20/07/02(木)07:26:44 し、死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/02(木)07:26:44 No.704818838
し、死んでる…
1 20/07/02(木)07:28:55 No.704819024
あのチンピラ文官たち死んだのか…
2 20/07/02(木)07:29:46 No.704819105
っし
3 20/07/02(木)07:30:15 No.704819158
パワー系賢人だったのに…
4 20/07/02(木)07:33:14 No.704819430
何また畑から採れるさ
5 20/07/02(木)07:34:41 No.704819571
っしもフーもゴキゴキも死んでしまった
6 20/07/02(木)07:40:58 No.704820127
李牧は?
7 20/07/02(木)07:43:53 No.704820411
ッ死
8 20/07/02(木)07:44:53 No.704820506
何故暗い方だけこうも賢く的確な行動として描けるのか
9 20/07/02(木)07:44:54 No.704820508
族滅RTA
10 20/07/02(木)07:45:41 No.704820574
先週命捧げてたし本望だろ
11 20/07/02(木)07:46:27 No.704820650
地下の畑から採れたばかりだけど形が悪かったか
12 20/07/02(木)07:48:37 No.704820873
あんな強キャラ感出してたのに全滅したの?
13 20/07/02(木)07:51:23 No.704821135
全部李牧一派のせいすぎる…
14 20/07/02(木)07:52:25 No.704821247
奇麗ごとだけで中身が無い明太子に比べて新しい暗い王は地に足がついてるな
15 20/07/02(木)07:55:16 No.704821537
明るい方が意味不明な逆転するんでしょうそういうの分かっちゃう
16 20/07/02(木)07:56:52 No.704821714
明太子がちゃんと確認しないからこんな事に
17 20/07/02(木)07:57:16 No.704821763
>明るい方が意味不明な逆転するんでしょうそういうの分かっちゃう なんか他所で国興そうとして無様晒してたような…
18 20/07/02(木)07:59:14 No.704821940
李牧は兵士に襲われててカイネが趙人同士で争うなんてひどい…!って嘆いてるところ
19 20/07/02(木)08:00:06 No.704822033
明るいやつは名君の器という噂だけが他国にも聞こえるんだぞ なにもしてないのに
20 20/07/02(木)08:00:12 No.704822043
>李牧は兵士に襲われててカイネが趙人同士で争うなんてひどい…!って嘆いてるところ どの口が言うのか
21 20/07/02(木)08:00:23 No.704822058
明太子も史実だとこの後国滅ぶまでよくわからなくて国滅んだ後国興そうとして助命嘆願して滅ぼされる暗い感じ…
22 20/07/02(木)08:01:05 No.704822149
>李牧は兵士に襲われててカイネが趙人同士で争うなんてひどい…!って嘆いてるところ 要人殺して回ってた集団いなかった?
23 20/07/02(木)08:01:12 No.704822157
クーデターで殺し回ったのは李牧の為の正義の行いで殺し合いではないからな…
24 20/07/02(木)08:01:22 No.704822170
さっさと白ナスどもも処分してくれ
25 20/07/02(木)08:01:23 No.704822175
族滅って行為のイメージの悪さだけで暗君感出そうとするのやめろ 普通に反乱分子だからなそいつら!
26 20/07/02(木)08:02:07 No.704822237
ここからどうして李牧を重用する流れになるのか
27 20/07/02(木)08:02:29 No.704822282
マジで白ナスすら処分なさそうなのはちょっとビビる
28 20/07/02(木)08:02:29 No.704822283
さすがに疲れました で死んだかと思った
29 20/07/02(木)08:02:54 No.704822317
こうなると白ナスくらいは処刑されるんだろうか マスクマンだけいればいいだろ
30 20/07/02(木)08:02:55 No.704822318
えっカイネと白ナス処刑されないの
31 20/07/02(木)08:04:12 No.704822460
>えっカイネと白ナス処刑されないの 李牧の為に戦うのは正義の行いだからな
32 20/07/02(木)08:04:34 No.704822493
白ナスの助命を条件に暗い君の下僕になるとかかな
33 20/07/02(木)08:04:49 No.704822515
もし白ナスども処されるならそのページの画像が出回るよね
34 20/07/02(木)08:04:58 No.704822527
りーぼっく編つまんないからナレーションベースで終わらせて信にカメラ戻して
35 20/07/02(木)08:05:58 No.704822631
パワー系賢人が雑に処されるところはちょっと面白かったよ
36 20/07/02(木)08:06:12 No.704822652
っし フー ゴキゴキ からの全滅はギャグとしては面白いよ
37 20/07/02(木)08:06:18 No.704822666
>白ナスの助命を条件に暗い君の下僕になるとかかな 白ナス共は論外として暗い王にリーボック生かしとく理由なくない?
