虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/30(火)14:32:53 マクフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/30(火)14:32:53 No.704350473

マクフライ家の突然変異貼る

1 20/06/30(火)14:33:46 No.704350624

高性能だけど沸騰しやすいヤカンみたいなやつ

2 20/06/30(火)14:35:16 No.704350893

そこはひいひいおじいちゃん?の弟に似てしもうた

3 20/06/30(火)14:36:03 No.704351026

おい逃げんのか腰抜け!

4 20/06/30(火)14:36:18 No.704351072

>おい逃げんのか腰抜け! …!

5 20/06/30(火)14:36:37 No.704351143

割とキチガイ

6 20/06/30(火)14:36:47 No.704351178

このマックフライポテト野郎!

7 20/06/30(火)14:36:54 No.704351193

あいつ救命胴衣きて歩いてら

8 20/06/30(火)14:37:06 No.704351228

自信あれば親父も化けるしついでに兄も成功してるからなぁ

9 20/06/30(火)14:37:07 No.704351231

チキン野郎!

10 20/06/30(火)14:37:14 No.704351248

こいつ救命胴衣なんて着てるぜ!

11 20/06/30(火)14:37:23 No.704351282

フライングホードはもっと活用してる印象だった

12 20/06/30(火)14:37:44 No.704351355

瞬間湯沸かし設定って2で突然出てきたよね

13 20/06/30(火)14:37:49 No.704351366

>フライングホードはもっと活用してる印象だった 充分活躍したろ!?

14 20/06/30(火)14:37:55 No.704351387

歴史変えすぎる…

15 20/06/30(火)14:38:11 No.704351438

>瞬間湯沸かし設定って2で突然出てきたよね 1の時点で…

16 20/06/30(火)14:38:24 No.704351480

3の時話だけ出てきたマーティン・マクフライの血統では

17 20/06/30(火)14:38:35 No.704351510

マクフライ・チキン!

18 20/06/30(火)14:39:00 No.704351578

ビフビルから飛び降りたと思ったらデロリアン上で腕組みしてるシーンはかっこ良かったよ

19 20/06/30(火)14:39:16 No.704351630

クリント・イーストウッドですけお…

20 20/06/30(火)14:39:27 No.704351663

KYパクリギタリスト!

21 20/06/30(火)14:39:28 No.704351671

基本スペック高いのに割と致命的な欠点を抱えてらっしゃる

22 20/06/30(火)14:39:32 No.704351686

腕っぷし強くてよかったね…車には負けるが

23 20/06/30(火)14:39:33 No.704351688

やっぱ腰抜け!よりチキン!がいいな

24 20/06/30(火)14:39:35 No.704351694

>瞬間湯沸かし設定って2で突然出てきたよね 1でもママが食堂でビフにさわさわされてていきなり殴ったりしたし……

25 20/06/30(火)14:39:42 No.704351709

ガルウィングでアッパーくらわすのいいよね…

26 20/06/30(火)14:39:54 No.704351739

>ビフビルから飛び降りたと思ったらデロリアン上で腕組みしてるシーンはかっこ良かったよ デロリアンのガルウイングでカウンターいいよね

27 20/06/30(火)14:40:38 No.704351900

>3の時話だけ出てきたマーティン・マクフライの血統では 成功したのがこいつでそれ以外が死んだり檻の中だったりするんじゃないかな

28 20/06/30(火)14:40:42 No.704351915

こいつどの時代に行っても変な服着てんな

29 20/06/30(火)14:40:54 No.704351952

すぐ頭に血が上るけど強いわけではないのがなんとも

30 20/06/30(火)14:41:20 No.704352032

本来ルートの2015年を見てるとこの一族ちょっと気を抜くとドン底まで堕ちていくな…ってなった

31 20/06/30(火)14:41:27 No.704352065

ビフの先祖はああなったのに子孫はちゃんと残ってるんだなぁ

32 20/06/30(火)14:42:09 No.704352202

>すぐ頭に血が上るけど強いわけではないのがなんとも マーティは小さいのに喧嘩買うからな いやビフに勝てないだろ!?ってなる

33 20/06/30(火)14:42:35 No.704352283

赤ん坊の頃から檻の中が大好きなおじさん…

34 20/06/30(火)14:42:44 No.704352314

未来から来ただと!?なら大統領の名前を言ってみろ!

35 20/06/30(火)14:43:00 No.704352360

クレイトン女史強すぎない?

36 20/06/30(火)14:43:22 No.704352429

>未来から来ただと!?なら大統領の名前を言ってみろ! ドナルド・トランプ…

37 20/06/30(火)14:43:26 No.704352440

>未来から来ただと!?なら大統領の名前を言ってみろ! トランプ!

38 20/06/30(火)14:43:34 No.704352463

3の最後で短所克服して勝つのいいよね…

39 20/06/30(火)14:43:56 No.704352536

まあビフとのもの凄い身長差は役者決めが2転くらいしたのがあるから 小さい方が強いのはビジュアル的に好きだけど

40 20/06/30(火)14:44:20 No.704352615

>ドナルド・トランプ… あの下品な成金がぁ!?はっはっはっは!!

41 20/06/30(火)14:44:27 No.704352636

あれトランプタワーだったんだ…ってびっくりした なんちゅうもんを大統領にしてんだアメリカ

42 20/06/30(火)14:44:27 No.704352637

子供の頃はクララは年違いすぎるのに良く惚れたなって思ったけどあんなタフガイで会話の馬も会うなら仕方ないなってなった 行動力すごいけど

43 20/06/30(火)14:45:13 No.704352798

スピーカーでドーンと吹っ飛ぶギャグ好き

44 20/06/30(火)14:45:40 No.704352904

3ラストの事故で本当なら腕を怪我してミュージシャンの道が断たれたのか

45 20/06/30(火)14:45:57 No.704352964

ドクもドクで結構アレなとこあるしもしかしてこの映画まともな奴いないのでは?

46 20/06/30(火)14:46:11 No.704353020

そういえば3のときのドクとクララ何歳で子供作ったことになるんだろってずっと疑問だったわ

47 20/06/30(火)14:46:15 No.704353028

一連の騒動で一回り成長できたから少なくとも短気では失敗しないだろう

48 20/06/30(火)14:46:36 No.704353110

ビフ?彼なら今アメリカの大統領やってますよ!

49 20/06/30(火)14:46:45 No.704353133

>あれトランプタワーだったんだ…ってびっくりした >なんちゅうもんを大統領にしてんだアメリカ BTTFの周年記念の時にネタになったりもしたよ

50 20/06/30(火)14:47:03 No.704353192

ドクは未来で若返り手術を受けたからな…

51 20/06/30(火)14:47:07 No.704353205

カタログに好みの男性が現れたと思ったらカルヴァン・クラインだった

52 20/06/30(火)14:47:22 No.704353262

ドクと友達になる奴がまともなわけないからな

53 20/06/30(火)14:47:48 No.704353334

>スピーカーでドーンと吹っ飛ぶギャグ好き あのワンシーンでどんな奴なのか分かるの面白い

54 20/06/30(火)14:47:50 No.704353340

誰にも!

55 20/06/30(火)14:48:04 No.704353388

ゲームの出来がやたらいい

56 20/06/30(火)14:48:07 No.704353399

>3の最後で短所克服して勝つのいいよね… 事故のことを本人は知らなかったっていうのがいい

57 20/06/30(火)14:48:19 No.704353432

ゲーム版のマーティはドク(市民)と対立した時にワンチャンドク殺しかねない方法使ってるから凄い

58 20/06/30(火)14:48:27 No.704353465

ママが卑しすぎる

59 20/06/30(火)14:48:47 No.704353538

カジュアルに未来を知りに行く映画のラストが未来は白紙ってのいいよね

60 20/06/30(火)14:48:50 No.704353547

ジョニーBグッド弾くシーンすっげえ好きなんだ

61 20/06/30(火)14:48:54 No.704353571

>そこはひいひいおじいちゃん?の弟に似てしもうた やっぱ突然変異じゃん!

