ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/02(木)14:07:06 No.704877312
昨日今さら見たんだけどメッチャ声だして笑ってしまったから映画館で見なくてよかった 終盤の監督の奥さん誰も止められないシーン大好き
1 20/07/02(木)14:10:37 No.704877992
映画館でも皆声出して笑ってたから安心してほしい
2 20/07/02(木)14:11:10 No.704878082
良いよね組体操
3 20/07/02(木)14:14:09 No.704878671
>良いよね組体操 何回も落ちるどんくさいスタッフに笑って頭でっかちだった俳優が自分から体張って感動してその後のみんなの笑顔でまた感動した
4 20/07/02(木)14:16:28 No.704879107
邦画は基本アレなのが多いけどたまに琴線にピンズドする作品があるから参るね…
5 20/07/02(木)14:17:09 No.704879239
初めて見に行った時に全然笑いどころでもないシーンでゲラゲラ笑い出すおっさんがいてめちゃくちゃイライラしたなあ 後半は俺もおっさんもゲラゲラ笑って映画エンドロール終わったら拍手もした
6 20/07/02(木)14:18:03 No.704879402
映画館で面白いシーンなら笑ってくれた方がライブ感あって良い
7 20/07/02(木)14:19:55 No.704879771
2度目だったのかなそのおっさん
8 20/07/02(木)14:21:35 No.704880081
ちょっと…
9 20/07/02(木)14:22:48 No.704880308
こんなところにスレが… ついてるわ
10 20/07/02(木)14:23:29 No.704880451
>ちょっと… ちょっとなんだよ!
11 20/07/02(木)14:23:36 No.704880472
>2度目だったのかなそのおっさん 二度目だね 2回目じゃなきゃ笑えないポイントでゲラゲラ笑ってたからね 自分は初見だったから何が面白いのかわからんしつまんねえし最悪だ…と思ってたから後半おむさんが笑ってた理由わかってめちゃくちゃ楽しめた
12 20/07/02(木)14:23:56 No.704880519
>こんなところにスレが… >ついてるわ あそこ彼岸島思い出してだめだった
13 20/07/02(木)14:24:10 No.704880562
顔合わせでアレな主演二人だけど最後までやり遂げるので好感度上がっちゃう
14 20/07/02(木)14:24:52 No.704880681
フレームアウトが多すぎるクソ映画きたな…
15 20/07/02(木)14:26:11 No.704880930
続きのハリウッド大作戦もいいよね
16 20/07/02(木)14:26:14 No.704880939
ポン!
17 20/07/02(木)14:27:07 No.704881100
見るのが苦痛になるくらいつまらない番組でも 制作現場の人はすごく真面目に頑張って作ってるかもしれないんだな…と思うようになった
18 20/07/02(木)14:28:07 No.704881288
映画館でもみんな笑ってたから大丈夫だ
19 20/07/02(木)14:28:50 No.704881442
映画館で見ると遠出して金払って何を見せられてるんだ俺は…って前半からの種明かしの後半のギャップが味わえるぞ
20 20/07/02(木)14:29:41 No.704881598
映画館で見た時はおかしな客が紛れ込んでるんだと思ってた ショボいホラーシーンでクスクス笑いやがって
21 20/07/02(木)14:29:50 No.704881625
ワンカットオブザデッドB級作品好きの人たちの間でカルト的な人気でそう
22 20/07/02(木)14:30:27 No.704881760
監督の役者さんがドラマに出てるのに気づくようになった
23 20/07/02(木)14:31:09 No.704881881
女優の子のイメージビデオ欲しかったなぁ…ちくしょう
24 20/07/02(木)14:32:03 No.704882061
前半は普段からB級映画見てるかどうかで変わってくる
25 20/07/02(木)14:33:04 No.704882246
(このテレビ局の人知らないけど関西で有名なんだろうな)
26 20/07/02(木)14:33:42 No.704882370
>前半は普段からB級映画見てるかどうかで変わってくる あの雑さはB級じゃなくてZ級だよ…
27 20/07/02(木)14:35:11 No.704882648
そういうとこだぞ
