虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新作見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/30(火)20:59:49 No.704441379

    新作見てきた 怒りのホームアローンだった

    1 20/06/30(火)21:00:54 No.704441781

    (ハートキャッチ)

    2 20/06/30(火)21:01:01 No.704441805

    怒りのステイホーム?

    3 20/06/30(火)21:01:38 No.704442052

    めっちゃ面白かったけどこれ以上ランボーを苛めるのはやめてあげてくれんか…

    4 20/06/30(火)21:03:05 No.704442597

    トラップ準備シーンはやはりワクワクする

    5 20/06/30(火)21:03:13 No.704442653

    せっかく帰った家が爆発でもするの?

    6 20/06/30(火)21:04:02 No.704442915

    メヒコをぶっ殺す

    7 20/06/30(火)21:04:32 No.704443090

    ホームカミングじゃないの?!

    8 20/06/30(火)21:04:46 No.704443184

    実家に帰って終わりじゃなかったのか…

    9 20/06/30(火)21:05:14 No.704443356

    さあ今夜はBSで怒りの脱出やるから怒りの復習しようねえ…

    10 20/06/30(火)21:06:03 No.704443657

    >せっかく帰った家が爆発でもするの? 愉快なクソ人身売買カルテルがお家にやってきた! 全員殺した

    11 20/06/30(火)21:06:10 No.704443694

    家自体は無事だが… ランボーは平穏な生活おくっちゃダメみたいな決まりでもあんの?ってくらいおつらい

    12 20/06/30(火)21:06:21 No.704443781

    愛するものを失っても俺は戦い続けるみたいなことロッキングチェアで揺れながら言うからランボーとうとう死んじゃうのか…って思ったら生きてた

    13 20/06/30(火)21:07:03 No.704444056

    脇腹やられた時また怒りの爆破消毒するのかと思ったらやらなかった

    14 20/06/30(火)21:07:52 No.704444349

    >家自体は無事だが… あんなんなってあの後どう生計を立てるんだろう…

    15 20/06/30(火)21:08:06 No.704444435

    吹き替えで見たけどやっぱりスタローンもささきいさおも老けたなぁって感じた 武田真治とケンコバは全然違和感なかった

    16 20/06/30(火)21:08:36 No.704444611

    完結なのにこんな結末悲しすぎるけどランボーらしいといえばらしくて辛い…

    17 20/06/30(火)21:08:57 No.704444734

    お前は最後に殺すと約束したな あれは本当だ

    18 20/06/30(火)21:09:46 No.704445040

    怒りの鎖骨取り出しはグロすぎるよ!

    19 20/06/30(火)21:09:58 No.704445116

    >>家自体は無事だが… >あんなんなってあの後どう生計を立てるんだろう… 馬に乗って去ってったしおばさんに言ってた通りにまた旅に出たんだろう

    20 20/06/30(火)21:10:27 No.704445285

    >さあ今夜はBSで怒りの脱出やるから怒りの復習しようねえ… つまり来週は怒りのアフガンか アメリカ様の正義も復習しよう

    21 20/06/30(火)21:10:47 No.704445423

    >怒りの鎖骨取り出しはグロすぎるよ! あの人太ももにナイフぶっ刺されてたし気絶したまま出血死してそう

    22 20/06/30(火)21:11:08 No.704445558

    トンネルの戦闘シーンだいぶグロかったんだろうけど暗いからそこまで見えなかったな 鎖骨と首無しと心臓はなかなかえぐかった…

    23 20/06/30(火)21:11:15 No.704445607

    今日の昼観に行って貸し切りだぜー!と思ったら5~6人入ってた これはR-15+だわってグロだった

    24 20/06/30(火)21:12:23 No.704446014

    視聴者と共に怒りを溜めに溜めてからの最終決戦がめっちゃ楽しい でも終わった後は虚しくてこれは…

    25 20/06/30(火)21:12:24 No.704446032

    なんか見てて気が重くなったランボーってそうだよな でもさぁ70超えても戦場が忘れないって自分の牧場を ベトナム見たくするのは心を締め付けられるよああもう 壊れた心は元には戻らないんだって