62 20/06/30(火)14:49:13 No.704353626

>ママが卑しすぎる 女の子の側から誘うなんて下品よ!みたいなこと言ってたのにな…

63 20/06/30(火)14:49:24 No.704353662

>ドクと友達になる奴がまともなわけないからな カットされたエピソードでは近所に変人がいるからって自分から乗り込んでった あるいはガレージの掃除してくれってドクから頼まれてた

64 20/06/30(火)14:49:42 No.704353720

ヤングパパの演技今見るといじめられっこのクソオタ過ぎて吹く

65 20/06/30(火)14:50:10 No.704353806

>ジョニーBグッド弾くシーンすっげえ好きなんだ チャック!?チャック!?従兄弟のマーヴィンだ!

66 20/06/30(火)14:50:19 No.704353831

冒頭のスピーカーはなんだよ!?ってとりあえず客の首根っこひっつかむのにも効果的

67 20/06/30(火)14:50:22 No.704353850

>ヤングパパの演技今見るといじめられっこのクソオタ過ぎて吹く でも女にはモテそうな感じはある

68 20/06/30(火)14:50:32 No.704353873

久しぶりに見直すまでなぜかうだつが上がらないヘタレだと思われてた 俺も思ってた

69 20/06/30(火)14:50:32 No.704353878

>>そこはひいひいおじいちゃん?の弟に似てしもうた >やっぱ突然変異じゃん! 「」ちゃん そういうのは隔世遺伝っていうのよ

70 20/06/30(火)14:50:44 No.704353924

>カジュアルに未来を知りに行く映画のラストが未来は白紙ってのいいよね でも未来には行ってるドク

71 20/06/30(火)14:51:07 No.704353991

>ジョニーBグッド弾くシーンすっげえ好きなんだ あそこ異世界無双要素だけどやりすぎてドン引きされるのいいよね

72 20/06/30(火)14:51:12 No.704354001

>>ジョニーBグッド弾くシーンすっげえ好きなんだ >チャック!?チャック!?従兄弟のマーヴィンだ! タイムパラドックス来たな…

73 20/06/30(火)14:51:17 No.704354026

>>ママが卑しすぎる >女の子の側から誘うなんて下品よ!みたいなこと言ってたのにな… それやって冴えないパパと結婚したからな その反動よ

74 20/06/30(火)14:51:20 No.704354036

ドクもドクでデロリアン改造の費用手に入れるために過去からアクションコミックス第一号仕入れてきて転売したりしてるからな…

75 20/06/30(火)14:51:26 No.704354061

覚醒遺伝!

76 20/06/30(火)14:52:11 No.704354209

書き込みをした人によって削除されました

77 20/06/30(火)14:52:19 No.704354224

>3ラストの事故で本当なら腕を怪我してミュージシャンの道が断たれたのか ニードルスとの勝負で腕を怪我しなくなったのでギタリストとしての未来が生まれた ついでにニードルスも世界的ベーシストに成長した

78 20/06/30(火)14:52:40 No.704354282

ゲームのマーティのおじいちゃんは嫁が可愛すぎる 勝ち組

79 20/06/30(火)14:52:43 No.704354292

というかこいつギターの腕と喧嘩の立ち回りと彼女はデロリアン一切関係なしに自力で手に入れてるからな… やっぱり突然変異なのでは

80 20/06/30(火)14:52:49 No.704354314

ドクはドクで3の時点で自分の時代にも未来にも あまり執着しなくなっちゃってるのが時間旅行で色々見すぎた感じする

81 20/06/30(火)14:52:57 No.704354330

>「」ちゃん >そういうのは隔世遺伝っていうのよ 直に繋がってないんですけお…

82 20/06/30(火)14:53:15 No.704354391

>ジョニーBグッド弾くシーンすっげえ好きなんだ 色々ググってたらあの時代はライブでキャーキャーするの禁止されてて チャックベリーがあの独特の歩き方やっても客席のみんなはお行儀よく座ってる映像があってすごい時代だったなと

83 20/06/30(火)14:53:18 No.704354400

ニードルスとかいう本物のキチガイ

84 20/06/30(火)14:53:27 No.704354434

>カタログに好みの男性が現れたと思ったらカルヴァン・クラインだった ママ!?こんなとこで何してんの!?

85 20/06/30(火)14:53:34 No.704354458

>ゲームのマーティのおじいちゃんは嫁が可愛すぎる >勝ち組 あの人が自分のおばあちゃんだと分かった時のマーティの反応が「マジで?細い!」なのであの後多分めっちゃ太った

86 20/06/30(火)14:53:37 No.704354481

格好いいなって思ったのは1のスケボーだな

87 20/06/30(火)14:53:38 No.704354484

>久しぶりに見直すまでなぜかうだつが上がらないヘタレだと思われてた >俺も思ってた 改めて見ると血気盛んだし才能の塊すぎる…

88 20/06/30(火)14:53:45 No.704354505

エメットー! エメットー!

89 20/06/30(火)14:53:53 No.704354525

こいつそもそも地の性能すごくない

90 20/06/30(火)14:53:55 No.704354531

あんだけ余計な影響与えるなとかなんとかいってたドクがどんどんエンジョイ勢に

91 20/06/30(火)14:54:19 No.704354596

1で改変した結果親父自信ついたけど調子乗りすぎじゃね?ってくらい変わりすぎてた…

92 20/06/30(火)14:54:20 No.704354597

>ギターの腕と喧嘩の立ち回りと彼女 あと射撃

93 20/06/30(火)14:54:33 No.704354628

>1で改変した結果親父自信ついたけど調子乗りすぎじゃね?ってくらい変わりすぎてた… 翻訳が悪いよ~

94 20/06/30(火)14:54:35 No.704354635

ジョージも一皮剥ければあれだし 言うほど突然変異感はないな…

95 20/06/30(火)14:54:51 No.704354684

>エメットー! >エメットー! クララ来たな…

96 20/06/30(火)14:55:04 No.704354727

>ついでにニードルスも世界的ベーシストに成長した なんで!?

97 20/06/30(火)14:55:22 No.704354776

昔はビフがペコペコして召し使いになってかわいそうと思ったけど2の世紀末見たらあいつは封印しなきゃダメだってなる

98 20/06/30(火)14:55:23 No.704354780

腰やったからって逆さに吊るす未来の治療法なんなの…

99 20/06/30(火)14:55:30 No.704354804

>ついでにニードルスも世界的ベーシストに成長した アイツらも良い方向へ成長するのか ハッピーエンドだな…

100 20/06/30(火)14:55:48 No.704354862

>1で改変した結果親父自信ついたけど調子乗りすぎじゃね?ってくらい変わりすぎてた… 声もヤンから古代進くらい変わりやがって

101 20/06/30(火)14:55:50 No.704354869

>>ギターの腕と喧嘩の立ち回りと彼女 >あと射撃 なーんだ手で撃つのか つまんねー

102 20/06/30(火)14:55:52 No.704354878

>あんだけ余計な影響与えるなとかなんとかいってたドクがどんどんエンジョイ勢に まあ見違えるほど若返ったから仕方ないな…

103 20/06/30(火)14:56:06 No.704354923

>ボオォー! >ボオォー!

104 20/06/30(火)14:56:27 No.704354982

マクフライじゃなくておかんの血が強いんじゃないか

105 20/06/30(火)14:56:29 No.704354988

>>ボオォー! >>ボオォー! エメットー!!! エメットー!!!!!

106 20/06/30(火)14:56:33 No.704355010

>>ボオォー! >>ボオォー! クララだ!

107 20/06/30(火)14:56:43 No.704355037

タイムマシンでDMCが倒産しなかった世界線作りたい

108 20/06/30(火)14:56:57 No.704355074

ちょうど三部作見終わった俺にタイムリーなスレ

109 20/06/30(火)14:57:03 No.704355089

もしもォ~~~し!!誰か入ってますかァ~~~!!!

