20/07/02(木)08:27:37 お前…ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/02(木)08:27:37 No.704824979
お前…また水害にあっているのか…
1 20/07/02(木)08:28:50 No.704825099
一度崩れた山は…
2 20/07/02(木)08:50:40 No.704827330
ライバー業収入がなかったら補助金でも賄えなかったのではこの農家
3 20/07/02(木)08:56:34 No.704827896
夏なのに冬の時代を迎えてるのか…
4 20/07/02(木)08:56:35 No.704827899
思い切って専業Vになってみたらどうだ 実家暮らしなら無理か
5 20/07/02(木)08:59:53 No.704828254
専属Vなっても放棄した土地はずっと負債になり続けるからな
6 20/07/02(木)09:00:09 No.704828286
農業ってこんなにか弱いのによく続いてるよね
7 20/07/02(木)09:01:09 No.704828399
舞元だから即死免れてるけど近隣の農家はたぶんもう無理なとこあるよね
8 20/07/02(木)09:02:04 No.704828512
土地って捨てられないんだなぁ
9 20/07/02(木)09:03:58 No.704828696
>土地って捨てられないんだなぁ 特に農地は国が許さないのだ 食料自給率のための犠牲になってくれ
10 20/07/02(木)09:10:54 No.704829471
>農業ってこんなにか弱いのによく続いてるよね 続けてくれる人がいないと国民は美味しいご飯食べられないからな
11 20/07/02(木)09:15:01 No.704829938
海外から奴隷仕入れないと維持できない生業
12 20/07/02(木)09:16:31 No.704830107
北の大地並みに試されてるの
13 20/07/02(木)09:17:36 No.704830224
売れない別の目的に使い回せない持ってるだけで税金取られる呪いのアイテム
14 20/07/02(木)09:18:58 No.704830383
>>農業ってこんなにか弱いのによく続いてるよね >続けてくれる人がいないと国民は美味しいご飯食べられないからな じゃぁ助けてやってくれよとは思う
15 20/07/02(木)09:19:03 No.704830393
お辛いな… 水害なんて今から本番なのに…
16 20/07/02(木)09:19:12 No.704830415
なんせ田畑は買ってくれる人がいない
17 20/07/02(木)09:19:38 No.704830467
農家きっつってなる
18 20/07/02(木)09:19:47 No.704830483
農地調べたら厳しくておつらい
19 20/07/02(木)09:20:48 No.704830597
桃鉄だと農地買いあさるんだけどな
20 20/07/02(木)09:21:10 No.704830635
>じゃぁ助けてやってくれよとは思う 米農家は果物とかの農家に比べたら国がくれるお小遣いで生活してるみたいなものって揶揄されるぐらいには保護されてる
21 20/07/02(木)09:23:01 No.704830843
補助のない農家はマジでその日暮らしに近いからな… そりゃ台風が来たら用水路見に行く
22 20/07/02(木)09:23:49 No.704830934
>桃鉄だと農地買いあさるんだけどな 収益5%上がるだけでも現実では大金星だからな…… 国の8倍買取とか夢物語
23 20/07/02(木)09:24:35 No.704831010
>なんせ田畑は買ってくれる人がいない 農地転用するハードル滅茶苦茶高いからな
24 20/07/02(木)09:24:36 No.704831012
>桃鉄だと農地買いあさるんだけどな 今はハリケーンとかいるからそこまで安全でもない
25 20/07/02(木)09:27:12 No.704831325
まず農地は農家間以外での売買がほぼ不可能で 畑潰す手続きもかなり面倒くさいとは聞く
26 20/07/02(木)09:27:49 No.704831392
Vやるのも去年内までだなって見切りつけてたみたいだけど変な声の義理の家族と出会えてよかったな舞元…
27 20/07/02(木)09:27:58 No.704831417
去年の台風で田んぼがゴミになって再生中だったというのに 賽の河原で石を積むが如し
28 20/07/02(木)09:28:01 No.704831425
全自動機械化農業来るか…
29 20/07/02(木)09:28:56 No.704831530
大農家以外は呪いの装備みたいなもんだよね農地とか
30 20/07/02(木)09:29:01 No.704831543
>全自動機械化農業来るか… 導入コストが…
31 20/07/02(木)09:29:43 No.704831626
うちの田舎も去年の台風被害でえらいこっちゃだけど 何より畑いじるのが人生だった爺さん婆さんの生きがいが奪われて 一軒家でしか暮らしたことないからマンションで隣近所の迷惑考えるとか物音するとかがストレスみたいでまー気の毒で
32 20/07/02(木)09:29:48 No.704831637
日本の農地はかなり分割化されてるからこれを企業が一本化して…みたいな話あったけど結局流れ来なかったな 後10年20年は先なのかな
33 20/07/02(木)09:31:10 No.704831820
Vの稼ぎを死んだ田畑に食われるとか虚無すぎない?