38 20/07/02(木)08:06:22 No.704822680
そこまでするのに李牧セーフするのは暗い王要素か
39 20/07/02(木)08:06:30 No.704822690
>りーぼっく編つまんないからナレーションベースで終わらせて信にカメラ戻して 李牧無双も不快だから年代ジャンプしてほしい
40 20/07/02(木)08:08:40 No.704822925
雰囲気だけでいくら悲劇の主人公に仕立て上げても全部貴殿のせいだよ…
41 20/07/02(木)08:08:45 No.704822929
こっからどうやって李牧が復帰するのマジで
42 20/07/02(木)08:09:36 No.704823026
パワー系賢人はだっていなくても国の運営が止まるわけでも無いってポジションだったから 決定事項に嫌味は言うけど役には立たない組織で一番厄介なタイプだったんだろう
43 20/07/02(木)08:09:41 No.704823035
牢屋から生えた賢人なんていなくてもあれだけの軍事力保持できたしな…
44 20/07/02(木)08:09:45 No.704823041
自業自得すぎて笑いしか出ない
45 20/07/02(木)08:10:21 No.704823116
やっぱ正式に継いでないのに先走った明太子がわるいよなあ…
46 20/07/02(木)08:10:24 No.704823122
なんでこうも李牧周りだけ急に正気失うんだろう原先生
47 20/07/02(木)08:10:39 No.704823147
ゴキゴキ(処刑)
48 20/07/02(木)08:12:29 No.704823348
>やっぱ正式に継いでないのに先走った明太子がわるいよなあ… 継ぐのほぼ確定ってのは伝統的に間違いではなかったんだけど暗いのが正式に継いだからな…
49 20/07/02(木)08:12:34 No.704823355
あの世界の賢さって多分李牧教入信してるかどうかの指標だろうし
50 20/07/02(木)08:14:21 No.704823537
先代に使えてた文官が自分にも忠実に従ってくれるなら 敵対勢力に付こうとした賢人は要らないっていう冷静で的確な判断
51 20/07/02(木)08:14:41 No.704823566
su4015396.jpg 生前の姿を見るたびに耐えられない
52 20/07/02(木)08:15:25 No.704823650
宰相の文官レベルと政治レベルが高すぎるから 明るい王も宰相を抱き込んでおけば良かったのに 親父嫌いで暗くなっちゃったかな
53 20/07/02(木)08:15:47 No.704823687
イキり賢人…
54 20/07/02(木)08:16:37 No.704823784
どっからどう見ても不穏分子だしな…
55 20/07/02(木)08:16:52 No.704823810
ゴレイヌたち一週でみんな死んだの!?
56 20/07/02(木)08:16:53 No.704823812
ガシャ(死亡)
57 20/07/02(木)08:17:18 No.704823860
実権を手に入れてなかった明太子が勝手な事したばかりに賢人が死んでしまった
58 20/07/02(木)08:17:39 No.704823901
遺書の内容が自分達の思い通りじゃない だから捏造!って…
59 20/07/02(木)08:18:01 No.704823939
まあ投獄された時点で社会的に死んでたようなものだからどうでもいいだろう…
60 20/07/02(木)08:18:05 No.704823947
投獄されてたやつらが先代暗殺の疑いある王子に一斉につくとか まあ粛正案件だよね
61 20/07/02(木)08:18:48 No.704824039
我らは どこまで愚かなのか!
