虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/30(火)12:30:34 今年は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/30(火)12:30:34 No.704327044

今年はどうだった?

1 20/06/30(火)12:31:03 No.704327177

そんなモノ…ウチにはないよ

2 20/06/30(火)12:31:13 No.704327222

茄子は不作かな

3 20/06/30(火)12:31:32 No.704327309

0.2ヶ月減ったけど特別手当てで微増になった

4 20/06/30(火)12:31:43 No.704327349

本来110万のはずがコロナのせいで40万になったよ… 営業で頑張ったのにあんまりだ

5 20/06/30(火)12:32:17 No.704327476

400万

6 20/06/30(火)12:32:38 No.704327561

就活で入った企業が夏冬合わせて5.1ヶ月なんだけど世間と比べて高いのか低いのか分からん

7 20/06/30(火)12:32:47 No.704327597

うちは年度計画で支給月数決まってるから今年度は安泰というか過去最高だった 来年しぬ

8 20/06/30(火)12:32:49 No.704327606

>本来110万のはずがコロナのせいで40万になったよ… >営業で頑張ったのにあんまりだ おつらぁい…

9 20/06/30(火)12:32:50 No.704327612

こんな昼休みに聞く?

10 20/06/30(火)12:33:19 No.704327724

>就活で入った企業が夏冬合わせて5.1ヶ月なんだけど世間と比べて高いのか低いのか分からん ふつー 高い方ではない

11 20/06/30(火)12:33:48 No.704327821

ピザを8枚切りにして毎月1切れ貰って6ヶ月に1回3切れ貰うのは本当のボーナスじゃない

12 20/06/30(火)12:33:53 No.704327841

>就活で入った企業が夏冬合わせて5.1ヶ月なんだけど世間と比べて高いのか低いのか分からん 上場企業なら5ヶ月が割と平均的

13 20/06/30(火)12:34:03 No.704327879

夏だな…聞いてどうすんだろう

14 20/06/30(火)12:34:17 No.704327936

>>就活で入った企業が夏冬合わせて5.1ヶ月なんだけど世間と比べて高いのか低いのか分からん >ふつー >高い方ではない なるほど普通か

15 20/06/30(火)12:34:38 No.704328021

小売だから例年の倍出た 冬はやばそう

16 20/06/30(火)12:35:06 No.704328119

コロナで払えない所増えそう

17 20/06/30(火)12:35:07 No.704328124

手取りで10万だったんですけお

18 20/06/30(火)12:35:14 No.704328154

>夏だな…聞いてどうすんだろう ボーナスの具合なんて他の人に聞けないけど知りたくならない?

19 20/06/30(火)12:35:18 No.704328173

>就活で入った企業が夏冬合わせて5.1ヶ月なんだけど世間と比べて高いのか低いのか分からん コロナ関係なく夏のボーナスは期待しなさんなよ

20 20/06/30(火)12:35:30 No.704328217

コロナの影響デカそうだなぁ

21 20/06/30(火)12:36:13 No.704328399

コロナでも止まらなかったんだからちゃんとよこせよという気持ちはある

22 20/06/30(火)12:36:17 No.704328423

>ふつー >高い方ではない うちの会社は夏も冬も一月分に毛が生えた程度しか出ないよ…

23 20/06/30(火)12:36:21 No.704328440

冬が40万で下期の成績も良かったのに2割減った マジふざけんなよってなってる

24 20/06/30(火)12:36:21 No.704328443

>就活で入った企業が夏冬合わせて5.1ヶ月なんだけど世間と比べて高いのか低いのか分からん 新入社員か? 最初の夏のボーナスは満期働いてないから普通は寸志で十万貰えればいい方だよ

25 20/06/30(火)12:36:54 No.704328550

>冬が40万で下期の成績も良かったのに2割減った >マジふざけんなよってなってる もう転職しなさる

26 20/06/30(火)12:37:30 No.704328722

ボーナスは経営者の温情というがボーナス込みでやっと暮らしていける水準なんだからどうにかして欲しい

27 20/06/30(火)12:37:33 No.704328738

この2カ月でおもっくそ人員削減して削減対象だったので0だぜ!