34 20/07/02(木)09:31:14 No.704831827
>まず農地は農家間以外での売買がほぼ不可能で 可能だけど農地以外に使うなら なんでこの農地じゃないと駄目なのかって言う明確な理由と他の候補を挙げなきゃ行けないし 図面もたくさん作らなきゃいけない
35 20/07/02(木)09:31:28 No.704831851
各農家がさして大きくない農地を持っているという状態がアレなだけで大規模な農地持っているなら普通にペイできるからな…
36 20/07/02(木)09:31:34 No.704831858
>日本の農地はかなり分割化されてるからこれを企業が一本化して…みたいな話あったけど結局流れ来なかったな >後10年20年は先なのかな 分散の仕方がなあ…
37 20/07/02(木)09:31:35 No.704831860
大雨で農地もヤバいし大雨で山崩れるのもヤバい
38 20/07/02(木)09:32:36 No.704831993
いろんな企業よ舞元に案件あげて…ってなる
39 20/07/02(木)09:32:44 No.704832008
>Vの稼ぎを死んだ田畑に食われるとか虚無すぎない? Vやってなかったらそもそも収入マイナスなので…
40 20/07/02(木)09:33:04 No.704832040
地域にもよるけど去年の台風被害あったとこってまだ泥かきすら終わってないからな長野とか コロナでボランティアもいけなかったし 親戚の家が2階まで浸水したから今でも月一くらいで片付け手伝い言ってるけど最近は農地に溜まった泥とゴミのせいで悪臭が
41 20/07/02(木)09:34:10 No.704832181
ユメグラで存分にはしゃいでもええよ…
42 20/07/02(木)09:34:46 No.704832257
農地は簡単に譲渡とか放棄できないんだよね 呪いだよな
43 20/07/02(木)09:35:03 No.704832300
舞元ってどこ住んでんだろう…
44 20/07/02(木)09:35:18 No.704832335
>ユメグラで存分にはしゃいでもええよ… ういママとスバルに見られながらはしゃげるかな…
45 20/07/02(木)09:35:47 No.704832411
…じゃあ農家継いでない普通の会社員が親の農地継いだらどうなるの?
46 20/07/02(木)09:36:00 No.704832438
>農地は簡単に譲渡とか放棄できないんだよね >呪いだよな とはいえ土地的なもんだしな
47 20/07/02(木)09:36:32 No.704832499
>…じゃあ農家継いでない普通の会社員が親の農地継いだらどうなるの? だいたいは兼業農家になる 離農の選択肢もなくはないが出来るといいですね
48 20/07/02(木)09:36:52 No.704832545
大量生産大量消費の時代に兼業農家がちっさい農地で細々と作物を作るって事自体が時代に合わないのかもしれない
49 20/07/02(木)09:37:30 No.704832642
腰もアナルも壊れて鍵を閉めた部屋で一人でしか寝れないおじおじが何をしたっていうんだよ
50 20/07/02(木)09:37:54 No.704832689
書き込みをした人によって削除されました
51 20/07/02(木)09:38:08 No.704832715
時代はプランテーションだな
52 20/07/02(木)09:38:09 No.704832716
ひなPやしばがこのおじさんに優しい理由分かった 苦労人過ぎる
53 20/07/02(木)09:38:39 No.704832779
何やるにしても莫大の金が必要になりそうでこれは…八方塞がり…
54 20/07/02(木)09:39:41 No.704832909
>絵が上手くて歌が歌えてKカップで清楚な義理の家族と出会えてよかったな舞元…
55 20/07/02(木)09:39:46 No.704832918
成功した農家なんてほんの一握りで殆どは外せない呪いの装備に苦しめられてるんだなあ
56 20/07/02(木)09:40:20 No.704832981
小さい農家や小さい農地だと維持できないから 企業だったり団体だったりでまとめたいと言うのは 自民党与党の前の民主党与党の前の自民党与党時代から続く政党政策関係ない方針なんだけど ぶっちゃけ外人奴隷使っても儲からないので参入する会社は多くない
57 20/07/02(木)09:40:27 No.704832996
舞元の配信を見てたら11人と付き合えた理由と11人と別れた理由の両方が分かる 良くも悪くも良い奴すぎた
58 20/07/02(木)09:40:53 No.704833055
豆をラジコンで操作するのを前に見たなそういや
59 20/07/02(木)09:41:35 No.704833132
>ぶっちゃけ外人奴隷使っても儲からないので参入する会社は多くない 工場野菜!たけぇ!撤退!
