虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オルフ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/30(火)18:47:09 No.704400973

    オルフェ以降の社台グループ産で社台に種牡馬入りした牡馬 社台:スピルバーグ、ロゴタイプ、レッドファルクス ノーザン:エピファネイア、サトノクラウン、ドゥラメンテ、リアルスティール      サトノダイヤモンド、スワーヴリチャード、レイデオロ 白老:ジャスタウェイ、イスラボニータ 追分:フェノーメノ GⅠを4勝以上して絶対王者になったような牡馬を自家生産でなかなか出せなくて 社台の人的には苦戦している感があります

    1 20/06/30(火)18:47:46 No.704401103

    昔みたいに外国から買ってきましょう

    2 20/06/30(火)18:48:34 No.704401306

    ドゥラが怪我したりエピファサトダイがなんか勝てなかったのが痛いですね

    3 20/06/30(火)18:48:59 No.704401395

    今こそ第二のサンデーサイレンスを見つけ出すときです!

    4 20/06/30(火)18:49:18 No.704401476

    そっかカナロアもケイアイファームでしたねそういえば

    5 20/06/30(火)18:51:02 No.704401904

    数年刻みで強い牝馬が出てきてG1取りまくるのも影響してますかね

    6 20/06/30(火)18:51:47 No.704402093

    レイデオロはG1二勝しか出来なかったのはわりと意外ですよね あと1年ズレてたらホープフルSもG1扱いでしたが

    7 20/06/30(火)18:51:48 No.704402098

    今はもう牡馬がけちょんけちょんですし!

    8 20/06/30(火)18:51:59 No.704402146

    サトイモはどこまで強くなるんだってワクワクしてましたが凱旋門のあとしぼんでしまいましたね…

    9 20/06/30(火)18:53:16 No.704402481

    牡馬と牝馬の斤量ハンデなくしましょう!

    10 20/06/30(火)18:53:43 No.704402585

    G1勝つまでは育成で底上げできますがG1複数勝つクラスは結局素質なんですかね…

    11 20/06/30(火)18:54:00 No.704402653

    斤量の問題でしょうか

    12 20/06/30(火)18:54:45 No.704402849

    早熟でディープがGI一つ二つ勝って枯れる頃に次の世代のディープが一つ二つ… を延々繰り返してましたからね

    13 20/06/30(火)18:55:01 No.704402921

    フェノーメノ産駒は中々ヤバいと聞きましたね 主に気性が

    14 20/06/30(火)18:55:18 No.704403012

    鍛えて最強馬を作ってもその馬が種牡馬で成功するかどうかはまた別ですし

    15 20/06/30(火)18:56:47 No.704403373

    クラシックみたいな世代限定戦でG1複数勝ててないとG1の勝ち星多くするのなかなか厳しいですよね

    16 20/06/30(火)18:57:04 No.704403446

    マンくんに期待ってことですね!

    17 20/06/30(火)18:57:13 No.704403485

    >主に気性が 産駒の良績がダートの短距離ばかりってのはその辺の影響ですかね

    18 20/06/30(火)18:57:15 No.704403497

    贅沢は言わない サンデーサイレンスくらい血統的にも産駒成績的にも肌馬を選ばない種牡馬が欲しい

    19 20/06/30(火)18:57:23 No.704403526

    牡馬は種牡馬になった後のことを考えて使い分けとゆとりローテでみんなで仲良くG1分あってる感じがしますね… その少ない機会も牝馬に掻っ攫われていますし

    20 20/06/30(火)18:57:27 No.704403539

    >鍛えて最強馬を作ってもその馬が種牡馬で成功するかどうかはまた別ですし キタサンはモロにそうだったので種牡馬としてはどうなの?とは言われてましたね 大方の予想通り短距離向きの仔ばかりみたいですけど…

    21 20/06/30(火)18:58:36 No.704403847

    牝馬が牡馬を轢き潰してしまってますけど その前からなんだかしゃきっとした牡馬いない気がします

    22 20/06/30(火)18:58:47 No.704403890

    社台は種牡馬としてのサンデーサイレンスと同じで安定した上位馬は量産しますが突き抜けたレベルは少ないイメージです

    23 20/06/30(火)18:59:03 No.704403952

    ディープの最高傑作がライバルの生産馬なんて痛快すぎるので是非秋にはオバちゃん達を蹴散らしてほhしい

    24 20/06/30(火)18:59:05 No.704403964

    カナロアゴルシモーリスキタサンとここ10年くらいの牡馬王者はみんな非社台生産ですね なんででしょう…使い分けとかしない個人馬主ってのもあるでしょうが

    25 20/06/30(火)18:59:39 No.704404091

    >贅沢は言わない >サンデーサイレンスくらい血統的にも産駒成績的にも肌馬を選ばない種牡馬が欲しい ウオッカを生き返らせてちんちん生やすのよ!!!!

