20/06/30(火)22:46:51 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/30(火)22:46:51 No.704483184
ちょっとやりたいかもしれん
1 20/06/30(火)22:48:08 No.704483632
しいたけンまいよね…
2 20/06/30(火)22:48:45 No.704483865
昔から原木でやるのも人気だよねしいたけ栽培
3 20/06/30(火)22:49:23 No.704484128
su4012134.jpg
4 20/06/30(火)22:50:23 No.704484507
マヨネーズ裏に乗せてそのまま焼くとうんめえ…
5 20/06/30(火)22:50:46 No.704484669
キノコが生えにくい!っていってる虫の飼育用おがくずからモリモリキノコ生えてる画像で笑ってしまった
6 20/06/30(火)22:50:55 No.704484725
>su4012134.jpg マジックマッシュルームでも食ってんのか…?
7 20/06/30(火)22:51:33 No.704484983
しいたけをキメるということもあるのだな
8 20/06/30(火)22:52:33 No.704485384
肉厚のしいたけいい…
9 20/06/30(火)22:52:37 No.704485407
きのこって採りたてで味変わるんだろうか
10 20/06/30(火)22:53:42 No.704485858
原木やらおが屑で闇しいたけできないかな
11 20/06/30(火)22:55:01 No.704486343
干ししいたけの方が栄養あるらしいけど生の方が好きだ
12 20/06/30(火)22:55:08 No.704486398
急にもりっときて ちょっときもちわるい…
13 20/06/30(火)22:56:24 No.704486910
自宅の裏手とかで山もり繁殖させられないだろうか
14 20/06/30(火)22:56:28 No.704486932
amazonで1500円か…
15 20/06/30(火)22:56:37 No.704486991
おかしい… 椎茸といえばトンカチで原木に菌を打ち込んで小学校の裏山で放置するのが一般的だったはず…
16 20/06/30(火)22:56:51 No.704487072
>きのこって採りたてで味変わるんだろうか 香りの要素も強い食材だから当然とって時間たつほど抜けてくし差はある
17 20/06/30(火)22:57:03 No.704487146
容器つきで2200円か
18 20/06/30(火)22:57:34 No.704487342
こういう育てるキノコ類ってどれくらい再生するもんなんだろ 商品なんだから無限に生えてくるってことはないだろうし
19 20/06/30(火)22:58:37 No.704487705
>干ししいたけの方が栄養あるらしいけど生の方が好きだ しいたけは毒があるから生で食べちゃだめだよ …いやうんそういう意味じゃないのはわかってる
20 20/06/30(火)22:58:41 No.704487734
商品説明画像には2回いけて上手くいけば4回みたいな感じで書いてるからまぁ2回なんだろうな
21 20/06/30(火)22:59:15 No.704487948
ここにちょくちょく変なお題絵投下していく「」も昔栽培キットの椎茸育てて食ってたな
22 20/06/30(火)22:59:38 No.704488075
>su4012134.jpg 3コマ目になんかヒッってなった
23 20/06/30(火)23:00:23 No.704488336
ちくしょう無限に作り続けるにはどうしたらいいんだ
24 20/06/30(火)23:00:27 No.704488358
子供の頃親父が木のやつ買ってきたけど上手く育たなかったな 今はおがぐず固めたやつでモリモリ育つの技術の進化を感じる
25 20/06/30(火)23:01:15 No.704488637
マミさん食べた時の魔女みたいな目しやがって
26 20/06/30(火)23:01:40 No.704488791
http://nurajirou.com/archives/5213304.html http://nurajirou.com/archives/5221796.html http://nurajirou.com/archives/5228044.html http://nurajirou.com/archives/5235843.html この人の育ててみたシリーズこれが凄かったわ
27 20/06/30(火)23:02:46 No.704489171
ホダ木買おうぜ
28 20/06/30(火)23:03:00 No.704489251
>ちくしょう無限に作り続けるにはどうしたらいいんだ 椎茸種駒を買うしかないんじゃないかな
29 20/06/30(火)23:03:27 No.704489396
気がついたら自分から生え始めてマタンゴになったりしない?