60 20/07/02(木)09:42:05 No.704833202
土が流されたり入り込んで来たら直さなきゃいけないし ビニールハウスは風や雪で潰れるし 農業機械が水に浸かったら数百万~数千万だし
61 20/07/02(木)09:42:41 No.704833265
高く買ってあげたいがこっちもお財布厳しいんだよな
62 20/07/02(木)09:42:47 No.704833284
>豆をラジコンで操作するのを前に見たなそういや 弄る側になれるのってあの企画ぐらいじゃないの?
63 20/07/02(木)09:43:09 No.704833330
にじさんじに入ってなかったら自殺してたであろう人多すぎ問題
64 20/07/02(木)09:43:34 No.704833375
>にじさんじに入ってなかったら自殺してたであろう人多すぎ問題 いちからは偉いな…
65 20/07/02(木)09:43:59 No.704833421
>ぶっちゃけ外人奴隷使っても儲からないので参入する会社は多くない 天気一つで作物どころか場合によっては農地や農機具までゴミになるからな… 生育が順調でも順調すぎると豊作貧乏になって廃棄せざるを得なくなったりするし…
66 20/07/02(木)09:44:13 No.704833461
舞元イレブンの実績から考えられないほど気楽に豆を操作してるの面白かったな
67 20/07/02(木)09:44:22 No.704833476
台風は来るし夏は酷暑だし冬にはハウス潰れる雪降るし土地は狭いし水資源が豊富なこと以外日本ってもしや農業に適してないのでは?
68 20/07/02(木)09:44:28 No.704833486
昔土地転がして儲けるやつ多すぎたせいで雁字搦めにされてるわけで 緩めたところでまた同じようなやつらが群がるのわかりきってるからな
69 20/07/02(木)09:44:38 No.704833502
舞元のグッズとして作物を売ろう! そもそも畑やられて作れない?
70 20/07/02(木)09:44:55 No.704833526
畑を小さく区切らないとね 水害のときに全滅するの
71 20/07/02(木)09:45:27 No.704833587
>舞元のグッズとして作物を売ろう! >そもそも畑やられて作れない? 畑の残骸を畑に仕立て直す所からなんすよ
72 20/07/02(木)09:45:58 No.704833667
じゃあ畑の残骸のゴミ売ろう!
73 20/07/02(木)09:46:06 No.704833691
農地の再生って何年単位でやるんだろうか… 下手したら10年いくの…?
74 20/07/02(木)09:48:11 No.704833960
>農地の再生って何年単位でやるんだろうか… >下手したら10年いくの…? 1人農家とか1家族農家だと考えたくないな… JAから人員機材回してもらえるなら変わってくるんだろうが
75 20/07/02(木)09:48:33 No.704834007
>農地の再生って何年単位でやるんだろうか… 再生率はザオラルくらち
76 20/07/02(木)09:48:58 No.704834069
舞元家の畑の土5000円/10kg(税別・送料別)で販売!
77 20/07/02(木)09:49:27 No.704834126
こないだの1週間配信休み中もなんだかんだで動き回ってたみたいだし 色んなことが立て続けに起きすぎてかわいそう
78 20/07/02(木)09:49:59 No.704834194
バーチャルでリアル農家のつらあじなんて知りとうなかった…
79 20/07/02(木)09:50:40 No.704834274
大規模農家で機械化かけてるとこで年2000万位のの売り上げ出して1900万位の維持費がかかるとか昔聞いた
80 20/07/02(木)09:51:02 No.704834335
やはりバーチャル農家になってバーチャル野菜売るしかないのか
81 20/07/02(木)09:51:07 No.704834343
そのうち現実捨ててバーチャルの世界に旅立たないか心配になるわ
82 20/07/02(木)09:51:36 No.704834400
舞元はヘルエスタ王国民だっけ あの地域そんなに水害酷かった記憶ないけど俺が知らんだけか
83 20/07/02(木)09:51:59 No.704834451
今年は水害もそうだが気温が安定しなさすぎる じゃがいもすらまともに育たねえ
84 20/07/02(木)09:52:01 No.704834452
農業の難易度は立地によるし…
85 20/07/02(木)09:53:32 No.704834646
>今年は水害もそうだが気温が安定しなさすぎる >じゃがいもすらまともに育たねえ こわ…
86 20/07/02(木)09:54:18 No.704834752
舞元が被害に遭っててライバーの収入でなんとかなってるってことは近隣の農家は…?
