虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/30(火)23:57:50 (オレこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/30(火)23:57:50 No.704508174

(オレこんなの買ってもらってたのか…)

1 20/06/30(火)23:59:49 No.704508784

レゴの食頑復活してくれないかな…

2 20/07/01(水)00:00:38 No.704509077

SWみたいな元ネタありのやつすげえ高いよね

3 20/07/01(水)00:01:49 ID:n3PCHRVA n3PCHRVA No.704509456

削除依頼によって隔離されました http://img.2chan.net/b/res/704500047.htm http://img.2chan.net/b/res/704504343.htm http://img.2chan.net/b/res/704501387.htm

4 20/07/01(水)00:02:00 No.704509501

親のありがたさを実感するよね…

5 20/07/01(水)00:04:48 No.704510370

いいなぁ…

6 20/07/01(水)00:11:17 No.704512224

兄貴が説明書読まずに1発で結構大きなキットを作り切る子供だったな 俺は兄貴が作ったホグワーツ城にソフビの怪獣投げて遊ぶバカだった

7 20/07/01(水)00:13:55 No.704512993

(オレこんな痛いの親に踏ませてたのか…)

8 20/07/01(水)00:15:47 No.704513563

>(オレこんな痛いの親に踏ませてたのか…) プロレスのまきびし攻撃に使われることもあるくらいだ

9 20/07/01(水)00:16:33 No.704513774

>レゴの食頑復活してくれないかな… 最近は販促の小袋セットが地味にコンビニ売りになってるぞ 量販店でも扱いがはじまった

10 20/07/01(水)00:17:40 No.704514089

>兄貴が説明書読まずに1発で結構大きなキットを作り切る子供だったな 兄貴すごいな… >俺は兄貴が作ったホグワーツ城にソフビの怪獣投げて遊ぶバカだった 何でそんなひどいことするの…

11 20/07/01(水)00:23:59 No.704515734

(オレのボンボンだった友達こんな高いものみんなに配ってたのか)

12 20/07/01(水)00:24:50 No.704515930

子供の頃遊んでたブロックと今買ったヤツで一緒に遊べる

13 20/07/01(水)00:25:38 No.704516126

小さい1マスブロックみたいなの重ねて取れなくなる…

14 20/07/01(水)00:26:49 No.704516446

レゴのスターターみたいなバケツに入ってる奴を延々と組んで遊んでたら他のおもちゃもほとんどねだらずに大人になってしまった

15 20/07/01(水)00:28:34 No.704516943

>小さい1マスブロックみたいなの重ねて取れなくなる… ブロック外しを二つ使うんだ

16 20/07/01(水)00:29:33 No.704517214

20年ぶりくらいにセット買ってみたら 1マスの丸いつるっとしたプレートとか知らない部品が増えててしゅごいってなった

17 20/07/01(水)00:30:08 No.704517366

子供の頃買ってもらってたのはダイヤブロックだった レゴは大人になってからだわ

18 20/07/01(水)00:30:35 No.704517488

シーズンごとに地味に新パーツ追加されてるからな

19 20/07/01(水)00:31:18 No.704517708

>レゴのスターターみたいなバケツに入ってる奴を延々と組んで遊んでたら他のおもちゃもほとんどねだらずに大人になってしまった leg godt(よく遊べ)とはよく言ったものだ

