20/07/02(木)07:17:15 次々閉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/02(木)07:17:15 No.704818091
次々閉店してる…
1 20/07/02(木)07:17:56 No.704818151
普通に買うモンないよね
2 20/07/02(木)07:19:34 No.704818275
イオン行ったらとりあえずぐるっと回ってそのまま出る店トップ3には入る
3 20/07/02(木)07:19:44 No.704818286
ジョーカー公開した時キリングジョーク高騰したけどスレ画で定価で売ってて買えたから要る
4 20/07/02(木)07:20:28 No.704818337
入って見て回ると気分転換になる 特に買うものはない
5 20/07/02(木)07:21:28 No.704818415
アメコミ買う人は要るか 普通の書店じゃ見かけないしどこにあるのかわからないけど
6 20/07/02(木)07:22:02 No.704818465
イオンに入ってる本屋よりは漫画の品揃えがいいからなくなるとつらい
7 20/07/02(木)07:22:25 No.704818497
普通に漫画買ってたけどな 雑貨は特に興味ないが
8 20/07/02(木)07:23:14 No.704818568
>イオン行ったらとりあえずぐるっと回ってそのまま出る店トップ3には入る 無印 loft 東急ハンズ カルディ スレ画でトップ5かな
9 20/07/02(木)07:23:23 No.704818579
サブクソ女が入り浸ってるイメージ
10 20/07/02(木)07:24:16 No.704818643
>サブクソ女が入り浸ってるイメージ 最近はもう言うほどサブカルでもない…
11 20/07/02(木)07:24:28 No.704818666
>無印 loft 東急ハンズ カルディ スレ画でトップ5かな カルディはお菓子買うぞ!
12 20/07/02(木)07:24:41 No.704818680
実際は親子連れがちょっと変なおもちゃ屋感覚で入り浸ってる
13 20/07/02(木)07:24:48 No.704818688
>無印 loft 東急ハンズ カルディ スレ画でトップ5かな 無印は目的無いと入らないな
14 20/07/02(木)07:25:13 No.704818724
みて回る分には暇つぶしになるけど買うものはない
15 20/07/02(木)07:25:46 No.704818768
アメコミ以外のもの買った記憶ないな…
16 20/07/02(木)07:27:54 No.704818929
地方の中学生が文化に触れるにはここしかなかったんだ… 今はネットがあるけど
17 20/07/02(木)07:28:16 No.704818968
陰キャのドンキ
18 20/07/02(木)07:28:47 No.704819010
買おうかなと思って値段見てそっと棚に戻す
19 20/07/02(木)07:29:12 No.704819051
スーパーマンのエナドリ買って帰る
20 20/07/02(木)07:29:27 No.704819076
マイナー書籍も売ってくれてたりするんで必要
21 20/07/02(木)07:30:11 No.704819151
サブカル要素がどんどん減ってるんだよな
22 20/07/02(木)07:31:02 No.704819223
>今はネットがあるけど ネットはみたいものみるのに特化してるけどザッピングには不向き
23 20/07/02(木)07:31:02 No.704819224
調べたら今年は開店の方が多いらしい 去年は閉店ラッシュだった
24 20/07/02(木)07:31:46 No.704819289
人へのプレゼントで無駄に気をてらいたい時に行く
25 20/07/02(木)07:32:13 No.704819326
スレ画が本屋ってのは一周回って有名だけど本屋が今受けてるネットの逆風をスレ画も受けてる
26 20/07/02(木)07:32:31 No.704819360
>>今はネットがあるけど >ネットはみたいものみるのに特化してるけどザッピングには不向き スレ画はその点で偶然の出会い向きではあるんだよな
27 20/07/02(木)07:32:37 No.704819370
表現としてはミーハーがしっくりくる
28 20/07/02(木)07:32:39 No.704819373
都内の各店舗で邦訳アメコミ買ってたけど新刊の入荷がしたりしなかったりになったり 棚大幅縮小したり棚が無くなったりしてる
29 20/07/02(木)07:33:00 No.704819405
そもそも今のサブカルってなんなんだろう…
30 20/07/02(木)07:33:15 No.704819431
開店しないと銀行リニンサンからお金借りれないからな
31 20/07/02(木)07:34:00 No.704819510
本屋やスレ画の方が新しいものと出会うのには向いてるんだよな… まあみんな出会うだけで買うのはネットだから本屋やスレ画にはキツいんだが