62 20/07/02(木)08:18:50 No.704824048
ハズレだから全員売却されたか…
63 20/07/02(木)08:18:51 No.704824054
見せ筋肉だったか
64 20/07/02(木)08:19:04 No.704824071
>ゴレイヌたち一週でみんな死んだの!? 明太子に命捧げた結果から… それも今まで平穏無事に暮らしていた一族郎党も一緒に…
65 20/07/02(木)08:19:15 No.704824092
朝廷の根底言うてもいなくても国回ってたしな…
66 20/07/02(木)08:19:34 No.704824119
別に民や国を守りたいわけでもないくせになんで李牧らはそんな拘ってんだ…
67 20/07/02(木)08:20:01 No.704824173
>まあ投獄された時点で社会的に死んでたようなものだからどうでもいいだろう… 一族郎党は生きていたのに…
68 20/07/02(木)08:20:22 No.704824206
通常指名すべき相手をスルーして他を指名した理由とかの暗さが本来問題だった王が殺意感じて他を指名するに至った感じで暗さが減ってる…
69 20/07/02(木)08:20:33 No.704824233
なんでりーぼっく編なると急にこんな感じになるの?
70 20/07/02(木)08:20:42 No.704824253
侵攻の危機は去ったわけでは無いので軍事的な空白を呼ぶのは不味いが 政治的なクーデターを誘発しかねない政治犯は一気に処刑することで 政治面では安定化を図り国の侵攻を遅らせつつ 被害を被った軍の再編を図るいい手だと思います
71 20/07/02(木)08:22:06 No.704824416
だからよ!俺は信達が活躍して秦が中華統一するところを見たいんだ! 李牧の活躍…活躍?を見たいわけじゃねえ!
72 20/07/02(木)08:22:13 No.704824430
なんで遺言確認してから動かなかったの…
73 20/07/02(木)08:22:34 No.704824461
あんなに強そうな賢人たちが一瞬で…!?
74 20/07/02(木)08:22:59 No.704824509
いや別に秦に抵抗する敵側の頑張りを見ること自体は全然やぶさかではないよ こんなコントが見たいわけじゃないだけで…
75 20/07/02(木)08:22:59 No.704824510
>パワー系賢人はだっていなくても国の運営が止まるわけでも無いってポジションだったから >決定事項に嫌味は言うけど役には立たない組織で一番厄介なタイプだったんだろう 暗い王の治世で問題なく国力回復できていたのは否定しようがないからなぁ
76 20/07/02(木)08:23:08 No.704824528
前王が明らかに毒殺された直後に権力を振りかざす明太子とかそりゃあ次の王から見たら粛清対象すぎて納得しかない
77 20/07/02(木)08:23:30 No.704824570
せめて王を病死にすればよかったのに毒殺にしたせいで明太子に共感や同情も出来ないしな
78 20/07/02(木)08:23:34 No.704824578
ステ振り間違えたからな…
79 20/07/02(木)08:25:10 No.704824725
>遺書の内容が自分達の思い通りじゃない >だから捏造!って… これは趙王が死ぬ直前に明太子やべーなって思って本来の継承権飛ばした遺書を残したんだから捏造と思うのはしょうがない まあ明太子が余計なことしなければ良かったってことなになるんやけどなブヘヘ
80 20/07/02(木)08:25:22 No.704824744
暗君のせいで国が傾いてるってことにすると 弱った趙を強国の秦が押しつぶす構図になっちゃうから 暗君は暗君として国自体はしっかりしてないと漫画的に困る 結果明太子別にいらなくない?ということに…
81 20/07/02(木)08:25:37 No.704824771
リーボックがここまでの流れに関わって無くてこの後に本格登場でさえあれば文句のつけようのない英雄になるのがひどい
82 20/07/02(木)08:25:46 No.704824787
本当に真リーボック出てきそうな展開...
