪能したあとダクソRだったからより感じたよ… セキロは本当に親切だよね 今までのフロムじゃ考えられないくらい

79 20/07/02(木)20:47:08 No.704971911

弦一郎倒したらダブル獅子猿まで弦ちゃんより苦戦する敵出てこなかった

80 20/07/02(木)20:47:27 No.704972063

投げは傘で防げるし弾けるぞ

81 20/07/02(木)20:47:42 No.704972170

素直に弾けるならいいんだけど火炎属性付与とかされるとね… >このゲーム一番嫌いなのは怨嗟だわ

82 20/07/02(木)20:47:43 No.704972182

同じ体格で投げ技は卑怯だろ

83 20/07/02(木)20:48:16 No.704972409

>存分に葦名堪能した後にダクソ3行ったけど隻狼とんでもなく親切設計じゃん…ってなった このゲームは殺されまくっても大丈夫なようにそれ以外のストレス要素マジで排除しまくってる… 安心して死ねる死んだ

84 20/07/02(木)20:48:30 No.704972509

>セキロは本当に親切だよね >今までのフロムじゃ考えられないくらい 篝火の感覚がすげえ遠く感じる!あとどこ行けばいいんだこれ?ってしょっちゅうなる!

85 20/07/02(木)20:49:05 No.704972768

回復アイテムたくさん手にはいるし武器のレベル上げとかしなくていいし楽チン

86 20/07/02(木)20:49:06 No.704972773

まずは弾き中心で始めて慣れてきたら回避使う比率を自分なりにチューンしてくのがいいよね

87 20/07/02(木)20:49:10 No.704972798

蛇の目の掴みは弾けるけど試す勇気はない

88 20/07/02(木)20:49:58 No.704973123

怨嗟は弾き・ステップ・ダッシュ・ジャンプ全部必要なオールインワンパッケージなボス

89 20/07/02(木)20:51:32 No.704973713

>怨嗟は弾き・ステップ・ダッシュ・ジャンプ全部必要なオールインワンパッケージなボス 体力三本もいらないだろビクニちゃんを見習え

90 20/07/02(木)20:51:47 No.704973837

怨嗟は必至こいて足元張り付きながら金玉切りまくるくそボス

91 <a href="mailto:す">20/07/02(木)20:51:59</a> [す] No.704973924

頂いたアドバイス(チャキチャキ)のおかげでようやく侍大将山内展善を倒せました ありがとうございました

92 20/07/02(木)20:52:10 No.704974003

怨嗟はこいつだけジャンルちげぇだろ!ってなって爽快感も達成感もあんまりなかったな…

93 20/07/02(木)20:52:25 No.704974084

>>忍具とか握り灰とか駆使して戦えるとワオ!ニンジャ!ってなる >卑怯戦法で嵌めるの好き 要素が出揃う頃には一週目終わるのがちょっと悲しい

94 20/07/02(木)20:52:31 No.704974137

>頂いたアドバイス(チャキチャキ)のおかげでようやく侍大将山内展善を倒せました >ありがとうございました 気のせいでした ゲージもう一個残ってました

95 20/07/02(木)20:52:40 No.704974197

怨嗟は最後泣き虫でごり押しできるから実質2.5ゲージ

96 20/07/02(木)20:52:54 No.704974293

ビルド考えんのも楽しいんだけど隻狼はあえてその辺排除してプレイヤーのスキルでどうにかなるって調整が好きだなあ 世界観もダクソとかの方が好きかなって思ったけど隻狼の世界観もすごい好きになったし

97 20/07/02(木)20:53:05 No.704974352

>頂いたアドバイス(チャキチャキ)のおかげでようやく侍大将山内展善を倒せました >ありがとうございました 山内って確か腕切られる前の…玉薬一個しか落とさないやつでは…?

98 20/07/02(木)20:53:33 No.704974506

怨嗟もある意味SEKIROの集大成だよね一心とは全く別の方向性で ファイアボールダッシュしてる途中で柵に引っかかってキレかけたけどこういう死に方もSEKIROらしいなって…

99 20/07/02(木)20:53:41 No.704974546

>頂いたアドバイス(チャキチャキ)のおかげでようやく侍大将山内展善を倒せました >ありがとうございました よくやった! >ゲージもう一個残ってました 迷えば敗れる…

100 20/07/02(木)20:54:14 No.704974762

>山内って確か腕切られる前の…玉薬一個しか落とさないやつでは…? それは組頭山内重則

101 <a href="mailto:す">20/07/02(木)20:54:19</a> [す] No.704974798

>山内って確か腕切られる前の…玉薬一個しか落とさないやつでは…? 赤鬼とかいうのを最初に倒した直後の侍大将です

102 20/07/02(木)20:54:31 No.704974849

>>頂いたアドバイス(チャキチャキ)のおかげでようやく侍大将山内展善を倒せました >>ありがとうございました >気のせいでした >ゲージもう一個残ってました ダメだった