28 20/06/30(火)12:37:52 No.704328806

>>ふつー >>高い方ではない >うちの会社は夏も冬も一月分に毛が生えた程度しか出ないよ… 割とそれは転職案件だと思う

29 20/06/30(火)12:38:12 No.704328896

ボーナスが高くてもそんなに嬉しくないっていうか 年収の額に対してボーナスなんて自分以外の不確定要素が入ってくるのは比率大きい方が怖くない?

30 20/06/30(火)12:38:44 No.704329030

>ボーナスは経営者の温情というがボーナス込みでやっと暮らしていける水準なんだからどうにかして欲しい そんなところで働いてる自分のせいでは

31 20/06/30(火)12:38:47 No.704329038

>ボーナスが高くてもそんなに嬉しくないっていうか >年収の額に対してボーナスなんて自分以外の不確定要素が入ってくるのは比率大きい方が怖くない? ボーナスが安定してるかしてないかによる

32 20/06/30(火)12:39:08 No.704329123

>>ボーナスは経営者の温情というがボーナス込みでやっと暮らしていける水準なんだからどうにかして欲しい >そんなところで働いてる自分のせいでは 出た自己責任論者

33 20/06/30(火)12:39:21 No.704329178

>>ボーナスは経営者の温情というがボーナス込みでやっと暮らしていける水準なんだからどうにかして欲しい >そんなところで働いてる自分のせいでは 出たよ自己責任論

34 20/06/30(火)12:39:39 No.704329274

社畜してる時点で等しく奴隷なんだから首輪の軽さで張り合うのやめようよ…

35 20/06/30(火)12:40:06 No.704329379

最底辺なのは知ってるんだけどボーナスの時期になると物とか食べ物くれるのは最低限の配慮なのかな 今回はミニ扇風機もらった

36 20/06/30(火)12:40:23 No.704329441

中々ボーナス事情までは就活の時点じゃ分からんからなぁ…

37 20/06/30(火)12:40:31 No.704329469

このご時世に転職とか無理ゲー

38 20/06/30(火)12:40:40 No.704329510

この画像の指気持ち悪いな 少なくとも写真映えする手じゃない

39 20/06/30(火)12:40:50 No.704329557

>割とそれは転職案件だと思う 好きな仕事だし生活は出来るからそれでも良かったんだけど ここしばらくの上層部のやる事が悉く糞なので真面目に調べ始めてるわ

40 20/06/30(火)12:42:05 No.704329864

自分で選んだ仕事で自己責任以外なにがあるんだ…?

41 20/06/30(火)12:42:41 No.704330018

コロナのせいにして必要以上に下げてない?

42 20/06/30(火)12:43:34 No.704330240

>自分で選んだ仕事で自己責任以外なにがあるんだ…? ワタミで過労死した人も自己責任? すげー人間性だな

43 20/06/30(火)12:43:41 No.704330265

役員だからボーナスないや…

44 20/06/30(火)12:43:47 No.704330290

>コロナのせいにして必要以上に下げてない? あるあるだな

45 20/06/30(火)12:43:49 No.704330299

年度末に仕事が集中するからか夏のほうが額高いんだけど一般的じゃないのか

46 20/06/30(火)12:44:14 No.704330422

>年度末に仕事が集中するからか夏のほうが額高いんだけど一般的じゃないのか 普通は冬が高いね

47 20/06/30(火)12:44:23 No.704330454

>コロナのせいにして必要以上に下げてない? 一見関係なさそうであらゆる業種が思ってるよりダメージ受けてるからな

48 20/06/30(火)12:44:40 No.704330534

ケチくさい会社だから夏も冬も1.4ヵ月しか貰えない 転職したら年収が増えそうだが今の仕事残業や休出なくて楽だからまぁいいか…になってる

49 20/06/30(火)12:44:51 No.704330583

全部のレスにそうだねするとお幾ら貰えるの?

50 20/06/30(火)12:45:00 No.704330619

今回はギリギリ大丈夫でも次の冷え込み考えて下げるとかはありそう

51 20/06/30(火)12:45:06 No.704330645

四半期売上が昨対3割、3割減じゃなく3割 これ冬どころか来年も無理なのかなあ

52 <a href="mailto:スレ「」">20/06/30(火)12:45:56</a> [スレ「」] No.704330827

えっ怖 なんで全てのレスにそうだね入れてるの…

53 20/06/30(火)12:46:33 No.704330991

1万3千円入ってた

54 20/06/30(火)12:46:39 No.704331014

>中々ボーナス事情までは就活の時点じゃ分からんからなぁ… 賞与年2回(額は記載なし)

55 20/06/30(火)12:46:44 No.704331033

年収で500万弱だけどボーナスの割合が100万くらい 1.5-1.5+α(決算賞与)って感じだけどボーナス1発で100だ200だ行く人は流石に年収で600-700万は稼いでんだろうな

56 20/06/30(火)12:46:45 No.704331038

ボーナス(特別給付金)

57 20/06/30(火)12:47:00 No.704331093

スレッドを立てた人によって削除されました >えっ怖 >なんで全てのレスにそうだね入れてるの… こうやって反応するやつがいるからだよバカ!

