20/06/30(火)18:35:11 ひも理... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/30(火)18:35:11 No.704398261
ひも理論ってなんなの?
1 20/06/30(火)18:36:05 No.704398463
シュタゲで助手が説明してたけど全部忘れた
2 20/06/30(火)18:36:21 No.704398537
理解するとヒモになれる
3 20/06/30(火)18:37:10 No.704398722
女神さま読んでたから詳しいけどひもを切ると世界が崩壊する
4 20/06/30(火)18:38:19 No.704398980
>ひも理論ってなんなの? 研究者ですら人によって言ってる事がバラバラなのに「」が説明できるわけないだろ
5 20/06/30(火)18:38:27 No.704399012
日本ひも協会
6 20/06/30(火)18:38:49 No.704399098
こう想定すると既知のいろんな理論が説明できるやつ なお解が複数ある
7 20/06/30(火)18:39:30 No.704399238
ひも理論ではない 超ひも理論だ
8 20/06/30(火)18:39:43 No.704399288
ひもを超えちゃうンだぜ?
9 20/06/30(火)18:40:02 No.704399353
調べても眠くなってくる
10 20/06/30(火)18:40:09 No.704399375
引っ張ったら別の次元にイケるんでしょ?ダンディで見た
11 20/06/30(火)18:40:20 No.704399415
ただのヒモは、女の金で食わせてもらう男だが 超ひもは、女を自分の金で養っちゃう感じ
12 20/06/30(火)18:40:45 No.704399504
ひもQ
13 20/06/30(火)18:41:27 No.704399641
物質を構成する粒子が点だと仮定すると矛盾が起こるので ひもにしようというアイディア 論理的に正当化しようとすると数学者でも分からん数学が必要になる
14 20/06/30(火)18:41:32 No.704399660
ギターの弦を抑えるところによって違う音階が出るように 宇宙にある様々な物質も実は一つの「ひも」の振動数の違いであるのでは?という考え方
15 20/06/30(火)18:41:41 No.704399697
超ほも理論
16 20/06/30(火)18:42:28 No.704399859
超紐は時代遅れと聞いたが
17 20/06/30(火)18:42:51 No.704399944
よくわかんない万物は紐でできてるって想定したやつ 実際わかんないから想定が点とか線とか色々ある
18 20/06/30(火)18:43:20 No.704400062
>超紐は時代遅れと聞いたが 男女同権の時代にひもとかひも付きとか言うのは時代遅れだよね
19 20/06/30(火)18:43:37 No.704400127
一番小さい物質は紐状だという事にすると既存の計算式が使いまわせてアルティメット保守的な数学者は嬉しくなっちゃうんだ
20 20/06/30(火)18:44:28 No.704400343
>一番小さい物質は紐状だという事にすると既存の計算式が使いまわせてアルティメット保守的な数学者は嬉しくなっちゃうんだ だめだった
21 20/06/30(火)18:44:51 No.704400427
対抗馬としてループ量子重力理論というのもあるらしい
22 20/06/30(火)18:45:21 No.704400533
時代は紐より膜
23 20/06/30(火)18:45:26 No.704400551
女尊男卑の時代だぞ二度と間違えるな
24 20/06/30(火)18:45:29 No.704400560
スタート地点に立つまでにあらゆる分野の物理学と高度な数学に精通する必要があるので 天才の墓場とか言われている
25 20/06/30(火)18:45:36 No.704400592
キン肉マンで見た
26 20/06/30(火)18:46:21 No.704400801
>黒尊白卑の時代だぞ二度と間違えるな
27 20/06/30(火)18:46:28 No.704400823
>一番小さい物質は紐状だという事にすると既存の計算式が使いまわせてアルティメット保守的な数学者は嬉しくなっちゃうんだ …実は別の形だよっていうアルティメット改革数学者さんはいないの?