    26 20/06/30(火)21:12:56 No.704446234

    公開時間の半分を実家に帰ってきてからの10年間で PTSDが完治せずとも徐々に生活に馴染めて心が開いて 孫娘の友達を穴に入れられるまでになったランボーをみっちり描いてるから余計にね… あとこいつは地獄に堕ちろ su4011819.jpg

    27 20/06/30(火)21:13:26 No.704446400

    >あとこいつは地獄に堕ちろ >su4011819.jpg バーン!って机にナイフ突き立てたとき手に刺したのかと思った

    28 20/06/30(火)21:13:57 No.704446629

    入学祝いにナイフ渡そうとしてもうパパったら古いんだ?されるランボーいいよね…

    29 20/06/30(火)21:14:09 No.704446707

    >あとこいつは地獄に堕ちろ >su4011819.jpg 腕輪はあれ素直に返すと思えないし痛い目合わせて取り返したのかな…

    30 20/06/30(火)21:15:09 No.704447098

    >視聴者と共に怒りを溜めに溜めてからの最終決戦がめっちゃ楽しい >でも終わった後は虚しくてこれは… マフィアの家に乗り込んでアンブッシュで皆殺しにして宣戦布告のあたりから残虐ショーの始まりだ!ってワクワクした 全部終わった後はただただ虚しい…

    31 20/06/30(火)21:15:20 No.704447161

    冒頭で保安官と女の子から素直にありがとうって言われてるランボーってだけでちょっと泣きそうになったんだ

    32 20/06/30(火)21:15:57 No.704447392

    4DXだとどんな感じだった?

    33 20/06/30(火)21:16:14 No.704447497

    >入学祝いにナイフ渡そうとしてもうパパったら古いんだ�されるランボーいいよね… このペーパーナイフで娘が危機から脱するとか希望的観測してた そんな事なくだんだん悪い方向に進んでいって「途中で目を閉じるな話を聞くんだ」辺りであれ…?ってなった

    34 20/06/30(火)21:16:14 No.704447499

    ちょっとメキシコまで行ってくらあな距離なんだなアリゾナ

    35 20/06/30(火)21:16:24 No.704447557

    頭の中の戦争は終わらなかったよ… 3で終わったって言ってた気がするけど…

    36 20/06/30(火)21:16:36 No.704447646

    ランボーってドンパチ映画になってったけど当の本人はずっとこの調子なんだな

    37 20/06/30(火)21:17:06 No.704447847

    1作めの最後のセリフがこだまする「終わっちゃいねえまだなにも終わっちゃいねえまだなにも」 もうお爺ちゃんなのに

    38 20/06/30(火)21:17:09 No.704447870

    >あとこいつは地獄に堕ちろ >su4011819.jpg チクったのバレたらここで生きて行けないとか言ってたからさっさとどこかに逃げただろうけど メキシカンマフィア壊滅のニュース見たら今度は自分の番だって怯えまくってそう

    39 20/06/30(火)21:17:54 No.704448175

    道路に生首捨てちゃダメだよ!

    40 20/06/30(火)21:18:15 No.704448314

    ジャーナリストお姉ちゃんに手を貸してくれって言ってたけどそれきり出てこないのは何してたの?

    41 20/06/30(火)21:18:15 No.704448315

    1では保安官に虐げられて始まったのが今作では感謝される 1では時間とかの制約あったけど殺す気じゃないベトコントラップ 今作では絶対に殺す確実に殺すベトコントラップ