58 20/06/30(火)12:47:29 No.704331218

賞与に関してのお知らせが弊社も出たけど 社員と役員どっち減らすか迷ったけど社員は全体7%減で役員は人数減らしたので据え置きデース!って内容だった 離職率高いわけだよ

59 20/06/30(火)12:47:42 No.704331259

年俸で年初に出てくるから増減もない 関係ないけど年俸って毎回ねんぼうって読んじゃう

60 20/06/30(火)12:47:47 No.704331289

>賞与に関してのお知らせが弊社も出たけど >社員と役員どっち減らすか迷ったけど社員は全体7%減で役員は人数減らしたので据え置きデース!って内容だった >離職率高いわけだよ ゴミすぎない?

61 20/06/30(火)12:48:03 No.704331347

>賞与に関してのお知らせが弊社も出たけど >社員と役員どっち減らすか迷ったけど社員は全体7%減で役員は人数減らしたので据え置きデース!って内容だった >離職率高いわけだよ 酷すぎて変な笑い出た

62 20/06/30(火)12:48:24 No.704331422

>年俸で年初に出てくるから増減もない >関係ないけど年俸って毎回ねんぼうって読んじゃう スポーツマン?

63 20/06/30(火)12:48:28 No.704331433

>ねんぼう (ちんぽのことかな?)

64 20/06/30(火)12:48:51 No.704331516

>年俸で年初に出てくるから増減もない >関係ないけど年俸って毎回ねんぼうって読んじゃう 野球選手かよ

65 20/06/30(火)12:49:19 No.704331625

業界もセットで言ってくれなきゃ乖離した数字に泣きそうになる

66 20/06/30(火)12:49:29 No.704331663

今日はボーナススレをよく見かけるな

67 20/06/30(火)12:49:43 No.704331710

>賞与に関してのお知らせが弊社も出たけど >社員と役員どっち減らすか迷ったけど社員は全体7%減で役員は人数減らしたので据え置きデース!って内容だった 外から役員増えたからその人件費分現場を5人削減しますね!ってした弊社といい勝負してる

68 20/06/30(火)12:49:48 No.704331735

>今日はボーナススレをよく見かけるな 公務員のボーナス支給だからな

69 20/06/30(火)12:49:54 No.704331763

8月支給だからまだ出るかわからん 3月4月5月は売り上げ昨年比9割減でおげーってなったけど 今月は前年比1割減くらいまで持ち返したし

70 20/06/30(火)12:50:10 No.704331823

外資系の知り合いはボーナス無しで年俸制だった 30歳で年収800万でうらやましい

71 20/06/30(火)12:50:11 No.704331824

2019年度下半期の換算なのでいつもより良かった 冬は死ぬと思う

72 20/06/30(火)12:50:34 No.704331907

>3月4月5月は売り上げ昨年比9割減でおげーってなったけど ヒッ…

73 20/06/30(火)12:50:45 No.704331939

役員が2人程居なくなったがどうなるかな...

74 20/06/30(火)12:51:01 No.704332000

ボーナス渡される時に計算方法とか会社の現状とかわりと詳しく説明されて そうなんですね…としか言えなかった

75 20/06/30(火)12:51:06 No.704332021

>>年俸で年初に出てくるから増減もない >>関係ないけど年俸って毎回ねんぼうって読んじゃう >スポーツマン? 普通のサラリーマン

76 20/06/30(火)12:51:32 No.704332092

観光業とかボーナス出たのかな

77 20/06/30(火)12:51:36 No.704332114

役員の年収高すぎない?

