20/07/02(木)17:50:55 キャタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/02(木)17:50:55 No.704920057
キャタピラって弱点と問題だらけなのになんで未だに戦車に使われてるの
1 20/07/02(木)17:52:51 No.704920486
他のヤツがキャタピラより良くないからじゃね
2 20/07/02(木)17:53:14 No.704920580
タイヤの方が遥かに弱いもの
3 20/07/02(木)17:59:40 No.704921952
そんな簡単に上位互換の物発明されないよ
4 20/07/02(木)17:59:43 No.704921959
キャタピラみたいに外れることが無い足をくっつけて歩行戦車作ろう
5 20/07/02(木)18:02:03 No.704922493
>キャタピラみたいに外れることが無い足をくっつけて歩行戦車作ろう そいつも足一本吹っ飛ばされたら終わりじゃね
6 20/07/02(木)18:02:55 No.704922683
本職の開発の人に聞いたら履帯はタイヤとは別格だって
7 20/07/02(木)18:06:25 No.704923495
>>キャタピラみたいに外れることが無い足をくっつけて歩行戦車作ろう >そいつも足一本吹っ飛ばされたら終わりじゃね 常に走り回ったり攻撃に合わせて伏せればそうそう当たらんだろ
8 20/07/02(木)18:07:34 No.704923767
キャタピラとタイヤ両方付けよう
9 20/07/02(木)18:09:14 No.704924167
キャタピラからタイヤっぽいのに変形できるのがあったような
10 20/07/02(木)18:10:22 No.704924404
最近のはタイヤじゃなかったっけ?
11 20/07/02(木)18:10:44 No.704924492
ホバーだよホバー
12 20/07/02(木)18:10:53 No.704924528
>最近のはタイヤじゃなかったっけ? それは高機動車とか装甲車でしょ
13 20/07/02(木)18:11:56 No.704924764
履帯は予備あれば修理できるからね
14 20/07/02(木)18:12:09 No.704924844
>常に走り回ったり攻撃に合わせて伏せればそうそう当たらんだろ ゲーム脳かよ
15 20/07/02(木)18:12:34 No.704924932
脚歩行こそ至高
16 20/07/02(木)18:12:49 No.704924978
浮けばよくね
17 20/07/02(木)18:13:08 No.704925060
>>キャタピラみたいに外れることが無い足をくっつけて歩行戦車作ろう >そいつも足一本吹っ飛ばされたら終わりじゃね 周辺の環境を取り込んで足になるようにすれば…
18 20/07/02(木)18:14:00 No.704925285
>浮けばよくね ホバー部分吹っ飛ばされたら…
19 20/07/02(木)18:14:34 No.704925419
走破性に勝るものなし ただ自動装填で戦車兵の負担を減らそう!って言ってるとこういう時にどうしようもなくなるので減らさない国も多いのだ
20 20/07/02(木)18:15:04 No.704925552
>ホバー部分吹っ飛ばされたら… そんなんキャタピラ吹っ飛ばされたって同じだろうが!!
21 20/07/02(木)18:15:29 No.704925643
スレ画の時の気まずさと言えばひどかった…
22 20/07/02(木)18:15:58 No.704925739
>浮けばよくね 燃料
23 20/07/02(木)18:16:03 No.704925774
100本くらい足生やせばいけるいける
24 20/07/02(木)18:16:17 No.704925832
まだ反重力使ってないの?
25 20/07/02(木)18:16:48 No.704925956
やっぱ列車砲だよな!!!!
26 20/07/02(木)18:17:01 No.704926000
その内歩行戦車が出てくるとは思うけど100年とかそういうスパンで先の話だろうな
27 20/07/02(木)18:17:03 No.704926008
ワープすれば狙われずに済むよ
28 20/07/02(木)18:17:51 No.704926210
>やっぱ列車砲だよな!!!! >ナチスが吹っ飛ばされたら…
29 20/07/02(木)18:18:31 No.704926361
多脚戦車は男のロマン
30 20/07/02(木)18:18:37 No.704926380
世界からキャタピラ戦車が消えた後に使ってる国が居たらその国に言いなよ キャタピラ自体建築重機でも幅広く使われているから利点の方が多いのに
31 20/07/02(木)18:20:25 No.704926812
念力で動けるようになればな
32 20/07/02(木)18:20:37 No.704926854
飛んだらよくね?
33 20/07/02(木)18:21:25 No.704927028
こういうのって現場で戻すためにエアジャッキとか付いてるん?