32 20/07/02(木)07:34:18 No.704819539
ネットのおかげでメジャーとマイナーの壁は薄くなる一方というかマイナーでもファンが見つかりやすくマイナーを感じにくくなってるというか
33 20/07/02(木)07:34:34 No.704819562
ここは袋が有料? 有料だと衝動買いにブレーキかかりそう
34 20/07/02(木)07:35:01 No.704819600
>ネットのおかげでメジャーとマイナーの壁は薄くなる一方というかマイナーでもファンが見つかりやすくマイナーを感じにくくなってるというか 同好の士と出会うのめちゃくちゃ簡単だもんな今…
35 20/07/02(木)07:35:17 No.704819621
友達と行ってなんだこれって言いながら見て回って何も買わずに出る
36 20/07/02(木)07:36:51 No.704819756
地方の中高生がガロっぽいものやサブカルチャーに触れる唯一のチャンネルなのでなくならないで欲しい マックスバリュとしまむらしかない土地に文化は無い…
37 20/07/02(木)07:37:33 No.704819812
>無印 loft 東急ハンズ カルディ スレ画でトップ5かな タワレコとかHMVとか…
38 20/07/02(木)07:37:45 No.704819828
御茶ノ水のここよく行ってたけど閉店したんだっけ? あそこは漫画の品揃え気合入っててよかった
39 20/07/02(木)07:39:04 No.704819949
>ここは袋が有料? >有料だと衝動買いにブレーキかかりそう 有料 有料じゃない本屋聞いたことない
40 20/07/02(木)07:39:55 No.704820032
タワレコはスレ画とポジション似てるよね
41 20/07/02(木)07:40:11 No.704820048
>御茶ノ水のここよく行ってたけど閉店したんだっけ? >あそこは漫画の品揃え気合入っててよかった この間してたねえ 秋葉原近辺にもうヴィレヴァンはない
42 20/07/02(木)07:40:50 No.704820114
>陰キャのドンキ モールとか行けない人だな
43 20/07/02(木)07:40:55 No.704820118
自分からは触れないような系統の漫画や書籍が置いてあるから助かる まあタイトルだけ覚えて後から電子書籍で買うんやけどなブヘヘヘヘ
44 20/07/02(木)07:41:08 No.704820140
>マックスバリュとしまむらしかない土地に文化は無い… 必要なものしか残らない地域は余裕から生まれるものが根付かないよね
45 20/07/02(木)07:41:55 No.704820215
新宿は前は丸井のバルト9下にもあったけど今はルミネだけだな
46 20/07/02(木)07:42:00 No.704820227
>自分からは触れないような系統の漫画や書籍が置いてあるから助かる >まあタイトルだけ覚えて後から電子書籍で買うんやけどなブヘヘヘヘ 初見本は物理のほうが良くない? 適当に読んで合わなきゃ古本屋に持っていけばいいし
47 20/07/02(木)07:42:18 No.704820256
確かにヴィレバンみたいな雑貨ってどこでも置いてるようになったもんな…
48 20/07/02(木)07:43:11 No.704820338
近所のもモール自体のリニューアルに併せて消滅したな 何も置いてなかったからしゃあないな
49 20/07/02(木)07:44:56 No.704820514
中の人に近いけど、内部留保無さすぎて採算取れない店潰して新規出店することでしか銀行からお金借りれないから自転車操業なんだよ 社員はイエスマンしかいないし有能な人はさっさと独立するから中身はからっぽ
50 20/07/02(木)07:45:19 No.704820546
昔やけに種類多くて寄るたびに適当にサイコロ買ってたな
51 20/07/02(木)07:45:46 No.704820582
ドンキの建物に入ってる時は正気か!?ってなった
52 20/07/02(木)07:46:16 No.704820628
スレ画の写真だとホントにドンキみたいだな 知ってる店舗とレイアウトが違う
53 20/07/02(木)07:46:24 No.704820645
ルートビアを買えるところがなくなってしまう…
54 20/07/02(木)07:46:52 No.704820693
自粛期間にマスク売る名目で営業再開してた
55 20/07/02(木)07:47:28 No.704820748
本店というか一番古い店が近所にあるから今じゃ全国チェーンになったことがなんだか不思議に思えてくる
56 20/07/02(木)07:47:55 No.704820803
モールに入ってる奴は控えめに言って駄目だよね
57 20/07/02(木)07:48:08 No.704820818
しいていうならハリボの変な味が買えるのが利点
58 20/07/02(木)07:49:38 No.704820964