    42 20/06/30(火)21:18:30 No.704448412

    >ちょっとメキシコまで行ってくらあな距離なんだなアリゾナ 適当にググっただけだから間違ってるかもしれないけどだいたい1096マイル車で20時間くらいみたいだ

    43 20/06/30(火)21:19:33 No.704448802

    明らかに死んでるのにオーバーキルしていくのが良い

    44 20/06/30(火)21:19:35 No.704448816

    It's a Long Roadと共にやっと家に帰ってきたランボーだったのに…どうして…どうしてこんな事に…

    45 20/06/30(火)21:19:51 No.704448923

    先も短いのに生き残ってしまい可哀想すぎる

    46 20/06/30(火)21:20:15 No.704449076

    4のラストが好きだった人は複雑だよねこれ つまんなかったら叩かれるタイプのやつ

    47 20/06/30(火)21:21:00 No.704449376

    >明らかに死んでるのにオーバーキルしていくのが良い 頭撃ち抜いた後も2、3発撃ちこんで絶対に生かしてはおかないって意志を感じた

    48 20/06/30(火)21:21:46 No.704449669

    そんなお通夜になる映画なの!?

    49 20/06/30(火)21:21:51 No.704449693

    >4のラストが好きだった人は複雑だよねこれ >つまんなかったら叩かれるタイプのやつ めちゃくちゃ面白かったし好きだけどほんのちょっとだけあのまま終わって欲しかった…って気持ちもある

    50 20/06/30(火)21:21:51 No.704449696

    お前は俺の手で絶対ぶっ殺してやる!!11!

    51 20/06/30(火)21:22:31 No.704449920

    ラストの疾走は天に召されるシーンと解釈する人もいた

    52 20/06/30(火)21:22:43 No.704449999

    >そんなお通夜になる映画なの!? お通夜っていうか… >めっちゃ面白かったけどこれ以上ランボーを苛めるのはやめてあげてくれんか…

    53 20/06/30(火)21:23:20 No.704450211

    面白いかつまらないかでしか判断しない奴は好きじゃない

    54 20/06/30(火)21:23:31 No.704450279

    罠設置シーンはわくわくするけど相手軍人じゃないから 無双し放題で肉体的なつらあじはあんまなかったね 精神的にはうn…

    55 20/06/30(火)21:24:06 No.704450529

    孫ちゃんがパパに会いに行きたいと言ってる時おばちゃんはともかくランボーの瞳が本当に心配してる時の顔でね 良いおじいちゃんだなって思ってたんすよ

    56 20/06/30(火)21:24:09 No.704450553

    見に行く気でいるけど予習あったほうがいい?だいぶ前に見たきりだから

    57 20/06/30(火)21:24:59 No.704450879

    最後だから写真とか何かしらで大佐出てきて欲しかったな…

    58 20/06/30(火)21:25:19 No.704450986

    ランボーの経歴だけ知ってれば問題ない

    59 20/06/30(火)21:25:38 No.704451097

    >見に行く気でいるけど予習あったほうがいい?だいぶ前に見たきりだから 前作最後でおうちに帰ってきた事だけ覚えてればいいと思う

    60 20/06/30(火)21:26:07 No.704451291

    大佐はもう年なんじゃないか

    61 20/06/30(火)21:27:09 No.704451717

    明日見に行こうかな最後の戦場は未履修だけど

    62 20/06/30(火)21:28:54 No.704452385

    カルテル共がおやつのようにサクサク殺されていく様は中々に爽快だった…

    63 20/06/30(火)21:29:03 No.704452452

    大佐役の人はもう亡くなってなかったっけ 大佐はともかく

    64 20/06/30(火)21:29:14 No.704452512

    最後の30分くらいはランボーに感情移入しまくってた

    65 20/06/30(火)21:29:21 No.704452556

    >孫ちゃんがパパに会いに行きたいと言ってる時おばちゃんはともかくランボーの瞳が本当に心配してる時の顔でね >良いおじいちゃんだなって思ってたんすよ どうして俺じゃないんだ…っていうのかなしい…

    66 20/06/30(火)21:29:48 No.704452746

    4はエクスペンダブルズほど強くない連中と組んでクソカンボジア軍をミンチにする話

    67 20/06/30(火)21:30:20 No.704452982

    ベトナム戦争帰りのPTSD持ちでまともな生活に馴染めないっていうランボーの設定だけ知ってればいい そんな人が何とか日常と幸せを感じられるようになってきた所にね…

    68 20/06/30(火)21:30:54 No.704453211

    最後馬に乗って走り去っていった?