28 20/07/02(木)14:36:32 No.704882906
映画のタイトルになってる台詞を最後に持ってきてバーン!→エンドロールってのも気持ちいいけど 序盤も序盤でもう出た→後半であー!ってこの作品も気持ちよかった
29 20/07/02(木)14:37:00 No.704882982
お前の人生ぜーんぶ嘘
30 20/07/02(木)14:37:24 No.704883063
>お前の人生ぜーんぶ嘘 演技に気合入ってんな…
31 20/07/02(木)14:38:25 No.704883249
監督役の人やけに熱演だな…
32 20/07/02(木)14:38:30 No.704883263
最初の30分つまらんとか聞いてたけど 途中でノーカットである事に気付いたら普通に面白かったわ 「どうやってこれ撮ったの?」ってなった
33 20/07/02(木)14:38:31 No.704883265
ハリウッド大作戦は監督がほとんで出番なく箱に入ってしまったのが残念
34 20/07/02(木)14:39:21 No.704883434
邦画は工夫で面白くしようってのがあってるのかな そればっかりだとキツイだろうけどさ
35 20/07/02(木)14:39:23 No.704883439
趣味がどうとかの会話がすっげえグダグタだったからそう言う事かって
36 20/07/02(木)14:40:25 No.704883633
あつあつポイント
37 20/07/02(木)14:40:41 No.704883692
エンドロールのカメラマンの頑張りっぷりも良い…おみずのもうね
38 20/07/02(木)14:40:45 No.704883706
プロデューサーのおばちゃんの存在感があり過ぎる 俺の知らない名女優かと思った
39 20/07/02(木)14:41:17 No.704883797
序盤の方で全然面白くないんだけど長回しだから話題になっただけ?って思ってごめんね…
40 20/07/02(木)14:41:48 No.704883888
ワンカットで生放送って無茶にもほどがある できるのか…
41 20/07/02(木)14:42:01 No.704883925
話はくそつまらないけど技術はスゲーってなった前半部分
42 20/07/02(木)14:42:43 No.704884046
まあ30分ノーカットは確かに凄いが… ん?別の映画になった?
43 20/07/02(木)14:42:46 No.704884056
俺硬水は駄目って言ったよね
44 20/07/02(木)14:42:56 No.704884090
ヒットの仕方とかの社会現象も含めてこれくらいの映画体験は次はいつ出来るかな
45 20/07/02(木)14:43:14 No.704884138
>俺硬水は駄目って言ったよね メールもしましたよね
46 20/07/02(木)14:43:24 No.704884172
当時気になってた女の子と見に行ったから気が気じゃなかった前半
47 20/07/02(木)14:43:58 No.704884271
>お前の人生ぜーんぶ嘘 この娘演技に嘘ないねん
48 20/07/02(木)14:44:31 No.704884366
あの駄目なスタッフのおかげでなんとか上手く回った
49 20/07/02(木)14:44:35 No.704884377
カメラそんなに振るなよ…酔うんだよやめろよ… と思ってたら術中だった
50 20/07/02(木)14:45:02 No.704884461
こっちはなんとか我慢できたがハリウッドの方のカメラワーク酷くて気持ち悪くなった
51 20/07/02(木)14:45:18 No.704884504
ポン!!
52 20/07/02(木)14:45:22 No.704884517
社長も満足されておいでです
53 20/07/02(木)14:45:24 No.704884523
よろしくでーすでちんちんイライラする
54 20/07/02(木)14:45:47 No.704884578
>>俺硬水は駄目って言ったよね >メールもしましたよね すいません…
55 20/07/02(木)14:45:59 No.704884620
あの父とあの母から生まれたあの娘
56 20/07/02(木)14:46:32 No.704884718
母ちゃん狂犬すぎる…
57 20/07/02(木)14:46:38 No.704884743
泥酔してる方がゾンビの演技上手いおっさん
58 20/07/02(木)14:47:35 No.704884888
いい年こいたおっさんは組体操が中々できない
59 20/07/02(木)14:48:03 No.704884950
「」はつべのコロナの奴見た?