83 20/07/02(木)08:26:12 No.704824826
>あんなに強そうな賢人たちが一瞬で…!? 遠くから矢の嵐とか妻子を人質に取るとか風上からくっせぇ粉をばらまくとか殺りようは幾らでもあるからな
84 20/07/02(木)08:26:49 No.704824889
一族皆殺しで暗い要素補給してるのかしらんけど リボク一派に忠誠を誓う賢人集団とか生かしておく理由がねえもの
85 20/07/02(木)08:27:00 No.704824909
廃嫡された王族とクーデター犯が結託してたらそりゃ軍事力で鎮圧されて当然なのではとしか思えない
86 20/07/02(木)08:27:21 No.704824955
暗い王が偽李牧登用して無双したら面白いと思う
87 20/07/02(木)08:28:01 No.704825020
なんか勝手に集まって盛り上がってる…反逆じゃん…ころすね…
88 20/07/02(木)08:28:16 No.704825050
族滅は効果がどうあれ悪そうだからな… そういうイメージ優先の書き方で読者騙そうとすんのやめよう?
89 20/07/02(木)08:28:39 No.704825079
>なんか勝手に集まって盛り上がってる…反逆じゃん…ころすね… 明るい…
90 20/07/02(木)08:29:03 No.704825122
ショタハーレム描写いれてたせいで明太子じゃなくて暗太子に継がせた理由描けなくなってるのひどい
91 20/07/02(木)08:29:06 No.704825128
みなごろしにしてる!こいつわるい!とはならんだろう読者のIQを低く見積もり過ぎでは
92 20/07/02(木)08:29:10 No.704825136
史実との整合性を無視すればいいんじゃないかな先生
93 20/07/02(木)08:29:20 No.704825150
賢人なのにどうなるかも見えなかったのかよ
94 20/07/02(木)08:29:23 No.704825156
>暗い王が偽李牧登用して無双したら面白いと思う 偽李牧が髪を黒く染めた白ナスだったら呼吸が出来ない程笑うわ
95 20/07/02(木)08:30:05 No.704825243
仮に真の李牧が出たとしてじゃあ今までのリーボックやワレブは何だったんだってなるからおかしな話なのは変わらないんだ
96 20/07/02(木)08:30:14 No.704825259
暗い王側を下劣な感じに書いてさもリーボック一派に理があるように書くけど 完全に裏目に出てる
97 20/07/02(木)08:30:31 No.704825285
>みなごろしにしてる!こいつわるい!とはならんだろう読者のIQを低く見積もり過ぎでは ヒで李牧で検索してみろ 間違ってもリーボックで検索するなよ
98 20/07/02(木)08:30:41 No.704825302
命を捧げた主君が没落して…という悲劇はいいんだけどスピード感がおかしい
99 20/07/02(木)08:30:50 No.704825324
リーボックが敗戦責任で処刑が妥当な状態でなければまだ格好付くんだが…
100 20/07/02(木)08:30:52 No.704825327
だって毒殺したから遺書なんか残してないと思ったのに 悟られて対策打たれるとか暗い王に出来るなんて思わなかったし
101 20/07/02(木)08:31:11 No.704825355
ヤンジャン読者なんて悪者っぽく書いた方を悪いと思ってくれるだろうという判断
102 20/07/02(木)08:31:24 No.704825375
正直先週と今週は面白いよ ギャグ漫画みたいな面白さだけど
103 20/07/02(木)08:31:26 No.704825381
結果にコミットできる肉体を維持出来てたし一族郎党に害も及んでなかったけど 本当にコイツらって投獄されてたの?
104 20/07/02(木)08:31:44 No.704825404
>ヒで李牧で検索してみろ した 俺とは別時空のヤンジャン発売してんの?
