虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/02(木)19:17:42 きたわよ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/02(木)19:17:42 No.704942030

きたわよ

1 20/07/02(木)19:19:10 No.704942423

歯に詰まる

2 20/07/02(木)19:19:54 No.704942608

3種のにんにくの芽牛丼

3 20/07/02(木)19:20:36 No.704942799

にんにくの芽には砂肝とレバーとハツがいい

4 20/07/02(木)19:20:52 No.704942853

ラー油メンマ牛丼のほうをまた復刻して

5 20/07/02(木)19:20:58 No.704942882

何故季節限定なのだ…

6 20/07/02(木)19:21:14 No.704942949

悪魔の食べ物すぎる

7 20/07/02(木)19:21:45 No.704943067

完全食

8 20/07/02(木)19:21:52 No.704943096

嬉しい にんにくの芽はもっと評価活用されていい食材だ

9 20/07/02(木)19:21:58 No.704943125

普段トッピング頼まないけどこれだけは頼む

10 20/07/02(木)19:22:20 No.704943226

さらにキムチをのせる

11 20/07/02(木)19:22:39 No.704943301

すき家はこれだ

12 20/07/02(木)19:22:54 No.704943360

前やってたのいつだったか

13 20/07/02(木)19:23:06 No.704943407

これが期間限定じゃなくなったら毎日食べちゃうからな… ある意味助かる

14 20/07/02(木)19:23:35 No.704943505

これよりマーラーの方が好きだな

15 20/07/02(木)19:23:44 No.704943547

これカレーに乗せるのもいいよね

16 20/07/02(木)19:24:18 No.704943694

これチャーハンにしてもおいしそう

17 20/07/02(木)19:24:27 No.704943727

今まさに食ってる 持ち帰りより店で食った方が倍は美味く感じるのはなんでなんだろうな…

18 20/07/02(木)19:24:36 No.704943779

早速食べてきたけどこんなだったっけ…ってなった ここ数年で牛丼変わったりした?

19 20/07/02(木)19:24:51 No.704943837

誰かと会う前に食べてはいけない

20 20/07/02(木)19:25:18 No.704943953

げんきもりもり

21 20/07/02(木)19:25:23 No.704943974

芽牛顔

22 20/07/02(木)19:25:33 No.704944016

昔これ出た頃に味くどすぎ塩っ辛すぎって思ったけどもしかして今そんなこと無い?それともだがそれがいい!って需要?

23 20/07/02(木)19:25:39 No.704944041

>早速食べてきたけどこんなだったっけ…ってなった >ここ数年で牛丼変わったりした? 悪い意味で?

24 20/07/02(木)19:26:08 No.704944161

辛味はあるけどそんなに塩辛いとは思わないな

25 20/07/02(木)19:26:35 No.704944273

>昔これ出た頃に味くどすぎ塩っ辛すぎって思ったけどもしかして今そんなこと無い?それともだがそれがいい!って需要? いいから食え 話はそれからだ

26 20/07/02(木)19:27:00 No.704944395

時間帯で牛丼部分にムラがある

27 20/07/02(木)19:27:05 No.704944414

味覚なんて体調でも変わるぞ 特に塩っ気なんて感じ方は全然変わる

28 20/07/02(木)19:27:06 No.704944418

これってにんにく入ってるの?

29 20/07/02(木)19:27:08 No.704944428

>悪い意味で? 悪い意味で感じたけど持ち帰りと店内で食っただけの違いかも知れん…昔は店内で食ってたけど持ち帰りだったから…

30 20/07/02(木)19:27:53 No.704944606

刻みにんにく+にんにくの芽だよ 完全食だよ

31 20/07/02(木)19:28:41 No.704944801

このにんにくの芽硬くて筋があるからあんまり好ましくない

32 20/07/02(木)19:29:15 No.704944916

にんにくの芽は好きだけどにんにく嫌いだから抜いてほしい

33 20/07/02(木)19:29:20 No.704944948

今年もきたか 明日食ってこよ

34 20/07/02(木)19:29:24 No.704944965

ニンニクの芽だけ500g位売って欲しい 絶対ビールに合うもん

35 20/07/02(木)19:29:50 No.704945074

わりとがっつり辛いよね

36 20/07/02(木)19:30:58 No.704945369

これと食べラーとお好み常設して欲しい…

37 20/07/02(木)19:31:04 No.704945400

>ニンニクの芽だけ500g位売って欲しい 冷凍の買ってきてベーコンと炒めなさる

38 20/07/02(木)19:31:07 No.704945412

なんですき家以外これやらないのか謎

39 20/07/02(木)19:33:05 No.704945927

>ニンニクの芽だけ500g位売って欲しい ニンニクの芽は5月くらいなら国産が出回っているぞ

40 20/07/02(木)19:37:49 No.704947181

芽だけあって旬の季節がきっちりあるんだよな

41 20/07/02(木)19:38:50 No.704947461

家で米炊いてスーパーで売ってるニンニクの芽入りの肉焼いた方が美味い

42 20/07/02(木)19:39:04 No.704947527

昔はこれレギュラーだったんよ すき家が業界ナンバー1になったのも納得の時代

43 20/07/02(木)19:39:31 No.704947651

待ってた

44 20/07/02(木)19:39:39 No.704947686

>家で米炊いてスーパーで売ってるニンニクの芽入りの肉焼いた方が美味い 家で米炊いて肉焼くのは3分じゃできないから…

45 20/07/02(木)19:40:10 No.704947830

韓国料理好きだから食材として年中欲しいけど近所で売ってないんだよな 仕方ないから小葱を長めに切って雰囲気だけ出してる

46 20/07/02(木)19:41:54 No.704948337

好き でもたまににんにくの芽が冷たい…

47 20/07/02(木)19:42:04 No.704948382

吉野家かまつ家の牛丼で食べたいトッピング

48 20/07/02(木)19:44:28 No.704949033

さっきうなきの写真につられて店入って結局これ頼んだ

49 20/07/02(木)19:45:37 No.704949348

スーパーによくある味付き肉とニンニクの芽が入ったやつで我慢する

50 20/07/02(木)19:45:43 No.704949381

ニンニクの芽って季節ものなのかな?