20 20/07/01(水)00:31:28 No.704517767

>親が子供の頃遊んでたブロックと今買ったヤツで一緒に遊べる

21 20/07/01(水)00:32:10 No.704517946

>子供の頃買ってもらってたのはダイヤブロックだった >レゴは大人になってからだわ ダイヤブロックはレゴに似てて値段安いからな…

22 20/07/01(水)00:32:33 No.704518045

>子供の頃買ってもらってたのはダイヤブロックだった >レゴは大人になってからだわ 大人になって買い始めると沼に沈むのが速い

23 20/07/01(水)00:33:16 No.704518238

勢いで最近のシリーズのでっけぇロケット買ったけど楽しいね

24 20/07/01(水)00:33:17 No.704518249

買ったのはいいけど置く場所がない

25 20/07/01(水)00:33:18 No.704518257

成長してからはやってないけど落ち着いたころにまた買いたい

26 20/07/01(水)00:33:35 No.704518335

3万くらいするホーンテッドハウスをポチるかポチるまいかで一週間ほど悩んでいる… 金額もさることながら置くとこがねえ

27 20/07/01(水)00:33:42 No.704518372

母さんにはデカいショッピングモール行く時に小さいキットを毎回買って貰ってて 爺ちゃん婆ちゃんには十字バーとかのパーツで作るロボみたいなキット買って貰ってたな…

28 20/07/01(水)00:34:08 No.704518489

ダイヤブロック育ちから見るとレゴは半分黄色で残りが赤と青のイメージ

29 20/07/01(水)00:34:18 No.704518532

レゴは小まめにばらさないと置く場所がすぐ無くなるよね… レゴ専用部屋ほしい

30 20/07/01(水)00:34:56 No.704518708

レゴは児童センターに置いてあったから遊んでたな…楽しかった

31 20/07/01(水)00:34:57 No.704518713

テクニックシリーズいいよね エンツォフェラーリが15万とかで売っててビビる

32 20/07/01(水)00:35:21 No.704518813

男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見る 『レゴで作った街のジオラマ』

33 20/07/01(水)00:35:50 No.704518947

今500円の小さい袋入りのあるからそれで我慢しよう

34 20/07/01(水)00:35:53 No.704518955

御殿場アウトレットで探査機はやぶさのキット売ってたけど値段見て俺には無理だ…ってなるなった

35 20/07/01(水)00:35:59 No.704518981

>男と生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見る >『レゴで作った街のジオラマ』 レゴムービーのお父さんのコレクションいいよね 子供なら絶対触りたくなる

36 20/07/01(水)00:36:15 No.704519062

>テクニックシリーズいいよね >エンツォフェラーリが15万とかで売っててビビる ドゥカティバイク欲しい

37 20/07/01(水)00:36:46 No.704519203

金が自由になる大人になってからのレゴデビュー アーキテクチャーシリーズをホイホイと買っちったしてるよ

38 20/07/01(水)00:37:00 No.704519257

ポリスシリーズ特有のトレーラー型指揮車大好きだ

39 20/07/01(水)00:37:56 No.704519550

大きくなるといろいろ印象変わるよね… そりゃこんな値段ならレゴはめったに買ってもらえないけどソフビは頻繁に買ってもらえたわけだ…ってなった…

40 20/07/01(水)00:38:04 No.704519586

>今500円の小さい袋入りのあるからそれで我慢しよう マインクラフトのスティーブとクリーパーのセットを買った そうそうこういうのでいいんだよってなった

41 20/07/01(水)00:38:21 No.704519670

そんなあなたにレゴゲーム!

42 20/07/01(水)00:38:28 No.704519698

大人になったらデジラでほしいブロックをモリモリ買ってやるぞ!!と思っていたものだ

43 20/07/01(水)00:38:32 No.704519717

裕福なお子様だった「」多いな… 友達家でしか見なかったな

44 20/07/01(水)00:39:53 No.704520088

>裕福なお子様だった「」多いな… >友達家でしか見なかったな 親戚のお古でやりくりしてたよ…

45 20/07/01(水)00:39:58 No.704520101

インディージョーンズが正式に展開する前の パチモンみたいな世界の冒険シリーズが好きだった

46 20/07/01(水)00:40:20 No.704520206

値段と言えな 警察署や消防署が価格維持のために 年々小さくなってるのに悲しみを感じる

47 20/07/01(水)00:40:22 No.704520220

直感で組んでたら良い出来だけどどういう風にブロック重ねていったのか自分でも分からない再現性のないものが出来上がるの良いよね…良くない

48 20/07/01(水)00:40:44 No.704520315

シンプソンズとタートルズのがほしいけどこっちでも売ってるのかな

49 20/07/01(水)00:41:39 No.704520576

今から考えると後ろからミニフィグを入れて遊ぶためなんだけど 警察署とかの建物がスッカスカなのが嫌で何がなんでも壁を作って四面埋める子供だった

50 20/07/01(水)00:41:39 No.704520580

今でも偶にレゴで組んだロボットを見ると物置の奥から古いレゴを引っ張り出す そして大概根気と必要なパーツが足りなくて投げだす

51 20/07/01(水)00:41:41 No.704520592

>>レゴのスターターみたいなバケツに入ってる奴を延々と組んで遊んでたら他のおもちゃもほとんどねだらずに大人になってしまった >leg godt(よく遊べ)とはよく言ったものだ そんで大人になった今はカスメとかで遊んでんだけとふと「これレゴで理想のロボ組んでブンドドしてた子供の頃とあんま変わらないんじゃ…」という考えがよぎる