110 20/06/30(火)14:57:17 No.704355127

1のラストでビフを使用人にしてるのは やっぱり父親的に何か意趣返しがあるのだろうな

111 20/06/30(火)14:57:48 No.704355233

シェイマスの弟・・・自爆 シェイマス・・・なんかタネンに馬鹿にされてる ウィリアム・・・マーティっぽい見た目、かっこいい ジョージ・・・冴えない マーティ・・・ギター上手い、血気盛ん、運動神経ある、彼女いる、かっこいい、モテる、コミュ力高い

112 20/06/30(火)14:57:51 No.704355240

ジュールとヴェルヌは自由奔放にタイムトラベルやってそう

113 20/06/30(火)14:58:00 No.704355272

>1のラストでビフを使用人にしてるのは >やっぱり父親的に何か意趣返しがあるのだろうな 使用人じゃなくて自分とこに注文された車を 納入しにきてる時にペコペコしてるだけよ

114 20/06/30(火)14:58:14 No.704355322

>あんだけ余計な影響与えるなとかなんとかいってたドクがどんどんエンジョイ勢に 漫画だと1から2の間の時点で未来で貴重なもん過去で手に入れて 未来で売ってデロリアンの改造資金得るって真似やってるから実はあんま変わってない気も

115 20/06/30(火)14:58:15 No.704355324

ホバーボードは何かと便利なやつだったけど特に3でドク達載せたシーンのカッコよさと その後機関車型の素になって再会の一助になるのが堪らない

116 20/06/30(火)14:58:22 No.704355339

ビフは最初の世界では他人の車で事故しといて保険金払わせる屑だから殴って良いよ

117 20/06/30(火)14:58:46 No.704355406

マーティはキレやすいけどビジネスマンとしては成功するタイプなんだろう キレたせいで大失敗するけれど…

118 20/06/30(火)14:58:53 No.704355428

1のビフは結局ジョージにおんぶに抱っこで得た地位だから小さな整備工くらいが本来のポジションだ

119 20/06/30(火)14:58:57 No.704355447

ビフが良いやつな世界線はどこにもないのか…

120 20/06/30(火)14:59:01 No.704355454

子供の頃から檻の中が好きな叔父さんいいよね

121 20/06/30(火)14:59:16 No.704355501

ビフはあそこまで落ちぶれなくてもって思うけど ジジイになっても野心消えてなかった辺りやっぱああするのが正解だったんだろうな 割と甲斐甲斐しくマーティのために働いてたのちょっと好きなんだが

122 20/06/30(火)14:59:27 No.704355536

Mr.Fusionの実用化まだかな…

123 20/06/30(火)14:59:31 No.704355550

3ラストの機関車型タイムマシンめっちゃかっこいい…

124 20/06/30(火)14:59:35 No.704355564

USJの妙にエンジョイしてるビフ好きだよ

125 20/06/30(火)14:59:58 No.704355623

ラストのビフはあれはあれで自分の会社持ってるし十分成功してるよ

126 20/06/30(火)15:00:02 No.704355636

>ジョーイ・・・牢屋

127 20/06/30(火)15:00:13 No.704355676

俺達は「1の最初に撃たれたドクは普通に死んでる」とか言うアストラを殺す!

128 20/06/30(火)15:00:20 No.704355697

3の別れの後でドクは自力で機関車タイムマシンを作ったんだろうけど あれどうやって開発したのかね…

129 20/06/30(火)15:00:30 No.704355741

>USJの妙にエンジョイしてるビフ好きだよ なんであそこに若ビフがいるんだと思ったらあの研究所1955年に作ったのね…

130 20/06/30(火)15:00:46 No.704355798

ビフとはジョックとナードみたいなようでマクフライが彼女持ちバンドマンだしそもそもビフとは同世代でもなく親と同い年っていうのが初見だと意外に感じたわ

131 20/06/30(火)15:00:49 No.704355822

3でマーティーが帰ってきてガレージでビフに怒鳴られるとこでアイツ意外と仕事では真面目だな…って思った

132 20/06/30(火)15:01:01 No.704355853

ゲーム面白かったよ...ストーリーもしっかりしてて でもあれストーリー映画三部作より長くない...?

133 20/06/30(火)15:01:03 No.704355862

>3の別れの後でドクは自力で機関車タイムマシンを作ったんだろうけど >あれどうやって開発したのかね… ホバーボードと炭鉱に埋めた方のデロリアンが残ってるので結構材料がある

134 20/06/30(火)15:01:14 No.704355891

>ホバーボードは何かと便利なやつだったけど特に3でドク達載せたシーンのカッコよさと >その後機関車型の素になって再会の一助になるのが堪らない シリーズ経て意外な活躍するアイテムはやっぱいいよね 色のない荒野にピンク色が異質感あるのも

135 20/06/30(火)15:01:15 No.704355901

>3の別れの後でドクは自力で機関車タイムマシンを作ったんだろうけど >あれどうやって開発したのかね… 元々理論は頭にあるし洞窟に隠してる方のデロリアンとホバーボードを合わせて作ったんだろう

136 20/06/30(火)15:01:16 No.704355908

>ビフはあそこまで落ちぶれなくてもって思うけど >ジジイになっても野心消えてなかった辺りやっぱああするのが正解だったんだろうな >割と甲斐甲斐しくマーティのために働いてたのちょっと好きなんだが 普通に自動車の会社経営してるからそこまで落ちぶれてないぞ

137 20/06/30(火)15:01:19 No.704355918

>ビフが良いやつな世界線はどこにもないのか… そもそもタネン一族が…

138 20/06/30(火)15:01:51 No.704356027

1の終わりでビフ可哀想って感想見てビフに勝たせた2を作った

139 20/06/30(火)15:02:38 No.704356178

マクフライ家とビフはちょっと宿命が絡み合いすぎる

140 20/06/30(火)15:02:39 No.704356179

豊胸したママはきつい

141 20/06/30(火)15:02:40 No.704356183

>ゲーム面白かったよ...ストーリーもしっかりしてて >でもあれストーリー映画三部作より長くない...? 映画一本分くらいのボリュームのチャプターが五本もあるのでゲームは実質BTTF4~8とカウントできる

142 20/06/30(火)15:02:46 No.704356206

あーそうだったデロリアン存在してたんだ! 当時は理解するためにメモ帳に世界線を書いたりしたこと思い出したよ

143 20/06/30(火)15:03:05 No.704356270

気弱な方のジャージ一家はどこに行ったのとか考えてはいけない いくつもパラレルが存在するのか一般の歴史がマーティやドクのお陰で引っ掻き回されてるのか

144 20/06/30(火)15:03:14 No.704356295

>3の別れの後でドクは自力で機関車タイムマシンを作ったんだろうけど >あれどうやって開発したのかね… 廃坑に隠したデロリアンを未来のホバーボード応用して修理 未来で色々揃えて機関車タイムマシン作る また西部開拓時代に戻ってデロリアンを修理する前のものに戻して廃坑に隠して辻褄合わせ って考察は見た

145 20/06/30(火)15:03:15 No.704356297

腰抜け!「」!

146 20/06/30(火)15:03:17 No.704356307

>映画一本分くらいのボリュームのチャプターが五本もあるのでゲームは実質BTTF4~8とカウントできる なそ

147 20/06/30(火)15:03:50 No.704356421

>1の終わりでビフ可哀想って感想見てビフに勝たせた2を作った ビフ可哀想って言ってるやつは序盤で勝手に車借りて飲酒運転で事故ってお前の保険で払えってやってたの忘れてると思う 仕事も実力じゃなくジョージのおかげで上手くいってたり

148 20/06/30(火)15:03:56 No.704356436

ぶっちゃけドクならゼロからでも作れるんじゃないかとも思える

149 20/06/30(火)15:04:31 No.704356567

未来には無限の可能性があるけど本編では世界の分岐を語るのを最小限にしてるからとても見易い

150 20/06/30(火)15:04:41 No.704356607

>普通に自動車の会社経営してるからそこまで落ちぶれてないぞ 畜生が!

151 20/06/30(火)15:04:57 No.704356665

>1の終わりでビフ可哀想って感想見てビフに勝たせた2を作った し、死んでる…

152 20/06/30(火)15:04:57 No.704356666

3のラストでドクが行っちゃうの悲しかった ずっとマーティと友情してて欲しかった

153 20/06/30(火)15:05:00 No.704356678

まぁタイムマシンなんて作ったらそうなるわなってくらいいろんな時代引っ掻き回したからな…

154 20/06/30(火)15:05:05 No.704356696

なんでドクとマーティってあんなに年離れて友達なんだろう

155 20/06/30(火)15:05:31 No.704356776

>腰抜け!「」!石川啄木!