105 20/07/02(木)08:34:02 No.704825610
本当に信頼出来る家臣に遺書を託す王 英書記官はちゃんと王からの信頼に応えたんだな 本当英書記官が明太子側でなくて良かったわ
106 20/07/02(木)08:34:03 No.704825613
そりゃいなくても国が回るのに敵対している明太子に忠誠を誓った賢人なんて処分するわな 明太子のせいで賢人一族が死んだ
107 20/07/02(木)08:34:03 No.704825615
クーデターだの毒殺だの勝手に足した要素が足引っ張りまくってるけどなんで入れたの 別にいらなかったよね?
108 20/07/02(木)08:34:14 No.704825634
国を立て直すぞ!って言うても国を荒らしたのはリーボック一派なんだけどな…
109 20/07/02(木)08:35:00 No.704825702
先週の登場シーンの時点で殺すつもりだったのか純粋に知りたい
110 20/07/02(木)08:35:17 No.704825730
雰囲気だけなら悪そうな顔した奴らがイケ明太子と李牧を追い詰めてるからな 漫画を読むのは難しいんだ
111 20/07/02(木)08:35:32 No.704825754
>国を立て直すぞ!って言うても国を荒らしたのはリーボック一派なんだけどな… 合従軍破れたのも拠点取られたのも李牧のせいだよ
112 20/07/02(木)08:36:03 No.704825805
パワー系賢人が誰が誰なのか分からずに死んだのがとても辛い フーさんが好きだった
113 20/07/02(木)08:36:14 No.704825824
リーボックが本来の出番より前になんか敗戦してるのと白ナス達の要人殺しがなきゃリーボック擁護もできるんだが…
114 20/07/02(木)08:36:29 No.704825850
>>国を立て直すぞ!って言うても国を荒らしたのはリーボック一派なんだけどな… >合従軍破れたのも拠点取られたのも李牧のせいだよ 暗い王が王都軍出してくれなかったからだし…
115 20/07/02(木)08:36:58 No.704825882
>族滅は効果がどうあれ悪そうだからな… >そういうイメージ優先の書き方で読者騙そうとすんのやめよう? その割に子供人質にとって脅した挙げ句に晒し首を正義の振る舞いとして描いてるのが謎だ
116 20/07/02(木)08:37:17 No.704825916
いなくても国が成り立つ賢人とは… 大敗した将を抱え王を暗殺する派閥が取り立てようとする賢人とは…
117 20/07/02(木)08:37:17 No.704825917
王都軍は王都を守るから王都軍なのでは
118 20/07/02(木)08:37:29 No.704825941
明太子が明るい要素が李牧信者という点しかないんですがいいんすかねそれは…
119 20/07/02(木)08:37:40 No.704825958
合従軍破れた後八つ当たりで斉に喧嘩売って秦側に付かれたのも李牧のせいだよ
120 20/07/02(木)08:38:08 No.704826014
王都軍出して反逆されたら織田信長になっちゃうから暗い王の選択は間違ってはない… それぞれの私兵の出兵許可して敵軍上回ったのに負けちゃうのが悪い
121 20/07/02(木)08:39:53 No.704826207
>王都軍は王都を守るから王都軍なのでは 暗い…あまりにも…
122 20/07/02(木)08:40:06 No.704826230
>王都軍出して反逆されたら織田信長になっちゃうから暗い王の選択は間違ってはない… そもそもで言えば李牧に任せた兵だけでその気になれば国が取れちゃうからな 危うい程の権限やってもやってもまだ足りないまだ寄越せって言う
123 20/07/02(木)08:40:09 No.704826234
牢に繋がれてたらもっとガリガリになりそうなもんだけど 体格良いままってことはそれなりの環境で過ごせてたみたいだし 一族には手出ししてなかったしで先王いい人なのでは
124 20/07/02(木)08:40:27 No.704826259
>王都軍は王都を守るから王都軍なのでは 国を守るための大一番なんだから全力だしてほしいし… 兵力温存したせいで勝てるはずの戦に負けるとかないし…
125 20/07/02(木)08:40:29 No.704826262
趙人が李牧様を殺そうとするなんて おかしいだルオオオオ!!
