虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/30(火)03:52:56 ネクロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/30(火)03:52:56 No.704272704

ネクロゴンド

1 20/06/30(火)03:56:52 No.704273004

シルバーオーブを持ってるほこらのおじさんが謎 ギアガの大穴を見張ってる兵士も謎

2 20/06/30(火)04:00:19 No.704273288

たまになんかロンダルキアと混ざる

3 20/06/30(火)04:01:36 No.704273375

思ったよりフロイト先生がイチャモン付けそうな地形だった

4 20/06/30(火)04:01:52 No.704273394

>ギアガの大穴を見張ってる兵士も謎 あいつらイシスから派遣されてきたらしいぜ

5 20/06/30(火)04:02:42 No.704273447

>思ったよりフロイト先生がイチャモン付けそうな地形だった (チンポのことだろうか…)

6 20/06/30(火)04:06:15 No.704273653

>あいつらイシスから派遣されてきたらしいぜ 女王様は何を思ってそんな指示を?

7 20/06/30(火)04:07:37 No.704273729

おぺにす…

8 20/06/30(火)04:10:16 No.704273894

ほとんど最後のオーブであとはすぐみたいなもんだけど 洞窟越えても入れないのは魔王の城に対する壁の厚さを感じた

9 20/06/30(火)04:11:24 No.704273943

そうか距離的にはイシスが最も近い城なのか

10 20/06/30(火)04:13:30 No.704274039

なんかやたら面倒な思いして洞窟超えるけどあの爺さえ変なとこいなきゃここ超える必要ないよな…

11 20/06/30(火)04:13:33 No.704274042

>そうか距離的にはイシスが最も近い城なのか でも距離はずいぶんあるし あんな絶壁の孤島の穴を監視させるのも不思議だな

12 20/06/30(火)04:14:58 No.704274112

>なんかやたら面倒な思いして洞窟超えるけどあの爺さえ変なとこいなきゃここ超える必要ないよな… シルバーオーブはおっさんじゃなくて 最後の鍵で開く扉に守られた宝箱の中とかで良かったんじゃないかな

13 20/06/30(火)04:19:35 No.704274380

メガネかけた髭のおっさんがファックサイン出してるように見えてた

14 20/06/30(火)04:21:04 No.704274441

ここだけはロンダルキアの二番煎じをやってしまってるんだよな

15 20/06/30(火)04:21:25 No.704274459

一応最後に手に入るだろうオーブでおっさんが導線示す形なのだろう

16 20/06/30(火)04:21:36 No.704274473

元々有った城をバラモスが奪ったみたいな感じの城ではあるが ただそれだと非常に生活しにくそうな立地だ

17 20/06/30(火)04:22:38 No.704274513

二番煎じ感はははーんここがラストダンジョンだな!と思わせるための作為的なものじゃないかな

18 20/06/30(火)04:23:52 No.704274578

>ここだけはロンダルキアの二番煎じをやってしまってるんだよな それならプレイヤーにこれが最後の洞窟だと思わせられて良いかもな 余計にアレフガルドが衝撃的になる

19 20/06/30(火)04:25:50 ID:Zmwpac1Q Zmwpac1Q No.704274685

チンポと子宮というわけだね?

20 20/06/30(火)04:26:30 No.704274716

根流ししたら魔王軍は共食いか飢え死にしそう

21 20/06/30(火)04:27:43 No.704274787

ロト紋で主人公の故郷になってたのが面白かった

22 20/06/30(火)04:30:19 No.704274900

>元々有った城をバラモスが奪ったみたいな感じの城ではあるが >ただそれだと非常に生活しにくそうな立地だ エジンベアとかルザミとかもっと生活しにくそう

23 20/06/30(火)04:30:57 No.704274938

>エジンベアとか (田舎者なんだな…)