28 20/06/30(火)18:46:43 No.704400873
>ああっ女神様!で見た
29 20/06/30(火)18:46:56 No.704400928
普通のヒモと違ってたまに働いてみたりすることで少ない労力でめっちゃ褒めてもらえる
30 20/06/30(火)18:47:07 No.704400962
>…実は別の形だよっていうアルティメット改革数学者さんはいないの? 潰される
31 20/06/30(火)18:50:49 No.704401850
ひもと超ひもの違いがわかってないと理解は難しい
32 20/06/30(火)18:51:24 No.704401998
なんか数学的に凝りすぎて複雑化しすぎているような気が 天動説も天体の運行は説明できたけど複雑になりすぎてたし 地動説みたいにもっとシンプルな理論の方が正しいのでは?
33 20/06/30(火)18:51:45 No.704402089
ひもになりたい
34 20/06/30(火)18:51:56 No.704402132
超ひもとひもで違うならスレ画の本はそもそも間違ってるの?
35 20/06/30(火)18:52:18 No.704402225
ひもって…
36 20/06/30(火)18:52:36 No.704402297
>地動説みたいにもっとシンプルな理論の方が正しいのでは? たぶん理論作ってる人たちからすればこの理論が一番シンプルに見えているんだと思う
37 20/06/30(火)18:52:45 No.704402342
ひもになるって話やな
38 20/06/30(火)18:53:01 No.704402410
相変わらずウィッテンが無双してるんだろうか
39 20/06/30(火)18:53:07 No.704402439
説明できる人も理解できる人もよくわかってないんでしょ?
40 20/06/30(火)18:54:03 No.704402669
ひもじゃなくて弦なんですけお!
41 20/06/30(火)18:54:55 No.704402885
もっとかっこいい名前にできなかったの? マクスウェルの悪魔とかシュレディンガーの法則みたいな
42 20/06/30(火)18:55:14 No.704402984
最強に面白いってとこがバカそう
43 20/06/30(火)18:55:32 No.704403070
スーパーストリングセオリー!
44 20/06/30(火)18:55:36 No.704403092
英語でいうとかっこいいかもしれない
45 20/06/30(火)18:55:47 No.704403131
>もっとかっこいい名前にできなかったの? >マクスウェルの悪魔とかシュレディンガーの法則みたいな 超弦理論だと結構かっこいいと思うけど
46 20/06/30(火)18:56:04 No.704403190
>もっとかっこいい名前にできなかったの? >マクスウェルの悪魔とかシュレディンガーの法則みたいな それ名字だから例えるなら山田の悪魔とか青木の猫とかそんなんだぞ
47 20/06/30(火)18:56:35 No.704403321
ひもに超対称性っていう性質があるとしたのが超ひも その超対称性が成り立つには現在見つかってる粒子の2倍以上粒子が存在することになる でも見つからないね不思議だね
48 20/06/30(火)18:56:47 No.704403371
伊藤積分とか佐藤の超関数とかあるもんな
49 20/06/30(火)18:57:32 No.704403560
ひもっていうとふにゃふにゃのよれよれがイメージされちゃう げんならピンと張ってぴしゃっとしたいいイメージ
50 20/06/30(火)18:57:33 No.704403563
MだよM
51 20/06/30(火)18:57:35 No.704403568
>スタート地点に立つまでにあらゆる分野の物理学と高度な数学に精通する必要があるので >天才の墓場とか言われている ここ20年くらい進展がないように感じるしフェルマーの最終問題的なものを感じる
52 20/06/30(火)18:57:37 No.704403582
書き込みをした人によって削除されました
53 20/06/30(火)18:58:22 No.704403779
stringsっていうとなんか格好良い
54 20/06/30(火)18:58:29 No.704403812
何がどうなれば進展なんだろうな…
55 20/06/30(火)18:58:33 No.704403831
ストリングプレイスパイダーベイビー!みたいなものか
56 20/06/30(火)18:58:40 No.704403860
>英語だとSSSだからな… セ…Seory…
57 20/06/30(火)18:59:23 No.704404030
完全理解がまず並の天才じゃ届かねえ
58 20/06/30(火)18:59:29 No.704404052
超ひもってるわー
59 20/06/30(火)18:59:48 No.704404122
理論を実証するには地球上のエネルギーでは足りないやつ
60 20/06/30(火)19:00:08 No.704404214
山田の悪魔はなんかイマイチだけど佐藤の悪魔ってなんか良くない?