156 20/06/30(火)15:05:36 No.704356787

映画が始まった頃のドクなら 精密機器が必要なときは買ってたと思うけれど 荒野で生きるドクの頃なら自力で作るだろうな

157 20/06/30(火)15:05:46 No.704356825

>なんでドクとマーティってあんなに年離れて友達なんだろう 55年で一度会ってるから

158 20/06/30(火)15:05:52 No.704356846

あまりにも仰々しい製氷機いいよね…

159 20/06/30(火)15:06:02 No.704356886

1.21GWなんて今じゃ気軽に発電できるんだろうなと思ったら発電所一基分ぐらい必要だった

160 20/06/30(火)15:06:09 No.704356912

ゲームそんなに長いのか

161 20/06/30(火)15:06:11 No.704356920

>なんでドクとマーティってあんなに年離れて友達なんだろう 一目惚れってやつさ

162 20/06/30(火)15:06:16 No.704356939

>なんでドクとマーティってあんなに年離れて友達なんだろう https://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2015/04/23114000.html

163 20/06/30(火)15:06:23 No.704356966

こいつこれでオタク扱いなのがよくわからん 陽キャなのに何で絡まれてんの

164 20/06/30(火)15:06:30 No.704356983

>1.21GWなんて今じゃ気軽に発電できるんだろうなと思ったら発電所一基分ぐらい必要だった 凄いね雷

165 20/06/30(火)15:06:39 No.704357011

瞬間湯沸かし器だがマーティーはロックンローラーだからなあれでいいんだ

166 20/06/30(火)15:06:46 No.704357028

>1.21GWなんて今じゃ気軽に発電できるんだろうなと思ったら発電所一基分ぐらい必要だった 雷すげー

167 20/06/30(火)15:06:46 No.704357032

だからテロリストから核物質を横取りしても 許してほしい許してくれるね

168 20/06/30(火)15:06:57 No.704357075

>3ラストの機関車型タイムマシンめっちゃかっこいい… デロリアンも木っ端微塵になって100年の時間に隔てられてあぁ…もうドクとマーティは会えないんだな… って見てる方もしんみりしてるところに颯爽と機関車型で登場してやっぱりドクは最高だ!!!ってなる

169 20/06/30(火)15:07:10 No.704357130

>ぶっちゃけドクならゼロからでも作れるんじゃないかとも思える このキャラへの好感度・信頼+アテになりそうな素材があるって所で 腑に落ちる所まで持っていけるのは本編の楽しさのお陰だな

170 20/06/30(火)15:07:15 No.704357153

>瞬間湯沸かし器だがマーティーはロックンローラーだからなあれでいいんだ (スポーツ年鑑か…)

171 20/06/30(火)15:07:15 No.704357156

ドクがそもそも客観的に見てかなりのマッドサイエンティストだから 家燃やして保険金で研究資金確保したりリビアの過激派からウラン強奪したりめちゃくちゃすぎる…

172 20/06/30(火)15:07:22 No.704357175

バックトゥザ・フューチャー4をジュールとヴェルグ主人公でやって欲しい… 何で作らないの…

173 20/06/30(火)15:07:25 No.704357186

美人な彼女がいるミュージシャン志望とか許せねえだろ

174 20/06/30(火)15:07:29 No.704357198

マーティ何人もいる su4010965.jpg

175 20/06/30(火)15:07:31 No.704357210

>こいつこれでオタク扱いなのがよくわからん >陽キャなのに何で絡まれてんの オタク扱いじゃなくて こいつ変な格好してやがるぜーって言われてるだけでは

176 20/06/30(火)15:07:34 No.704357222

マーティすごいんだけど学校とかの友達の描写あったっけ?

177 20/06/30(火)15:07:38 No.704357234

>バックトゥザ・フューチャー4をジュールとヴェルグ主人公でやって欲しい… >何で作らないの… 誰だよその2人!?!?!?

178 20/06/30(火)15:07:53 No.704357268

ドクもハゲてる以外めちゃくちゃスペック高い

179 20/06/30(火)15:08:06 No.704357317

>こいつこれでオタク扱いなのがよくわからん マーティはオタクというかキャンキャンうるさいチワワ扱い ジョージやマーティの息子はオタク

180 20/06/30(火)15:08:18 No.704357358

>デロリアンも木っ端微塵になって100年の時間に隔てられてあぁ…もうドクとマーティは会えないんだな… デロリアンがバラバラになった後の静寂感がシリーズ終わっちゃうんだな感すごかったな

181 20/06/30(火)15:08:32 No.704357401

>マーティ何人もいる >su4010965.jpg このエンディングああこれやっぱバックトゥザ・フューチャーなんだなって感じがして好きすぎる

182 20/06/30(火)15:08:41 No.704357437

ニードルスに声かけられたレースで高級車にぶつかって指はダメになり弁償しなきゃいけなくなりそのまま沸騰癖抜けずに会社でやらかしてfire! 悲惨すぎる

183 20/06/30(火)15:08:46 No.704357456

あの蒸気機関車型タイムマシン堪らんよね…

184 20/06/30(火)15:09:03 No.704357501

>マーティすごいんだけど学校とかの友達の描写あったっけ? ニードルス

185 20/06/30(火)15:09:04 No.704357506

マーティは3の後でも何か困ったことがあったら ドクの家のポストに手紙でも入れておけば たぶんその場でドクが現れると思う…

186 20/06/30(火)15:09:13 No.704357521

>デロリアンがバラバラになった後の静寂感がシリーズ終わっちゃうんだな感すごかったな マーティが焼けた写真拾うところで思わず泣きそうになるわ…

187 20/06/30(火)15:09:14 No.704357533

タイムサーキットはあるしエネルギー供給用のフュージョンはあるし加速度も蒸気機関でいけるのが確認されたし ホバーボードを分解すれば真空管やトランジスタどころかICチップが乗ってるからどうにでもなる 機関車は谷底に落ちたのを再利用でもしたのかもしれんし新規に奪ったのかもしれん

188 20/06/30(火)15:09:44 No.704357650

> 映画では、そのいきさつは説明されません。監督のロバート・ゼメキスと脚本のボブ・ゲイルは、出会いの経緯の説明をしてしまうと物語の勢いが削がれ、内容が冗長になってしまうと考えました。だから、ふたりは以前から親しかったという事実だけを見せたのです。 流石すぎる…

189 20/06/30(火)15:09:51 No.704357662

娘までマイケル・J・フォックスなのはちょっと血が濃すぎるからせめて歴史改変で顔変わってくれませんかね…

190 20/06/30(火)15:10:00 No.704357688

続編は本当に作らないの謎すぎる… マイケルジェイフォックス完治したっぽいしドク存命のうちに早く作れや!

191 20/06/30(火)15:10:10 No.704357716

今ではデロリアンを葬ったあの線路も廃線になったという

192 20/06/30(火)15:10:14 No.704357727

ドクが死んだTWIN PINE MALL世界と手紙を読んだLONE PINE MALL世界がそれぞれ存在するのかすべて一本の歴史なのか気になる 個人的にドクには無事でいてほしいから後者がいい

193 20/06/30(火)15:10:31 No.704357792

ジジイビフが若い頃の自分見て馬鹿すぎてあきれて説教してる辺り好きなんだ俺

194 20/06/30(火)15:10:47 No.704357856

1985年の現実視点だと三作経っても2日ぐらいしか経過してないんだっけ 頭がおかしくなりそうなのも頷ける話

195 20/06/30(火)15:10:49 No.704357864

>3のラストでドクが行っちゃうの悲しかった >ずっとマーティと友情してて欲しかった ゲーム版をおすすめしよう コミック版でもいいけど

196 20/06/30(火)15:10:56 No.704357898

炭坑の中のデロリアン参考にしたのかもしれないって考察はよく見るけど 俺はドクにはデロリアン参考にせずに新しい発想で機関車型TM発明していて欲しい

197 20/06/30(火)15:11:03 No.704357923

作品としての完成度もすごい 伏線ガンガン張ってガンガン回収してく

198 20/06/30(火)15:11:19 No.704357978

あのパーティの夜が重要すぎて何じゃこれってなった

199 20/06/30(火)15:11:22 No.704357990

>続編は本当に作らないの謎すぎる… >マイケルジェイフォックス完治したっぽいしドク存命のうちに早く作れや! 作ったら作ったで蛇足よばわりやでそういう映画

200 20/06/30(火)15:11:29 No.704358013

現代で改心してるはずのビフが未来に戻ったらまたやなジジイに戻ってるの嫌い

201 20/06/30(火)15:11:38 No.704358049

3のカウボーイ姿はマーティもドクもちょっとかっこよ過ぎる…

202 20/06/30(火)15:11:41 No.704358057

>続編は本当に作らないの謎すぎる… >マイケルジェイフォックス完治したっぽいしドク存命のうちに早く作れや! PCゲームで出てる

203 20/06/30(火)15:11:44 No.704358067

ビフは別に改心なんかしてないぞ

204 20/06/30(火)15:11:46 No.704358074

ドモーフジツーサーン!