>モールに入ってる奴は控えめに言って駄目だよね 多分だけどレイアウトが消防法とかに引っかかるとかで口うるさく言われてるんじゃないかなって思う 倉庫もないのかモールのほうがショボいことが多い
59 20/07/02(木)07:50:27 No.704821046
>>>今はネットがあるけど >>ネットはみたいものみるのに特化してるけどザッピングには不向き >スレ画はその点で偶然の出会い向きではあるんだよな 何も知らない子供が「こんなのあるんだ…」という文化に触れることができる ささやかなささやかな文化の場
60 20/07/02(木)07:51:10 No.704821115
今だとAKIRAコーナーとかあってよかったのにな
61 20/07/02(木)07:51:12 No.704821118
>>陰キャのドンキ >モールとか行けない人だな モール行かないとビレバンなくないか
62 20/07/02(木)07:51:56 No.704821193
漫画コーナー行ってサブカル女向けの漫画のタイトルを覚えて帰ってくる場所
63 20/07/02(木)07:52:26 No.704821250
地方でアドベンチャータイムグッズ買うとなると多分ここ
64 20/07/02(木)07:53:19 No.704821337
モールに出店するようになってからコンプライアンスに厳しくなってサブカルチャー物置けなくなったのだ ドラッグとかタトゥーとか死体写真集とかイリーガル系のやつ
65 20/07/02(木)07:54:55 No.704821496
>モールに出店するようになってからコンプライアンスに厳しくなってサブカルチャー物置けなくなったのだ 店舗形からもなくなったのはそれが原因?
66 20/07/02(木)07:55:59 No.704821616
>メッコールを買えるところがなくなってしまう…
67 20/07/02(木)07:56:01 No.704821622
一番くじやりに行くところ
68 20/07/02(木)07:56:03 No.704821624
なんとなく入って なんで入ったんだろう…って思いながら出る場所
69 20/07/02(木)07:56:56 No.704821717
雑貨は通販で安く買えるからそっちで買ってる
70 20/07/02(木)07:57:13 No.704821756
見に行くのは楽しいけど買うかどうかはまた別
71 20/07/02(木)07:58:10 No.704821840
喫煙具あまり置かなくなったの気に入らない
72 20/07/02(木)07:58:37 No.704821881
>>モールに出店するようになってからコンプライアンスに厳しくなってサブカルチャー物置けなくなったのだ >店舗形からもなくなったのはそれが原因? そう
73 20/07/02(木)07:58:48 No.704821901
面白いけど買うほどじゃないなを繰り返して出る場所
74 20/07/02(木)07:58:53 No.704821911
昔は本屋と言いつつ本が発売日に入荷しなかったりしたが今はちゃんとしてるのだろうか
75 20/07/02(木)07:59:07 No.704821927
>モールに出店するようになってからコンプライアンスに厳しくなってサブカルチャー物置けなくなったのだ >ドラッグとかタトゥーとか死体写真集とかイリーガル系のやつ それサブカルの範疇から飛び出てない?
76 20/07/02(木)07:59:09 No.704821931
チャンダンくらいしか買わないな
77 20/07/02(木)08:00:07 No.704822036
買うものないとDr.ペッパー買って帰る店
78 20/07/02(木)08:00:15 No.704822049
>それサブカルの範疇から飛び出てない? アウトサイダーはサブカルじゃね
79 20/07/02(木)08:00:27 No.704822069
Vtuberチップス試しに摘んでみようかと思ってファミマ行ったら置いてなかったから近くのショッピングモールにヴィレヴァンあったよなーって思って確認したらヴィレヴァンじゃなかった じゃあ俺がずっとヴィレヴァンだと思ってたあの店は一体…
80 20/07/02(木)08:01:33 No.704822191
>>モールに出店するようになってからコンプライアンスに厳しくなってサブカルチャー物置けなくなったのだ >>ドラッグとかタトゥーとか死体写真集とかイリーガル系のやつ >それサブカルの範疇から飛び出てない? 90年代のサブカルってそんな感じだった エログロは基本教養であぶない一号とかクイックジャパンがもてはやされていた 書いてて思ったけど時代の流れといえば当然っちゃ当然だな…
81 20/07/02(木)08:02:08 No.704822238
>そう 実店舗をヴィレッジヴァンガードの強化版みたいな感じの店舗名にしてその手の取り扱い続けてればよかったのに
82 20/07/02(木)08:02:14 No.704822253
>じゃあ俺がずっとヴィレヴァンだと思ってたあの店は一体… カルディ!
