虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/02(木)08:41:17 全角の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/02(木)08:41:17 No.704826334

全角の存在意義ってなんなんですか

1 20/07/02(木)08:48:50 No.704827139

日本語のちゃんとした横書きの文章のときは全角で揃えた方が見栄えはいいよ 個別に全角半角つくらずにフォント側で調整してくれって感じだけど

2 20/07/02(木)08:50:19 No.704827296

歴史的な経緯で

3 20/07/02(木)08:53:40 No.704827607

8×16では漢字が表現しきれないんだから仕方ない

4 20/07/02(木)08:55:12 No.704827742

プログラム本体は半角だけど コメントは全角になるから見分けやすいんだよ

5 20/07/02(木)08:55:16 No.704827754

全角数字についてはモヤっとする

6 20/07/02(木)08:56:22 No.704827869

住所情報を全角で扱う意味がわからない

7 20/07/02(木)08:56:39 No.704827908

ーを-に変換するのめんどくさい 結局ーのままにするんだけど

8 20/07/02(木)08:57:59 No.704828046

一般的な業務用メインフレームは全角文字しか扱えないから って本当のようなウソ言ってみる

9 20/07/02(木)08:58:04 No.704828057

俺身長172cmです

10 20/07/02(木)09:00:29 No.704828330

>住所情報を全角で扱う意味がわからない 番地とかを全角で入力させるのくそだよね… あざなら分かるけど

11 20/07/02(木)09:01:01 No.704828388

全角英数字はことごとく滅んで欲しい

12 20/07/02(木)09:01:13 No.704828407

住所入力で半角を許さないところはーと-と―と─が混ざってもいいのか?ってなる

13 20/07/02(木)09:01:36 No.704828456

>俺身長172㎝です

14 20/07/02(木)09:02:13 No.704828531

入力欄が分かれてるだけで基本は全角の市町村名と同列で見やすくしたいんだと思う

15 20/07/02(木)09:02:55 No.704828595

番地なんかは全角の方が圧倒的に見やすいのは事実だと思う

16 20/07/02(木)09:03:09 No.704828621

>>俺身長172㌢㍍です

17 20/07/02(木)09:04:05 No.704828706

検索で手抜きしたいからだろう 入力時にどちらかで統一させとけば検索処理がちょっと楽だし

18 20/07/02(木)09:05:14 No.704828830

全然関係ないけど昔の携帯メールって半角カナ使うと文字化けしたよね

19 20/07/02(木)09:11:35 No.704829545

>全然関係ないけど昔の携帯メールって半角カナ使うと文字化けしたよね 1999年あたりから使ってたけどそんなことはなかった

20 20/07/02(木)09:12:27 No.704829662

>>全然関係ないけど昔の携帯メールって半角カナ使うと文字化けしたよね >1999年あたりから使ってたけどそんなことはなかった ケータイがわるいというより 途中の経路で化けるから…

21 20/07/02(木)09:12:53 No.704829701

酷いところだと住所は全角で電話は半角で入力してくださいってぐちゃぐちゃになってる

22 20/07/02(木)09:18:21 No.704830319

文字数数えれば印字幅が分かるから楽とかかな あと、昔は全角と半角混ぜると処理が面倒な場合があったりしたような

23 20/07/02(木)09:28:11 No.704831449

英数字の全角半角入力を制限するんじゃなくて機械で勝手によろしく変換して欲しい 仕様決めるやつが仕事してなさすぎる

24 20/07/02(木)09:28:41 No.704831503

全部半角にしろや 記号の扱いどうしたらいいかわからんし ほんと絶滅させてほしいヤード・ポンド法並に殺してほしい

25 20/07/02(木)09:28:50 No.704831522

見やすさはフォントの問題だから存在意義があるわけではない

26 20/07/02(木)09:32:44 No.704832007

クソみたいなエンジニアが作ったものなんだろうなと感じる

27 20/07/02(木)09:33:10 No.704832053

漢数字と算用数字を同時に使うのに比べたら全角なんて

28 20/07/02(木)09:39:08 No.704832838

; DELETE FROM jyusho; って打つと攻撃できる 基本中の基本で対策があるが知らないプログラマがいる そのプログラマが考えると半角はダメになる

29 20/07/02(木)09:43:09 No.704833332

(全角)って書いてあるだけまだましで送信ボタン押したら全角で入力してくださいって警告が出るやつまである

30 20/07/02(木)09:45:56 No.704833658

>(全角)って書いてあるだけまだましで送信ボタン押したら全角で入力してくださいって警告が出るやつまである 警告出す時にパスワードとか一部の入力内容消えるやつ

31 20/07/02(木)09:49:26 No.704834125

>>(全角)って書いてあるだけまだましで送信ボタン押したら全角で入力してくださいって警告が出るやつまである >警告出す時にメールマガジン受信設定がONになるやつ

32 20/07/02(木)09:52:26 No.704834510

>複数回の試行の繰り返しを検知したためあなたのアカウントはロックされました

33 20/07/02(木)09:55:22 No.704834901

半角検知出来るんだったら自動変換ぐらい実装してくださいよ

34 20/07/02(木)10:14:03 No.704837253

>全部半角にしろや 分かりました住所全部半角にします

35 20/07/02(木)10:19:02 No.704837872

半角にも濁点半濁点あり文字いれてくだち…

↑Top