205 20/06/30(火)15:11:59 No.704358116

3部そろってこれほどの完成度というのはまず無い映画

206 20/06/30(火)15:12:06 No.704358145

>マイケルジェイフォックス完治したっぽいしドク存命のうちに早く作れや! 完治したん!?

207 20/06/30(火)15:12:17 No.704358180

蛇足でも続編観たい派と観たくない派の争いは激しい

208 20/06/30(火)15:12:21 No.704358186

ミュージシャンって「リズムはブルースでBから入って後は適当で」なんて言われて演奏できるもんなのか実際

209 20/06/30(火)15:12:23 No.704358193

>PCゲームで出てる でもあのゲーム3の続きなのになぜかビフがいやなやつに戻ってんだよな

210 20/06/30(火)15:12:30 No.704358205

>ドクが死んだTWIN PINE MALL世界と手紙を読んだLONE PINE MALL世界がそれぞれ存在するのかすべて一本の歴史なのか気になる >個人的にドクには無事でいてほしいから後者がいい BTTFは基本的に時間軸一つしか存在してないと思うよ

211 20/06/30(火)15:12:31 No.704358212

>炭坑の中のデロリアン参考にしたのかもしれないって考察はよく見るけど >俺はドクにはデロリアン参考にせずに新しい発想で機関車型TM発明していて欲しい 炭鉱のデロリアンから部品取っても戻せばいいみたいな考察あるけどそんなリスキーなことすると思えないんだよな

212 20/06/30(火)15:12:34 No.704358221

マイケルJフォックスは元気なやつを過去から連れてきたと聞いた

213 20/06/30(火)15:12:34 No.704358223

>現代で改心してるはずのビフが未来に戻ったらまたやなジジイに戻ってるの嫌い でも単に嫌なやつじゃなくて苦労ゆえの狡猾さを持っているからああなるのに不自然さはないと思う

214 20/06/30(火)15:12:35 No.704358225

改心というかマジで殺るか殺られるかのどっちかなので

215 20/06/30(火)15:12:37 No.704358230

>ビフは別に改心なんかしてないぞ 洗車してくれてたじゃん!!!!

216 20/06/30(火)15:13:05 No.704358316

テレビに出られるようになっただけで治ったわけじゃないよ だから障害者なのを利用する嫌な弁護士の役を勝ち取ってドラマに出たりする

217 20/06/30(火)15:13:07 No.704358324

現代もワックスがけサボったり別に改心したわけじゃないと思うよ

218 20/06/30(火)15:13:30 No.704358396

クリント・イーストウッド!突然町にやって来た頭おかしいクリント・イーストウッドくんじゃないか!

219 20/06/30(火)15:13:35 No.704358418

のちにエリア51と呼ばれる地域で変な部品を拾って 機関車タイムマシンを作るドクでもいいんだぞ

220 20/06/30(火)15:13:37 No.704358425

最近は作るなら作るで中味伴わないとねみたいな気風もちょっとあるし…

221 20/06/30(火)15:13:38 No.704358427

辛抱堪らんくなって3のラストを見返し始めた クララの馬はえー

222 20/06/30(火)15:13:38 No.704358428

>テレビに出られるようになっただけで治ったわけじゃないよ >だから障害者なのを利用する嫌な弁護士の役を勝ち取ってドラマに出たりする すげータフ

223 20/06/30(火)15:13:51 No.704358476

>ミュージシャンって「リズムはブルースでBから入って後は適当で」なんて言われて演奏できるもんなのか実際 昔は無理だろって思ってたけどジャズは即興が普通だって言われて確かになって

224 20/06/30(火)15:13:53 No.704358480

>炭鉱のデロリアンから部品取っても戻せばいいみたいな考察あるけどそんなリスキーなことすると思えないんだよな お前多分金ローの実況で訳分からんこと言ってた奴だろ もういいってそれは…

225 20/06/30(火)15:14:03 No.704358512

でもワックスは1回でいいだろ…

226 20/06/30(火)15:14:15 No.704358545

クレイトン峡谷とか地名が変わるの好き…

227 20/06/30(火)15:14:29 No.704358592

BTTF4は見たいか否かで言えば見たいけど 制作中! って話を聞いたときに絶対うわっ! うわぁ…ってなる

228 20/06/30(火)15:14:39 No.704358632

>>ビフは別に改心なんかしてないぞ >洗車してくれてたじゃん!!!! 仕事できてるだけだし それすらサボってんだろ!

229 20/06/30(火)15:14:46 No.704358655

スポーツ年鑑が欲しくなる映画

230 20/06/30(火)15:14:50 No.704358666

本来の歴史にいるクリントイーストウッド本人はどうなるんだろう…

231 20/06/30(火)15:14:51 No.704358673

ビフは改心したわけじゃなくてジョージに頭上がらなくなっただけだろう

232 20/06/30(火)15:14:52 No.704358680

加速に失敗したら死ぬほどの一発勝負に挑んだ連中だぞ

233 20/06/30(火)15:14:56 No.704358697

>炭鉱のデロリアンから部品取っても戻せばいいみたいな考察あるけどそんなリスキーなことすると思えないんだよな 問題はないのが3でマーティーが来た事で確認されてるから逆に抑止がなくなってる 1で防弾チョッキを着てたのと同じ理屈

234 20/06/30(火)15:15:05 No.704358721

>3の別れの後でドクは自力で機関車タイムマシンを作ったんだろうけど >あれどうやって開発したのかね… アメコミ版だと坂道を下って加速するタイムマシンを作って未来に部品を調達しに行って作ったみたいね

235 20/06/30(火)15:15:11 No.704358738

>BTTF4は見たいか否かで言えば見たいけど >制作中! って話を聞いたときに絶対うわっ! うわぁ…ってなる トイ・ストーリー4で俺はそれを学んだからいい

236 20/06/30(火)15:15:14 No.704358747

突然街にやってきて狂犬タネンをぶちのめしてそのまま列車強盗して谷にダイブして死んだ西武一の腰抜けのクリント・イーストウッド!

237 20/06/30(火)15:15:18 No.704358754

>でもワックスは1回でいいだろ… おいおいビフ 何こんなとこで油売ってんだよ

238 20/06/30(火)15:15:18 No.704358755

デロリアンEV化とか再販とかやたらと囁かれてたけど結局なんもないな

239 20/06/30(火)15:15:24 No.704358775

>突然町にやって来た頭おかしいクリント・イーストウッドくんじゃないか! 酒しかない酒場で水頼んで変なダンス踊りながらタネンに決闘挑んで 決闘から逃げるフリして突然殴りかかってタネン倒して 最後は列車強盗やらかした末に崖に突っ込んだイーストウッドさんだ

240 20/06/30(火)15:15:42 No.704358834

>本来の歴史にいるクリントイーストウッド本人はどうなるんだろう… 同名の別人

241 20/06/30(火)15:15:44 No.704358839

このタイムマシンだとホバーボードとかスポーツ年鑑とか未来からの物を普通に持ち込めるのが一番すごいと思う

242 20/06/30(火)15:15:45 No.704358842

>お前多分金ローの実況で訳分からんこと言ってた奴だろ >もういいってそれは… 急にわけわからん絡み方してきたのは自分すぎる…

243 20/06/30(火)15:16:01 No.704358900

>本来の歴史にいるクリントイーストウッド本人はどうなるんだろう… 普通にいるでしょう 単に同姓同名なだけだし

244 20/06/30(火)15:16:16 No.704358951

「未来」を超えてしまうとはいえUSJのエリアクローズは悲しかったよ… デロリアンとか誰が落札したんだ

245 20/06/30(火)15:16:40 No.704359033

イーストウッド渓谷は死んだと思われたからなのか敬意を込めてなのか

246 20/06/30(火)15:16:47 No.704359056

クレイトン渓谷がしっかりイーストウッド渓谷に改変されてるって先日の放送で初めて気付いた

247 20/06/30(火)15:16:49 No.704359060

>酒しかない酒場で水頼んで変なダンス踊りながらタネンに決闘挑んで >決闘から逃げるフリして突然殴りかかってタネン倒して >最後は列車強盗やらかした末に崖に突っ込んだイーストウッドさんだ クレイジー…