61 20/06/30(火)19:00:16 No.704404249
>何がどうなれば進展なんだろうな… 証明にビッグバン起こせるくらいのエネルギーが必要なので事実上証明不可能ってテレビでやってた
62 20/06/30(火)19:00:25 No.704404286
理論物理はさらにそっから枝分かれして専門的なことは理論物理学者でも分からないことがあると知って俺は考えるのをやめた
63 20/06/30(火)19:01:17 No.704404515
弦という振る舞いがわりとマクロなのではと思うが まぁそういう事ではないのだろう
64 20/06/30(火)19:01:25 No.704404550
>たぶん理論作ってる人たちからすればこの理論が一番シンプルに見えているんだと思う なんで6次元もカプセル化させなきゃ行けないのがシンプルなんだ
65 20/06/30(火)19:01:34 No.704404586
ダンディのひもはなんなの?
66 20/06/30(火)19:01:41 No.704404623
>>もっとかっこいい名前にできなかったの? >>マクスウェルの悪魔とかシュレディンガーの法則みたいな >それ名字だから例えるなら山田の悪魔とか青木の猫とかそんなんだぞ いやそこまで一般的な名字じゃないんだから不死川の悪魔とか鳳凰の猫みたいなもんじゃないか
67 20/06/30(火)19:01:51 No.704404664
物理学者でも胡散臭いとか不毛って言ってる人はそれなりにいるっぽい
68 20/06/30(火)19:01:59 No.704404698
ループ量子重力理論ってどうなんですか
69 20/06/30(火)19:02:05 No.704404735
量子力学と相対性理論とか全部統一しようとしてるんじゃなかったのか
70 20/06/30(火)19:02:19 No.704404786
粒子の回転の仕方で素粒子分類してたけど紐の振動の仕方で分けた方が説明つきそう…みたいなイメージ細部はわからん
71 20/06/30(火)19:03:05 No.704404978
スーパーヒモリロン
72 20/06/30(火)19:04:21 No.704405314
ロヴェッリ先生の弟子達は活躍してるのかしら
73 20/06/30(火)19:04:24 No.704405326
>なんで6次元もカプセル化させなきゃ行けないのがシンプルなんだ 6次元ってどういうことなの
74 20/06/30(火)19:04:35 No.704405377
どっちにしろ実験的に証明or反証できる標準理論との差を明示してくれないと針の上で踊る妖精と代わりないと思う
75 20/06/30(火)19:04:38 No.704405388
ポメロン
76 20/06/30(火)19:04:57 No.704405470
超乱暴に言えばミノフスキー粒子とかGN粒子とかファンタジー素粒子が発見されたら進むかも
77 20/06/30(火)19:05:18 No.704405554
量子力学は実験にやたらでかい装置と電力が必要で終わりが見えな過ぎる…
78 20/06/30(火)19:05:50 No.704405676
たぶん世界ってそんなにきれいな数式してないと思うんだよな… ヒッグス場みたいな前例もあるし
79 20/06/30(火)19:05:52 No.704405688
>地動説みたいにもっとシンプルな理論の方が正しいのでは? 力学と量子力学は同じ数式でいいんだっけ
80 20/06/30(火)19:06:11 No.704405779
「」もひもなの?
81 20/06/30(火)19:06:23 No.704405824
素粒子多すぎ複雑すぎ
82 20/06/30(火)19:06:37 No.704405888
ゲージ対称性的に超対称性粒子ってそんなにエネルギー必要とは思わないんだけどな…
83 20/06/30(火)19:07:07 No.704406013
この研究何に役立つの
84 20/06/30(火)19:07:11 No.704406027
>量子力学と相対性理論とか全部統一しようとしてるんじゃなかったのか 統一しようとしたんだけど素粒子サイズで重力考えたら無限大になって死んだ でも素粒子が0次元の点じゃなくて1次元のひもだったらワンチャンありそう
85 20/06/30(火)19:07:20 No.704406058
>力学と量子力学は同じ数式でいいんだっけ 量子力学のh→0に近似した世界がニュートン力学
86 20/06/30(火)19:07:42 No.704406171
>「」もひもなの? 全身ひも人間だよ
87 20/06/30(火)19:07:44 No.704406180
>スーパーヒモロリコン
88 20/06/30(火)19:08:22 No.704406353
ひもが集まって固まれば『立体』になるッ!