103 20/07/02(木)20:54:57 No.704974979

>怨嗟はこいつだけジャンルちげぇだろ!ってなって爽快感も達成感もあんまりなかったな… 体力削りきって達成感が来る瞬間に聞こえて来る「お前さん…頼む…」でいろいろ察してスン…ってなるなった

104 20/07/02(木)20:55:14 No.704975068

虎口門の先にいる侍大将さんか はじめてだとあのひと結構強いかも

105 20/07/02(木)20:55:33 No.704975194

怨嗟は大接近して攻撃見極めて弾く攻撃は弾いて基本はステップで避けて…

106 20/07/02(木)20:55:34 No.704975202

>>山内って確か腕切られる前の…玉薬一個しか落とさないやつでは…? >赤鬼とかいうのを最初に倒した直後の侍大将です そいつも初回は背後忍殺可能だ 周囲の雑兵を片付けてから始めるといいぞ しゃがんで後ろから近付くとなかなか気が付かれないからそれで一回決めよう

107 20/07/02(木)20:55:46 No.704975268

>赤鬼とかいうのを最初に倒した直後の侍大将です そつなら周りの雑魚殺したあとこっそり忍殺でゲージ一本減らせるよ

108 20/07/02(木)20:56:12 No.704975443

>赤鬼とかいうのを最初に倒した直後の侍大将です まず最初に取り巻きの雑魚どもを全排除して遠くに隠れる 無警戒になった侍大将ならアンブッシュできるぞ ニンジャならアンブッシュでゲージ一個減らしてから戦え

109 20/07/02(木)20:56:14 No.704975459

>はじめてだとあのひと結構強いかも 初めてでも弱かった奴なんて底の森の貴人ぐらいだ…

110 20/07/02(木)20:56:26 No.704975545

脳死弾きプレイだったけどラスボス倒せたしステップ意識しなくても何とかなるよ いや獣系ボスはステップ意識したわ…

111 20/07/02(木)20:57:10 No.704975821

オン要素もねえのにそろそろ500時間ぐらいやってるわ

112 20/07/02(木)20:57:16 No.704975851

>初めてでも弱かった奴なんて底の森の貴人ぐらいだ… ステージギミックがボスのやつじゃねえか

113 20/07/02(木)20:58:11 No.704976193

隠れ森は寺の入りかたわからなくて幻影に斬られながらひーひー言いながら走り回ってた

114 20/07/02(木)20:58:24 No.704976282

2ゲージある中ボスはほぼ全員どうにかして開幕ステルス忍殺できる できないのは確か正長とお凛ちゃんと落ち谷の百足衆くらい

115 20/07/02(木)20:58:37 No.704976348

獅子猿は刀持った方が戦いやすいまであるし…英雄の首無しは頼むから死んでくれ…

116 20/07/02(木)20:58:44 No.704976395

突きは見切り下段はジャンプで対処するのが一番だけど それ以外の攻撃はこちらの攻撃で潰したり弾いたりステップで避けたりステップすら使わず歩いて避けたりできるからとにかく色々試したほうがいい 戦い方はマジで人によってパターンが違うのがこのゲームの懐の深さを表してる

117 20/07/02(木)20:59:04 No.704976522

>脳死弾きプレイだったけどラスボス倒せたしステップ意識しなくても何とかなるよ 梟の攻撃全部弾いて倒したとしたら本当に凄いと思うわ あいつステップで背後に回らないとバクステで距離とるからどうにもならん

118 20/07/02(木)20:59:33 No.704976718

セキロは牛が何回やっても慣れない なんか基本動物系タイミングむずい… あと赤目居合は指痛くなるのでやめてください

119 20/07/02(木)20:59:52 No.704976827

>あと赤目居合は指痛くなるのでやめてください 傘使おう

120 20/07/02(木)21:00:05 No.704976903

牛はなんやかんやで突進を真正面から弾いて頭を叩くのが一番早いと思う

121 20/07/02(木)21:00:56 No.704977228

どんどん後の方のボスの攻略法出してくのやめてあげなさいよ!

122 20/07/02(木)21:00:57 No.704977229

ステップはリスクがでかいから弾き主体の方が安定はすると思う…

123 20/07/02(木)21:01:09 No.704977292

居合は切る前にピカって光るからそれに合わせて傘回せばいいよ

124 20/07/02(木)21:01:18 No.704977347

>獅子猿は刀持った方が戦いやすいまであるし…英雄の首無しは頼むから死んでくれ… もう死んでる!

