20/07/02(木)07:26:36 作画良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/02(木)07:26:36 No.704818826
作画良し脚本良しキャラ立て良しでちゃんと少年向けに仕立て上げる 早朝放送枠とは思えない質だった思い出
1 20/07/02(木)07:27:43 No.704818908
映画でも作ってんのか!って偉い人に怒られた
2 20/07/02(木)07:28:12 No.704818964
HD製作なのにBD-BOXが出ない
3 20/07/02(木)07:30:53 No.704819205
BS朝日辺りで再放送してくれないかなBS11でもアニマックスでもいいんだけど
4 20/07/02(木)07:31:31 No.704819269
左上の煽りが好きだったのに途中でなくなってしまった
5 20/07/02(木)07:32:35 No.704819367
今週のガイキングも面白かったよね?
6 20/07/02(木)07:32:58 No.704819400
物語後半は東映の本気 妙な所で本気出すから困る
7 20/07/02(木)07:33:06 No.704819415
思い出を美化しすぎだよ… 1話と途中数話とザグレート以降は最高だったよ
8 20/07/02(木)07:34:02 No.704819511
24話と25話は好き嫌いが大きく分かれる
9 20/07/02(木)07:34:44 No.704819577
面白かったけど何故ガイキングというチョイスだったのか気になる
10 20/07/02(木)07:36:33 No.704819728
ちゃんとっていうかガイキングで大人向けなんか作れんやろ
11 20/07/02(木)07:37:19 No.704819797
ノーザとの一騎打ち回とグレート初登場回は何度見返したかわからん
12 20/07/02(木)07:38:34 No.704819905
正直ヒットしたとは言いがたいのにリメイクまで出たのが謎
13 20/07/02(木)07:40:41 No.704820102
ロボアニメに飢えたアニメーターが集まったとか
14 20/07/02(木)07:42:35 No.704820280
なんか奇跡的に良くなったアニメ
15 20/07/02(木)07:47:05 No.704820709
スポンサーすらない東映制作でスーパーなアニメーター達が無茶する13話
16 20/07/02(木)07:47:45 No.704820782
必殺技のシャウトが良すぎる…
17 20/07/02(木)07:47:50 No.704820794
ガイキングってオリジナルも作画いいしな
18 20/07/02(木)07:48:08 No.704820817
>必殺技のシャウトが良すぎる… めちゃくちゃかっこいいよね…
19 20/07/02(木)07:48:19 No.704820839
最初の1クールは作画ガタガタだったよ ダリウス界に行く前後なんかは特に
20 20/07/02(木)07:48:56 No.704820894
デスパーサイトで山切れた時は興奮しすぎて頭おかしくなるかと思ったぜ
21 20/07/02(木)07:49:08 No.704820916
池澤春奈熱演過ぎる…
22 20/07/02(木)07:49:47 No.704820975
スーパーロボットらしく大量に内蔵されてる武器をこれでもかと使うスタイルは好きだった
23 20/07/02(木)07:51:14 No.704821120
>池澤春奈熱演過ぎる… かわいいプロイスト様もかわいくないプロイスト様もめちゃくちゃ好き…
24 20/07/02(木)07:51:51 No.704821183
予算いくら使うつもりだテメーら!ってガチギレされたのはフェイスオープンとザ・グレートのどっちだっけ
25 20/07/02(木)07:52:19 No.704821233
勝手に盛り上がって父親焼き殺して発狂ってマジで話通じないヤバいやつじゃん…って感じでこえーよプロイスト…
26 20/07/02(木)07:53:23 No.704821341
>最初の1クールは作画ガタガタだったよ >ダリウス界に行く前後なんかは特に ザウルガイザーの色違ったりしたよね
27 20/07/02(木)08:00:47 No.704822111
僕らの危機を救えるのは無敵の魔竜と炎の巨人だけ!