248 20/06/30(火)15:16:50 No.704359064

続編を惜しまれながら終わるのが名作ってやつだ

249 20/06/30(火)15:16:52 No.704359072

ストリックランド保安官がマッドドッグに射殺されたのはボツ設定って言ってる人いたけど the gameだとやっぱり射殺された設定生きてるっていうね

250 20/06/30(火)15:16:54 No.704359083

デロリアンが存在すると不都合な者が回収したのだ

251 20/06/30(火)15:17:09 No.704359123

クララはドクが過去に来た時点でどっちにせよ生きる運命だったんだよね

252 20/06/30(火)15:17:13 No.704359136

>でもワックスは1回でいいだろ… 85年当時のワックスは二度がけしないと曇るんだ

253 20/06/30(火)15:17:16 No.704359146

ニードルスの人レッドホットチリペッパーのベースなんだよね 何故映画に…

254 20/06/30(火)15:17:27 No.704359181

>本来の歴史にいるクリントイーストウッド本人はどうなるんだろう… デビューしたときヒルバレー界隈がざわついたんだろうな…

255 20/06/30(火)15:17:32 No.704359203

>イーストウッド渓谷は死んだと思われたからなのか敬意を込めてなのか 転落死した奴の名前をつける習慣でもあったのかもしれん

256 20/06/30(火)15:17:33 No.704359208

マクフライ一族とタネン家の因縁

257 20/06/30(火)15:17:35 No.704359216

>イーストウッド渓谷は死んだと思われたからなのか敬意を込めてなのか まあクララの名前ついてたから経緯じゃなくて事故を悼んでかなあ

258 20/06/30(火)15:17:41 No.704359236

まあ正直自分で2次創作して満足するが正解ではある

259 20/06/30(火)15:17:46 No.704359254

>問題はないのが3でマーティーが来た事で確認されてるから逆に抑止がなくなってる >1で防弾チョッキを着てたのと同じ理屈 いやそれは今の状態のままだとセーフってだけで 下手に弄ると未来が変わるのわかってるbttfで安易にやるとは思えない

260 20/06/30(火)15:17:59 No.704359295

>>でもワックスは1回でいいだろ… >85年当時のワックスは二度がけしないと曇るんだ 未来から一回でいいワックス持ってこよう

261 20/06/30(火)15:18:02 No.704359305

ゲーム版だと現代のビフ本人は大きくは関わらないけど先祖関係が偶然改変された結果ビフもちょっと幸せになるのが好き

262 20/06/30(火)15:18:02 No.704359307

>the gameだとやっぱり射殺された設定生きてるっていうね 老エドナの部屋に写真飾ってあってエピソードまで教えてくれて芸が細かすぎる

263 20/06/30(火)15:18:13 No.704359350

おっさんになったマーティの話は見たいな

264 20/06/30(火)15:18:21 No.704359378

アメリカのユニバーサルスタジオハリウッドだと見学コースに雑に駐車してあるデロリアン なお隣にはジュラシックパーク1のティラノサウルスに潰されるパジェロみたいな車が並んで駐車してある夢のような駐車場

265 20/06/30(火)15:18:33 No.704359415

3で完璧に終わってるし続編を惜しまれているのだろうか

266 20/06/30(火)15:18:39 No.704359428

「いいか!目立たない服を買うんだぞ!」

267 20/06/30(火)15:18:41 No.704359435

【正体不明の】ジョニーBグッドは盗作だった?!【ギタリスト】

268 20/06/30(火)15:18:42 No.704359443

短編ならセーフ?

269 20/06/30(火)15:19:01 No.704359501

>3で完璧に終わってるし続編を惜しまれているのだろうか >おっさんになったマーティの話は見たいな

270 20/06/30(火)15:19:05 No.704359515

>>>でもワックスは1回でいいだろ… >>85年当時のワックスは二度がけしないと曇るんだ >未来から一回でいいワックス持ってこよう 未来にはガラスコーティングがあるから…

271 20/06/30(火)15:19:16 No.704359549

>「いいか!目立たない服を買うんだぞ!」 (変な服)

272 20/06/30(火)15:19:17 No.704359555

当時でもスマホやインターネットは流石に予測できないか

273 20/06/30(火)15:19:26 No.704359580

>イーストウッド渓谷は死んだと思われたからなのか敬意を込めてなのか 敬意を込めてじゃね? 機関車の件知る人はドクとクララ以外誰もいないだろうしドクも誰にも話さないだろう

274 20/06/30(火)15:19:36 No.704359615

マッドドッグ・タネン自体がよくよく調べてようやくわかる程度のローカル悪役なんだ 周辺事情が多少改変されても誰も気にしない

275 20/06/30(火)15:19:39 No.704359628

マーティたちの出てこない完全新作だと他の映画でええやんってなるからな

276 20/06/30(火)15:19:41 No.704359634

>>お前多分金ローの実況で訳分からんこと言ってた奴だろ >>もういいってそれは… >急にわけわからん絡み方してきたのは自分すぎる… 「」メット・ブラウン 精神科病院へ

277 20/06/30(火)15:19:57 No.704359693

>ゲーム版だと現代のビフ本人は大きくは関わらないけど先祖関係が偶然改変された結果ビフもちょっと幸せになるのが好き へー一気に興味湧いてきた

278 20/06/30(火)15:20:27 No.704359790

歴史を変えることができると知ってる3のドクが余裕アリアリなんだよな

279 20/06/30(火)15:20:29 No.704359799

ビフは爺さんになったらマウント取ってくるから頭が上がらなくなっただけだよな

280 20/06/30(火)15:20:49 No.704359873

>ゲーム版だと現代のビフ本人は大きくは関わらないけど先祖関係が偶然改変された結果ビフもちょっと幸せになるのが好き あのおばちゃんが諸悪の根源すぎる...けどあれで正解だよな

281 20/06/30(火)15:20:53 No.704359884

>当時でもスマホやインターネットは流石に予測できないか 2公開当時でもジョーズ19のホログラムCGは 「30年後ならもう少しCGクオリティあがってんじゃねえかな…」って思いながら見てたよ

282 20/06/30(火)15:20:59 No.704359912

序盤のマーティが未来行く前の時点でドクは全部知ってたんだよね? 友との出会いを30年前から知ってるってなんかすげー素敵

283 20/06/30(火)15:21:04 No.704359927

下手に触らないほうがいいレベルの扱いになってる中で別メディアでの 出来の良い続編的な物が作られたって流れはかなりベストな流れなのではと

284 20/06/30(火)15:21:09 No.704359937

録画してたの見たけどやっぱりこの映画の完成度おかしいって!

285 20/06/30(火)15:21:12 No.704359948

腰抜けって言われた時の表情格好良すぎない?