    69 20/06/30(火)21:31:08 No.704453305

    もう家族を持つことすらトラウマになってそう

    70 20/06/30(火)21:31:48 No.704453556

    >大佐役の人はもう亡くなってなかったっけ 2003年 https://www.cinematoday.jp/news/N0002877

    71 20/06/30(火)21:33:32 No.704454226

    >適当にググっただけだから間違ってるかもしれないけどだいたい1096マイル車で20時間くらいみたいだ 近くはないな…

    72 20/06/30(火)21:33:38 No.704454270

    >最後の30分くらいはランボーに感情移入しまくってた 心臓取り出してやったぜ!ざまあみろ!ってなった

    73 20/06/30(火)21:33:50 No.704454333

    >最後馬に乗って走り去っていった? ED流れてる所で馬に乗ってたシーンあったけど回想だったかもしれない

    74 20/06/30(火)21:34:54 No.704454703

    >>最後馬に乗って走り去っていった? >ED流れてる所で馬に乗ってたシーンあったけど回想だったかもしれない あそこはどっちとも取れるようにしてる気もするよね

    75 20/06/30(火)21:35:24 No.704454902

    駐車場にも雇われんおっさんでもこんな家が持てるんか アメリカンドリームじゃのう

    76 20/06/30(火)21:35:28 No.704454930

    弟もみっちりSATUGAIシーン見たかった

    77 20/06/30(火)21:35:46 No.704455074

    なんか完結でもいいように作ってあるけど成績よかったら続きもやるかもしれないみたいな事を言ってたってどこかで見た

    78 20/06/30(火)21:36:44 No.704455479

    >なんか完結でもいいように作ってあるけど成績よかったら続きもやるかもしれないみたいな事を言ってたってどこかで見た さすがにこれ以降はスタローンが保たないんじゃ…

    79 20/06/30(火)21:37:11 No.704455658

    >弟もみっちりSATUGAIシーン見たかった どっちかっつーと心臓えぐられるのは弟であるべきだったのでは?

    80 20/06/30(火)21:37:25 No.704455753

    EDの昔のシーン見るとスタローン老けたなって…

    81 20/06/30(火)21:38:04 No.704456008

    >どっちかっつーと心臓えぐられるのは弟であるべきだったのでは? 小物っぽいからラスボスには向いてないのかな…

    82 20/06/30(火)21:39:12 No.704456478

    めっちゃ準備した!来ない!呼びに行く!で少しダメだった

    83 20/06/30(火)21:39:37 No.704456634

    本国での一作目のタイトルが「FirstBlood」なんだ そして今作のタイトルが「Rambo: Last Blood」なんだ

    84 20/06/30(火)21:39:46 No.704456693

    最後の戦場からさらに老けた

    85 20/06/30(火)21:39:51 No.704456725

    仲間が殺されたベトナムゲリラの戦法で! 娘とともに生活してきた家で! クソみたいなメキシコマフィアを皆殺し!

    86 20/06/30(火)21:40:44 No.704457050

    >EDの昔のシーン見るとスタローン老けたなって… ベトナム戦争からずっと戦い続けてきて生じた心の闇に蓋をしているだけの70代のおじいちゃんだからな…

    87 20/06/30(火)21:41:52 No.704457499

    大佐はランボーを殺戮マシンにしておいてもうさっくり死に逃げしてそうなのが酷いと思う

    88 20/06/30(火)21:42:00 No.704457546

    部下がベトナム仕込みのトラップで炎上しても相手はクソ親父だ!!って突入していくメキシコのマフィアはすごいね…

    89 20/06/30(火)21:42:13 No.704457619

    >視聴者と共に怒りを溜めに溜めてからの最終決戦がめっちゃ楽しい >でも終わった後は虚しくてこれは… 前作もそうだけど戦いの高揚感と虚しさのジェットコースターが凄い