    26 20/06/30(火)19:00:08 No.704404215

    またアメリカから買ってきたらどうです?

    27 20/06/30(火)19:00:17 No.704404253

    ざぁこ♡ざぁこ♡ざこちんぽ♡

    28 20/06/30(火)19:00:28 No.704404295

    今はクソザコチンポと罵ってる牝馬達が数年後にはそのクソザコチンポに種付けされるかもしれないと思うと興奮しますね

    29 20/06/30(火)19:01:16 No.704404510

    >今はクソザコチンポと罵ってる牝馬達が数年後にはそのクソザコチンポに種付けされるかもしれないと思うと興奮しますね 外国産馬のたくましいちんぽがお好みのようです

    30 20/06/30(火)19:01:19 No.704404525

    父内国産馬でやってた最近がおかしいんじゃないですか?

    31 20/06/30(火)19:01:22 No.704404544

    意外なことにダノンもだいたい非社台です

    32 20/06/30(火)19:01:41 No.704404614

    草食動物のセックスは時間をかけないので 解釈次第ではスマホ弄ってるJKに必死で腰振るオッサンみたいな感じになります

    33 20/06/30(火)19:02:09 No.704404751

    クラブ馬だと一頭がG1独占したら不平不満が噴出しそうですが いまの現状はそういうG1をちゃんと勝てる牡馬自体がいませんからね…

    34 20/06/30(火)19:02:15 No.704404771

    うむ…!なんだか興奮してきたよ…!

    35 20/06/30(火)19:02:46 No.704404890

    色々言われますが非社台であれだけ当たり引き当てられるの凄いですよねダノン

    36 20/06/30(火)19:02:51 No.704404913

    >意外なことにダノンもだいたい非社台です 社台入りして当然みたいな馬もいなかったのでは

    37 20/06/30(火)19:02:54 No.704404928

    >草食動物のセックスは時間をかけないので >解釈次第ではスマホ弄ってるJKに必死で腰振るオッサンみたいな感じになります それはそれで… でも牝馬だとどんなに優秀でも1年に1頭しか産めないのが残念ですね

    38 20/06/30(火)19:02:58 No.704404948

    今頃はクロノジェネシスにおちんちん付いてればと歯噛みしているでしょうね

    39 20/06/30(火)19:03:16 No.704405029

    近年海外から連れてきた種牡馬はどうなんです?

    40 20/06/30(火)19:03:17 No.704405037

    ブリックスアンドモルタルがやってくれますよ

    41 20/06/30(火)19:03:56 No.704405209

    モーリスやドゥラメンテ産駒を見てると社台の育成の腕が落ちてるのでは?となります 有力な馬は6月の新馬戦に勝って後はゆるゆるでやってたのに…

    42 20/06/30(火)19:04:02 No.704405234

    そろそろディープキンカメ多すぎという問題に直面するんじゃないです?

    43 20/06/30(火)19:04:04 No.704405240

    ケイアイファームが何気になかなか優秀です

    44 20/06/30(火)19:04:10 No.704405267

    >父内国産馬でやってた最近がおかしいんじゃないですか? 吉田善哉来ましたね…

    45 20/06/30(火)19:04:53 No.704405452

    >キタサンはモロにそうだったので種牡馬としてはどうなの?とは言われてましたね >大方の予想通り短距離向きの仔ばかりみたいですけど… 鍛えて伸びるあるいは伸びるまで厳しく鍛えられる点は遺伝し辛いんですかね

    46 20/06/30(火)19:04:59 No.704405479

    コントレイルくんはどうなるんです?