286 20/06/30(火)15:21:24 No.704359979

歴史がどんなに改変されてもマーティの服のセンスはダサいし ジョーイおじさんは檻に入ったままなんだ

287 20/06/30(火)15:21:26 No.704359985

ゲーム版だと若い頃のドクが教頭の妹とくっついてしまったせいで彼女の思想に染まってしまい市長になったドクの手によって未来がディストピア化する話が一番面白かった

288 20/06/30(火)15:21:36 No.704360024

>ニードルスの人レッドホットチリペッパーのベースなんだよね >何故映画に… 主題歌のパワーオブラブ歌ってる人がオーディション会場で拡声器持ってた審査員って聞いてマジかってなったな

289 20/06/30(火)15:21:43 No.704360050

クララお姫様抱っこしてホバーボードでいちゃつくドクは映画史でもトップクラスの美しさだと思う あとその後の機関車落下の容赦無さ

290 20/06/30(火)15:21:48 No.704360071

>腰抜けって言われた時の表情格好良すぎない? 役者の演技がいいよね…

291 20/06/30(火)15:21:54 No.704360090

Telltaleが閉鎖したせいで尼のプレ値でPS4版買うぐらいしか今ゲーム買う方法ないんだよな…

292 20/06/30(火)15:22:03 No.704360117

当時はロッキーは何作目なんだろうな・・・と思って映画を見てたが まさかランボーの新作が出るとはな

293 20/06/30(火)15:22:11 No.704360143

>序盤のマーティが未来行く前の時点でドクは全部知ってたんだよね? >友との出会いを30年前から知ってるってなんかすげー素敵 何処まで正確に覚えていたのかは不明だけどね

294 20/06/30(火)15:22:16 No.704360167

>主題歌のパワーオブラブ歌ってる人がオーディション会場で拡声器持ってた審査員って聞いてマジかってなったな 2015年にマーティとドクがテレビ出演した時にも一緒にゲスト出演してくれてた

295 20/06/30(火)15:22:22 No.704360185

ジョーズ19もやってたら中にはシャークネードみたいなぶっ飛んだやつがあったかもしれないしこれも予言みたいなものだったのかな…

296 20/06/30(火)15:22:25 No.704360195

笑いあり涙ありアクションありで登場人物もみんなキャラ立っててエンタメのお手本みたいな作りよね

297 20/06/30(火)15:22:33 No.704360217

>クララお姫様抱っこしてホバーボードでいちゃつくドクは映画史でもトップクラスの美しさだと思う >あとその後の機関車落下の容赦無さ それまでの科学キチガイみたいなドクが打算もクソも無い恋に落ちるのがお話としてキレイすぎる…

298 20/06/30(火)15:22:39 No.704360239

>クララお姫様抱っこしてホバーボードでいちゃつくドクは映画史でもトップクラスの美しさだと思う >あとその後の機関車落下の容赦無さ その間のマーティの二人を見送るような表情もいい

299 20/06/30(火)15:22:51 No.704360281

>ジョーイおじさんは檻に入ったままなんだ 生まれたときから檻の中が大好きだからな…

300 20/06/30(火)15:22:56 No.704360295

>序盤のマーティが未来行く前の時点でドクは全部知ってたんだよね? >友との出会いを30年前から知ってるってなんかすげー素敵 いや冒頭のドクは何も知らんから恐らく普通に射殺されてるよ あくまで歴史変わるのはマーティが1955年に行ってからだ

301 20/06/30(火)15:23:00 No.704360308

3でうっかり決闘してビフ殺したら未来がどうなるかわからなくて未来を人質に取られてる状態って感想見てなるほどってなった

302 20/06/30(火)15:23:09 No.704360344

自分がタイムマシン作るの既にネタバレされてるのに未来聞くの拒否んなや!

303 20/06/30(火)15:23:10 No.704360349

>序盤のマーティが未来行く前の時点でドクは全部知ってたんだよね? >友との出会いを30年前から知ってるってなんかすげー素敵 リアルタイムで初めてマーティと出会った時めちゃくちゃ嬉しかっただろうな…手紙も大事に持ってたし

304 20/06/30(火)15:23:18 No.704360381

>>腰抜けって言われた時の表情格好良すぎない? >役者の演技がいいよね… 堪忍袋の尾が切れる音聞こえるよね SEないけど

305 20/06/30(火)15:23:19 No.704360385

>笑いあり涙ありアクションありで登場人物もみんなキャラ立っててエンタメのお手本みたいな作りよね キャラ立ちすぎててこいつはこういう事するわ…って説得力しか無い

306 20/06/30(火)15:23:23 No.704360392

ドクはお堅いように見えてちゃっかりしてるのがいい

307 20/06/30(火)15:23:25 No.704360400

2は未来の背景をよく見てるといろんなネタがあるのがいい 1989年の映画なのに2015年にはアメリカとベトナムの国交が正常化してると予想してたりとか

308 20/06/30(火)15:23:27 No.704360411

>ゲーム版だと若い頃のドクが教頭の妹とくっついてしまったせいで彼女の思想に染まってしまい市長になったドクの手によって未来がディストピア化する話が一番面白かった 悪堕ちしとる…

309 20/06/30(火)15:23:29 No.704360422

>クララお姫様抱っこしてホバーボードでいちゃつくドクは映画史でもトップクラスの美しさだと思う 劇場で見た時ああドクお別れなのか…ってあの後の鉄橋シーン切なくなりながら見てたわ

310 20/06/30(火)15:23:33 No.704360441

>>ジョーイおじさんは檻に入ったままなんだ >生まれたときから檻の中が大好きだからな… 檻から出すと泣くしな…

311 20/06/30(火)15:23:51 No.704360502

>いや冒頭のドクは何も知らんから恐らく普通に射殺されてるよ >あくまで歴史変わるのはマーティが1955年に行ってからだ 俺はそういう話を信じないようにしている

312 20/06/30(火)15:23:57 No.704360524

>2015年にマーティとドクがテレビ出演した時にも一緒にゲスト出演してくれてた あの動画見たのそれを知る前だから何でこの人居るんだ!?ってなった

313 20/06/30(火)15:24:01 No.704360539

マイケルジェイフォックスとかいうマンガみたいな顔する俳優

314 20/06/30(火)15:24:10 No.704360572

ロレイン今見ても激エロだよね

315 20/06/30(火)15:24:26 No.704360632

ホバーボードの2人を置いていくって葛藤で時間取りそうなもんだけどスッっと自分だけ未来に帰るの決意しちゃうの好きなんだよな 視聴者としては「え?置いてっちゃうの?!」ってなるんだけど

316 20/06/30(火)15:24:27 No.704360638

>いや冒頭のドクは何も知らんから恐らく普通に射殺されてるよ >あくまで歴史変わるのはマーティが1955年に行ってからだ そのドクが良いって言ってるんだろバーカ!

317 20/06/30(火)15:24:39 No.704360686

>1989年の映画なのに2015年にはアメリカとベトナムの国交が正常化してると予想してたりとか Surf in Vietnam!の広告はちょっと諷刺が効きすぎる…

318 20/06/30(火)15:24:43 No.704360700

壮大なストーリーのようであの町から一歩も出てないところ好き でも狭苦しさは感じなのが不思議

319 20/06/30(火)15:24:51 No.704360725

>俺はそういう話を信じないようにしている 信じないようにもクソもモールの名前が最初はツインパインズモールじゃろがい

320 20/06/30(火)15:24:56 No.704360747

ニードルズあんななのにいい友達なのか…

321 20/06/30(火)15:25:02 No.704360774

あれクララも本来はあの時間にいちゃいけない人物なんだよな 本当は死んでなければならなかった だからドクはあの時代から連れ出したのかも

322 20/06/30(火)15:25:07 No.704360793

>1989年の映画なのに2015年にはアメリカとベトナムの国交が正常化してると予想してたりとか マイケル・ジャクソンが80年代のアイコンすぎる

323 20/06/30(火)15:25:13 No.704360820

1で若パパ発見しちゃうシーンの顔芸は一度見たら忘れられない

324 20/06/30(火)15:25:13 No.704360821

結局おじさんは何やって檻の中なんだろう

325 20/06/30(火)15:25:14 No.704360824

未来でマーティを首にした富士通さん役の俳優さんは たくさん有名作品にチョイ役で出てるのね

326 20/06/30(火)15:25:14 No.704360826

>2015年にマーティとドクがテレビ出演した時にも一緒にゲスト出演してくれてた この話を聞く度に2015年に今回みたいな特番組めや!ってなる 金ローの前担当者が映画センス0のジブリキチガイだから望むべくもなかったんだろうけどさ…

327 20/06/30(火)15:25:14 No.704360827

6週間撮影してのに「面白くないから」という理由で降ろされた先代マーティに悲しき過去… そのあとgleeの監督したりして大成功してんだけど

328 20/06/30(火)15:25:27 No.704360866

コングでもネタにされてたけどカブスって野球チームはそんなに弱いのか

329 20/06/30(火)15:25:43 No.704360923

横浜みたいなもんだろ

330 20/06/30(火)15:25:48 No.704360945

>オデッセイでもネタにされてたけどカブスって野球チームはそんなに弱いのか

331 20/06/30(火)15:25:51 No.704360956

>劇場で見た時ああドクお別れなのか…ってあの後の鉄橋シーン切なくなりながら見てたわ しんみりしてるところに改造した列車で戻ってくるドクいいよね…

332 20/06/30(火)15:25:59 No.704360976

>結局おじさんは何やって檻の中なんだろう 腰抜けと呼ばれたんだろう

333 20/06/30(火)15:25:59 No.704360979

>コングでもネタにされてたけどカブスって野球チームはそんなに弱いのか 暗黒時代の横浜みたいなもんだよ

334 20/06/30(火)15:26:07 No.704361000

>6週間撮影してのに「面白くないから」という理由で降ろされた先代マーティに悲しき過去… >そのあとgleeの監督したりして大成功してんだけど 元からマイケルの方が配役として合ってたんだから仕方ない