78 20/06/30(火)12:52:13 No.704332259

親会社の業績悪かったから据え置き90万だった うち自体はよかったのに こんなとこまで親会社に前なら得しなくていいのに

79 20/06/30(火)12:52:17 No.704332280

潰れるか瀬戸際の企業も多そうだ

80 20/06/30(火)12:52:17 No.704332281

>観光業とかボーナス出たのかな 勤め先消えちゃったぜ

81 20/06/30(火)12:52:43 No.704332381

安定の1.4 田舎の中小だし貰えるだけマシと思ってるけどぽんぽん高い数字を見るとうーn…ってなる

82 20/06/30(火)12:53:07 No.704332467

新卒入社してほぼほぼ在宅研修だったけど寸志15万貰えたよ

83 20/06/30(火)12:53:27 No.704332538

ボーナスもらった直後に辞める人が今年も出てちょっと雰囲気ピリピリしてる…

84 20/06/30(火)12:53:33 No.704332564

給与が下がったことでボーナスが2か月分になった この勝負俺の勝ちだ

85 20/06/30(火)12:54:07 No.704332690

>給与が下がったことでボーナスが2か月分になった >この勝負俺の勝ちだ 負けてね?

86 20/06/30(火)12:54:22 No.704332748

>ボーナスもらった直後に辞める人が今年も出てちょっと雰囲気ピリピリしてる… 普通貰うもん貰ってから辞めない?

87 20/06/30(火)12:54:29 No.704332773

今年は春夏合計で160万で冬いれて200万超えるくらいだけど来年は多分ゼロ 貯金切り崩しながら暮らす つらい

88 20/06/30(火)12:54:30 No.704332779

>新卒入社してほぼほぼ在宅研修だったけど寸志15万貰えたよ そういえば出勤もしてないから今年社内で新卒見てない…

89 20/06/30(火)12:54:33 No.704332788

みんな妄想たのしいね

90 20/06/30(火)12:54:38 No.704332809

夏は2.4ヶ月だったよ 額面で70万だ

91 20/06/30(火)12:54:41 No.704332821

ちゃんと全部にそうだね入れてえらい

92 20/06/30(火)12:54:52 No.704332876

>ボーナスもらった直後に辞める人が今年も出てちょっと雰囲気ピリピリしてる… 何が悪いのかわからんな

93 20/06/30(火)12:55:38 No.704333053

そうだねペースが落ちてるぞ ボーナスは抜きだな

94 20/06/30(火)12:55:58 No.704333136

>ボーナスもらった直後に辞める人が今年も出てちょっと雰囲気ピリピリしてる… 今年は今月で2人辞めるな 去年は3人だったから大したことないな

95 20/06/30(火)12:56:17 No.704333198

80万だったけど控除17万 毎回控除見るたびそんなにってなる

96 20/06/30(火)12:56:20 No.704333209

今やめるのもなかなかチャレンジャーだ

97 20/06/30(火)12:56:26 No.704333237

業績あげてる業界もあるんだなぁ

98 20/06/30(火)12:56:45 No.704333308

>業績あげてる業界もあるんだなぁ 医療は凄そう

99 20/06/30(火)12:56:58 No.704333360

ボーナスは地方と都内の格差が一番でかいと思う

100 20/06/30(火)12:57:29 No.704333475

>公務員のボーナス支給だからな 地方公務員は25日だけど30はどこ?