34 20/07/02(木)18:21:31 No.704927049
>>>キャタピラみたいに外れることが無い足をくっつけて歩行戦車作ろう >>そいつも足一本吹っ飛ばされたら終わりじゃね >常に走り回ったり攻撃に合わせて伏せればそうそう当たらんだろ どこまで行っても反射神経は人間であり動作は人間が耐えられるものであるという事を忘れてはいけない
35 20/07/02(木)18:21:34 No.704927057
馬に引かせよう
36 20/07/02(木)18:22:08 No.704927196
走破性より耐荷重で履帯選ばれてるのでは
37 20/07/02(木)18:23:20 No.704927486
>飛んだらよくね? su4016314.png >ゲーム脳かよ
38 20/07/02(木)18:25:15 No.704927949
NINJAが撒菱を捲いたらタイヤパンクする?
39 20/07/02(木)18:26:47 No.704928311
>NINJAが撒菱を捲いたらタイヤパンクする? NINJAはもう滅んだよ
40 20/07/02(木)18:27:17 No.704928447
ホバータンクでも発明されたらなぁ
41 20/07/02(木)18:27:19 No.704928464
キャタピラって常に安定性が保証された床の上を走れる夢のような仕組みだからな
42 20/07/02(木)18:27:21 No.704928472
スライムみたいにぬめるように動ければ…
43 20/07/02(木)18:27:44 No.704928573
エアクッションにしたら?
44 20/07/02(木)18:27:56 No.704928618
でも戦車捨てた国がいるんですよ 日本っていう
45 20/07/02(木)18:28:12 No.704928688
戦車が歩く前に歩兵が戦車化するほうが早いと思う
46 20/07/02(木)18:28:47 No.704928838
>でも戦車捨てた国がいるんですよ >カナダっていう
47 20/07/02(木)18:29:24 No.704928995
>歩兵が戦車化するほうが早いと思う こっちはバッテリーさえなんとかなれば…
48 20/07/02(木)18:29:25 No.704929009
>こういうのって現場で戻すためにエアジャッキとか付いてるん? タイヤと仕組みが違うからジャッキがなくても調整はできる ただ死ぬほどめんどくさい
49 20/07/02(木)18:29:30 No.704929028
>戦車が歩く前に歩兵が戦車化するほうが早いと思う レッドアイズかな
50 20/07/02(木)18:29:31 No.704929032
これでも昔と比べたらかなり外れにくくなったんだよ…
51 20/07/02(木)18:30:35 No.704929296
>>キャタピラみたいに外れることが無い足をくっつけて歩行戦車作ろう >そいつも足一本吹っ飛ばされたら終わりじゃね それよく言うけどキャタピラも腕時計のメタルバンドみたいな構造で接続されてて どれか一つでも外れたら行動不能だし履帯の枚数だけ関節があるようなもんだぞ
52 20/07/02(木)18:30:44 No.704929329
キャタピラの一番の特徴って走破性よりも耐荷性な気がするけどどうなんだろう?
53 20/07/02(木)18:31:08 No.704929425
>でも戦車捨てた国がいるんですよ >日本っていう そういう戦車不要論なんて攻め込む側のプロパガンダだから真に受けない方がいいよ 日本みたいに専守防衛ドクトリンがある国で戦車棄てるのはやば過ぎる
54 20/07/02(木)18:31:19 No.704929480
>でも戦車捨てた国がいるんですよ >日本っていう 継続的に新型戦車開発してる国で何言ってんだこいつ
55 20/07/02(木)18:31:26 No.704929508
基本的にめっちゃ重いものを走らせるための仕組みだよ
56 20/07/02(木)18:31:52 No.704929635
ただでさえ車高低くして正面投影面積減そうとしてるのに脚生やしたり浮かせるわけには
57 20/07/02(木)18:32:03 No.704929679
>キャタピラの一番の特徴って走破性よりも耐荷性な気がするけどどうなんだろう? どっちも接地面積がやけくそに広いことに起因するから一番とかは難しいかな
58 20/07/02(木)18:33:05 No.704929949
履帯なら最悪駄目になっても2枚取っ替えれば済む 関節だと足何本持ち込む気だ貴様という事に
59 20/07/02(木)18:33:05 No.704929951
つまり超音速で空を飛んで誘導ミサイルを撃てる戦車を作ればいいのでは?
60 20/07/02(木)18:33:17 No.704930005
書き込みをした人によって削除されました
61 20/07/02(木)18:33:41 No.704930107
足回りをキャタピラ以外にしたいなら防御力そのままで軽量化した素材でもないとな…
62 20/07/02(木)18:33:42 No.704930112
瓦礫とかに対する走破性はタイヤも別に低くないとか聞いた
63 20/07/02(木)18:34:12 No.704930244
>つまり超音速で空を飛んで誘導ミサイルを撃てる戦車を作ればいいのでは? ブルーサンダーきたな…
64 20/07/02(木)18:34:40 No.704930373
>履帯なら最悪駄目になっても2枚取っ替えれば済む >関節だと足何本持ち込む気だ貴様という事に 頑丈にしておけばキックしたり格闘も出来てお得やん
65 20/07/02(木)18:34:58 No.704930452
じゃあ空飛ぶ戦車作りましょう!
