虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/02(木)16:11:07 本編で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/02(木)16:11:07 No.704901049

本編では言ってないのに皆知ってるって不思議だ…

1 20/07/02(木)16:14:00 No.704901590

嘘情報だったの!?

2 20/07/02(木)16:15:34 No.704901840

新マンだっけ3分が明言されたの

3 20/07/02(木)16:16:29 No.704901996

子供向け雑誌とか解説本に載ってたとか

4 20/07/02(木)16:17:53 No.704902245

誰もがーしっーてるー

5 20/07/02(木)16:18:57 No.704902438

だいたい児童誌だと思う

6 20/07/02(木)16:20:15 No.704902658

当時の雑誌や児童書の漫画って公式じゃなかったりわりとテキトーよね ガンダムとか酷いもんだった

7 20/07/02(木)16:21:45 No.704902934

カラータイマーが鳴ったら残り1分も明言されて無いのかな

8 20/07/02(木)16:23:05 No.704903143

当時ぐらいだと一応公式監修ですら 正式設定か怪しかったりする情報が載ってる気がする

9 20/07/02(木)16:24:01 No.704903287

怪しい設定がいつのまにか公式になってたりする

10 20/07/02(木)16:26:15 No.704903643

エネルギー切れだからしょっぱな必殺技だとその後ガス欠なんだろうな

11 20/07/02(木)16:27:06 No.704903785

3分間設定の出所は大伴昌司 ウルトラマンの元になったレッドマンの設定が3分間で 青→黄→赤と変わるはずだったけど白黒テレビじゃわからんってボツになってたのを そのままウルトラマンの設定としてなんかの本に載せちゃった …とパーフェクトファイルで暴露されてた

12 20/07/02(木)16:27:44 No.704903874

>3分間設定の出所は大伴昌司 >ウルトラマンの元になったレッドマンの設定が3分間で >青→黄→赤と変わるはずだったけど白黒テレビじゃわからんってボツになってたのを >そのままウルトラマンの設定としてなんかの本に載せちゃった >…とパーフェクトファイルで暴露されてた 勉強になるぅ

13 20/07/02(木)16:28:27 No.704904000

>怪しい設定がいつのまにか公式になってたりする ゼットンの一兆度とかすっかり公式に

14 20/07/02(木)16:28:51 No.704904064

また大伴昌司か…ってくらい暗躍してるな大伴

15 20/07/02(木)16:29:10 No.704904107

二度と再び立ち上がれなくなってしまうのだ

16 20/07/02(木)16:30:23 No.704904323

ヒコン ヒコン

17 20/07/02(木)16:30:45 No.704904384

ウルトラセブンの中盤で 「これからは三分しか戦えなくなってしまった」 って言ってたから公式としてはそこが最初なんだろうけど あの時セブンってウルトラマンじゃなかったんだよな…

18 20/07/02(木)16:38:03 No.704905536

あんなのに長いことどったんばったんされても迷惑だし…

19 20/07/02(木)16:39:45 No.704905816

実際セブンは最初の方は3分制限無かったんだっけか

20 20/07/02(木)16:44:21 No.704906627

>実際セブンは最初の方は3分制限無かったんだっけか そもそもウルトラマンのシリーズとは別のヒーローとして始めたのに ファンが求めてたものと違う…ってお叱りを受けるたびに設定変更していって 気が付いたらウルトラマンの兄弟にされていたという…

21 20/07/02(木)16:46:26 No.704906992

>そもそもウルトラマンのシリーズとは別のヒーローとして始めたのに フォーマットまんまで関係ありません!言われてもそんな…と思う

22 20/07/02(木)16:46:38 No.704907035

あんなに似てるのに!?