101 20/06/30(火)12:57:39 No.704333510

マスク工場とかアルコール製造ならいくらでも仕事あるだろ多分

102 20/06/30(火)12:57:49 No.704333555

>>業績あげてる業界もあるんだなぁ >医療は凄そう コロナのせいで病院は大幅減益と聞いたが…

103 20/06/30(火)12:58:02 No.704333600

>業績あげてる業界もあるんだなぁ ITは稼ぎどきだよ

104 20/06/30(火)12:58:13 No.704333645

>医療は凄そう 病院はコロナ始まってからの遡りで医療点数上げる案が提出される程度に死にかけてる

105 20/06/30(火)12:58:17 No.704333664

人生で一度も貰ったことねえや 今後も関係のない人生を送って行きそうだ 寂しいねえ

106 20/06/30(火)12:58:29 No.704333716

>今やめるのもなかなかチャレンジャーだ 割り切って一年くらい遊んだあと就活する気なのかもしれない

107 20/06/30(火)12:58:29 No.704333719

>>業績あげてる業界もあるんだなぁ >医療は凄そう 医療は逆に減ってるよ…

108 20/06/30(火)12:59:09 No.704333877

>人生で一度も貰ったことねえや >今後も関係のない人生を送って行きそうだ >寂しいねえ その分基本給多いならいいじゃない

109 20/06/30(火)12:59:18 No.704333925

現場に行くインフラはよくも悪くも安定している

110 20/06/30(火)12:59:21 No.704333933

まだないぞ

111 20/06/30(火)12:59:28 No.704333962

残業が減った分増えることはない感じだわ

112 20/06/30(火)12:59:39 No.704334015

製薬も白黒はっきりついてきてるので儲かるのは不織布とか医療関連機材かな あと感染対策用品はマジ儲かる

113 20/06/30(火)12:59:44 No.704334029

>>人生で一度も貰ったことねえや >>今後も関係のない人生を送って行きそうだ >>寂しいねえ >その分基本給多いならいいじゃない …寂しいねえ

114 20/06/30(火)12:59:53 No.704334074

何このいいね…こわい…

115 20/06/30(火)13:00:06 No.704334121

su4010747.jpg 夏ボーナス平均

116 20/06/30(火)13:00:13 No.704334148

飲食卸だけど激減だよ 最近やっと増えはじめた

117 20/06/30(火)13:00:16 No.704334165

いま見た2.2で92だった!

118 20/06/30(火)13:00:18 No.704334170

なんか前年わりと業績良かったらしくて初めて100万もらった リアルボディ買います!

119 20/06/30(火)13:00:18 No.704334171

ボーナス減ると貯金切り崩す暮らしになるからボーナス減っていいから基本給上げて欲しい 先行きが見えなくて家賃上げられない

120 20/06/30(火)13:00:20 No.704334180

観光と航空業界は今でもこの世の地獄を味わってると聞いたが実際どうなんだろう スチュワーデスが食っていけないとか

121 20/06/30(火)13:00:30 No.704334217

原則残業禁止になったから年収が下がる下がる 残業ないからありがたいっちゃありがたいんだけど

122 20/06/30(火)13:00:39 No.704334246

ただの製造業じゃ持ち直してきてるが前年比で見ると酷いもんだ

123 20/06/30(火)13:00:46 No.704334277

もらったことにする秘術があってな…

124 20/06/30(火)13:01:00 No.704334326

数百万もらってる人とかはなんなの? 大企業の役員とかなの?

125 20/06/30(火)13:01:08 No.704334354

普段どおり一月分

126 20/06/30(火)13:01:26 No.704334430

>観光と航空業界は今でもこの世の地獄を味わってると聞いたが実際どうなんだろう >スチュワーデスが食っていけないとか 世界中でかなり倒産するんじゃないか

127 20/06/30(火)13:01:49 No.704334519

>su4010747.jpg >夏ボーナス平均 いつも思うがこういう調査大手だけなのってマジでどうなのよ

128 20/06/30(火)13:01:50 No.704334526

複数そ爆はじめてみた

129 20/06/30(火)13:02:04 No.704334580

>リアルボディ買います! 霊体でいらっしゃる?

130 20/06/30(火)13:02:05 No.704334581

>数百万もらってる人とかはなんなの? >大企業の役員とかなの? 妄想

131 20/06/30(火)13:02:13 No.704334613

3ヶ月でたよ来月末で潰れるけど

132 20/06/30(火)13:02:35 No.704334688

>いつも思うがこういう調査大手だけなのってマジでどうなのよ そりゃしょっぱい額なんてみたくねぇし

133 20/06/30(火)13:02:45 No.704334712

基本給低いせいで何ヶ月分なのかわからん

134 20/06/30(火)13:02:52 No.704334745

>霊体でいらっしゃる? https://www.ssi-japan.net/info/realbody

135 20/06/30(火)13:03:05 No.704334782

>数百万もらってる人とかはなんなの? >大企業の役員とかなの? 営業や製造業なら余裕でヒラでもいく

136 20/06/30(火)13:04:04 No.704334977

90から諸々引かれて70ちょいだった 製薬は安定しててありがたい

137 20/06/30(火)13:04:06 No.704334982

内定先の賞与のところに 支給年2回で昨年度実績3ヶ月って書いてあんだけど これって3ヶ月分を2回支給だよな? 心配になってきた

138 20/06/30(火)13:04:33 No.704335059

>観光と航空業界は今でもこの世の地獄を味わってると聞いたが実際どうなんだろう >スチュワーデスが食っていけないとか HISがボーナス支給見送りだとさ

139 20/06/30(火)13:04:43 No.704335094

>内定先の賞与のところに >支給年2回で昨年度実績3ヶ月って書いてあんだけど >これって3ヶ月分を2回支給だよな? >心配になってきた いや…

140 20/06/30(火)13:05:08 No.704335188

2回で3ヶ月分じゃないの

141 20/06/30(火)13:05:22 No.704335233

>これって3ヶ月分を2回支給だよな? もちろんそうだから! 違ったら人事に殴り込もうね!