28 20/07/02(木)08:05:43 No.704822595
神作画言われるけど途中からだよね
29 20/07/02(木)08:07:26 No.704822794
父さんの声が聞こえるよ~に騙された
30 20/07/02(木)08:09:02 No.704822957
ダイヤの父じゃないだけでお父さんではあったし…
31 20/07/02(木)08:09:45 No.704823042
時系列とか考えるとダイヤ父じゃないのは分かるのにOPのせいで…
32 20/07/02(木)08:10:55 No.704823175
こいつ誰だよと引き換えにすごい戦闘になったフェイスオープンガイキング対ノーザバレオン戦 作画に鈍感な俺ですら戦闘めっちゃ動いてるのとそこに至るまで別アニメってレベルでキャラデザから何まで違ってたのは覚えてる
33 20/07/02(木)08:12:08 No.704823305
>こいつ誰だよと引き換えにすごい戦闘になったフェイスオープンガイキング対ノーザバレオン戦 >作画に鈍感な俺ですら戦闘めっちゃ動いてるのとそこに至るまで別アニメってレベルでキャラデザから何まで違ってたのは覚えてる ドラゴンボールみたいな高機動空中戦闘になってたね 作画がドラゴンボールみたいだったわけではないけど
34 20/07/02(木)08:14:52 No.704823584
スポンサーも付いてないのにとんでもない量の作画枚数
35 20/07/02(木)08:16:22 No.704823751
>スポンサーも付いてないのにとんでもない量の作画枚数 そりゃ怒るわ
36 20/07/02(木)08:17:59 No.704823937
戦闘始まるまではキャラが溶けててダメな意味でやばくないかと思ってたなフェイスオープン回
37 20/07/02(木)08:19:15 No.704824095
1クール目のリーさん主役回のガタガタぶりはものすごかった
38 20/07/02(木)08:20:23 No.704824208
ポシャッた企画だと思ってたら直前になってやっぱアレやることになったわってなったので序盤ガタガタなのはまぁ… 時間移動後はよく持ち直したよ
39 20/07/02(木)08:21:21 No.704824324
ロボ描かせろ!ってアニメーターが集まってきたと聞く
40 20/07/02(木)08:22:10 No.704824424
口開けずに喋ってるからモノローグかなと思ったら動いてなかっただけレベルだったけど持ち直したから許すよ…
41 20/07/02(木)08:22:21 No.704824446
>時間移動後はよく持ち直したよ あそこから製作がはち切れたんだっけ
42 20/07/02(木)08:25:33 No.704824762
>ロボ描かせろ!ってアニメーターが集まってきたと聞く 面白いのは若手が関節ないロボなんて描けねーよ ってなってたの
43 20/07/02(木)08:27:40 No.704824981
自費出版された分厚いファンブック大事にしてる
44 20/07/02(木)08:28:01 No.704825021
>戦闘始まるまではキャラが溶けててダメな意味でやばくないかと思ってたなフェイスオープン回 でも研究員がノーザに殴られて吹っ飛ぶシーンだけは無駄に動き良かった記憶がある クルクルしながら吹っ飛ぶヤツ
45 20/07/02(木)08:28:39 No.704825080
予算結局足りたのかな
46 20/07/02(木)08:28:41 No.704825082
ザグレートが最強形態らしく本当に無敵なの好き あと合体したあと余ったパーツが無造作に放置されてるのおもちゃっぽくて好き
47 20/07/02(木)08:29:22 No.704825154
色々と瞬瞬必生すぎる…
48 20/07/02(木)08:30:11 No.704825253
いいよねピンクのカバ
49 20/07/02(木)08:33:18 No.704825549
時間帯移動と話数短縮食らったのがつくづく惜しい
50 20/07/02(木)08:35:40 No.704825767
製作体制が微塵も安定してなかったのは理解してたけどシナリオ面はどうだったかなって考えたら 次大帝は短期打ち切りなら鎧のまま終わってたとかノーザのオリジナルの見た目の予定だったとか紆余曲折あり過ぎる
51 20/07/02(木)08:38:16 No.704826032
ギャンブラーが雑に退場して最後に雑に生きてた
52 20/07/02(木)08:39:17 No.704826136
田中のおばちゃんがかっこよすぎる
53 20/07/02(木)08:39:24 No.704826147
初ガイキング・ザ・グレートはこれ朝にやるには熱量過多すぎる…
54 20/07/02(木)08:42:09 No.704826428
>ギャンブラーが雑に退場して最後に雑に生きてた 後半になるとダイヤとルルの恋愛的な描写が薄くなっていって恋敵ポジションのあいつももて余すようになっていった感じが
55 20/07/02(木)08:42:32 No.704826463
>初ガイキング・ザ・グレートはこれ朝にやるには熱量過多すぎる… 本当に熱いアニメは朝やるもんだぜ?
56 20/07/02(木)08:45:51 No.704826802
>ギャンブラーが雑に退場して最後に雑に生きてた ディックとディックの親父とその会社周りはあんまり上手く回らなかったイメージがある 特に会社周り
57 20/07/02(木)08:46:05 No.704826835
8等身ダイヤはみんなびっくりしたと思う
58 20/07/02(木)08:46:58 No.704826936
途中からというか局地的神作画じゃなかったか
59 20/07/02(木)08:47:46 No.704827024
>ディックとディックの親父とその会社周りはあんまり上手く回らなかったイメージがある >特に会社周り 正直地上に戻ってからの話は直前がグレートVSドヴォルザークだったこともあってテンション下がったな… 最終決戦はまたテンション上がる最高なやつだったけど
60 20/07/02(木)08:48:28 No.704827100
>途中からというか局地的神作画じゃなかったか まあ1クールに2,3回くらいだった感じ
61 20/07/02(木)08:50:43 No.704827334
>声がそのままの8等身ダイヤはみんなびっくりしたと思う
62 20/07/02(木)08:53:02 No.704827550
終盤はずっとちゃんとしてたよキャラの影とか金属のテカリも消えなくなったし
63 20/07/02(木)08:57:31 No.704827997
>自費出版された分厚いファンブック大事にしてる うちもあるわ最高
64 20/07/02(木)09:03:23 No.704828647
設定に無かったけどバリが書いたので追加された