60 20/07/02(木)14:48:04 No.704884955
初見の時は前半で酔っ払いゾンビが突然元気になったあたりで面白くなっちゃったな
61 20/07/02(木)14:48:04 No.704884958
ケツがいいよね…
62 20/07/02(木)14:48:16 No.704884984
プロデューサーも組体操に参加してるのいいよね
63 20/07/02(木)14:49:21 No.704885183
でもあの斧拾うのは無理があるよ!!
64 20/07/02(木)14:49:35 No.704885222
初見ではあったけどここのスレの感想で何となく察しちゃって前半部分で含み笑いくらいには笑っちゃった 後半は声を立てて笑った
65 20/07/02(木)14:49:48 No.704885259
>でもあの斧拾うのは無理があるよ!! ツイテルワ
66 20/07/02(木)14:50:38 No.704885391
映画館で心置きなく爆笑できるのいいよね…
67 20/07/02(木)14:50:52 No.704885433
ちょっと…
68 20/07/02(木)14:50:53 No.704885439
>「」はつべのコロナの奴見た? まだ
69 20/07/02(木)14:50:56 No.704885446
初見のワンカットは独特の雰囲気だなと思いながら全然違和感感じなかった俺はゴミだよ
70 20/07/02(木)14:51:06 No.704885475
公式ガイドブックのミナガー作画の監督の奥さんが強キャラすぎて吹いたの覚えてる
71 20/07/02(木)14:51:42 No.704885575
予想外の映画とは聞いてたから最初ワンカット映画だから異変が起きても止められない設定なのかなぁとかカメラマンに秘密があるのかなと思ったら全然違った
72 20/07/02(木)14:52:25 No.704885689
https://www.youtube.com/watch?v=HTk2wqBxVfY
73 20/07/02(木)14:52:26 No.704885694
序盤は序盤でおもしろかった
74 20/07/02(木)14:52:28 No.704885699
唐突に出てくる音声さんはなんなの…
75 20/07/02(木)14:52:47 No.704885738
su4015907.jpg
76 20/07/02(木)14:52:50 No.704885749
映画館で見ろ!って「」が強く言うからなんでだろ?と思いつつ見に行った 映画館で見て良かった…一人で家で見たら絶対途中からながら見になってた
77 20/07/02(木)14:52:52 No.704885754
>公式ガイドブックのミナガー作画の監督の奥さんが強キャラすぎて吹いたの覚えてる ガイドブック出てるのも皆川が漫画描いてるのも知らなかった ポチるわ…
78 20/07/02(木)14:53:44 No.704885903
>su4015907.jpg PON!
79 20/07/02(木)14:54:37 No.704886068
(あのはしっこに座ってるおっさんなんで動かないんだろう…) (もうゾンビになりかけなのかな…)
80 20/07/02(木)14:55:52 No.704886255
>(あのはしっこに座ってるおっさんなんで動かないんだろう…) >(もうゾンビになりかけなのかな…) (あー自分だけ逃げ出そうとして死ぬ役か)
81 20/07/02(木)14:55:53 No.704886258
(カメラ酔い)
82 20/07/02(木)14:55:55 No.704886264
謎の脚
83 20/07/02(木)14:56:07 No.704886295
正直酔うだけであまり面白くはなかった…やりたいことは分かるが
84 20/07/02(木)14:56:41 No.704886391
初見で劇中劇なのはわかったからどう回収されるのかニヤニヤしながら見てた
85 20/07/02(木)14:57:13 No.704886483
彼氏を念入りに殺し過ぎる…
86 20/07/02(木)14:57:28 No.704886531
>正直酔うだけであまり面白くはなかった…やりたいことは分かるが ワンカットオブザデッド見た奴のレス
87 20/07/02(木)14:57:49 No.704886595
>謎の脚 足の噛み傷剥がしたのはなんで?