23 20/07/02(木)16:48:30 No.704907368

>あんなに似てるのに!? 言うほど似てはなくね

24 20/07/02(木)16:49:29 No.704907531

ウルトラマンの詳細な設定の嚆矢は1980年頃小学館の小学4年生に掲載されたやつだよね これも大伴昌司なのかな

25 20/07/02(木)16:49:59 No.704907607

よく考えたら人間に換算したら10秒レベルの時間制限で動物倒せみたいな無茶振りよくこなせてるなウルトラマン…

26 20/07/02(木)16:50:11 No.704907639

>当時の雑誌や児童書の漫画って公式じゃなかったりわりとテキトーよね >ガンダムとか酷いもんだった すっげー昔に読んだ漫画で「アッグガイが対MS地雷や電磁バリアを破壊して、ゾゴッグが要塞の壁や鉄条網を切断して、ジュアッグが司令塔を攻撃して連邦の基地をガンガン制圧する話」を見て以来ジャブロー攻略組は凄い活躍してるイメージが有った

27 20/07/02(木)16:51:19 No.704907839

>そもそもウルトラマンのシリーズとは別のヒーローとして始めたのに どっかで見た「ウルトラ一族とは違うレッド族」ってのは公式設定なんだろうか

28 20/07/02(木)16:51:57 No.704907970

ガンダムの設定はケイブンシャの大百科シリーズのやつがわりと穏当だった気がする

29 20/07/02(木)16:53:46 No.704908323

俺はタロウが一番好きだったな 角とか一番多いしスーツのディティールが凝ってるしスペック高い レオは赤の他人なので除く

30 20/07/02(木)16:54:05 No.704908387

今でもたまーにあるよねファンの妄想が拾われたりするやつ

31 20/07/02(木)16:54:52 No.704908531

セブンが3分設定になった回の唐突さはすごい 「われわれは敗れたがこれからはセブンは3分しか戦えなくなったことを誇りに思うぞ!」 「これからは3分しか戦えなくなってしまったががんばるぞ!!」 みたいな説明的なセリフで終わる…ナレーションも3分説明してたかもしれない

32 20/07/02(木)16:55:59 No.704908741

ゴジラが放射能吸ってるなんて設定なかったのに いつの間にかみんなそんなこと言い出してとうとうそういう設定の映画まで出てきて…

33 20/07/02(木)16:56:48 No.704908897

セブンのビームランプが点滅するのは撮影中のトラブルが元だったか…

34 20/07/02(木)16:57:00 No.704908939

そもそも何が3分なんだっけ

35 20/07/02(木)16:58:18 No.704909221

>ウルトラマンを支える太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する。 >太陽エネルギーが残り少なくなると胸のカラータイマーが点滅を始める。 >そしてカラータイマーが止まってしまったら、ウルトラマンは、二度と再び立ち上がる力を失ってしまうのだ。 >頑張れ!ウルトラマン。残された時間はあと僅かなのだ

36 20/07/02(木)16:59:14 No.704909382

お金の都合で怪獣プロレスに使える時間が3分…というのも後から出てきた与太だろうか

37 20/07/02(木)16:59:43 No.704909493

>今でもたまーにあるよねファンの妄想が拾われたりするやつ あるかな…あったとしても偶然の一致なんじゃないかな

38 20/07/02(木)17:00:00 No.704909556

むずかしいな テレビの放送時間は正味20分程度でも物語の中ではもっと時間が経ってるし

39 20/07/02(木)17:00:27 No.704909636

>お金の都合で怪獣プロレスに使える時間が3分…というのも後から出てきた与太だろうか ボクシングの1Rが3分だったからとかなんとか

40 20/07/02(木)17:00:50 No.704909701

時間制限的なものはあったけど3分とは明言されてなかったのか

41 20/07/02(木)17:00:56 No.704909725

ウルトラマンて太陽で動いとったんか…

42 20/07/02(木)17:01:14 No.704909771

カップヌードルが1971年だからボクシングかな

43 20/07/02(木)17:01:23 No.704909802

息継ぎみたいに宇宙へ出よう

44 20/07/02(木)17:01:47 No.704909866

第三話のネロンガ回でタイマーの説明とあと1分しか戦えないってナレーション入ってたよ

45 20/07/02(木)17:02:31 No.704909991

スーパーマンもエネルギー源太陽だったな確か

46 20/07/02(木)17:02:31 No.704909993

>あるかな…あったとしても偶然の一致なんじゃないかな 氷川さんにはアギトとアナアギが同じ姿に見えてたとか…

47 20/07/02(木)17:03:28 No.704910163

>氷川さんにはアギトとアナアギが同じ姿に見えてたとか… それファンの妄想が出自なん?