126 20/07/02(木)08:40:43 No.704826290
名君の器って噂しか伝わってこない ってのも何気に凄いパワーワードだよな 普通○○をしたから名君の資質の持ち主って伝わる筈なのに
127 20/07/02(木)08:40:49 No.704826300
>牢に繋がれてたらもっとガリガリになりそうなもんだけど >体格良いままってことはそれなりの環境で過ごせてたみたいだし >一族には手出ししてなかったしで先王いい人なのでは 反乱分子に手出ししないとか暗い…余りにも…ってことなのでは
128 20/07/02(木)08:42:30 No.704826459
>名君の器って噂しか伝わってこない >ってのも何気に凄いパワーワードだよな 話の内容的に悪い話は聞こえてこないって意味なんだとは思うんだけど マジ名君の器なんすよって噂以外言動一切不明の謎の明太子みたいになってるのが面白い
129 20/07/02(木)08:42:48 No.704826501
>名君の器って噂しか伝わってこない つまり過去に秦が用いた廉頗と趙活を入れ替える噂戦術ということ…
130 20/07/02(木)08:43:16 No.704826545
だって明太子史実で暗いことしかやってないし
131 20/07/02(木)08:43:20 No.704826554
クーデターにせよ遺言公開前に好き勝手にせよ 描かなきゃいいこと描いて無駄に展開壊してるの狂気を感じる
132 20/07/02(木)08:44:03 No.704826624
ろくに遺言も確認せずに勝手に動いて駄目だされてるだけの話を良くもここまでいい話風に馬傾けられるな
133 20/07/02(木)08:44:06 No.704826631
李牧のせいで暗いと明るいが標準用語になってて笑える
134 20/07/02(木)08:44:14 No.704826650
先王が李牧登用しか失政してない…
135 20/07/02(木)08:44:21 No.704826665
本能型文官なら回避出来ていた
136 20/07/02(木)08:44:54 No.704826720
賢人と言っても綺麗事だけ言ってかー!王は徳というものがわかってないわー!!って文句付けるだけの腐れ儒者タイプの連中だったんだろう
137 20/07/02(木)08:45:26 No.704826768
やめんか 先生ェは本能型の漫画家なんじゃ
138 20/07/02(木)08:45:49 No.704826797
>クーデターにせよ遺言公開前に好き勝手にせよ >描かなきゃいいこと描いて無駄に展開壊してるの狂気を感じる 原先生的には明るい振る舞いのつもりなんだろうけどね
139 20/07/02(木)08:47:35 No.704827006
暗君仕事やらないで部下任せだから諫める内容って性癖しかないんだよな
140 20/07/02(木)08:47:36 No.704827009
リーボック陣営の窮地がとことん自業自得なのは狙ってやってるのか
141 20/07/02(木)08:47:37 No.704827010
長平の後に国立て直したという実績を否定しようがない暗い王を悪く扱うのに無理があったのでは…
142 20/07/02(木)08:47:48 No.704827030
パワー型賢人達は原空間送りにされてしまった
143 20/07/02(木)08:49:19 No.704827186
この漫画では李牧一派重用したってだけで十分暗君だよ
144 20/07/02(木)08:49:47 No.704827243
>暗君仕事やらないで部下任せだから諫める内容って性癖しかないんだよな あとは俺たちに仕事投げずに自分でもやれやみたいな方向性でなんとか
145 20/07/02(木)08:50:10 No.704827273
李牧を宰相に設定したせいで内政がダメだったとすると李牧批判になってしまうというアンビバレンツ
146 20/07/02(木)08:50:27 No.704827312
だが使い捨てが多い中では記憶に残るほうキャラにはなれたのではないだとうか
147 20/07/02(木)08:51:20 No.704827393
真の暗君が李牧に対秦を丸投げしたから無双できた面もあるからその辺をどうするのかが気になる
148 20/07/02(木)08:51:38 No.704827425
このままだと李牧に限らずギョウ周りのやらかしはすべてうやむやになりそう
149 20/07/02(木)08:51:57 No.704827452
秦がさほど強国でもない設定のせいで負ける言い訳が暗い王あたりしかなかったんだ
150 20/07/02(木)08:53:12 No.704827570
>秦がさほど強国でもない設定のせいで負ける言い訳が暗い王あたりしかなかったんだ 李牧の経歴に傷をつけないための処置かと思ったら現時点でこれだし何がしたかったんだろう…