83 20/07/02(木)08:03:32 No.704822386
全国にある数少ないフランチャイズの路面店とかはオーナーの采配で好きにできるから店員が有能ならすごい楽しい店が多いよ 本来はそういう店から始まったのにね
84 20/07/02(木)08:03:32 No.704822387
少なからず興味を惹かれる物はあったりもするが使わず仕舞いのオチが見えているので目で楽しむだけで終わる
85 20/07/02(木)08:03:36 No.704822398
>90年代のサブカルってそんな感じだった >書いてて思ったけど時代の流れといえば当然っちゃ当然だな… なんだかんだで余裕あったから 今はサブカルの更に濃い層まで楽しむ余裕なくなってきてる
86 20/07/02(木)08:04:30 No.704822488
瓶のコーラを自販機で買うところ
87 20/07/02(木)08:05:11 No.704822550
>面白いけど買うほどじゃないなを繰り返して出る場所 ちょっと買って食ってみるか…にギリギリ届かない食品類が多い
88 20/07/02(木)08:05:13 No.704822552
アメコミとナウシカとAKIRAがいつでも買える店
89 20/07/02(木)08:05:27 No.704822574
地味に愛知の店
90 20/07/02(木)08:05:41 No.704822593
一部で流行ってる漫画を紹介してるからメモってツタヤで借りる
91 20/07/02(木)08:05:47 No.704822613
あると楽しいけど無くても困らない程度の店
92 20/07/02(木)08:05:58 No.704822629
>じゃあ俺がずっとヴィレヴァンだと思ってたあの店は一体… センスのない上部パクった雑貨屋が増えて雑貨屋全体のレベルが下がって消費者が飽きたってのも大きいかもね
93 20/07/02(木)08:06:07 No.704822646
サブカルってなんなんだろうね
94 20/07/02(木)08:06:11 No.704822651
ごちゃごちゃ並んでるから中古品に見える
95 20/07/02(木)08:06:16 No.704822662
>Vtuberチップス試しに摘んでみようかと思ってファミマ行ったら置いてなかったから近くのショッピングモールにヴィレヴァンあったよなーって思って確認したらヴィレヴァンじゃなかった >じゃあ俺がずっとヴィレヴァンだと思ってたあの店は一体… あれ経営者が昔本出したから真似する別の本屋とかがそこそこあってだな…
96 20/07/02(木)08:06:23 No.704822683
>カルディ! カルディに失礼だろ!
97 20/07/02(木)08:07:39 No.704822810
田舎の高校生からしたら好きな漫画に出会えるのはここしかなかったんだよな 当時はネットもなかったし、キュレーションとして成り立ってた
98 20/07/02(木)08:08:53 No.704822942
ドンキとイオンと駅ビルに入ってるイメージ サブカルとはいうけど実際中高生の陽キャの店
99 20/07/02(木)08:09:19 No.704822990
日本じゃあんまり見かけないテレタビーズの人形キーホルダー全色揃えられたから好き
100 20/07/02(木)08:09:42 No.704823040
イオンのやつは数年前にかなり撤退した
101 20/07/02(木)08:09:56 No.704823064
地元ではチャラい中学生が必ずここでアウトドアのリュックとかバッグを買ってた
102 20/07/02(木)08:10:14 No.704823105
>あれ経営者が昔本出したから真似する別の本屋とかがそこそこあってだな… あの本読んだけど創業者が「カルチャーのうわべだけ掬ってそれっぽく振る舞いたい人がかなりの割合でいる!ちゃんとわかってる人を集めてそういう人にウケる店を作ろう!(意訳)」って言っててほんとその通りなのですごいと思った
103 20/07/02(木)08:11:10 No.704823203
陽キャ中高生と陰キャ漫画オタクが交錯する貴重なお店
104 20/07/02(木)08:11:30 No.704823241
>ドラッグとかタトゥーとか死体写真集とかイリーガル系のやつ あーそうそう 変なエロ本とか胡散臭いエログッズ多くて好きだったんだけどその辺もう置かないね
105 20/07/02(木)08:12:22 No.704823337
リック&モーティグッズ置いてくれよ
106 20/07/02(木)08:12:39 No.704823366
サブカルの店として手広く有名になりすぎて拗らせたサブクソは敬遠するイメージがある
107 20/07/02(木)08:12:59 No.704823407
店内の安いコンポでEDMが流れてる
108 20/07/02(木)08:14:52 No.704823583
96年に全国10店舗だったのが2002年に100店舗突破だよ そもそも一気に増やしすぎなんだよ
109 20/07/02(木)08:16:10 No.704823721
>カルディに失礼だろ! どう考えても同レベルだろ!