    47 20/06/30(火)19:05:12 [おじじ] No.704405529

    メスガキが…わからせるぞ… ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ

    48 20/06/30(火)19:06:02 No.704405734

    >ブリックスアンドモルタルがやってくれますよ 嵐ぬ系ってディープのニックスに使い過ぎて社台じゃ使い勝手悪そうなもんですが キンカメ系に使うんでしょうか

    49 20/06/30(火)19:06:26 No.704405839

    モルタルにアニキンにカリクロまで連れてきてサンデーの薄め液にしかならず父系全く繋がりませんでしたもありえるのが日本です 日本は父系繋げる気がありませんから

    50 20/06/30(火)19:06:58 No.704405986

    書き込みをした人によって削除されました

    51 20/06/30(火)19:07:10 No.704406024

    キタサンの子は1歳の子達見る限り結構距離持ちそうですけどねえ

    52 20/06/30(火)19:07:11 No.704406026

    ホークビルとかブリックスアンドモルタルくんとかいろいろ買ってますよ

    53 20/06/30(火)19:07:21 No.704406064

    サトノダイヤモンド産駒は楽しみだし成功してほしい

    54 20/06/30(火)19:07:40 No.704406166

    >鍛えて伸びるあるいは伸びるまで厳しく鍛えられる点は遺伝し辛いんですかね ある意味元ネタのミホノブルボン産駒は自身みたいな 鍛えまくれる頑丈な馬は出せなかったです…

    55 20/06/30(火)19:07:58 No.704406248

    でも王者ではない大種牡馬も好きなんです

    56 20/06/30(火)19:08:13 No.704406321

    アグネスデジタルがまだ種牡馬現役で吹きました まあ去年までグラスちゃんもいましたが

    57 20/06/30(火)19:08:56 No.704406518

    ダイナガリバーはうちの救世主だ! 売るね

    58 20/06/30(火)19:09:21 No.704406644

    >でも王者ではない大種牡馬も好きなんです キンカメ後継ッキーロケットが控えてますね…

    59 20/06/30(火)19:10:13 No.704406885

    まあ何か変なのもその内出てくるでしょう

    60 20/06/30(火)19:12:08 No.704407376

    >ダイナガリバーはうちの救世主だ! >売るね なんという冷静で的確な判断力なんだ

    61 20/06/30(火)19:12:30 No.704407455

    掲示板にアイちゃんラララちゃんジェネシスちゃんタクトちゃん従えて一着する牡馬がみたいです

    62 20/06/30(火)19:12:40 No.704407498

    現状日本である程度成績残してる海外血統と考えると嵐キャッツ系とかデインヒル辺りですかね…

    63 20/06/30(火)19:12:47 No.704407530

    欧州はサドラー以外だと何になるんですか?

    64 20/06/30(火)19:14:39 No.704408024

    キズナとエピファネイアが成功してるならロゴタイプも…って思いますね 王者の種付け見せてほしいです

    65 20/06/30(火)19:15:10 No.704408161

    >>でも王者ではない大種牡馬も好きなんです >キンカメ後継ッキーロケットが控えてますね… 来年には産駒が走ると思うと凄く楽しみです

    66 20/06/30(火)19:15:27 No.704408233

    >欧州はサドラー以外だと何になるんですか? 英愛と仏と独でまた変わってきますけど最近元気あるのはシャマーダルとかキトゥンズジョイに短距離のダークエンジェルとかですね

    67 20/06/30(火)19:15:35 No.704408266

    >メスガキが…わからせるぞ… >ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ このスプリンターそっちはステイヤーだそうですね…

    68 20/06/30(火)19:16:22 No.704408495

    >英愛と仏と独でまた変わってきますけど最近元気あるのはシャマーダルとかキトゥンズジョイに短距離のダークエンジェルとかですね あとドバウィとかですか ヌレイエフから続くピヴォタルも元気ですよね

    69 20/06/30(火)19:16:51 No.704408644

    後はグリーンデザートから分岐した幾つかのラインに細々とですがモンジューとかも

    70 20/06/30(火)19:17:13 No.704408767

    そういえばこないだマンデュロが亡くなったみたいです モンズーン系は大丈夫なんでしょうか?