66 20/07/02(木)18:35:10 No.704930516
天下のクリスティー式
67 20/07/02(木)18:35:23 No.704930569
>頑丈にしておけばキックしたり格闘も出来てお得やん あんなの飾りです
68 20/07/02(木)18:35:29 No.704930600
>頑丈にしておけばキックしたり格闘も出来てお得やん つまらん
69 20/07/02(木)18:36:56 No.704930963
多脚は見た目以外の利点ほぼないんだよな…
70 20/07/02(木)18:38:15 No.704931318
ACでもホバー脚と4足は統合されただろいい加減にしろ
71 20/07/02(木)18:38:22 No.704931354
わしゃタチコマみたいな戦車が見たいんじゃ
72 20/07/02(木)18:38:51 No.704931483
>多脚は見た目以外の利点ほぼないんだよな… 多脚で森の中に入って木を切る重機を見たことあるけどあれはなんで多脚にしたんだろうな
73 20/07/02(木)18:38:51 No.704931486
こういう作業って滅多に観られないんじゃないの? お得だね
74 20/07/02(木)18:39:05 No.704931540
歩兵がz戦士みたいに強ければいらないよ
75 20/07/02(木)18:39:06 No.704931543
タチコマとかメタルスラッグは優秀な小型機動兵器じゃん
76 20/07/02(木)18:39:41 No.704931691
弱点と問題だらけでは無いだろ 金がかかって扱いが手間だけどメチャ強なんだよ
77 20/07/02(木)18:40:01 No.704931782
>多脚は見た目以外の利点ほぼないんだよな… 建設現場及び災害時の瓦礫みたいな状況に対し安定をとりやすいとか聞いたことはある
78 20/07/02(木)18:40:17 No.704931846
>多脚で森の中に入って木を切る重機を見たことあるけどあれはなんで多脚にしたんだろうな あれは地面があまりにも不整地すぎてアウトリガーで固定するしかなくてそれならアウトリガーで移動できるようにしてしまえみたいな感じ
79 20/07/02(木)18:40:29 No.704931909
>>多脚は見た目以外の利点ほぼないんだよな… >多脚で森の中に入って木を切る重機を見たことあるけどあれはなんで多脚にしたんだろうな 足をうごうごさせれば本体が水平取れるから
80 20/07/02(木)18:40:36 No.704931950
可動部が多けりゃ多いほど負荷が高ければ高いほど壊れやすいのに多脚とか無理無理
81 20/07/02(木)18:41:02 No.704932063
>わしゃタチコマみたいな戦車が見たいんじゃ 技術的ブレークスルーがあればこういうのの開発が各国で… 遅え! https://www.youtube.com/watch?time_continue=229&v=vGn-VGYkwF4&feature=emb_logo
82 20/07/02(木)18:41:14 No.704932111
>多脚で森の中に入って木を切る重機を見たことあるけどあれはなんで多脚にしたんだろうな 斜面とかで脚を突っ張ることはできるが戦闘するような速度では動けん
83 20/07/02(木)18:42:03 No.704932326
走る事を求められなければ多脚重機はニッチ需要であるんだけどねえ
84 20/07/02(木)18:42:07 No.704932354
だってキャタピラカッコいいから!
85 20/07/02(木)18:42:16 No.704932393
>>多脚で森の中に入って木を切る重機を見たことあるけどあれはなんで多脚にしたんだろうな >あれは地面があまりにも不整地すぎてアウトリガーで固定するしかなくてそれならアウトリガーで移動できるようにしてしまえみたいな感じ あー脚っていうかアウトリガーなのか
86 20/07/02(木)18:42:18 No.704932408
多脚変形合体分離兵器を作って整備兵を困らせたい
87 20/07/02(木)18:42:18 No.704932411
ロシアにも森林をゆっくり歩行するトーチカあったよね
88 20/07/02(木)18:42:27 No.704932448
>瓦礫とかに対する走破性はタイヤも別に低くないとか聞いた アームの先にインホイールモーター付けて動く MULEみたいな形式にしたらさらにいいよ su4016345.jpg
89 20/07/02(木)18:42:57 No.704932599
牽引砲の脚がウネウネ動くようになれば全地形で支援射撃できるようになるかもしれない…
90 20/07/02(木)18:43:01 No.704932612
>わしゃタチコマみたいな戦車が見たいんじゃ 攻殻機動隊って西暦何年だっけ もっと頑張って現代技術
91 20/07/02(木)18:43:05 No.704932627
足なんか使ったら重量そこに一点集中だろ いくら軽量化されたとはいえ10式戦車でも44tだぞ それどうやって2~4つの足で支えるんだよ
92 20/07/02(木)18:43:13 No.704932670
パーカーがキレてミッチ呼ぶやつ
93 20/07/02(木)18:43:23 No.704932721
>継続的に新型戦車開発してる国で何言ってんだこいつ 兵器関係のスレは定期的に別次元からのレスが来るから仕方ない
94 20/07/02(木)18:43:38 No.704932802
>多脚変形合体分離兵器を作って整備兵を困らせたい つまり歩行脚がユニット化されてて増設とか交換が自在なら運用性はいいのでは?