110 20/07/02(木)08:16:47 No.704823802
超ド田舎の小さめのイオンにも何故かあるけどその辺は無くしていいと思う
111 20/07/02(木)08:16:49 No.704823805
カルディは消えものだからなんとなくでそのまま買う率高いぞ
112 20/07/02(木)08:18:12 No.704823961
バイクのヘルメットとかに貼るシールとシリコンキーカバー買うところが無くなってしまう…
113 20/07/02(木)08:18:13 No.704823967
>>カルディに失礼だろ! >どう考えても同レベルだろ! 生ハム屋さんに失礼だぞ
114 20/07/02(木)08:18:35 No.704824015
独特なコラボとかマイナーミュージシャンのイベントとかやるから完全に無くすには惜しい
115 20/07/02(木)08:18:39 No.704824022
>「カルチャーのうわべだけ掬ってそれっぽく振る舞いたい人がかなりの割合でいる!ちゃんとわかってる人を集めてそういう人にウケる店を作ろう!(意訳)」って言っててほんとその通りなのですごいと思った いまのインフルエンサーやサロン運営と信者みたいやな
116 20/07/02(木)08:19:09 No.704824078
カルディのよくわからないお煎餅とか美味しい
117 20/07/02(木)08:19:36 No.704824126
どちらかを貶すつもりじゃないけどスレ画とカルディはロゴの色くらいしか共通点無いだろ… あと店が狭い
118 20/07/02(木)08:21:49 No.704824384
いくら働いても時給は最低賃金、交通費なし、社員になるためにはまず店長になって、全国どっかに飛ばされてその店舗で2年連続前年比1.2倍の売り上げを出せれば社員登用、社員になったら各店舗の採算しか考えることしか出来ず本部のイエスマンになるしかない っていう地獄だよ
119 20/07/02(木)08:21:54 No.704824394
カルディ<成城石井<北野エース
120 20/07/02(木)08:22:02 No.704824408
クイックジャパンやスタジオボイスとかの世界を田舎の中高生に教えてくれるお店 90年代のサブカル漫画が未だに新品で買えるので 行くと98年頃に戻ったような気分になる
121 20/07/02(木)08:22:59 No.704824511
田舎だとアメコミはここくらいしかない
122 20/07/02(木)08:23:05 No.704824521
近場じゃあんまり見ないガチャガチャがあってよかったけどもうない…
123 20/07/02(木)08:23:41 No.704824591
あー確かにヴィレバンぽい店あったなー KISSのTシャツとか売ってたわ
124 20/07/02(木)08:25:38 No.704824772
高いだけだからここ覗いて欲しい物があったら家帰って通販で買う
125 20/07/02(木)08:25:41 No.704824781
>いくら働いても時給は最低賃金、交通費なし、社員になるためにはまず店長になって、全国どっかに飛ばされてその店舗で2年連続前年比1.2倍の売り上げを出せれば社員登用、社員になったら各店舗の採算しか考えることしか出来ず本部のイエスマンになるしかない 120%継続できる能力なら別の会社で働きます
126 20/07/02(木)08:26:21 No.704824842
もう出版社にも在庫がないマイナー本が店頭で残ってたりして便利だったけど 上場してショッピングモールに出店特化してからはそんな本も消えた
127 20/07/02(木)08:26:25 No.704824850
暇を持て余した学生ならいいけど今となっては無用の店
128 20/07/02(木)08:27:04 No.704824919
内部告発「」がいるな まぁでもこの手の店ってデザイン業界もそうだったけど やり甲斐詐欺&搾取で成り立ってるし キラキラしたガラクタ売るってそういう事だよ
129 20/07/02(木)08:28:38 No.704825077
昨日ブイズの壁時計買ったからタイムリーなスレだ
130 20/07/02(木)08:30:16 No.704825264
TOKYOTRIBEとか良く判らんマンガが置いてあるけど気にはなるけど買う気は起きない…
131 20/07/02(木)08:31:58 No.704825427
やりがい搾取は出版界隈とか映画関係あるあるだなー 図書館の司書とかもそうだね
132 20/07/02(木)08:38:00 No.704825996
>キラキラしたガラクタ売るってそういう事だよ 随分と直球だな!