    71 20/06/30(火)19:17:53 No.704408918

    >欧州はサドラー以外だと何になるんですか? 言わずとしれたドバウィ シーザスターズ(グリーンデザート→ケープクロスのダンジグ系ただし母親がガリレオと同じ) シャマーダル(ジャイアンツコーズウェイの嵐ぬ系・今年お亡くなりに) 辺りが上位ですね

    72 20/06/30(火)19:18:22 No.704409082

    ギズナは初年度OPレベルの上がり馬が文字通り怪我で全滅してるのがヤバいですね!☆ ポキズナの気配がムンムンします

    73 20/06/30(火)19:19:08 No.704409272

    >そういえばこないだマンデュロが亡くなったみたいです >モンズーン系は大丈夫なんでしょうか? モンズンというか独産馬自体がやや元気ない傾向にあるかなと かといってノヴェリストが向こうに残ってたとしても色々難しい状況だったと思います

    74 20/06/30(火)19:19:27 No.704409370

    >ギズナは初年度OPレベルの上がり馬が文字通り怪我で全滅してるのがヤバいですね!☆ >ポキズナの気配がムンムンします 全滅とは?

    75 20/06/30(火)19:19:52 No.704409505

    カナロアは来年度産駒がどうなるんでしょうね 今年はダートで良いのが出た物のカフェファラオには勝てないでしょうし

    76 20/06/30(火)19:20:08 No.704409566

    香港もブリーディング盛んならもうちょい多様性が出せるんですかね…

    77 20/06/30(火)19:20:11 No.704409580

    >全滅とは? ケガ休養って話じゃないです?

    78 20/06/30(火)19:20:27 No.704409654

    >ギズナは初年度OPレベルの上がり馬が文字通り怪我で全滅してるのがヤバいですね!☆ >ポキズナの気配がムンムンします クリスティちゃんもやられたんですか…? この子には期待してたのですが

    79 20/06/30(火)19:20:34 No.704409680

    オージーって主流とかあるんですか? 色々種付けしてる印象です

    80 20/06/30(火)19:20:39 No.704409704

    欧州はグレイソヴリンもなんかわりと生き残ってますよね

    81 20/06/30(火)19:20:47 No.704409736

    >>全滅とは? >ケガ休養って話じゃないです? OP馬全体で見ると全滅とは程遠いのでなんでかなと

    82 20/06/30(火)19:21:09 No.704409848

    >香港もブリーディング盛んなら 馬場にあった似たようなのがなだれ込むだけでしょうね…

    83 20/06/30(火)19:21:13 No.704409868

    過度期は牝馬が強くなりますからね 血統図塗り替えるような馬はそう出てきません…

    84 20/06/30(火)19:21:37 No.704409981

    アレな造語するスペには触れちゃ駄目ですよ

    85 20/06/30(火)19:22:07 No.704410119

    欧州でも愛英とフランスとその他ではだいぶ違うので注意が必要です

    86 20/06/30(火)19:22:55 No.704410320

    オーストラリアでトムフール系が生き残ってたんですけど 有力な馬が香港でグッバイきんたまになってしまってロクな後継がいないです…

    87 20/06/30(火)19:23:21 No.704410445

    イタリア競馬がこの先生きのこるには

    88 20/06/30(火)19:23:32 No.704410487

    ケープクロスといえばベーカバドというなんだか地味な種牡馬が日本にいますが タイセイアベニールがなかなか好調じゃないですか

    89 20/06/30(火)19:23:55 No.704410590

    >イタリア競馬がこの先生きのこるには ドイツ競馬よりも可能性が無いですよ…

    90 20/06/30(火)19:24:17 No.704410685

    オーストラリアはデインヒルが強いですよね ストラテジックチョイスみたいな名前の種牡馬が

    91 20/06/30(火)19:24:37 No.704410772

    オーストラリアはデインヒルひ孫とかいるデインヒルのメッカ

    92 20/06/30(火)19:24:58 No.704410879

    香港は今年競馬やれるのでしょうか

    93 20/06/30(火)19:25:22 No.704410993

    >オージーって主流とかあるんですか? >色々種付けしてる印象です http://www.jra.go.jp/keiba/overseas/country/australia/y-stallion.html まだまだデインヒル系がそれなりにいますね