    90 20/06/30(火)21:42:22 No.704457681

    >腕輪はあれ素直に返すと思えないし痛い目合わせて取り返したのかな… ランボーが腕輪を取り返すんだよ?腕ごと切り落としたに決まってるよ

    91 20/06/30(火)21:42:56 No.704457894

    必殺仕事人感はあった

    92 20/06/30(火)21:42:58 No.704457916

    ちょっとマジな感想していい? これランボーでやる必要あった? 4で故郷に帰ってEDで終わりでいいじゃんよ何でもっとお辛い目にあわせるの… 前半のメキシコパートはひたすら胸糞悪いし 後半のアクションは好きだけどランボー4の後としては蛇足にしか感じなかった

    93 20/06/30(火)21:43:12 No.704458006

    釘うんことかポスター撃ったら爆発するトラップとかあった?

    94 20/06/30(火)21:43:36 No.704458169

    女の子と接してるときの方が幸せそうだけど超不器用でマフィア相手にトラップ仕掛けて殺しまくってるときはすごい無駄なく活き活きと動いているのが悲しいなって

    95 20/06/30(火)21:43:39 No.704458188

    なろうで流行りのダンジョンマスターモノを取り入れたランボー

    96 20/06/30(火)21:44:01 No.704458325

    退役軍人の爺が若いのを家でボコボコにする ドント・ブリーズかな?

    97 20/06/30(火)21:44:13 No.704458403

    いつものクソ強いドリルみたいな爆弾矢が出てこなかったのが寂しかった

    98 20/06/30(火)21:44:31 No.704458530

    >釘うんことかポスター撃ったら爆発するトラップとかあった? ベトナムトラップてんこ盛りだよ 踏むと釘板飛んでくるのとか落とし穴の先に杭とか

    99 20/06/30(火)21:44:35 No.704458557

    前半はダルイけど後半は楽しい!ってテンション上がった後悲しくなる

    100 20/06/30(火)21:45:18 No.704458844

    流石に歳なのでランボー無双はしなかった トラップ無双はした

    101 20/06/30(火)21:45:31 No.704458931

    https://open.spotify.com/track/5FlBGGwGuqYmqr0qeBWrxe?si=J4zukw4lQ9yUBA4UI00bag 「」も家にマフィア呼ぶときはこれ流してね

    102 20/06/30(火)21:45:35 No.704458958

    ガブリエラがいい娘なだけに末路が可哀そうすぎる 何とか救出されてランボーと心の傷癒して終わりじゃダメだったの?

    103 20/06/30(火)21:45:44 No.704459008

    お兄ちゃんを昆虫標本みたいにするのいいよね

    104 20/06/30(火)21:46:19 No.704459259

    最初ランボー簡単にやられ過ぎじゃない?って思ったけどひょっとしてスマホを知らなかった? ダンジョンのトラップもアナログだったし

    105 20/06/30(火)21:46:35 No.704459361

    前半の家族パートに感情移入しすぎてヤク漬けシーン辺りがマジでキツかった

    106 20/06/30(火)21:46:39 No.704459392

    >いつものクソ強いドリルみたいな爆弾矢が出てこなかったのが寂しかった あれ軍隊相手でもヌルゲーになるチートアイテムだしなあ…

    107 20/06/30(火)21:46:48 No.704459454

    いつもの捕虜開放のノリで「逃げろ!」って言っても逃げ出さないの見て困惑してるのちょっと面白かった

    108 20/06/30(火)21:46:53 No.704459485

    >お兄ちゃんを昆虫標本みたいにするのいいよね わざわざ練習してたんだ…

    109 20/06/30(火)21:47:04 No.704459542

    >最初ランボー簡単にやられ過ぎじゃない?って思ったけどひょっとしてスマホを知らなかった? >ダンジョンのトラップもアナログだったし まぁずっとタイにいて10年前やっとアメリカに帰ってきた奴だしな…