87 20/07/02(木)09:54:37 No.704834794
あの優良作物ジャガイモすらちゃんと育たないのか…
88 20/07/02(木)09:54:46 No.704834814
>舞元が被害に遭っててライバーの収入でなんとかなってるってことは近隣の農家は…? 死~~!!
89 20/07/02(木)09:54:47 No.704834818
井川御殿場川根本町がかなりの雨量だったはずだからその辺りという事に…
90 20/07/02(木)09:54:52 No.704834828
舞元はVの収入でまだなんとかなってるけど舞元みたいな境遇の他の農家はほんと大変そうだ…
91 20/07/02(木)09:55:10 No.704834872
書き込みをした人によって削除されました
92 20/07/02(木)09:55:53 No.704834965
>舞元はVの収入でまだなんとかなってるけど舞元みたいな境遇の他の農家はほんと大変そうだ… それで妬まれたりとか…
93 20/07/02(木)09:55:59 No.704834974
生活は大変だし後輩は風呂で全裸でメロンに輪ゴム巻いてるし
94 20/07/02(木)09:56:16 No.704835011
また他の農家に嫌味を言われるのか舞元…
95 20/07/02(木)09:56:33 No.704835058
水害と強風のコンボで根菜は腐りある程度背の高い野菜は折れビニールハウスはふっとぶ
96 20/07/02(木)09:56:37 No.704835066
>舞元はヘルエスタ王国民だっけ とくに名言してないような
97 20/07/02(木)09:57:08 No.704835132
優良作物は痩せた土地でも育つのが所以だ 沼地や水田のようになった畑で生きられる作物は少ない ただでさえ長時間水に浸かると根が腐ったり泥で茎とか葉が覆われてダメになる
98 20/07/02(木)09:57:16 No.704835150
本当は近隣農家からの嫌がらせで畑に塩撒かれてたりしない?
99 20/07/02(木)09:57:34 No.704835204
大丈夫だ 既に出戻り野郎として地元で敵視されてる 大丈夫か?
100 20/07/02(木)09:57:39 No.704835215
舞元の親世代の話は妬み嫉みだらけで農業は糞だと嫌ほど知ったが本当に辛すぎるおっさんだな…
101 20/07/02(木)09:58:35 No.704835321
>台風は来るし夏は酷暑だし冬にはハウス潰れる雪降るし土地は狭いし水資源が豊富なこと以外日本ってもしや農業に適してないのでは? 豊作や今回の流行病で作り過ぎたって言って作物潰してくくらいに生産調整が難しいと来たもんだ そしてお役所や農業系の団体からは食料自給率が低いと嘆かれる 戦前は兎も角、今の農家は物好きか気狂いの家業なのでは…
102 20/07/02(木)09:58:40 No.704835340
>大丈夫だ >既に出戻り野郎として地元で敵視されてる >大丈夫か? せっかく戻ってきた若者にこういうことするから…
103 20/07/02(木)09:59:03 No.704835394
農業は後継ぎがいないというがな 畑の管理はもちろん同業の嫌がらせや地元のカビ臭えしきたりが原因だって理解してねえだ その原因の爺婆どもが死なないと無理だあんなん
104 20/07/02(木)09:59:04 No.704835395
>生活は大変だし後輩は風呂で全裸でメロンに輪ゴム巻いてるし 失礼な 先輩もメロンに輪ゴム巻いてるぞ
105 20/07/02(木)09:59:19 No.704835431
>とくに名言してないような いやどっかでポロっと言ってた気がする それこそ力ちゃんが北海道出身だって溢しちゃった時以上に自然に
106 20/07/02(木)09:59:39 No.704835479
>先輩もメロンに輪ゴム巻いてるぞ 先輩はスイカだ
107 20/07/02(木)09:59:52 No.704835503
舞元のことだからうまいことやってるとは思うけどストレスは凄そうだな人間周り
108 20/07/02(木)10:00:10 No.704835539
>>生活は大変だし後輩は風呂で全裸でメロンに輪ゴム巻いてるし >失礼な >先輩もメロンに輪ゴム巻いてるぞ …一体誰が何してるの?