48 20/07/02(木)17:03:33 No.704910179

ウルトラの星の太陽がおしゃかになったので人工太陽を打ち上げたらなぜかみんな巨人化したみたいな設定 となると地球で3分間はよくわからないけど

49 20/07/02(木)17:03:34 No.704910182

太陽エネルギーはロマンがあるからな

50 20/07/02(木)17:04:40 No.704910379

>氷川さんにはアギトとアナアギが同じ姿に見えてたとか… それ公式というか本編の謎にがっつりからんでるだろ!? マナちゃんの過去の記憶で雪菜さんがアギトに見えてて

51 20/07/02(木)17:04:48 No.704910406

>ウルトラの星の太陽がおしゃかになったので人工太陽を打ち上げたらなぜかみんな巨人化したみたいな設定 >となると地球で3分間はよくわからないけど ウルトラの長老!

52 20/07/02(木)17:05:12 No.704910478

>氷川さんにはアギトとアナアギが同じ姿に見えてたとか… 「」ってたまにわけわかんねえこと言うよな…

53 20/07/02(木)17:06:24 No.704910712

本編中のナレーターが活動時間に言及しはじめたのっていつだっけ なんか説明調で○分間しか活動できないのだ!みたいなの流れるようになった気がする

54 20/07/02(木)17:06:59 No.704910810

Zはまず 1 セブンガーが3分しか戦えないと明言 2 セブンガーがエネルギー切れになる 3 ゼットも同じタイミング出カラータイマー点滅 て丁寧に制限時間やってたな もうウルトラマンの制限時間とかみんな知ってるのに...という

55 20/07/02(木)17:07:15 No.704910866

こうなんじゃないかな…ってファンが妄想していてそれが公式でも使われたとしても 拾われたんじゃなくて単に考察が当たっただけなのでは

56 20/07/02(木)17:07:19 No.704910874

確かカラータイマーと残り時間描写は初代からあったけど3分設定は劇中一度も説明ないとかそんなん

57 20/07/02(木)17:07:25 No.704910893

そもそもカラータイマー自体最初はなかった設定だし

58 20/07/02(木)17:08:56 No.704911186

ライダーとか公式の設定見てみると装飾のあちこちがすごい性能してたりしてすごい

59 20/07/02(木)17:09:08 No.704911232

>そもそもカラータイマー自体最初はなかった設定だし 成田先生はどう思う?

60 20/07/02(木)17:09:28 No.704911294

初代からピンチになると点滅してただろ?

61 20/07/02(木)17:09:54 No.704911382

カラータイマーは緊張感あって良かったな

62 20/07/02(木)17:10:24 No.704911486

今でもそんな設定無かったのに視聴者の間であった事にされる設定をたまに見かける

63 20/07/02(木)17:10:40 No.704911540

>こうなんじゃないかな…ってファンが妄想していてそれが公式でも使われたとしても >拾われたんじゃなくて単に考察が当たっただけなのでは ゼットンの1兆度とかツインテールのエビ味とかは普通に拾われた例でいいと思う たまたま合うにしては突拍子なさすぎる

64 20/07/02(木)17:11:20 No.704911673

帰りマンでナレーションが言ったのが最初とか

65 20/07/02(木)17:11:38 No.704911730

>>そもそもカラータイマー自体最初はなかった設定だし >成田先生はどう思う? 言ってくれたらカラータイマー前提でデザイン修正したのに勝手に追加すんなや! …覗き穴は役者の生命に関わるから許すよ

66 20/07/02(木)17:11:38 No.704911733

脳みそが2グラムしかない

67 20/07/02(木)17:11:43 No.704911751

ウルトラマンセブンって間違えると本気でファンの機嫌損ねるのは理解出来ない…

68 20/07/02(木)17:12:27 No.704911893

>>そもそもカラータイマー自体最初はなかった設定だし >成田先生はどう思う? つけるならそういうデザインにしたから勝手につけんなって怒ってただけだから…

69 20/07/02(木)17:12:38 No.704911925

>ゼットンの1兆度とかツインテールのエビ味とかは普通に拾われた例でいいと思う えっ…それってファンの妄想が先なの?