    110 20/06/30(火)21:47:06 No.704459557

    お前の心臓を抉り出してやる(有言実行)

    111 20/06/30(火)21:47:19 No.704459644

    >最初ランボー簡単にやられ過ぎじゃない?って思ったけどひょっとしてスマホを知らなかった? >ダンジョンのトラップもアナログだったし そこまでバカじゃないよ まあマフィアの根城にノコノコ潜入したのはアレだけど

    112 20/06/30(火)21:47:34 No.704459745

    普通にメキシコで無双してほしかった感はある

    113 20/06/30(火)21:47:42 No.704459811

    >お前の心臓を抉り出してやる(有言実行) 絶対比喩表現じゃないんだろうなと思った

    114 20/06/30(火)21:47:50 No.704459884

    >最初ランボー簡単にやられ過ぎじゃない?って思ったけどひょっとしてスマホを知らなかった? >ダンジョンのトラップもアナログだったし 劇中では2000年だぞ

    115 20/06/30(火)21:48:20 No.704460106

    >最初ランボー簡単にやられ過ぎじゃない?って思ったけどひょっとしてスマホを知らなかった? >ダンジョンのトラップもアナログだったし 色々な意味で時間が止まっちゃってるんだろうなランボー

    116 20/06/30(火)21:48:21 No.704460111

    ガブリエラの父親が驚くほどろくでもない男だった

    117 20/06/30(火)21:48:30 No.704460180

    >退役軍人の爺が若いのを家でボコボコにする >ドント・ブリーズかな? ドント・ブリーズに期待してたものがコレだったって感じ

    118 20/06/30(火)21:48:34 No.704460208

    >いつもの捕虜開放のノリで「逃げろ!」って言っても逃げ出さないの見て困惑してるのちょっと面白かった あそこは逃げるとさらに酷い目に合うって言う 悲惨さのシーンだから面白いか?

    119 20/06/30(火)21:48:46 No.704460284

    >そこまでバカじゃないよ >まあマフィアの根城にノコノコ潜入したのはアレだけど だってペーパーナイフプレゼントするとかメールも知ら無さそうだったし…

    120 20/06/30(火)21:49:02 No.704460382

    ランボーの怒りはスタローンの怒りでもあるから ひどい現実は徹底的に描いてからぶっ壊すね

    121 20/06/30(火)21:49:31 No.704460569

    >ガブリエラの父親が驚くほどろくでもない男だった しかも映画に出てくる必要性さえ微妙だった

    122 20/06/30(火)21:49:37 No.704460620

    >ちょっとマジな感想していい? >これランボーでやる必要あった? >4で故郷に帰ってEDで終わりでいいじゃんよ何でもっとお辛い目にあわせるの… >前半のメキシコパートはひたすら胸糞悪いし >後半のアクションは好きだけどランボー4の後としては蛇足にしか感じなかった わざわざ文句書きに来ないで

    123 20/06/30(火)21:49:46 No.704460674

    普通に帰ってきてからおばさんも娘もいるしスマホも携帯も知ってるだろ あの場面はどんな目に合ってるかわからんから一刻も猶予ないシーンだし

    124 20/06/30(火)21:49:47 No.704460683

    というかブスに騙されて父親の部屋に体目当ての男たちが居るもんだと思ってた 親父は居た

    125 20/06/30(火)21:50:07 No.704460843

    >ガブリエラの父親が驚くほどろくでもない男だった お前の親父はクソ親父! お前の元親友はクソ女! 母親とランボーの言う通りだったよ… とりあえずガブリエラ売った女はマフィアと同じ目に合って欲しい

    126 20/06/30(火)21:50:21 No.704460945

    ランボー視点だと実家に帰ってきてからの10年間で まだ小学校低学年くらいのガブリエラちゃんと一緒に暮らして 一緒に穴掘ったり成長の記録を壁に付けてたりで過ごしてきたんだ