    94 20/06/30(火)19:25:36 No.704411075

    オーストラリアは今はインヴィンシブルスピリット系も元気ですね

    95 20/06/30(火)19:26:07 No.704411233

    もはや世界のサラブレッド血統の9割はネアルコ系なのでは

    96 20/06/30(火)19:26:33 No.704411354

    デインヒルは英愛だと父系としては残れなさそうですね…

    97 20/06/30(火)19:26:39 No.704411384

    オージーはクールモアとゴドルフィンの実験場って感じが強い 土着したデインヒル系以外はその二団体が持ってくる馬が流行る魔境

    98 20/06/30(火)19:26:43 No.704411406

    >OP馬全体で見ると全滅とは程遠いのでなんでかなと キズナで重賞勝ったの6頭だそうで次が特別ってなってそちらが7頭 OP以上って括りだと特別でいいんですかね

    99 20/06/30(火)19:26:50 No.704411440

    オーストラリア独自の父系といえばサートリストラムですかね 日本でもミラアイトーンが走ってます

    100 20/06/30(火)19:27:11 No.704411540

    凄いっすねディンヒル

    101 20/06/30(火)19:28:30 No.704411923

    デインヒルは日本でシャトル種牡馬をしてたんですよね 結果は散々でしたが地味に牝系に残ってます

    102 20/06/30(火)19:29:03 No.704412077

    スノドラおじじは何であんなに愛撫が好きなの…

    103 20/06/30(火)19:29:42 No.704412272

    ウイポで輸入されてきたらよくディンヒル買う

    104 20/06/30(火)19:29:56 No.704412340

    ドイツの馬ってエイシンフラッシュのお父さんくらいしか知りません!

    105 20/06/30(火)19:30:32 No.704412505

    オーストラリアといえば現地の競馬事情や種牡馬を詳しく紹介してくれてた某オーストラリア馬主YouTuberですが殆どの動画を削除していて残念です

    106 20/06/30(火)19:30:33 No.704412508

    >デインヒルは英愛だと父系としては残れなさそうですね… ダンシリちゃんの所はフランスでしたっけ? その子供辺りが英愛の方に行くパターンで残るんじゃないかなと思うんですが

    107 20/06/30(火)19:30:50 No.704412595

    >ドイツの馬ってエイシンフラッシュのお父さんくらいしか知りません! ノヴェリストー!

    108 20/06/30(火)19:31:07 No.704412669

    デインヒルは一時期侵略者って呼ばれてました

    109 20/06/30(火)19:31:10 No.704412683

    デムーロの弟や元家族の方々はどうしてるんでしょうねイタリアで

    110 20/06/30(火)19:31:23 No.704412743

    >凄いっすねディンヒル シャトル種牡馬というヤリチン概念の先駆者ですから…

    111 20/06/30(火)19:32:42 No.704413149

    オージーはデインヒルの他にはzabeelが頑張ってますね まあアメリカに次ぐ競馬大国ですからひとまとめにするのも些かおかしいのですが

    112 20/06/30(火)19:33:45 No.704413461

    南米にはマームード系が生き残ってると聞きます

    113 20/06/30(火)19:33:48 No.704413470

    豪州で走ったら欧米に提供してお前らには付けさせねー!するので良く言えば新陳代謝が活発で悪く言えば育成ノウハウが蓄積しないからレベルが上がらない

    114 20/06/30(火)19:34:04 No.704413531

    気が早すぎますがコントレイルの種牡馬入りが楽しみです

    115 20/06/30(火)19:34:35 No.704413690

    アンクルモーの父系って最近まで日本だと無名だった気がします

    116 20/06/30(火)19:35:26 No.704413952

    >豪州で走ったら欧米に提供してお前らには付けさせねー!するので良く言えば新陳代謝が活発で悪く言えば育成ノウハウが蓄積しないからレベルが上がらない 早熟の育成ノウハウなら世界一ですよ その後の能力の上限度返しですが

    117 20/06/30(火)19:35:27 No.704413965

    >もはや世界のサラブレッド血統の9割はネアルコ系なのでは ネイティヴダンサーの子孫が沢山いますからネアルコだけで9割ではないですね ミスプロとノーザンダンサーの2系統で支配率97%みたいな話はありましたが

    118 20/06/30(火)19:35:28 No.704413983

    モーリス産駒の不調を受けて今年のセレクトセールがどうなるかは気になります 高額取引馬は誰の子になるのでしょう

    119 20/06/30(火)19:36:17 No.704414199

    つまりファラリス最強?

    120 20/06/30(火)19:36:19 No.704414213

    そういえばモーリスもオーストラリアでシャトル種牡馬してましたね 現地での評判ってどうなんでしょうか?