95 20/07/02(木)18:43:50 No.704932846
メタルギア月光みたいな生足戦車が闊歩する時代に早くなって欲しい
96 20/07/02(木)18:44:07 No.704932936
素早く四足で走れる動物と二足で走れる人間ってすごくない?
97 20/07/02(木)18:44:22 No.704933006
>>多脚変形合体分離兵器を作って整備兵を困らせたい >つまり歩行脚がユニット化されてて増設とか交換が自在なら運用性はいいのでは? ならば本体がミリで脚がインチだ!
98 20/07/02(木)18:44:34 No.704933061
もういっそ全周キャタピラでいいじゃん
99 20/07/02(木)18:44:37 No.704933080
強襲型ガンタンクみたいのでいいからちょっとキャタピラ自体も動かしてみない?
100 20/07/02(木)18:44:52 No.704933152
>わしゃタチコマみたいな戦車が見たいんじゃ 本編だとトタンだろうがクソ薄コンクリ天井だろうがホイホイ飛び乗ってたけど現実だとなー
101 20/07/02(木)18:44:57 No.704933183
>素早く四足で走れる動物と二足で走れる人間ってすごくない? 人間の体重でも歳とったら腰痛なるじゃねえか
102 20/07/02(木)18:45:08 No.704933226
su4016353.jpg
103 20/07/02(木)18:45:31 No.704933331
ピースウォーカーあたりは優秀だったのでは…サヘラントロプスは失敗兵器だけど
104 20/07/02(木)18:45:31 No.704933333
>人間の体重でも歳とったら腰痛なるじゃねえか 戦車は60年も酷使しないだろ
105 20/07/02(木)18:46:12 No.704933536
>>でも戦車捨てた国がいるんですよ >>日本っていう >継続的に新型戦車開発してる国で何言ってんだこいつ 現実の配備方針考えると今の日本じゃ重視されてないってことでは つまりそういう場合もある
106 20/07/02(木)18:46:33 No.704933626
>もういっそ全周キャタピラでいいじゃん 最初期の菱形戦車かよ
107 20/07/02(木)18:46:40 No.704933661
素早いチーターを戦車サイズと重量にしたら走れないぞ
108 20/07/02(木)18:46:58 No.704933743
>>人間の体重でも歳とったら腰痛なるじゃねえか >戦車は60年も酷使しないだろ 機械だろうが同じ場所に負担かかるってことだよ… 44t支える関節作ってから言ってくれ
109 20/07/02(木)18:46:58 No.704933744
>もういっそ全周キャタピラでいいじゃん su4016358.png
110 20/07/02(木)18:47:04 No.704933768
いつになったら多脚戦車が出来るの?
111 20/07/02(木)18:47:15 No.704933824
陸自は戦車の数減らしすぎではある
112 20/07/02(木)18:47:18 No.704933836
>もういっそ全周タイヤでいいじゃん
113 20/07/02(木)18:47:27 No.704933867
ゲームだと割と簡単に修理できるけど最前線でキャタピラ壊れて身動き出来ないのは怖いよな…
114 20/07/02(木)18:47:39 No.704933928
>素早いチーターを戦車サイズと重量にしたら走れないぞ 元からそういう金属生命体にコックピットを後付けしよう
115 20/07/02(木)18:47:48 No.704933969
>陸自は戦車の数減らしすぎではある 戦車よりもまず人がいないの何とかしなさいよ
116 20/07/02(木)18:47:51 No.704933985
>いつになったら多脚戦車が出来るの? 宇宙人が攻めてこない限りないよ
117 20/07/02(木)18:48:39 No.704934201
>>陸自は戦車の数減らしすぎではある >戦車よりもまず人がいないの何とかしなさいよ 予算が…
118 20/07/02(木)18:48:55 No.704934277
su4016363.mp4 キャタピラとタイヤの合の子
119 20/07/02(木)18:48:57 No.704934283
>ゲームだと割と簡単に修理できるけど最前線でキャタピラ壊れて身動き出来ないのは怖いよな… 戦争時は先に乗員だけ脱出させて後から回収するって事も珍しくないそうだ
120 20/07/02(木)18:49:34 No.704934443
>su4016363.mp4 >キャタピラとタイヤの合の子 メンテと故障率で大変なことになるやつ
121 20/07/02(木)18:49:52 No.704934513
>キャタピラとタイヤの合の子 オスムーズに変形できるな…