虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • へいら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/02(木)09:03:01 No.704828608

    へいらっしゃい!

    1 20/07/02(木)09:04:46 No.704828785

    スヌーピーでみる光景レモネードではないけど

    2 20/07/02(木)09:07:26 No.704829069

    流石にもうちょっと育ってないと…

    3 20/07/02(木)09:34:58 No.704832289

    これはさすがにごっこ遊びだよね? 子供過ぎる…

    4 20/07/02(木)09:38:01 No.704832701

    HINT 5$

    5 20/07/02(木)09:38:51 No.704832800

    裏に元締めがいるんじゃないか

    6 20/07/02(木)09:40:57 No.704833061

    米国じゃ子供が夏休みレモネード売って小遣い稼ぐのが伝統

    7 20/07/02(木)09:45:02 No.704833542

    最初のお客さんはパパとママなんだ

    8 20/07/02(木)09:45:34 No.704833604

    >米国じゃ子供が夏休みレモネード売って小遣い稼ぐのが伝統 いやこれさすがに小さすぎるだろ 幼児だぞ

    9 20/07/02(木)09:48:26 No.704833991

    5?!?

    10 20/07/02(木)09:49:41 No.704834161

    さすがにごっこというか撮影用だ

    11 20/07/02(木)09:50:10 No.704834216

    幼女に手降るだけの看板娘やらせてるのはいる

    12 20/07/02(木)09:50:42 No.704834284

    600円とは強気な価格だな

    13 20/07/02(木)09:51:00 No.704834333

    お母さんもこれでお父さんと一緒にまったのよ

    14 20/07/02(木)09:51:47 No.704834423

    >600円とは強気な価格だな 6円では…

    15 20/07/02(木)09:53:49 No.704834683

    >スヌーピーでみる光景レモネードではないけど su4015484.png

    16 20/07/02(木)09:53:59 No.704834714

    俺全然詳しくないんだけどこのレモネード売りというのはもしかしてもしかして

    17 20/07/02(木)09:54:07 No.704834728

    労働で対価を得る経験するのはいい文化だと思う 安全面は別として

    18 20/07/02(木)09:54:09 No.704834732

    砂糖と木材と酸を材料にして作ってそう

    19 20/07/02(木)09:54:48 No.704834821

    >su4015484.png USJにこの屋台の撮影スポットあって感動しちゃったよ

    20 20/07/02(木)09:57:26 No.704835178

    カタログでマーマかと

    21 20/07/02(木)09:58:54 No.704835375

    >安全面は別として 実際そういう理由で閉鎖されることもあったらしい https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89 >一部の地域では、レモネードスタンドは事業許可なしでの運営、健康法の遵守の欠如、場合によっては児童労働法など、いくつかの法律の違反になる[5]。 >レモネードスタンドへの起訴は非常に稀だが、市民の抗議によって閉鎖されることが知られている[1]。一例として、子供が開いていたレモネードスタンドが、2015年6月にテキサス州オーバートンの町で閉鎖された。母親が許可を得ようとしたとき、彼女のキッチンの検査を要求された[6]。 >2018年、レモネードの人気ブランド『カントリータイム』を擁するクラフト・ハインツはリーガルエイド(法的な支援)を設立した。2017、18年中に当局から罰金を科せられた子供と、これから販売許可を取得しようという子供に、最大300ドル(約3万3000円)を支援するという[7][8]。 >2019年時点で、米国の14州は許可なしにレモネードスタンドの出店を明示的に許可している[10]。

    22 20/07/02(木)10:14:35 No.704837325

    レモネード…それとクラッカーとパイナップルをくれ… あとキャンディーは扱ってるか?

    23 20/07/02(木)10:17:07 No.704837635

    5ドルは1800円だろ?

    24 20/07/02(木)10:22:55 No.704838323

    5¢はやすい

    25 20/07/02(木)10:23:30 No.704838395

    5¢だから安くない?

    26 20/07/02(木)10:27:05 No.704838839

    あぁレモネードってそういう…

    27 20/07/02(木)10:27:42 No.704838910

    ドルとセントの違いが「」にはわからない

    28 20/07/02(木)10:29:04 No.704839071

    ノルウェーの小学校だと運動会とかで児童がドーナツとか売るんだって 商売について学ばせてるのかな

    29 20/07/02(木)10:30:21 No.704839242

    それは文化祭では

    30 20/07/02(木)10:31:09 No.704839337

    ドルが100円でセントが10円だろ?

    31 20/07/02(木)10:31:39 No.704839391

    海外ドラマではよくやってない? 特にディズニーとかの子供たちのコメディ

    32 20/07/02(木)10:32:24 No.704839485

    レモネード売るたび5セント貰ってたらいまごろ

    33 20/07/02(木)10:32:54 No.704839536

    当然ぬるくてマズい