142 20/06/30(火)13:05:52 No.704335323

過去の実績なんて糞の当てにもならんぞ

143 20/06/30(火)13:05:59 No.704335341

人事のひと逃げて…

144 20/06/30(火)13:06:09 No.704335370

こんな無職タイムになぜこんな話を?

145 20/06/30(火)13:06:27 No.704335432

>>これって3ヶ月分を2回支給だよな? >もちろんそうだから! >違ったら人事に殴り込もうね! ありがとう確認取るわ

146 20/06/30(火)13:06:48 No.704335494

>こんな無職タイムになぜこんな話を? 昼休みだぞクソガキ

147 20/06/30(火)13:07:39 No.704335640

逆に夏50万以下とかどうやって生活してるの?

148 20/06/30(火)13:07:44 No.704335658

いつもなら4ヶ月分なのに3ヶ月分に減った 100万行かなかった

149 20/06/30(火)13:08:18 No.704335756

>逆に夏50万以下とかどうやって生活してるの? なんでそんな酷いこというの?

150 20/06/30(火)13:08:21 No.704335768

>逆に夏50万以下とかどうやって生活してるの? 20代ならそんなもんじゃね?

151 20/06/30(火)13:09:04 No.704335901

>>逆に夏50万以下とかどうやって生活してるの? >20代ならそんなもんじゃね? ……すぞ

152 20/06/30(火)13:09:39 No.704336020

そばくがどんどん増えてる

153 20/06/30(火)13:10:13 No.704336130

>逆に夏50万以下とかどうやって生活してるの? 逆に50万以上ないと無理ってどんな生活してるの?

154 20/06/30(火)13:11:11 No.704336303

地方公務員の俺が4.2ヶ月だからこれが県平均だと見てもらっていい

155 20/06/30(火)13:11:35 No.704336371

>逆に夏50万以下とかどうやって生活してるの? 逆に夏50万ないと生活出来ないって普段どんな生活送ってんの?

156 20/06/30(火)13:11:46 No.704336402

そりゃボーナス出たら多少贅沢はするけど ボーナス前提の生活してないから最悪なくても生活には支障ないし…

157 20/06/30(火)13:11:49 No.704336416

20代で年収600万だけど夏ボーナスは額面70万だよ そんなに貰えん

158 20/06/30(火)13:11:51 No.704336420

>逆に50万以上ないと無理ってどんな生活してるの? 無理って意味をどこからひねり出してきた

159 20/06/30(火)13:12:37 No.704336551

>20代で年収600万だけど夏ボーナスは額面70万だよ >そんなに貰えん 合わせりゃボーナス150万ぐらいか 羨ましい限りだ

160 20/06/30(火)13:13:18 No.704336670

さんまんえんです… もういっそ無い方がいいです…

161 20/06/30(火)13:14:06 No.704336805

>20代で年収600万だけど夏ボーナスは額面70万だよ >そんなに貰えん 若い時のボーナスと年収はそこまで比例せんな 基本給抑えられてる製造関連や付加がつく営業とかがいっぱいもらえるが年収はそうでもない

162 20/06/30(火)13:14:09 No.704336815

新卒?

163 20/06/30(火)13:14:18 No.704336839

昔と違ってボーナスでも税金かかるしな

164 20/06/30(火)13:14:48 No.704336926

>さんまんえんです… >もういっそ無い方がいいです… 三万って… そういう企業に限って社長はいい生活してそうだ

165 20/06/30(火)13:14:51 No.704336935

>地方公務員の俺が4.2ヶ月だからこれが県平均だと見てもらっていい さすがに年でだよな?!それでも割ってるわ…

166 20/06/30(火)13:15:13 No.704336982

>>数百万もらってる人とかはなんなの? >>大企業の役員とかなの? >営業や製造業なら余裕でヒラでもいく 製造業で…?