89 20/06/30(火)19:08:25 No.704406368
ひもになれるのは才能だ
90 20/06/30(火)19:09:08 No.704406578
ヒモとニートは近似なの?
91 20/06/30(火)19:09:22 No.704406649
>たぶん世界ってそんなにきれいな数式してないと思うんだよな… バグ挙動みたいなのたまにあるよね
92 20/06/30(火)19:09:24 No.704406654
大統一理論なんて出来る時来るんだろうか…
93 20/06/30(火)19:09:49 No.704406771
「」がやたら詳しいのって挨拶できなくて博士課程に進んでしまったから?
94 20/06/30(火)19:09:57 No.704406816
数学者って10進数の面倒くささにはどう折り合い付けてんの?
95 20/06/30(火)19:10:42 No.704406995
そもそも時空の歪みを力と思っていること自身が間違いなのではないか
96 20/06/30(火)19:11:10 No.704407133
>「」がやたら詳しいのってネットで調べた知識披露してるだけだから?
97 20/06/30(火)19:11:44 No.704407279
>>量子力学と相対性理論とか全部統一しようとしてるんじゃなかったのか >統一しようとしたんだけど素粒子サイズで重力考えたら無限大になって死んだ >でも素粒子が0次元の点じゃなくて1次元のひもだったらワンチャンありそう 見つからないものをずっとあるかも!そうじゃないとおかしい!! ってやってるの?頭悪いんじゃないアルティメット保守的数学者
98 20/06/30(火)19:12:56 No.704407563
この世は9次元で構成されてる!残りの6次元は折りたたまれたりして隠れてる!
99 20/06/30(火)19:13:24 No.704407680
折りたたむって何だよ!
100 20/06/30(火)19:13:30 No.704407712
量子学だの超ひもだのシュレディンガーの猫だのって 科学力が進んで素粒子の大きさがわかるようになれば全部意味なくなるの?
101 20/06/30(火)19:13:30 No.704407713
>数学者って10進数の面倒くささにはどう折り合い付けてんの? 数学者に近づくとe本になるまで指もがれるよ
102 20/06/30(火)19:13:30 No.704407720
>大統一理論なんて出来る時来るんだろうか… 天才や新発見で大統一出来た!って設定から始まるお話ってリアリティあるのかないのか分からん…
103 20/06/30(火)19:13:31 No.704407723
>「」がやたら詳しいのってネットで調べた知識披露してるだけだから? キミもネットで調べればたちまち半可通になれるぞ!
104 20/06/30(火)19:13:43 No.704407772
>折りたたむって何だよ! お前も折り畳んでやろうか!
105 20/06/30(火)19:13:50 No.704407812
>この世は9次元で構成されてる!残りの6次元は折りたたまれたりして隠れてる! 時間軸どこいった
106 20/06/30(火)19:14:17 No.704407923
これをマスターするとダメ男好きのお姉さんのヒモになれる
107 20/06/30(火)19:14:23 No.704407960
ハヤカワ読んでるし!
108 20/06/30(火)19:15:06 No.704408145
時流はまた別の概念だし…
109 20/06/30(火)19:15:19 No.704408197
ひも理論なんて本もそんなに新しいのでないしネットで調べてええよ
110 20/06/30(火)19:15:52 No.704408350
ヒモヒモの実の超弦人間シャンクス
111 20/06/30(火)19:16:05 No.704408411
最近プレイしたシュタゲでなんか図解で説明していたことだけは覚えてる
112 20/06/30(火)19:16:23 No.704408501
>天才や新発見で大統一出来た!って設定から始まるお話ってリアリティあるのかないのか分からん… 理論物理学や数学って1人の天才から産まれたもの結構あるからな… 案外ぶっ飛んでるけど実証したら合ってたってものは突然出て来るものなのかもしれない
113 20/06/30(火)19:16:30 No.704408528
紐パンいいよね…
114 20/06/30(火)19:16:40 No.704408585
大栗先生の本で何となくわかった気になれた
115 20/06/30(火)19:16:44 No.704408601
ちゃんと実験してからレスしましょう
116 20/06/30(火)19:18:23 No.704409086
この手のはブルーバックス読めば理解した気になれる良書 相対論は大体それで覚えたけど超弦理論は読んでもよく分からなかった点
117 20/06/30(火)19:18:39 No.704409157
死ぬまでにほんの僅かも理解できないんだろうなと思う分野の一つ 他には実践性行為などがあります
118 20/06/30(火)19:19:44 No.704409465
その紐は何で出来ているの?