109 20/07/02(木)10:00:10 No.704835540
出戻り野郎と言われてるなら Vの副収入ですら難癖つけられそうだな…
110 20/07/02(木)10:00:15 No.704835551
舞元の配信好きなのでこれからも見たい 日本の天候安定してくれ~~
111 20/07/02(木)10:01:14 No.704835677
人としての屑というのは都会よりも田舎が多いと思う
112 20/07/02(木)10:01:19 No.704835689
めちゃめちゃ旨いイチゴみたいな独自ブランドを持った農家ならまだやってけるんだけど普通の農家はね… 舞元野菜をいちから本社で直売所でも作ればいいんじゃないか
113 20/07/02(木)10:01:29 No.704835706
財産持ち逃げさえ無けりゃ人生狂うことも無かったんだろうがVになることも無かったんだろうなあ
114 20/07/02(木)10:01:46 No.704835740
>出戻り野郎と言われてるなら >Vの副収入ですら難癖つけられそうだな… ここでも割とそういうのあるけど 自分が苦労してるのに余裕あるやつってムカつくって奴は居るからな
115 20/07/02(木)10:02:00 No.704835765
水害ってそんな頻繁にあるものなのかね
116 20/07/02(木)10:02:16 No.704835796
>舞元野菜をいちから本社で直売所でも作ればいいんじゃないか まず作物作れないからな…土が…
117 20/07/02(木)10:02:32 No.704835826
>舞元野菜をいちから本社で直売所でも作ればいいんじゃないか 今その野菜すら作れないから出せるとしたら汚泥と化した畑の残骸くらいかな…
118 20/07/02(木)10:02:41 No.704835850
静岡愛知は前2日間で1ヶ月分の雨が降ったから
119 20/07/02(木)10:03:05 No.704835893
舞元バラ科のアレルギーじゃなかったっけ…
120 20/07/02(木)10:03:12 No.704835914
最後の彼女さえいなければたぶん農業以外で生活してただろうしな
121 20/07/02(木)10:03:20 No.704835934
太平洋側は台風の通り道だから…
122 20/07/02(木)10:03:20 No.704835936
>財産持ち逃げさえ無けりゃ人生狂うことも無かったんだろうがVになることも無かったんだろうなあ んで初のコラボ相手が 火事で家なくなった女
123 20/07/02(木)10:03:24 No.704835944
>水害ってそんな頻繁にあるものなのかね そりゃ天任せだもの
124 20/07/02(木)10:03:30 No.704835955
河川氾濫レベルじゃなくても大雨で畑の表土が流れたりとか平気であるから…
125 20/07/02(木)10:03:32 No.704835959
古くからの組合じじばばに親父が継がなかったことつつかれて 市や目利き出来ないから下にみられて 副収入の稼ぎでも文句言われるのか…
126 20/07/02(木)10:04:11 No.704836028
>水害ってそんな頻繁にあるものなのかね その土地の形状にも寄るんだけど雨が降る降らないが割と運任せだから…
127 20/07/02(木)10:04:32 No.704836073
>古くからの組合じじばばに親父が継がなかったことつつかれて >市や目利き出来ないから下にみられて >副収入の稼ぎでも文句言われるのか… 若い奴苦労してない(と思ってる)奴が憎いからな
128 20/07/02(木)10:04:44 No.704836100
>んで初のコラボ相手が >火事で家なくなった女 大空家(ハードモード)
129 20/07/02(木)10:05:09 No.704836152
去年辺りから線上降水帯が当たり前のように本州にかかるようになったのでもう土作りも何もできんのよ…
130 20/07/02(木)10:05:15 No.704836162
雨はもういらない…果樹が水を吸いすぎて破れてしまう…
131 20/07/02(木)10:05:22 No.704836182
話を聞けば聞くほどなんで楽しそうにVやってられるのか不思議なんだけどこの農家!
132 20/07/02(木)10:05:22 No.704836183
農家って運ゲーだしな 台風と雨と干ばつが襲いかかる
133 20/07/02(木)10:05:35 No.704836211
大空家しぐれういがいなかったら地獄兄弟状態じゃん…