30 20/06/30(火)23:04:13 No.704489648
ちゃんと仕込まれた種菌の分しか生えないのよねキット 原木で育ててもちゃんと菌が増えるような育成しないと王国が壊滅する
31 20/06/30(火)23:04:14 No.704489655
>http://nurajirou.com/archives/5235843.html この友達何者
32 20/06/30(火)23:05:16 No.704489987
>この人の育ててみたシリーズこれが凄かったわ ああ釣ったら食う的な…
33 20/06/30(火)23:05:27 No.704490040
うまみの虜に
34 20/06/30(火)23:05:36 No.704490084
育てるのいいよね 今バジル育ててるよ グングン育つけど思ったよりデカくなってきて扱いに困ってる
35 20/06/30(火)23:06:58 No.704490501
ハーブってだいたい育てるとヤバい事になるからな
36 20/06/30(火)23:07:18 No.704490613
ミントさんを安易に育てちゃ駄目だぞ!
37 20/06/30(火)23:07:23 No.704490637
めざせバジル屋敷!
38 20/06/30(火)23:07:48 No.704490793
基本的にハーブ類は侵略者
39 20/06/30(火)23:08:40 No.704491096
ハーブか何か育てておられる?
40 20/06/30(火)23:08:52 No.704491169
幼虫が菌糸で育つってのどう言う事なんだろ
41 20/06/30(火)23:10:46 No.704491809
>幼虫が菌糸で育つってのどう言う事なんだろ 菌糸のもとであるキノコ類が朽ち木を吸収しやすいようにバラしてくれるからそっちを食べて育つ
42 20/06/30(火)23:10:53 No.704491864
ポトスライムを中学生の頃から育てててもう15年だったけどピンピンしてる 水やりすぎると即巨大化する こいつ寿命ってあるの?
43 20/06/30(火)23:11:45 No.704492194
>幼虫が菌糸で育つってのどう言う事なんだろ カブトムシの幼虫とか腐葉土で育つタイプの虫って そのまま草が食えるわけじゃなくて 菌で冒された草や木の葉を食うことで成長するの だからチョウの幼虫の劣化版なんだぜー
44 20/06/30(火)23:12:31 No.704492519
サボテンもめっちゃ生きる
45 20/06/30(火)23:12:38 No.704492576
菌が何か育てるパワー出してるんじゃ無くて餌の塊の中で育てられるって感じか
46 20/06/30(火)23:13:21 No.704492863
体内で分解する酵素を持ってないのか
47 20/06/30(火)23:13:32 No.704492951
生態系の破壊者だからなハーブ…
48 20/06/30(火)23:13:39 No.704492996
近所にナメコとかクリタケ生えるからシーズンになるとその辺は良く取って食うんだけど 育てて食うのも楽しそうだな…
49 20/06/30(火)23:14:41 No.704493364
https://www.pixiv.net/artworks/49330510 同じのだった
50 20/06/30(火)23:18:39 No.704494793
近所のスーパーにパクチーが置いてないのでベランダにプランター置いて育ててた
51 20/06/30(火)23:22:27 No.704496176
興味あるけど胞子で喘息悪化しそうでためらってる
52 20/06/30(火)23:28:28 No.704498264
ミントとバジル育てたいけど多分使い道がない
53 20/06/30(火)23:29:11 No.704498524
育ち過ぎて傘が開いた椎茸の天ぷらおいしいよね…
54 20/06/30(火)23:29:21 No.704498585
肉厚のみずみずしい椎茸を塩胡椒で炒めるだけでヤバいよね
55 20/06/30(火)23:38:47 No.704501832
オーブンで雑に焼いて食べる うんまい 茹でて食べる んあ…くそまじゅい…
56 20/06/30(火)23:40:51 No.704502569
山でたまにキクラゲは拾ってくる
57 20/06/30(火)23:42:19 No.704503070
ぐんまちゃんがいるなら信用できる
58 20/06/30(火)23:43:56 No.704503613
丸太見繕ったり種菌?を植えたりの工程無しで出来るのか