52 20/07/01(水)00:41:52 No.704520638

子供のころはデンマークに旅行に言ってレゴ買い込む夢とか見てた

53 20/07/01(水)00:42:13 No.704520734

レゴスピードチャンピオンいいよね… クーパーセットが好き

54 20/07/01(水)00:43:00 No.704520933

>子供のころはデンマークに旅行に言ってレゴ買い込む夢とか見てた 念レス成功しすぎてビビった

55 20/07/01(水)00:43:00 No.704520935

マリオはちょっと斜め上の展開というか普通のフィグも欲しかった

56 20/07/01(水)00:43:06 No.704520964

誕生日のたびにキットを買い足してもらってたな… 通販カタログでパーツ買いとかもしてた

57 20/07/01(水)00:43:16 No.704521008

俺が子供の頃にハマったのはソフトブロックというやつだった

58 20/07/01(水)00:43:23 No.704521041

バイオニクルのなら今でもある なんか関節と繋がるパーツが悉く割れちゃったけど

59 20/07/01(水)00:43:42 No.704521132

実際遊びの幅めっちゃ広いからな…

60 20/07/01(水)00:45:04 No.704521494

版権モノはしゃあないからなーとはいえ 今のホグワーツ城5万すんのか 6000ピーズあるから納得はできるけど

61 20/07/01(水)00:45:32 No.704521614

でかいバケツが家にあったけど小学校高学年くらいまで遊び倒してたな…

62 20/07/01(水)00:45:50 No.704521688

ちょっと懐かしい気分になってたら思い出したんだけど球体っぽいモンスターのキットで部品に輪ゴム使ってる奴って無かった? 思い出したいんだけど調べても出てこなくて困る

63 20/07/01(水)00:46:02 No.704521739

>マリオはちょっと斜め上の展開というか普通のフィグも欲しかった どうせ普通のフィグも出るだろ

64 20/07/01(水)00:46:31 No.704521858

>版権モノはしゃあないからなーとはいえ 売ってるのを見た時にたっけーと思ってスルーしてしまった事を後悔している su4012535.jpg

65 20/07/01(水)00:46:35 No.704521876

>ちょっと懐かしい気分になってたら思い出したんだけど球体っぽいモンスターのキットで部品に輪ゴム使ってる奴って無かった? 丸くなるやつ?

66 20/07/01(水)00:46:39 No.704521889

組むあてもないのに単品売りショップでパーツ買いしてしまう……

67 20/07/01(水)00:46:39 No.704521891

>ちょっと懐かしい気分になってたら思い出したんだけど球体っぽいモンスターのキットで部品に輪ゴム使ってる奴って無かった? >思い出したいんだけど調べても出てこなくて困る バイオニクルのボロックだと思う

68 20/07/01(水)00:46:45 No.704521919

ボチボチ普通の騎士もの来てくんないかな…

69 20/07/01(水)00:47:23 No.704522092

こないだのミニフィグコレクション・シリーズ20の烏の騎士はよかったよ

70 20/07/01(水)00:47:32 No.704522138

>ちょっと懐かしい気分になってたら思い出したんだけど球体っぽいモンスターのキットで部品に輪ゴム使ってる奴って無かった? >思い出したいんだけど調べても出てこなくて困る たぶんバイオニクルのボロック

71 20/07/01(水)00:47:39 No.704522176

>ちょっと懐かしい気分になってたら思い出したんだけど球体っぽいモンスターのキットで部品に輪ゴム使ってる奴って無かった? >思い出したいんだけど調べても出てこなくて困る ボロック?