    121 20/06/30(火)19:36:24 No.704414231

    日本の問題は雄より牝ですね 余りにも多いけどアテのないディープインパクト系牝馬どうすんだよ…状態です

    122 20/06/30(火)19:36:30 No.704414256

    >高額取引馬は誰の子になるのでしょう エピファネイア

    123 20/06/30(火)19:36:46 No.704414348

    >モーリス産駒の不調を受けて今年のセレクトセールがどうなるかは気になります >高額取引馬は誰の子になるのでしょう プイプイでは 来年セールに流れてくるか分かりませんし

    124 20/06/30(火)19:36:59 No.704414419

    >アンクルモーの父系って最近まで日本だと無名だった気がします 90年代だとカロ系は有名でした! アンクルモーのラインは米国でもかなり無名なラインですが

    125 20/06/30(火)19:37:01 No.704414426

    >つまりファラリス最強? あの牡牛主流血脈全部の祖なんで

    126 20/06/30(火)19:37:18 No.704414529

    >余りにも多いけどアテのないディープインパクト系牝馬どうすんだよ…状態です 実験と言っていいオルフェ×ディープが先週勝ってしまいました

    127 20/06/30(火)19:37:30 No.704414595

    なんか最近のダートだとミスプロ系めっちゃ強くないですか? 上級クラスはあんまりわからないですが低級だと無双してる印象です

    128 20/06/30(火)19:37:35 No.704414626

    >そういえばモーリスもオーストラリアでシャトル種牡馬してましたね >現地での評判ってどうなんでしょうか? 正直あまりよくないらしいです デインヒルとの相性があまり良くないとのことでした

    129 20/06/30(火)19:38:02 No.704414752

    >日本の問題は雄より牝ですね >余りにも多いけどアテのないディープインパクト系牝馬どうすんだよ…状態です 短期的には非嵐ぬなら嵐ぬつけて嵐ぬついててミスプロ薄いならミスプロ系つけて ミスプロも嵐ぬもあると…どうすりゃいいんですかね? って感じで回して次に問題を後回しにするだけだと思います

    130 20/06/30(火)19:38:16 No.704414821

    >そういえばモーリスもオーストラリアでシャトル種牡馬してましたね >現地での評判ってどうなんでしょうか? 3年で300頭弱なのでボチボチですが種付け料が下がったのがちょっと気になります まあデビュー前で下がるのはそう珍しくはないですが

    131 20/06/30(火)19:38:20 No.704414836

    >>余りにも多いけどアテのないディープインパクト系牝馬どうすんだよ…状態です >実験と言っていいオルフェ×ディープが先週勝ってしまいました やはり舎弟×貴婦人か…

    132 20/06/30(火)19:38:22 No.704414846

    ロベルト系だし一発にかけよう

    133 20/06/30(火)19:38:34 No.704414925

    >現地での評判ってどうなんでしょうか? goodかbadかでいえばworstに近いworsですね

    134 20/06/30(火)19:38:34 No.704414927

    >実験と言っていいオルフェ×ディープが先週勝ってしまいました ssの34ってヤバくないんですか…?

    135 20/06/30(火)19:38:40 No.704414956

    >余りにも多いけどアテのないディープインパクト系牝馬どうすんだよ…状態です そこから更にキンカメ入ったら何着けるんでしょうかね…

    136 20/06/30(火)19:38:50 No.704415008

    クロノジェネシスにちんちん生えてたらなぁ

    137 20/06/30(火)19:38:50 No.704415013

    >>>余りにも多いけどアテのないディープインパクト系牝馬どうすんだよ…状態です >>実験と言っていいオルフェ×ディープが先週勝ってしまいました >やはり舎弟×貴婦人か… 勘弁ッス

    138 20/06/30(火)19:39:03 No.704415072

    >>実験と言っていいオルフェ×ディープが先週勝ってしまいました >ssの34ってヤバくないんですか…? 3×3です…

    139 20/06/30(火)19:39:43 No.704415263

    >>高額取引馬は誰の子になるのでしょう >エピファネイア https://db.netkeiba.com/horse/2019102032/ この仔は間違い無く3億は越えますよね…

    140 20/06/30(火)19:39:48 No.704415297

    ブラワン以降ハービンジャー産駒で有力なのいないんですか?