167 20/06/30(火)13:15:28 No.704337027

>さんまんえんです… >もういっそ無い方がいいです… 新卒なら寸志でそんなもんだ 新卒じゃないなら転職したほうがいい

168 20/06/30(火)13:15:30 No.704337033

ゲーム業界だけどはじめてインセンティブ出たよ なそ にん ってぐらい…スマッシュヒットこわい…

169 20/06/30(火)13:15:59 No.704337123

>ボーナス前提の生活してないから最悪なくても生活には支障ないし… 支障はないが貰えると貰えないではかなり違うんだ… 小さい業種で拘束時間の部分はかなり自由なんだから仕方ないと割り切っても、ボーナスどころか有給もないのはちょっとどうなんだろうと思う

170 20/06/30(火)13:16:36 No.704337227

>>>数百万もらってる人とかはなんなの? >>>大企業の役員とかなの? >>営業や製造業なら余裕でヒラでもいく >製造業で…? ゼネコンとかボーナスだけは小さいところでも100万以上ドカンと貰えたりするし

171 20/06/30(火)13:16:36 No.704337229

こういうスレ見ると日本は意外と安泰なんだなって安心する 俺は死ぬ

172 20/06/30(火)13:17:04 No.704337316

>ゲーム業界だけどはじめてインセンティブ出たよ >なそ >にん >ってぐらい…スマッシュヒットこわい… インセンティブはいいぞ 知り合いは昔それでマンション買ってた

173 20/06/30(火)13:17:08 No.704337329

大手のインフラ業だからこういう時はやたら強いのを実感できた

174 20/06/30(火)13:17:09 No.704337334

>こういうスレ見ると日本は意外と安泰なんだなって安心する >俺は死ぬ 余裕ある人しかレスしないでしょこういうスレは 学歴スレと一緒

175 20/06/30(火)13:17:20 No.704337371

0だよ 週3しか働いてないから仕方ないね

176 20/06/30(火)13:17:22 No.704337376

>こういうスレ見ると日本は意外と安泰なんだなって安心する >俺は死ぬ 2248人も見ててこのスレでもらえてるの40人ぐらいだぞ?

177 20/06/30(火)13:17:23 No.704337379

俺が高卒で無能だったって事を考えても前職がかなり異常だった事がここみてよくわかった…

178 20/06/30(火)13:19:07 No.704337660

>俺が高卒で無能だったって事を考えても前職がかなり異常だった事がここみてよくわかった… ボーナス4ヶ月貰えない企業は辞めた方がいい

179 20/06/30(火)13:19:31 No.704337711

>俺が高卒で無能だったって事を考えても前職がかなり異常だった事がここみてよくわかった… 実際100万とか貰えるのは一部 ボーナス平均すら一部の大手だけだから全く参考にならないよ

180 20/06/30(火)13:19:59 No.704337788

平均より中央値を出せとあれほど…

181 20/06/30(火)13:20:04 No.704337803

su4010803.png 実はもらえてない人も結構いる

182 20/06/30(火)13:20:37 No.704337896

ガチのボーナス平均ってどんなもんなの?

183 20/06/30(火)13:20:37 No.704337899

ボーナスじゃなくて年収でみよ?

184 20/06/30(火)13:20:41 No.704337914

>su4010803.png >実はもらえてない人も結構いる これ年?夏?

185 20/06/30(火)13:21:09 No.704337985

手取り15万 ボーナスは14万だった

186 20/06/30(火)13:21:24 No.704338032

>手取り15万 >ボーナスは14万だった 寸志かな?

187 20/06/30(火)13:21:27 No.704338039

>ボーナス4ヶ月貰えない企業は辞めた方がいい うん…1ヶ月に毛が生えたレベルだったわ 小売りだったんだけど副店長が30万位で那須50万とか言ってたからな… 平とかチーフは厳しすぎる環境だった上に平気で二年目から給料増えないのに12時間労働だしサビ残100時間当たり前だった

188 20/06/30(火)13:21:48 No.704338090

>手取り15万 >ボーナスは14万だった ほぼ一緒で駄目だった

189 20/06/30(火)13:21:53 No.704338108

>実際100万とか貰えるのは一部 >ボーナス平均すら一部の大手だけだから全く参考にならないよ そんなもんか 底辺職だから参考にならんな…

190 20/06/30(火)13:22:49 No.704338261

よっしゃスロットでビッグボーナスでも拝んでくるかな!

