ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/30(火)23:13:22 No.704492869
BTOをここ最近見るから自分も新しくしようとしたら気になるグラボとか出てきて結局自作になってしまったマン
1 20/06/30(火)23:15:02 No.704493485
組むと手間もかかるし割高なの分かっていても自分で組んじゃうな
2 20/06/30(火)23:15:53 No.704493793
ほうリサ握りですか
3 20/06/30(火)23:20:27 No.704495405
今すぐアレやるとかはないから自作で手間はかかっても問題ないのよね OSとかストレージ使いまわすとはいえBTOより1万5000円ぐらい安く済んでるのもあるけど
4 20/06/30(火)23:21:31 No.704495827
>組むと手間もかかるし割高なの分かっていても自分で組んじゃうな 構成考えて組むの楽しいよね 上手くいかないところがあるとキーッ!ってなるけど
5 20/06/30(火)23:22:25 No.704496165
今回のボーナスでpcを新調したいんけど可能な限り安く作るのを追求したい…
6 20/06/30(火)23:23:38 No.704496599
自作はわがままが全部通る感じがいいんだ 財布だけは最後までわがままだが
7 20/06/30(火)23:24:26 No.704496882
ヤフオクでwin7のプロダクトキー付きのジャンクケース使ってゴニョゴニョすれば1万くらい浮くぞ!
8 20/06/30(火)23:24:29 No.704496899
>今回のボーナスでpcを新調したいんけど可能な限り安く作るのを追求したい… 最初考えたスペックで組み合わせてたら途中見つけた特別セットで売ってる組み合わせが安くて でもここのパーツはこれがいいな...とかしてたら予算10万から15万になったりしたぞ
9 20/06/30(火)23:27:30 No.704497938
>ほうリサ握りですか リサ握りってもっと長方形のじゃと思ったらRX5700のことを指してるんだね...
10 20/06/30(火)23:31:15 No.704499215
VRも手を出してみようとグラボRX5700XTにしたけどこれ使って他なにやったりする?
11 20/06/30(火)23:31:50 No.704499425
RAID0にしよう そしてドライバインストールで躓こう
12 20/06/30(火)23:32:20 No.704499610
もう最近は自作は趣味みたいな風潮あるけど BTOの価格見るとやっぱ自作の方が2万は浮くな
13 20/06/30(火)23:32:26 No.704499660
構成考えるの超楽しい パーツ届くと組むのめんどくせーってなる
14 20/06/30(火)23:33:25 No.704500015
ここ数年は自作のが安いよ 円高の時やマイニング需要前はBTOのが安かった
15 20/06/30(火)23:34:14 No.704500281
構成考えるの楽しいよね 昨日仕事終わりから考えてたら日が変わってたぐらい夢中だった
16 20/06/30(火)23:34:32 No.704500386
jnh…
17 20/06/30(火)23:35:39 No.704500746
>もう最近は自作は趣味みたいな風潮あるけど >BTOの価格見るとやっぱ自作の方が2万は浮くな OS代も浮かすと3万以上浮いたりするからなぁ
18 20/06/30(火)23:36:52 No.704501139
ちょっと前にtakeoneがいいと聞いたりしてそこで見積もったら自作と2万ぐらい差が出たりしたな まぁ5パー還元期間間に合わなそうとか組み立ての手間賃や保証とかあるが
19 20/06/30(火)23:40:32 No.704502460
そのグリス未だにあるんだな
20 20/06/30(火)23:44:49 No.704503907
>そのグリス未だにあるんだな takeoneのBTOの選択肢にあったから選んでみたんだけどもしかしてあんま良くないの...?
21 20/06/30(火)23:51:55 No.704506294
>もう最近は自作は趣味みたいな風潮あるけど >BTOの価格見るとやっぱ自作の方が2万は浮くな その辺は技術や知識の金額として考えれば許容範囲内だと思う
22 20/06/30(火)23:54:07 No.704507001
やっぱ自分で組むのは大変だし何があるか分からないしな
23 20/06/30(火)23:55:50 No.704507541
ぶっちゃけ趣味だからな 安く作るのを目標にして作って楽しむのが目的だから上手くいかなくて悩むのも一興よ
24 20/06/30(火)23:57:01 No.704507912
何も起こらず完成すれば嬉しいしトラブルのもまた一興 いや良くはねえな...
25 20/06/30(火)23:58:52 No.704508501
以前…というか10年以上前は相性問題だのめどかった頃があったと聞く
26 20/07/01(水)00:01:03 No.704509207
今って相性問題出たりしないの?!
27 20/07/01(水)00:01:18 No.704509295
今も相性はやっぱあるんかね 相性じゃないけどメモリの片面両面の違い知らずに使えねえなこれとかあったのも懐かしい
28 20/07/01(水)00:02:12 No.704509568
いまどきpcショップで自作を相談する人も少なくなったらしく こないだOAナガシマで店員さんに相談したらめっちゃ丁寧にやたらと早口で教えてくれたな
29 20/07/01(水)00:03:02 No.704509831
今は殆ど相性問題は聞かないな… 無いことも無いんだろうけど
30 20/07/01(水)00:03:27 No.704509963
>>もう最近は自作は趣味みたいな風潮あるけど >>BTOの価格見るとやっぱ自作の方が2万は浮くな >OS代も浮かすと3万以上浮いたりするからなぁ 初めてPC組むならBTOで組んで後はスペックが物足りなくなったら 自作でパーツ組んでいくのが安上がりになる?
31 20/07/01(水)00:03:43 No.704510055
相性ハズレ引いたら昔より落ち込むってことだな!
32 20/07/01(水)00:05:50 No.704510650
>初めてPC組むならBTOで組んで後はスペックが物足りなくなったら >自作でパーツ組んでいくのが安上がりになる? 安上がりというより一から組む手間が省けて少しだけ弄って好みのPCが作れるのがメリットなんじゃないかと思う
33 20/07/01(水)00:06:21 No.704510792
>今も相性はやっぱあるんかね 相性じゃないけどメモリの片面両面の違い知らずに使えねえなこれとかあったのも懐かしい 昔言われてた相性問題の大半ってただの知識不足なんじゃねえのって思ってる PC3Lメモリ刺さなきゃいけないのにPC3メモリ買って動かねえって喚いてたり
34 20/07/01(水)00:06:23 No.704510797
パーツ同士の相性ってのはもうメモリ以外あんま聞かないな X470かB450チップセットとNavi環境でブラックアウト頻発っていう不具合とかはあるけど
35 20/07/01(水)00:07:05 No.704511005
ガワ自分好みにできるのが自作の一番のメリットかな…
36 20/07/01(水)00:07:39 No.704511171
>初めてPC組むならBTOで組んで後はスペックが物足りなくなったら >自作でパーツ組んでいくのが安上がりになる? まあそれが一番無難さと安さ両立できると思う
37 20/07/01(水)00:09:06 No.704511600
自作して中弄るのに抵抗なくしておくと便利だぞあとパーツ選んでるうちに知識もつく