    127 20/06/30(火)21:50:21 No.704460949

    めっちゃ面白いんだけどおつらい映画なのか

    128 20/06/30(火)21:50:46 No.704461144

    >だってペーパーナイフプレゼントするとかメールも知ら無さそうだったし… あのシーンでメール知らないって読み取るなよ 電子メールだって知ってるけど気の利いたもの送れないランボーらしい場面だろ

    129 20/06/30(火)21:50:55 No.704461198

    キャーキャー言ってたのが麻薬でトロトロになっちゃうのはちょっとエロかった その後すぐ萎えたけど

    130 20/06/30(火)21:50:58 No.704461220

    >めっちゃ面白いんだけどおつらい映画なのか つまりランボーなんだ

    131 20/06/30(火)21:51:12 No.704461328

    暗い過去に蓋して先短いジジイが生き残る哀しい映画だったよ

    132 20/06/30(火)21:51:20 No.704461374

    >>ガブリエラの父親が驚くほどろくでもない男だった >しかも映画に出てくる必要性さえ微妙だった 娘が自暴自棄になる理由だから

    133 20/06/30(火)21:51:21 No.704461381

    メキシコのマフィアが怖すぎる ベトナム仕込みのトラップはもっと怖かった

    134 20/06/30(火)21:51:24 No.704461402

    >>めっちゃ面白いんだけどおつらい映画なのか >つまりランボーなんだ 見に行くか…

    135 20/06/30(火)21:51:46 No.704461563

    ジゼルだっけ?クソ友人にもしっかり報復して欲しかったな それはそれとして子安くん!を思い出してしまった

    136 20/06/30(火)21:51:52 No.704461607

    >母親とランボーの言う通りだったよ… 正直メキシコなんて一人で行くなよ馬鹿!とは思ったよ…子供だから仕方ないんだが

    137 20/06/30(火)21:52:11 No.704461698

    やっぱり外国の治安悪いとこはこえーな…ってなった

    138 20/06/30(火)21:52:14 No.704461715

    >ちょっとマジな感想していい? >これランボーでやる必要あった? >4で故郷に帰ってEDで終わりでいいじゃんよ何でもっとお辛い目にあわせるの… >前半のメキシコパートはひたすら胸糞悪いし >後半のアクションは好きだけどランボー4の後としては蛇足にしか感じなかった 12年前にきれいに終わった映画にしては後味わるいよね… 面白かったけどさ

    139 20/06/30(火)21:52:21 No.704461756

    >わざわざ文句書きに来ないで 文句じゃないよシリーズ好きだからもっと何とかならなかったのかって感想だよ

    140 20/06/30(火)21:52:28 No.704461801

    >メキシコのマフィアが怖すぎる >ベトナム仕込みのトラップはもっと怖かった トンネルの中じゃなかったらR18+になっててもおかしくなかった

    141 20/06/30(火)21:52:38 No.704461888

    そろそろBSの方で始まるな

    142 20/06/30(火)21:52:52 No.704462008

    字幕見に行ったんだけど吹き替えどうだったんだろう

    143 20/06/30(火)21:53:08 No.704462105

    映画単品だけ見るならおつらいけど面白いってのは確かだよ…

    144 20/06/30(火)21:53:14 No.704462148

    スクリーンの中の老人がランボーなのかスタローンなのかもう俺には分からない

    145 20/06/30(火)21:53:20 No.704462186

    吹き替えささきいさおでよかったよ 今度は字幕で見てスタローンの声を聞きたい

    146 20/06/30(火)21:53:49 No.704462394

    >メキシコのマフィアが怖すぎる >ベトナム仕込みのトラップはもっと怖かった 組織の規模的には大分小物ではある…シティアドベンチャーの敵だからこんなものだろうけど いやでも万単位の女を売るのは凄くないか…?