191 20/06/30(火)13:22:53 No.704338269

su4010807.jpg 大卒限定でもボーナス平均は年間70万程度 高卒だと年間50万まで下がる

192 20/06/30(火)13:23:37 No.704338380

ボーナスや有給が欲しけりゃもっと客取って稼げって上から言われるつらあじ…

193 20/06/30(火)13:23:41 No.704338395

>su4010807.jpg >大卒限定でもボーナス平均は年間70万程度 >高卒だと年間50万まで下がる だそ けん

194 20/06/30(火)13:23:44 No.704338403

なんか当たり前のように五か月分とか貰えてる奴いて怖い…自分が何のために働いてるのか分からなくなってきた

195 20/06/30(火)13:24:12 No.704338460

こう言うスレはリーマンのフリしたニートと本当に余裕あるエリートによってどんどん盛られていくからな 現実には即していないと考えた方がいい

196 20/06/30(火)13:24:17 No.704338480

>su4010807.jpg 結局大手かどうかがでかいって話だな

197 20/06/30(火)13:24:23 No.704338496

>su4010807.jpg >大卒限定でもボーナス平均は年間70万程度 >高卒だと年間50万まで下がる こういうデータ見ると俺は大学卒業しなかった事になってる気がしてくる

198 20/06/30(火)13:24:28 No.704338507

>su4010807.jpg >大卒限定でもボーナス平均は年間70万程度 >高卒だと年間50万まで下がる 平均はこんなもんか

199 20/06/30(火)13:24:56 No.704338563

>なんか当たり前のように五か月分とか貰えてる奴いて怖い…自分が何のために働いてるのか分からなくなってきた とにかく大手に入れ 基本的に待遇同じだから子会社でもいいぞ

200 20/06/30(火)13:25:11 No.704338611

>なんか当たり前のように五か月分とか貰えてる奴いて怖い…自分が何のために働いてるのか分からなくなってきた ボーナスより年収で考えた方がいいよ 昔はボーナスに税金かからなかったけど今は関係ないから

201 20/06/30(火)13:25:29 No.704338651

5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの?

202 20/06/30(火)13:25:29 No.704338654

にじゅうまんえんもらえた 出るだけありがたい

203 20/06/30(火)13:25:56 No.704338708

>5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの? 東大だよ

204 20/06/30(火)13:26:35 No.704338788

貰えなかったわ 働いてないからかな

205 20/06/30(火)13:26:42 No.704338811

>5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの? 京大だよ

206 20/06/30(火)13:26:46 No.704338822

昼時のスレだと休憩中の有職が多いせいか落ち着いてるな 120万もらったってレスがID出されてた朝のスレとは大違いだ

207 20/06/30(火)13:26:50 No.704338831

うちは月の給料にボーナス分含まれてるとかよく分かんない理屈だから ボーナスが直接与えられるようなことは一切ないわ

208 20/06/30(火)13:26:54 No.704338847

ドカッと全額おろして現金で眺めたい欲求があるけどその後の面倒くささを考えるとできない

209 20/06/30(火)13:27:14 No.704338909

コロナの影響で夏10万円くらいだったよ…

210 20/06/30(火)13:27:15 No.704338911

平均値って2回の合算?それとも一回の額?

211 20/06/30(火)13:27:25 No.704338941

>5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの? Fランだけど 学歴じゃなくて入った会社の問題だよ

212 20/06/30(火)13:27:34 No.704338968

>基本的に待遇同じだから子会社でもいいぞ ああ無理だ中卒無免許無資格の清掃員40歳だし 引きこもりの成れの果てなんてこんなもんだ

213 20/06/30(火)13:27:39 No.704338983

>5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの? MITだよ

214 20/06/30(火)13:27:47 No.704339008

>120万もらったってレスがID出されてた朝のスレとは大違いだ ひどい流れだったね…

215 20/06/30(火)13:27:53 No.704339026

>平均値って2回の合算?それとも一回の額? 夏のって書いてあるかどうかで判断

216 20/06/30(火)13:28:32 No.704339135

>5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの? 理科大院卒だよ

217 20/06/30(火)13:28:52 No.704339201

>>5ヶ月とかもらってる「」はどれぐらいの学歴なの? >理科大院卒だよ これだけリアル

↑Top