88 20/07/02(木)14:57:55 No.704886612
クソ映画を見慣れた「」にはわざとクソ映画を撮っているということが分かってしまうという
89 20/07/02(木)14:58:31 No.704886737
酔い切ってしまった人は後半楽しむ余力も無くなるだろうというのはそのとおり
90 20/07/02(木)14:58:53 No.704886807
>足の噛み傷剥がしたのはなんで? パニックの中でゾンビに噛まれたと勘違いしてたがただの特殊メイクだったことを思い出した
91 20/07/02(木)14:59:05 No.704886849
なにあれ…
92 20/07/02(木)14:59:24 No.704886911
プロデューサーのおばちゃんは今期由利麟太郎に出てるけど存在感ありすぎる…
93 20/07/02(木)14:59:27 No.704886925
ハリウッド大作戦は演者・スタッフ誰一人としてスレ画の経験による成長をしていないのが最高だった
94 20/07/02(木)14:59:43 No.704886978
これがあまりにもヒットしたもんで次作へのプレッシャーが凄かった本当の監督 案の定コケててダメージが大きかった本当の監督
95 20/07/02(木)15:00:16 No.704887079
当時低予算でよくもここまで…と言われてた塚本晋也の鉄男が予算1000万で スレ画が300万だそうだからどんなカラクリを使ったのやら
96 20/07/02(木)15:00:32 No.704887120
>パニックの中でゾンビに噛まれたと勘違いしてたがただの特殊メイクだったことを思い出した なるほど でも私から逃げてって言ってたのは?
97 20/07/02(木)15:00:44 No.704887166
>カメラそんなに振るなよ…酔うんだよやめろよ… >と思ってたら術中だった このガンガン動くカメラがいいんですよ!!!!!!
98 20/07/02(木)15:01:01 No.704887216
序盤のクソ映画ぶりでちょっと笑うところはある
99 20/07/02(木)15:01:20 No.704887281
>当時低予算でよくもここまで…と言われてた塚本晋也の鉄男が予算1000万で >スレ画が300万だそうだからどんなカラクリを使ったのやら コストカットしまくったからな 劇中の監督の家はあれ本当に監督の自室
100 20/07/02(木)15:01:49 No.704887371
ズームギュンギュンするのかっけえと思った俺はゴミだよ…
101 20/07/02(木)15:02:05 No.704887413
>序盤のクソ映画ぶりでちょっと笑うところはある ここ間おかしくない?尺稼ぎでもしてんのかよ…みたいなところがちょくちょく来る
102 20/07/02(木)15:02:25 No.704887476
>でも私から逃げてって言ってたのは? ゾンビに噛まれるとゾンビになるから私の理性が残ってる内に離れてって言った
103 20/07/02(木)15:03:36 No.704887678
娘が名映画のTシャツ着てるの好き
104 20/07/02(木)15:03:49 No.704887720
ラッキソード…
105 20/07/02(木)15:03:52 No.704887728
メイキングとか監督インタビューみると混乱する
106 20/07/02(木)15:04:09 No.704887779
>ここ間おかしくない?尺稼ぎでもしてんのかよ…みたいなところがちょくちょく来る してた
107 20/07/02(木)15:04:17 No.704887803
初見時でも最初の30分のクソ映画でこういう無駄な会話あるあるで笑いそうになったよ
108 20/07/02(木)15:04:58 No.704887942
娘よく見なくてもブサイクなのに異様にかわいく見えるの不思議だよね
109 20/07/02(木)15:05:06 No.704887980
>見るのが苦痛になるくらいつまらない番組でも >制作現場の人はすごく真面目に頑張って作ってるかもしれないんだな…と思うようになった (ここいっぱいいっぱいだったんだろうな…)とか そういう視点があるとよりドラマやアニメを楽しめる
110 20/07/02(木)15:05:21 No.704888030
最後のシーンが爽やかすぎる…
111 20/07/02(木)15:06:48 No.704888327
公開当時のお盆に見に行ったけど上映終了後大拍手だったのがいい思い出
112 20/07/02(木)15:09:11 No.704888821
赤ん坊もリアル監督のリアル子供だと聞いてダメだった
113 20/07/02(木)15:09:27 No.704888868
>>お前の人生ぜーんぶ嘘 >この娘演技に嘘ないねん 演技に嘘が無いのはホントだからな…
114 20/07/02(木)15:09:50 No.704888950
監督とおばちゃんの知らんだけで多分昔からいたんだろう感