151 20/07/02(木)08:53:50 No.704827618
李牧の経歴は李牧の本来の出番より前にもうズタズタに…
152 20/07/02(木)08:54:58 No.704827718
これから史実的にリーボックの秦に対する大暴れが始まりますぞって言われても すでに暴れたけど何回かボロ負けしてんじゃんってなっちゃう
153 20/07/02(木)08:55:10 No.704827737
個々の改変の目的は分かるんだけど それを組み合わせたときにどうなるかもうちょっと考えましょうよって
154 20/07/02(木)08:55:53 No.704827818
>これから史実的にリーボックの秦に対する大暴れが始まりますぞって言われても >すでに暴れたけど何回かボロ負けしてんじゃんってなっちゃう 有利な条件で負けたのにこれで勝てるのただのご都合主義じゃんとしかならないよね
155 20/07/02(木)08:56:13 No.704827852
この後の勢いに乗った秦と対等以上に渡り合ったのが史実の功績じゃなかったっけ…ってなる
156 20/07/02(木)08:56:46 No.704827917
>この後の勢いに乗った秦と対等以上に渡り合ったのが史実の功績じゃなかったっけ…ってなる 史実だとそもそもこっちの戦いでの出番まだ無かったからな…
157 20/07/02(木)08:58:04 No.704828058
明太子が解放なんてしなければ賢人たちはあのまま牢だけど一族は命までとられなかったのでは…
158 20/07/02(木)08:59:11 No.704828172
暗君より李牧の取り巻きのがどう見ても暗い…だからどういう目線で読んでいいのかわからん
159 20/07/02(木)08:59:19 No.704828186
>この後の勢いに乗った秦と対等以上に渡り合ったのが史実の功績じゃなかったっけ…ってなる 本来なら北方で対匈奴や対燕で大暴れして今の真の暗君に代替わりした時に中央に呼ばれてお前秦相手にするの任せるわって流れのはずなので 北方無双期間に既に秦相手にボロ負けしてる分この先どうするのって
160 20/07/02(木)08:59:21 No.704828189
あの時代に王批判して投獄で済んでるのは優しい方なのでは…
161 20/07/02(木)09:00:21 No.704828310
新暗君の所業がそらそうだわとしか思えない…
162 20/07/02(木)09:00:26 No.704828320
先代に対する罪だけだったから運が良ければ解放もあり得た でも勝手に解放されたなんて脱獄同然状態の上に明太子川付きそうとかまあ殺すしかないよね… 殺す時に禍根残さないための一族郎党皆殺しは当時の定番だし
163 20/07/02(木)09:01:10 No.704828405
この時代の感覚なら~なんてのはこの漫画じゃ全く関係ないからな …前から薄々思ってたけど原先生この時代のこと別に好きじゃないよね?
164 20/07/02(木)09:01:28 No.704828439
>あの時代に王批判して投獄で済んでるのは優しい方なのでは… 次は無いぞ
165 20/07/02(木)09:01:29 No.704828443
彼岸島みたいなテンポ
166 20/07/02(木)09:03:54 No.704828686
前Cry王の善意で心身ともに健康で留置されてた文官達が皆殺しにされた訳だけど謀反した事についてはなんも思ってないんだろうなぁあの女
167 20/07/02(木)09:05:48 No.704828884
雰囲気だけで明るい暗いを描写するのやめてくれ
168 20/07/02(木)09:06:26 No.704828946
賢人あんな強キャラ感醸し出してたのに文字だけで終わりかよ 流石に面白いぞ
169 20/07/02(木)09:07:17 No.704829048
優秀な文官達が合流してリーボック陣営強化で大暴れかと思ったら更に弱体って今まで有利だったのに敗北し続けてるこの作品のリーボックじゃ完全に詰みじゃん
170 20/07/02(木)09:07:39 No.704829090
暗い演出のために生えてきて殺された賢人たち
171 20/07/02(木)09:08:06 No.704829133
>暗君より李牧の取り巻きのがどう見ても暗い…だからどういう目線で読んでいいのかわからん 敵を上回る十分な戦力の指揮権与えられたけど 王都を丸裸にして支援してくれなかったから負けたの王のせいってどう考えてもおかしいだろうと
172 20/07/02(木)09:08:13 No.704829146
一人くらい逃げ切ってリーボックの下に入るかもしれん
173 20/07/02(木)09:08:16 No.704829152
作者の人はなんか李牧に恨みでも抱えてるの?