133 20/07/02(木)08:38:35 No.704826061
近所にあったところはバイト募集に薄給に耐えられる人と正直に書いてたな
134 20/07/02(木)08:39:48 No.704826195
見て回ると楽しいよね 何も買わないけど
135 20/07/02(木)08:40:35 No.704826277
>やりがい搾取は出版界隈とか映画関係あるあるだなー >図書館の司書とかもそうだね 高校大学時代にお世話になったアップリンクが内部が案の定地獄みたいでダメだった おまけに代表が映画「新聞記者」を代表が大絶賛してて この人本当に映画配給としてセンスすら死んだのかとガックリ
136 20/07/02(木)08:41:06 No.704826322
買うものまるで無いけどウォンカチョコだけ買ったことあるなあ
137 20/07/02(木)08:41:19 No.704826339
ここの内部で働いてた「」はちょいちょい見かけるな
138 20/07/02(木)08:42:03 No.704826416
マンガコーナーだけ見る
139 20/07/02(木)08:42:23 No.704826452
>内部告発「」がいるな 告発ではないぞ!みんなわかってるしレスにある通りそれでも働きたい人の集まりだから合う人には合う ただ雑多な雑貨屋はゆるいと勘違いして1週間保たずに失踪するバイトが多過ぎる 最高記録は9時に来て12時の休憩で誰にも言わずに失踪した
140 20/07/02(木)08:44:01 No.704826618
なんでこんなもんあるんだろうってなる店
141 20/07/02(木)08:44:08 No.704826635
あの密度の雑貨屋でそこまで緩いと思い込むのは 趣味嗜好関係なくただ子供なだけだろう
142 20/07/02(木)08:45:28 No.704826772
センスがあるならノウハウだけ盗んで自分で店持てばいいし 上にも書いてる通り上辺だけ掬い取りたい人を見下してるんだから この店でずっと働きたいなんてまさにそのとおりの人間から搾取するのは思想どおり
143 20/07/02(木)08:50:46 No.704827343
ガイコツになった元店長来たな…
144 20/07/02(木)08:51:21 No.704827396
>昔は本屋と言いつつ本が発売日に入荷しなかったりしたが今はちゃんとしてるのだろうか 取次が大手優先して入れてくれない
145 20/07/02(木)08:55:58 No.704827825
>あの密度の雑貨屋でそこまで緩いと思い込むのは ポップとか大変そうだしガキはさっさと消えたほうがいいな
146 20/07/02(木)08:59:03 No.704828150
>TOKYOTRIBEとか良く判らんマンガが置いてあるけど気にはなるけど買う気は起きない… ちょっと前に映画にもなったな
147 20/07/02(木)09:04:27 No.704828746
ビレバンのスレいつも中の人「」が罵りに来るけど(店を)なんなの…
148 20/07/02(木)09:04:50 No.704828791
そこが売りなんだろうけど色々なところに雑然とおいてあるのが探すのしんどい あと匂いきつい
149 20/07/02(木)09:06:29 No.704828950
タイヤグミ買いたいのに売ってない
150 20/07/02(木)09:10:23 No.704829397
なんか光ってタイかベトナムの念仏みたいのが聞こえる仏像とかああいうの見なくなったな…
151 20/07/02(木)09:11:06 No.704829492
>タイヤグミ買いたいのに売ってない ハリボーならカルディにも置いてない?
152 20/07/02(木)09:11:08 No.704829494
>TOKYOTRIBEとか良く判らんマンガが置いてあるけど気にはなるけど買う気は起きない… 馬鹿漫画で笑えるよ
153 20/07/02(木)09:11:40 No.704829557
>なんか光ってタイかベトナムの念仏みたいのが聞こえる仏像とかああいうの見なくなったな… そういやここでマニ車買った
154 20/07/02(木)09:11:53 No.704829586
>>キラキラしたガラクタ売るってそういう事だよ >随分と直球だな! でもそのゴミこそが社会の余裕の産物なんだよなぁ 今田舎行ったら文化も何も無いよ
155 20/07/02(木)09:13:09 No.704829734
瓶コーラの自販機置いてあるからちょくちょく行く
156 20/07/02(木)09:14:35 No.704829897
>ビレバンのスレいつも中の人「」が罵りに来るけど(店を)なんなの… 給料安い上に交通費出ない上に上司はアホなんだ 店員少なすぎで辞めたら店回らん言われて数年働いたが新人バイト来たので即辞めた思い出