72 20/07/01(水)00:47:39 No.704522177

>ボチボチ普通の騎士もの来てくんないかな… 次のニンジャゴーが地味に中世ファンタジーすごろくネタなんだよな…素直じゃねぇなぁレゴ社

73 20/07/01(水)00:48:12 No.704522317

テクニックの重機車両並べるのいいぞ…

74 20/07/01(水)00:48:20 No.704522348

ボロックっていうんだあれ 赤い奴なら2体持ってる

75 20/07/01(水)00:48:40 No.704522441

ロボでビー玉飛ばす奴?を買ってもらってた記憶がある ビーダマンと記憶が混在してるかもしれん

76 20/07/01(水)00:48:57 No.704522525

ミレニアムファルコンはいっぱいあるけど 一番デカいヤツはマジでミニフィグスケールだなコレ! 発送重量13kgて

77 20/07/01(水)00:49:06 No.704522565

ボロックはあれ傑作玩具だと思う

78 20/07/01(水)00:49:06 No.704522571

ボロック普通のやつとパワーアップしたやつの2種類いたな…

79 20/07/01(水)00:49:11 No.704522586

su4012544.jpg

80 20/07/01(水)00:49:32 No.704522676

>バイオニクルのボロックだと思う これだ!ありがとう 意味もなくギミックをガチャガチャやってた思い出…懐かしい

81 20/07/01(水)00:49:36 No.704522696

>ロボでビー玉飛ばす奴?を買ってもらってた記憶がある >ビーダマンと記憶が混在してるかもしれん プラスチックのタマを飛ばせるのならいくつかあるよ

82 20/07/01(水)00:49:36 No.704522698

今でも番組とか動画でレゴのすごいの見ると憧れるよ

83 20/07/01(水)00:50:34 No.704522968

>ボロックはあれ傑作玩具だと思う 頭突きでヒーローのマスク叩き落とすギミック最高 ニクル系は特定ギミック毎回仕込んでたがこれが一番爽快だったな…プロペラ飛ばすのはイマイチだった

84 20/07/01(水)00:51:37 No.704523252

>ボチボチ普通の騎士もの来てくんないかな… 昔のヘルメットに付けるタイプの鎧いいよね…

85 20/07/01(水)00:51:49 No.704523315

ボロックは脳ミソみたいなゴムマスクがチラ見してるのもクールだな

86 20/07/01(水)00:52:01 No.704523361

バイオニクルはどんどんキモくなっていったな…

87 20/07/01(水)00:52:17 No.704523443

>>ボロックはあれ傑作玩具だと思う >頭突きでヒーローのマスク叩き落とすギミック最高 >ニクル系は特定ギミック毎回仕込んでたがこれが一番爽快だったな…プロペラ飛ばすのはイマイチだった パッケージが培養液なのもイカしてると思う

88 20/07/01(水)00:52:45 No.704523563

うちは四角いバケツ見たいなのに入ったデュプロだった

89 20/07/01(水)00:52:49 No.704523572

もし子供出来ても絶対レゴは買ってやらん 何故なら俺の方がハマって金欠一直線になりそうだから

90 20/07/01(水)00:53:38 No.704523802

今でも誤飲しそうでめっちゃ怖い…よく小さい頃に事故らなかったと思う… もしかしたら飲み込んでたかもしれない

91 20/07/01(水)00:54:04 No.704523897

>もし子供出来ても絶対レゴは買ってやらん >何故なら俺の方がハマって金欠一直線になりそうだから 乱暴にしなければパーツを親子で使いまわせる悪魔の玩具だぞ…買っちまいな…

92 20/07/01(水)00:54:11 No.704523927

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

93 20/07/01(水)00:54:32 No.704524026

パッケージを引っぺがすとこんなふうに飾れた

94 20/07/01(水)00:54:35 No.704524039

プラモデルとか日曜大工とかのものづくり趣味の原点がおそらくレゴだったから親に感謝しかねえ

95 20/07/01(水)00:55:15 No.704524223

su4012561.jpg キャラクターものもいいよね 高いけど

96 20/07/01(水)00:55:25 No.704524265

>もし子供出来ても絶対レゴは買ってやらん >何故なら俺の方がハマって金欠一直線になりそうだから 実際そうなるパターン多いらしいな TEDの講演で子供に買ったら自分が嵌って大変な事になったと言うのがあった

97 20/07/01(水)00:55:47 No.704524353

そういや意識してなかったけど物理的に頑丈な玩具だよなこれ

98 20/07/01(水)00:55:57 No.704524397

テッドって講演してるんだ…

↑Top