119 20/06/30(火)19:19:46 No.704409474
超天才により大統一理論に決着!はあるかもしれないけどそれから科学技術が超発展!はする気がしない
120 20/06/30(火)19:20:52 No.704409769
相対性理論と量子力学は観測結果からほぼ正しいことがわかってるのに矛盾してる 矛盾を解決した統一理論の候補に超弦理論がある みたいな解説をきいた
121 20/06/30(火)19:22:11 No.704410135
>その紐は何で出来ているの? もしその紐がそれ以上分割不可能な物質の最小単位なら なにでもできてないってことになるな
122 20/06/30(火)19:22:16 No.704410157
超ひも理論を扱ったいい感じにわかりやすいSF小説とかない?
123 20/06/30(火)19:22:35 No.704410242
よくわかんないからポケモンでたとえて!!
124 20/06/30(火)19:22:38 No.704410251
>相対性理論と量子力学は観測結果からほぼ正しいことがわかってる ここから間違っていることになっていたり
125 20/06/30(火)19:23:03 No.704410358
シェルドンが研究してたっけ
126 20/06/30(火)19:23:27 No.704410470
>超ひも理論を扱ったいい感じにわかりやすいSF小説とかない? 最近復刻した度胸星とか
127 20/06/30(火)19:25:27 No.704411028
あれでしょ 程よく顔が良くて、破滅しない程度にだらしない男がやる奴でしょ
128 20/06/30(火)19:27:41 No.704411686
>>相対性理論と量子力学は観測結果からほぼ正しいことがわかってる >ここから間違っていることになっていたり あんだけ検証された相対性理論間違ってたら物理法則おかしくなるんじゃなかろうか
129 20/06/30(火)19:27:59 No.704411769
>いやそこまで一般的な名字じゃないんだから不死川の悪魔とか鳳凰の猫みたいなもんじゃないか チョイスにかっこよく見せたい意図を感じる 小粥の悪魔とか五反田の猫とかでもかっこよく感じるのか?
130 20/06/30(火)19:28:04 No.704411807
>相対性理論と量子力学は観測結果からほぼ正しいことがわかってるのに矛盾してる >矛盾を解決した統一理論の候補に超弦理論がある いまのところ重力量子論を無矛盾に定義できてないという状態なんだけど 低エネルギーでは特に量子効果は現れないので相対性理論と標準模型は観測結果を精度よく与えるという話
131 20/06/30(火)19:28:19 No.704411876
宇宙のことがよく分からんから取り敢えず紐状のものだとして考えてみようぜ!
132 20/06/30(火)19:28:27 No.704411915
>研究者ですら人によって言ってる事がバラバラなのに「」が説明できるわけないだろ 自己啓発本のページ水増しで書かれる「90対10の法則」みたいだな
133 20/06/30(火)19:30:29 No.704412490
超弦理論って名前になってたような...
134 20/06/30(火)19:31:05 No.704412663
>超弦理論 日和りやがって…
135 20/06/30(火)19:31:57 No.704412910
横文字にすればスーパーストリング理論だぞ
136 20/06/30(火)19:32:44 No.704413161
ひもってなんなの 全部は繋がってるって事?
137 20/06/30(火)19:32:48 No.704413177
物理法則そのものは不変なのかね 可変の可能性ないかな
138 20/06/30(火)19:32:56 No.704413219
>超弦理論って名前になってたような... こういう一般向けの本とか以外では本職の物理屋は超ひも理論って言うことはほぼ無い
139 20/06/30(火)19:33:17 No.704413311
宇宙は紐と言われてもアレなんだけど 蚊取り線香の煙をぼーっと眺めてるとああ紐が折り重なって宇宙が出来てるってこういう事なのかなって 多分違うだろうけど