51 20/07/02(木)19:46:28 No.704949585

>さっきうなきの写真につられて店入って結局これ頼んだ すき家のうなぎ悪くはないよね

52 20/07/02(木)19:48:46 No.704950199

実家から自家製ニンニクの芽とニンニクが送られて来たので週末に真似してみるんだ

53 20/07/02(木)19:48:54 No.704950240

まあ大企業とはいえあらゆる農産物をいつでも確保できるわけじゃなかろうし… 大企業だからこそか

54 20/07/02(木)19:49:05 No.704950293

卵ないと辛くて食えない

55 20/07/02(木)19:50:52 No.704950808

ギュムッ…ギュムッ…

56 20/07/02(木)19:51:16 No.704950921

ゆっくりよく噛んで食べる

57 20/07/02(木)19:51:48 No.704951076

豚丼の方が合いそう

58 20/07/02(木)19:52:22 No.704951226

すき家がお店の雰囲気とか牛丼が苦手なんだけどこれトッピングだけもらいたい気持ちはある

59 20/07/02(木)19:53:14 No.704951463

ニンニク感は薄いと思う

60 20/07/02(木)19:54:53 No.704951893

噛まずに飲むと反芻したとき2度おいちい

61 20/07/02(木)19:55:19 No.704952003

最近のいもげは牛もいるのか

62 20/07/02(木)19:55:42 No.704952101

牛「」初めて見た

63 20/07/02(木)19:56:22 No.704952305

>すき家がお店の雰囲気とか牛丼が苦手なんだけどこれトッピングだけもらいたい気持ちはある テイクアウトできるよ 150円で

64 20/07/02(木)19:58:04 No.704952803

su4016521.gif ニンニク本体に対してこんだけしか取れないんだな…

65 20/07/02(木)19:58:57 No.704953074

だそ けん

66 20/07/02(木)20:00:27 No.704953540

うし的にはすき家って敵なのでは?

67 20/07/02(木)20:00:38 No.704953609

葉っぱみたいな部分はなにかに使われるの?

68 20/07/02(木)20:00:43 No.704953642

さっき持ち帰りにしてさらにチューブニンニクも入れちゃった… 明日逮捕されてしまう…

69 20/07/02(木)20:01:12 No.704953833

そだてるうまあじがなさすぎて国内ではあんまり青酸しないという…

70 20/07/02(木)20:01:38 No.704953972

カレ牛+ニンニクも割といいと思う

71 20/07/02(木)20:01:39 No.704953977

>好き >でもたまににんにくの芽が冷たい… あるよね… 冷たいグニグニ噛んでると悲しくなる

72 20/07/02(木)20:01:52 No.704954068

明日は休みだし行くか!ニンニクの芽!!

73 20/07/02(木)20:02:32 No.704954328

国産じゃなくて中国産だけど近所のスーパーで常に置いてるからついつい買って炒め物に入れちゃう

74 20/07/02(木)20:02:42 No.704954384

というか国産を独占してる青森にんにくがにんにくの芽がほとんど成長しない品種なんだそうな そういうわけであんまりとれない

75 20/07/02(木)20:02:45 No.704954397

これがある時はよくすき家のラジオを聞いてしまう

76 20/07/02(木)20:02:56 No.704954453

トッピングだけもいけるのか…追加で3培盛りとかできるな

77 20/07/02(木)20:02:56 No.704954454

なんでこんなに美味しいんだ芽

78 20/07/02(木)20:03:02 No.704954491

>国産じゃなくて中国産だけど近所のスーパーで常に置いてるからついつい買って炒め物に入れちゃう どこ住み?

79 20/07/02(木)20:03:21 No.704954603

>トッピングだけもいけるのか…追加で3培盛りとかできるな トッピングの単品注文あるしいけるんじゃない?

80 20/07/02(木)20:05:47 No.704955455

チー牛よりこっちのほうが絶対オタクの好む食い物だと思うんだけど

81 20/07/02(木)20:07:15 No.704956036

にんにくと唐辛子だから当然チーズとも合うのでぜひニンニクの芽チー牛を試してほしい

82 20/07/02(木)20:08:01 No.704956290

これは野菜

83 20/07/02(木)20:09:36 No.704956868

>これは野菜 欺瞞

84 20/07/02(木)20:10:13 No.704957145

芽をのせただけで500円もしやがって…

85 20/07/02(木)20:10:13 No.704957150

ちゃんとポテトサラダも頼むから大丈夫だし…

86 20/07/02(木)20:10:38 No.704957319

にんにくの芽食うと射精がとまらなくなるんだけど芽にもなんか勃起パワー宿ってるこれ

87 20/07/02(木)20:11:24 No.704957603

これと食べラーがある時だけ行く

88 20/07/02(木)20:11:45 No.704957758

>にんにくの芽食うと射精がとまらなくなるんだけど芽にもなんか勃起パワー宿ってるこれ お前のチンポの方がどうかしてねえか

89 20/07/02(木)20:12:16 No.704957931

レシピ教えて欲しいが

90 20/07/02(木)20:12:46 No.704958145

芽も強精剤よ

91 20/07/02(木)20:13:52 No.704958589

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

92 20/07/02(木)20:15:42 No.704959285

機能の悪用はやめよ

↑Top