125 20/07/02(木)21:01:23 No.704977384

火牛は周回すると雑兵一撃で殺さないのも地味にクソ

126 20/07/02(木)21:01:46 No.704977495

牛は弾いて頭派か追っかけて尻派のどっちかだと思う

127 20/07/02(木)21:02:06 No.704977641

>牛はなんやかんやで突進を真正面から弾いて頭を叩くのが一番早いと思う 多分それが本来想定した攻略法 みんな脳死でケツ追いかけるからアプデで修正されてしまったが

128 20/07/02(木)21:02:08 No.704977657

>どんどん後の方のボスの攻略法出してくのやめてあげなさいよ! 実際に会ったらこのスレの情報じゃヒントくらいにしかならないだろ

129 20/07/02(木)21:03:31 No.704978097

御子様から刀を貰う前に10回死んだ俺ですらクリアしたんだ大丈夫大丈夫

130 20/07/02(木)21:04:05 No.704978277

>傘使おう >居合は切る前にピカって光るからそれに合わせて傘回せばいいよ 傘使っても体幹ゴリッと削られておああーってなった

131 20/07/02(木)21:04:25 No.704978388

居合は前ステップ派

132 20/07/02(木)21:04:34 No.704978443

梟は1回攻撃1回弾くを繰り返すと体幹溜まりやすい上にバックステップや爆竹の頻度下がるからそれで倒してるな

133 20/07/02(木)21:05:06 No.704978621

ホント人によってプレイスタイル違うから他人がやってるの見るの面白いよ

134 20/07/02(木)21:05:12 No.704978666

七面武者のどうやったら倒せんのよこれ…って初見でなって紫傘取得後は簡単に倒せた!からの首無しでマジでキレそうになる

135 20/07/02(木)21:05:29 No.704978763

相対的にはその侍大将が一番強い その次が坊主 その次がラスボス

136 20/07/02(木)21:05:34 No.704978790

怨嗟の鬼は第3段階に移行した時の炎の壁に挟まれて脱出できずに回生を使う羽目になった時はふざけんなって思ったな

137 20/07/02(木)21:05:51 No.704978926

居合とか蛇目とかは螺旋号でごり押しした記憶

138 20/07/02(木)21:06:18 No.704979061

>七面武者のどうやったら倒せんのよこれ…って初見でなって紫傘取得後は簡単に倒せた!からの首無しでマジでキレそうになる 飛んでるとこで空中忍殺も楽すぎる

139 20/07/02(木)21:06:27 No.704979123

首無しは一周目か二周目ならおぞけ消しのんでやられる前にやれたんだけどな

140 20/07/02(木)21:06:47 No.704979252

首無しは自分の動きが遅くなるのがクソ素直に切りあいすると怖気溜まるし

141 20/07/02(木)21:07:43 No.704979576

苦難じゃなきゃガードが最強なの覚えておくと良いよ

142 20/07/02(木)21:07:48 No.704979610

夜叉猿嫌い 倒すのに数日かかった

143 20/07/02(木)21:08:04 No.704979723

スレ「」が注連縄ロボとか猿空間とかであっこれかあ!ってなるのが楽しみ

144 20/07/02(木)21:09:48 No.704980465

二刀流猿とゲルググ強すぎて笑う 赤備えより強いでしょあいつら…

145 20/07/02(木)21:10:36 No.704980797

>二刀流猿とゲルググ強すぎて笑う >赤備えより強いでしょあいつら… ゲルググが強いって思ったことない…

146 20/07/02(木)21:11:26 No.704981123

なんやかんやゲルググも空中で殺せるしな

147 20/07/02(木)21:12:14 No.704981418

序盤は戦国時代の雰囲気ですげえってなるんだ その後あれ?になって啓蒙が高くなっていくんだ

148 20/07/02(木)21:12:22 No.704981481

首無しは一周目で攻め力上げきったあとに神ふぶき夜叉戮泣き虫でゴリ押して終わり! 火牛も獅子猿も怨嗟も許せるがあいつだけは真面目に戦う気にならんわ…

149 20/07/02(木)21:12:24 No.704981491

火牛はしょうがない アレだけは失敗作だと思う

150 20/07/02(木)21:13:35 No.704981916

ゲルググは空中忍殺でなくとも頭上ジャンプしてる時はスキだらけだから倒し方さえわかれば楽勝

151 20/07/02(木)21:14:13 No.704982179

獅子猿のアレをネタバレ済みでプレイしたのちょっと後悔してる

152 20/07/02(木)21:14:30 No.704982267

赤鬼の代わりに燃えてないただの牛配置して慣らしてくれればと思わないでもない

153 20/07/02(木)21:15:45 No.704982729

>序盤は戦国時代の雰囲気ですげえってなるんだ でもよぉ序盤からやたら断崖絶壁に建物があってどうやって作ったかわからないようなところに架かってる橋とか壊れてるしおかしくね

154 20/07/02(木)21:17:08 No.704983309

この世界観で別の場所の物語をゲームでやりたいな

155 20/07/02(木)21:17:37 No.704983498

>>序盤は戦国時代の雰囲気ですげえってなるんだ >でもよぉ序盤からやたら断崖絶壁に建物があってどうやって作ったかわからないようなところに架かってる橋とか壊れてるしおかしくね 建物は山岳国家だからじゃないか… 壊されのは家康が一回攻めた後のインターバルのタイミングが舞台だからだ

↑Top