    147 20/06/30(火)21:54:25 No.704462629

    >字幕見に行ったんだけど吹き替えどうだったんだろう 普通によかったよ ささきいさおも老けたなぁって感じるけどまだまだ声は張れてるし芸能人声優の武田真治とケンコバも演技上手かったから全然気にならない

    148 20/06/30(火)21:54:25 No.704462637

    ガブリエラが一人でメキシコに行っちゃうのは無鉄砲すぎる行動なんだけどそれ以上にクソ女とかクソ親父を出すことでガブリエラにヘイトがいかないでただただ同情したくなる作りは地味に上手いなって思った

    149 20/06/30(火)21:54:31 No.704462676

    マフィアの連中装備揃えてるのに銃が金ピカでおもちゃみたいでランボーから見たらままごとみたいに感じたのかな

    150 20/06/30(火)21:54:36 No.704462715

    救えた者より救えなかった物を見ちゃうのいいよね

    151 20/06/30(火)21:54:54 No.704462850

    最初にボコられるのはお約束とは言えノープラン過ぎる…

    152 20/06/30(火)21:55:01 No.704462900

    字幕というかスタローン本人の演技で最後の無線でのやり取りが滅茶苦茶ぶちぎれててとても良かったよ いや心情的には全然良くないんだけど…

    153 20/06/30(火)21:55:03 No.704462910

    トラップの時点で死ぬだろうにトドメが念入り過ぎてオーバーキルだ

    154 20/06/30(火)21:55:15 No.704463012

    地下壕に関してはなんの説明もないんだけどいままでのを観てると心の中にはまだ戦場があるんだな…ってわかるのいいね

    155 20/06/30(火)21:55:52 No.704463288

    >ガブリエラが一人でメキシコに行っちゃうのは無鉄砲すぎる行動なんだけどそれ以上にクソ女とかクソ親父を出すことでガブリエラにヘイトがいかないでただただ同情したくなる作りは地味に上手いなって思った まだ学生だしあんなもんじゃねえかな まあだからこそおばさんとスタローンが絶対ダメだ!するんだけど

    156 20/06/30(火)21:56:02 No.704463347

    >最初にボコられるのはお約束とは言えノープラン過ぎる… ほぼ初めての家族だったから流石に動揺してたのかな…問題は見せしめにするとかいって生かして帰したことでランボーの頭がクールダウンしてしまったことだ…

    157 20/06/30(火)21:56:06 No.704463379

    (おっとアイツは最後に殺す)

    158 20/06/30(火)21:56:11 No.704463415

    ロッキーはスタローン自ら>マフィアの連中装備揃えてるのに銃が金ピカでおもちゃみたいでランボーから見たらままごとみたいに感じたのかな あれは向こうのマフィアがよくやる装飾よ AKにわざわざ金かけて金ぴかにして財力とか誇示してるの

    159 20/06/30(火)21:56:36 No.704463599

    (最期の美しいエンディングの引きのシーンに残り続ける最初に死んだマフィアの部下)

    160 20/06/30(火)21:56:42 No.704463661

    >地下壕に関してはなんの説明もないんだけどいままでのを観てると心の中にはまだ戦場があるんだな…ってわかるのいいね 長年色々なところ行ったけど結局戦場が一番の居場所だったんだよね…

    161 20/06/30(火)21:57:26 No.704463991

    >>地下壕に関してはなんの説明もないんだけどいままでのを観てると心の中にはまだ戦場があるんだな…ってわかるのいいね >長年色々なところ行ったけど結局戦場が一番の居場所だったんだよね… 勲章だの銃だのたくさんあるし引きずってるんだろうなって…

    162 20/06/30(火)21:57:27 No.704463995

    大佐は草葉の陰でランボーがいつまでも戦闘マシーンで私も鼻が高いよ…ってなってそう

    163 20/06/30(火)21:57:47 No.704464149

    マフィアは武器は揃えられるだろうけどそれを使って戦闘する訓練はどの程度やってんだろう

    164 20/06/30(火)21:58:04 No.704464248

    トンネル出てきた瞬間(あっここで戦うんだろうなぁ)ってなった

    165 20/06/30(火)21:58:44 No.704464535

    最後マフィア人数少なくね?と思ってしまった