335 20/06/30(火)15:26:34 No.704361092

おじさんは暴漢から女性を守って誤って殺害とかいう裏設定があるとかなんとか

336 20/06/30(火)15:26:43 No.704361112

カブスは もう あれだけど…

337 20/06/30(火)15:26:43 No.704361116

>悪堕ちしとる… クララの件知ってるとドクは一回惚れたら首ったけだろうからズルズルなりそうだなって納得はしたな…

338 20/06/30(火)15:26:49 No.704361132

改変された1985のカーチャンのケバさも結構好き…というかおっぱい

339 20/06/30(火)15:26:54 No.704361148

>コングでもネタにされてたけどカブスって野球チームはそんなに弱いのか アメリカを代表する弱小球団カブスが未来でついに優勝!(一世紀ぶり) という半分ギャグみたいな未来予測シーンだったけど実現した

340 20/06/30(火)15:27:03 No.704361179

>あれクララも本来はあの時間にいちゃいけない人物なんだよな >本当は死んでなければならなかった マーティが実際「クララも連れてけば?」って提案した時 「そんなことをすれば時空連続体がどうのこうの…」って言ってたが むしろクララを最低でも俗世から切り離さないと歴史おかしくなるよな

341 20/06/30(火)15:27:07 No.704361186

しんみりで終わっても一つの良い結末だったけどそう終わらせなかったから 広く広く愛されるシリーズとして締まったんだろうなと あんなもん嫌いになれるか!

342 20/06/30(火)15:27:09 No.704361194

カーチャンの性欲が強すぎる…

343 20/06/30(火)15:27:24 No.704361243

ドクはちゃんとコミュ力あるからな マーティ来る前の時点で西部で成り上がってる!

344 20/06/30(火)15:27:39 No.704361292

ジェニファー役が変わったのをリアルタイムで気付いた奴少なそう

345 20/06/30(火)15:27:43 No.704361306

劇場初見から軽く30回以上ずつ見てるシリーズなのに「郵便配達も天気予報ぐらい正確ならいいんだが」が 2のラストの伏線になってたの今回まで気づかなかった…

346 20/06/30(火)15:27:52 No.704361333

マーティがげんこつで勝負する前に保安官がタネンに殺されるシーンがある予定だったけどなくなったって聞いて さすがカットも的確だな…ってなった もしそのシーンがあったらパンチでぶちのめして馬糞でこんなにスカっとしなかったろうし

347 20/06/30(火)15:27:54 No.704361340

やっぱ…ドクってすごいよな…

348 20/06/30(火)15:28:08 No.704361382

2の成功ビフがマジでクソすぎる… 殺しまではやらないと思ってたのに…

349 20/06/30(火)15:28:09 No.704361386

書き込みをした人によって削除されました

350 20/06/30(火)15:28:15 No.704361405

前任者は安牌だからジブリじゃなくてガチジブリキチだからな…

351 20/06/30(火)15:28:24 No.704361435

>ドクはちゃんとコミュ力あるからな >マーティ来る前の時点で西部で成り上がってる! 縛り首にされかけてるマーティ助ける時の口上があまりにもカッコ良すぎる…

352 20/06/30(火)15:28:25 No.704361438

>ドクはちゃんとコミュ力あるからな >マーティ来る前の時点で西部で成り上がってる! 街の人に慕われてるのすごいよね 西部は流れ者が居付いてもおかしくない環境だったんだろうけど

353 20/06/30(火)15:28:32 No.704361458

今MLBでいちばん弱いのはマイアミ・マーリンズかな?

354 20/06/30(火)15:28:42 No.704361489

良いものはみんな日本製だと思われていた時代

355 20/06/30(火)15:28:44 No.704361494

>縛り首にされかけてるマーティ助ける時の口上があまりにもカッコ良すぎる… あのスコープごてごてライフルかっこいい…

356 20/06/30(火)15:29:09 No.704361575

タイムマシンあるから今生の別れではないんだけどしっかりお別れとして終わるのが綺麗

357 20/06/30(火)15:29:21 No.704361613

>今MLBでいちばん弱いのはマイアミ・マーリンズかな? そのマーリンズはこの映画じゃ マイアミに野球チームがハハハと存在さえ絵空事だった

358 20/06/30(火)15:29:27 No.704361633

>ジェニファー役が変わったのをリアルタイムで気付いた奴少なそう ジョージも交代してるけど出じろが少ないうえにロングショットだし 前のジョージに似せた特殊メイクまでしてるせいでここで知らされるまで気づけるわけなかった

359 20/06/30(火)15:29:30 No.704361646

あの縛り首のシーンは実はガチで首絞まっててそれがパーキンソン病の原因だとか囁かれている

360 20/06/30(火)15:29:44 No.704361695

スッとゴテゴテのライフルがスッと映りどこかで見た後頭部がフェードインしてくるあのカットシリーズ通して一番格好いいシーンだと思ってる

361 20/06/30(火)15:30:05 No.704361753

1のラストのセルフオマージュで三部作完するのが好きなので続編は見たいけどこのままでもあって欲しい

362 20/06/30(火)15:30:06 No.704361757

>良いものはみんな日本製だと思われていた時代 今だとあの座にいるのはどこだろう 「いいものはxx製なんだぜ」って言える安パイなとこってもうないのかもなぁ

363 20/06/30(火)15:30:07 No.704361760

個人的BTTFベスト飯は高速復元レベル4のピザ

364 20/06/30(火)15:30:33 No.704361828

ノキアはフィンランド… ももう相当前だな

365 20/06/30(火)15:30:37 No.704361839

ママエロエロだよね

366 20/06/30(火)15:30:37 No.704361840

最大の謎の女も解き明かしてる…

367 20/06/30(火)15:30:45 No.704361862

SAAがジャムるとかありえるのか

368 20/06/30(火)15:30:45 No.704361864

>スッとゴテゴテのライフルがスッと映りどこかで見た後頭部がフェードインしてくるあのカットシリーズ通して一番格好いいシーンだと思ってる あのカットはすごく西部劇してる

369 20/06/30(火)15:30:48 No.704361874

おいタネン私は500メートル先の犬にとまったハエさえ吹っ飛ばせる

370 20/06/30(火)15:30:59 No.704361905

パーキンソン病はドパミン神経細胞が減少が原因だよ!

371 20/06/30(火)15:30:59 No.704361906

>個人的BTTFベスト飯は高速復元レベル4のピザ 地上波カットされる筆頭シーンじゃないか

372 20/06/30(火)15:31:02 No.704361909

>あとその後の機関車落下の容赦無さ 古き良きミニチュア特撮の爆破シーン! からのCGで描かれる超かっこいいSL型タイムマシン!いいよね…

373 20/06/30(火)15:31:06 No.704361922

まあ西部劇好きのドクとしては天国だろうな

374 20/06/30(火)15:31:18 No.704361963

>SAAがジャムるとかありえるのか 実際には実用化されてたけどBTTFだとまだ試作段階っぽかったからな

375 20/06/30(火)15:31:35 No.704362028

>ビフビルから飛び降りたと思ったらデロリアン上で腕組みしてるシーンはかっこ良かったよ このシーンタイミングよくドク来たの多分落ちたの見て一回戻ってるよね…

376 20/06/30(火)15:31:36 No.704362030

>2の成功ビフがマジでクソすぎる… >殺しまではやらないと思ってたのに… 金ではロレインは手に入らなかった様だからな…

377 20/06/30(火)15:31:41 No.704362044

なんで地上波は「私はダースベイダーだ」のシーンをカットするの…

378 20/06/30(火)15:32:00 No.704362104

でも成功ビフも報いでおつらい状況なんですよ

↑Top