    141 20/06/30(火)19:40:21 No.704415473

    >あの牡牛主流血脈全部の祖なんで 牡馬はファラリスが大体の始祖で牝馬としてはスカパフローとシリーンの2頭でファロスとフェアウェイとシックルとファラモンドとハイペリオンの5系統が出てるってその時点から多様性なんてものは無かった恐怖

    142 20/06/30(火)19:40:31 No.704415533

    まぁ3*3だろうが4*4だろうがそんなんばっかになるとヤバいですね!です!

    143 20/06/30(火)19:40:35 No.704415549

    モーリスはともかくドゥラは秋以降かなり走ると思うんですよ

    144 20/06/30(火)19:40:38 No.704415569

    モーリスは海外からの評価も異常なほど高いですから期待が重いです

    145 20/06/30(火)19:40:48 No.704415622

    タニノフランケルが重賞取ってたらなぁ… 次は小倉記念走るみたいですがもうやる気なさそうな感じがします

    146 20/06/30(火)19:41:21 No.704415797

    実際プイプイ×アパパネがあるならと思うと見たいですね舎弟×貴婦人 リスキー過ぎますが

    147 20/06/30(火)19:41:31 No.704415837

    スポーツ新聞でモーリス産駒はスピードが無いと 身も蓋も無い論評が書かれてて吹きました ドゥラメンテ産駒はスピードはあるのに曲がれないみたいです…

    148 20/06/30(火)19:41:45 No.704415904

    >正直あまりよくないらしいです ググると社台の提灯記事しかでません!!

    149 20/06/30(火)19:42:12 No.704416041

    モーさん元々1発デカいのが出たら勝ちみたいな血族なのに何故こうも期待されてるんです…? ディープキンカメ増えすぎ問題ですか?

    150 20/06/30(火)19:42:37 No.704416172

    >ドゥラメンテ産駒はスピードはあるのに曲がれないみたいです… どう考えても気性難なのわかりきってますし…

    151 20/06/30(火)19:42:49 No.704416232

    メイショウマンボの娘もゲート出てからの行き脚つかないわコーナーは回らないわででした。が苦労してたみたいですね…

    152 20/06/30(火)19:42:52 No.704416242

    >ドゥラメンテ産駒はスピードはあるのに曲がれないみたいです… イギリスに飛ばすしかねえ!

    153 20/06/30(火)19:42:56 No.704416264

    というかモーリスはやっぱ親の成長通り晩成の仔が多いと思うんですよ それを6月から勝てるとか各調教師や陣営フカしたのが悪い方向に来ちゃってます

    154 20/06/30(火)19:42:56 No.704416266

    >モーさん元々1発デカいのが出たら勝ちみたいな血族なのに何故こうも期待されてるんです…? 実績馬でサンデーが薄いので強いのが出るなら使い勝手がいいのです

    155 20/06/30(火)19:43:12 No.704416366

    新潟最強種牡馬ですか?

    156 20/06/30(火)19:43:15 No.704416380

    ドゥラメンテ産駒は気性が

    157 20/06/30(火)19:43:27 No.704416446

    >ドゥラメンテ産駒はスピードはあるのに曲がれないみたいです… 新潟1000専用種牡馬ですね!

    158 20/06/30(火)19:43:50 No.704416562

    >モーさん元々1発デカいのが出たら勝ちみたいな血族なのに何故こうも期待されてるんです…? ファンが多い血統だからってのも勿論ありますよ グラスちゃんは外国生産ですが3代に渡って続いてるわけですし

    159 20/06/30(火)19:43:58 No.704416615

    タクトの妹はタクト自身の10倍どころじゃない金額で売れそうですよね… 元々血統は良いですから繁殖としても期待できますし

    160 20/06/30(火)19:44:21 No.704416712

    ディープキンカメ牝馬と相性良かったらこれから10年は安泰ですからね…

    161 20/06/30(火)19:44:27 No.704416751

    牝馬にそんなに出しますかね…

    162 20/06/30(火)19:44:46 No.704416841

    モーリスはグラスちゃん勢とメジロ残党両陣営の希望です

    163 20/06/30(火)19:44:50 No.704416863

    いや新潟せんちょくはスパートかけるタイミングが命なので暴走機関車はダメですよ

    164 20/06/30(火)19:44:55 No.704416896

    今年はコロナですし全体的に低調なんじゃないですかねえ

    165 20/06/30(火)19:44:57 No.704416902

    メジロモーリスはアジアのマイル席巻してたので対外的な評価が高い 国内豪州走れば社台の新たなシノギになってただろう 皮算用に終わりそうだが