70 20/07/02(木)17:13:01 No.704911989

3分越えたらどうなるって話は全く聞いたことないな 多分どこかの話でどうなるかあるとは思うが

71 20/07/02(木)17:13:14 No.704912031

>ウルトラマンセブンって間違えると本気でファンの機嫌損ねるのは理解出来ない… 息子はウルトラマンゼロという地味なひっかけ ゼロ知ってるレベルだと間違えないだろうけど

72 20/07/02(木)17:13:21 No.704912059

>ウルトラマンセブンって間違えると本気でファンの機嫌損ねるのは理解出来ない… 歌でウルトラマンウルトラマンセブンって歌ってたりするのに…

73 20/07/02(木)17:13:23 No.704912067

>ウルトラマンセブンって間違えると本気でファンの機嫌損ねるのは理解出来ない… 機動新戦士とか新機動戦士とか言うようなものかな… Gガンダムの機動武闘伝はエラーの起こしようがないな…

74 20/07/02(木)17:13:27 No.704912080

>ゼットンの1兆度とかツインテールのエビ味とかは普通に拾われた例でいいと思う >たまたま合うにしては突拍子なさすぎる その辺はガンダムセンチュリーと一緒で単なるファンの妄想とは言えないのでは… ファンの妄想ってのは出版されるようなものではないし

75 20/07/02(木)17:13:49 No.704912149

>ウルトラマンセブンって間違えると本気でファンの機嫌損ねるのは理解出来ない… 朝のニュース番組かなんかでダンの中の人がやる料理店の取材があって ダンの中の人の目の前でこの間違いして取材の人ブチ切れられなかったっけ…

76 20/07/02(木)17:13:54 No.704912162

>えっ…それってファンの妄想が先なの? それは確か児童誌

77 20/07/02(木)17:14:10 No.704912219

>3分越えたらどうなるって話は全く聞いたことないな 二度と立ち上がれなくなるつってるだろ!!

78 20/07/02(木)17:14:15 No.704912236

>>ウルトラマンセブンって間違えると本気でファンの機嫌損ねるのは理解出来ない… >歌でウルトラマンウルトラマンセブンって歌ってたりするのに… ロックマンじゃねーか!

79 20/07/02(木)17:14:34 No.704912285

>3分越えたらどうなるって話は全く聞いたことないな それは普通に二度と立ち上がれなくなるのでは…

80 20/07/02(木)17:14:34 No.704912286

>えっ…それってファンの妄想が先なの? ファンっていうか児童誌なんでまぁ妄想というかかなり適当に書いてたというか

81 20/07/02(木)17:14:51 No.704912333

>>歌でウルトラマンウルトラマンセブンって歌ってたりするのに… >ロックマンじゃねーか! これはさすがにキレる案件

82 20/07/02(木)17:15:04 No.704912379

>二度と立ち上がれなくなるつってるだろ!! それがどういう描写なのかを聞いたことが無いんだよ… 骨だけになるとか寝たきりになるとか具体的なやつ

83 20/07/02(木)17:15:17 No.704912434

>>3分越えたらどうなるって話は全く聞いたことないな >それは普通に二度と立ち上がれなくなるのでは… 初代であったかわからないけど後のシリーズで3分オーバーは普通にフェードアウトで再変身不可能とかはなかった

84 20/07/02(木)17:15:32 No.704912477

>それは確か児童誌 ファンの妄想と二次創作みたいなもんとはいえ一応商業に流れてる情報を一緒にするなよ…

85 20/07/02(木)17:15:43 No.704912508

>それがどういう描写なのかを聞いたことが無いんだよ… >骨だけになるとか寝たきりになるとか具体的なやつ 具体的すぎて嫌すぎる… 死ぬでいいだろ!?

86 20/07/02(木)17:16:06 No.704912585

3分経ったらバターンて倒れたような いや飛んで逃げただったかな

87 20/07/02(木)17:16:24 No.704912642

>ファンの妄想と二次創作みたいなもんとはいえ一応商業に流れてる情報を一緒にするなよ… 知らんみたいだけど昔のは大分適当書いてるから明確に差がある!ってあんま声高にいう気にならん

↑Top