174 20/07/02(木)09:08:16 No.704829153
カイネと白ナスの軽挙で賢人達の一族も死んだけど一切省みないんだろうな
175 20/07/02(木)09:09:11 No.704829243
>作者の人はなんか李牧に恨みでも抱えてるの? 読み切りの主人公が李牧なあたりどのキャラよりの李牧が好きだよ
176 20/07/02(木)09:09:41 No.704829304
>読み切りの主人公が李牧なあたりどのキャラよりの李牧が好きだよ つまりゲイのサディスト?
177 20/07/02(木)09:10:03 No.704829354
李牧は趙の国を背負ってきた! なら王が暗いんじゃなくてリーボックが暗いのでは?
178 20/07/02(木)09:10:37 No.704829430
>読み切りの主人公が李牧なあたりどのキャラよりの李牧が好きだよ 好きの表現が下手すぎる…
179 20/07/02(木)09:10:47 No.704829456
好きな男を不様に書くとかドSなの…?
180 20/07/02(木)09:11:03 No.704829488
呂不韋並みの権力もってて何が不満なんだって感じだからりぼく一派
181 20/07/02(木)09:11:03 No.704829489
やっぱり話考えるためのまとまった休み上げたほうがいいんじゃねえかな
182 20/07/02(木)09:11:21 No.704829515
>好きの表現が下手すぎる… 実際思い入れが強い自分の好きなキャラに限って描くの下手な作家多い
183 20/07/02(木)09:11:51 No.704829581
>やっぱり話考えるためのまとまった休み上げたほうがいいんじゃねえかな あげたら何かヒでまさはるしてたし…
184 20/07/02(木)09:12:27 No.704829659
籠から出したらしんじゃった…
185 20/07/02(木)09:12:37 No.704829679
リーボック自身は牢から出されてすぐで状況把握してないのが酷い
186 20/07/02(木)09:12:52 No.704829700
>呂不韋並みの権力もってて何が不満なんだって感じだからりぼく一派 りーぼっく一派の主張はりーぼっくは王と同等の権力持つべきだから不満
187 20/07/02(木)09:12:54 No.704829706
>呂不韋並みの権力もってて何が不満なんだって感じだからりぼく一派 もっと欲しい!
188 20/07/02(木)09:13:04 No.704829725
賢人や王都軍を追加してもポケモン頼りと変わらないということに気づいたのかもしれない
189 20/07/02(木)09:14:57 No.704829936
明太子は廃嫡だけど賢人は上手く利用するのかと思ったら殺しちゃって これどうやって李牧が秦に勝つ理由付けする気なの
190 20/07/02(木)09:15:35 No.704829991
>明太子は廃嫡だけど賢人は上手く利用するのかと思ったら殺しちゃって >これどうやって李牧が秦に勝つ理由付けする気なの なんか知らんけどリーボックが覚醒する
191 20/07/02(木)09:17:24 No.704830210
全体的におかしいわけじゃないから 原先生どこまで理解して描いてるのか分からなくて困惑する
192 20/07/02(木)09:18:59 No.704830385
いや最近は全体的におかしくなりつつない…?
193 20/07/02(木)09:20:01 No.704830512
こっから二代目暗い王に李牧が臣従するルートが思いつかない