24 20/06/30(火)04:31:33 No.704274972

>元々有った城をバラモスが奪ったみたいな感じの城ではあるが 玉座の辺りに死体あるしまさにそうなんじゃない

25 20/06/30(火)04:31:45 No.704274977

>二番煎じ感はははーんここがラストダンジョンだな!と思わせるための作為的なものじゃないかな 名前も他と一線を画す物々しさなのはわざとだろうなぁ

26 20/06/30(火)04:32:37 No.704275008

なんならゾーマの城もそれっぽい 元々有った城を奪った系

27 20/06/30(火)04:32:45 No.704275014

こんだけ要塞みたいな地形に城構えたならもうちょっと人間側に抵抗してほしかった

28 20/06/30(火)04:33:51 No.704275067

>なんならゾーマの城もそれっぽい >元々有った城を奪った系 だってあれは1の頃から…時系列的には逆だけど

29 20/06/30(火)04:34:21 No.704275095

>元々有った城をバラモスが奪ったみたいな感じの城ではあるが >ただそれだと非常に生活しにくそうな立地だ ギアガの大穴見張るやんごとなき一族とか? あの穴がいつから開いてたのか知らんが

30 20/06/30(火)04:34:28 No.704275101

昔は橋でもあったのかと思ったが高山に囲まれてるな… なんのための通路なんだ…

31 20/06/30(火)04:36:18 No.704275192

そもそも何で直で行けないのにそんな場所の祠へ…?って気分で超えた

32 20/06/30(火)04:36:38 No.704275198

調べたら普通に公式の設定あるんじゃないのこういうのって

33 20/06/30(火)04:38:45 No.704275289

ロト紋だと普通に国あったし後にグランバニアとかいう蛮族国家もできたしドラクエ世界ではそれほど不便ではないのだろう

34 20/06/30(火)04:38:56 No.704275297

>>そうか距離的にはイシスが最も近い城なのか >でも距離はずいぶんあるし >あんな絶壁の孤島の穴を監視させるのも不思議だな そこは女王がルビスから電波受信して見張り送り込んだとか説明はつくな

35 20/06/30(火)04:41:04 No.704275386

ちんぽの先っぽ黒いの酷い

36 20/06/30(火)04:41:26 No.704275399

ロンダルキアほどはキツくないきつい

37 20/06/30(火)04:42:31 No.704275448

調べてみたところ小説だのの媒体によって乗っ取った城と建て直した城両方あったけどドラクエ11の冒険の書移動だと乗っ取った方採用されてるからそっちが一応正史かな

38 20/06/30(火)04:42:32 No.704275450

>ロト紋だと普通に国あったし後にグランバニアとかいう蛮族国家もできたしドラクエ世界ではそれほど不便ではないのだろう 3の世界は昔に全世界で戦争があったそうだし あえて難攻不落の城を作ったのかも知れんね

39 20/06/30(火)04:42:55 No.704275463

>ロンダルキアほどはキツくないきつい やけつく息が本当にこわい

40 20/06/30(火)04:44:05 No.704275513

>ロンダルキアほどはキツくないきつい 防御キャンセルを知らずにプレイした時は 有効な攻略も知らないから本当にキツかった

41 20/06/30(火)04:44:11 No.704275515

>ちんぽの先っぽ黒いの酷い おまけに近くに火山とか穴とか薔薇モス城とかあるしとんだ変態エリアだよ

42 20/06/30(火)04:46:24 No.704275585

バラモスがアレフガルドから派遣されてギアガの大穴から出てきてとりあえず手近なとこ根城にするか!で乗っ取られたそうな

43 20/06/30(火)04:46:25 No.704275587

敵そのものはどうにかなるにしてもMP温存がキツかった思い出

44 20/06/30(火)04:46:26 No.704275588

乗っ取った設定の方だと災害だの起こして国力下げて奪った話も有るから そうやってこんな立地にしちゃったって事に出来るな

45 20/06/30(火)04:48:26 No.704275668

親父はどうやって穴に挿れたのかな…

46 20/06/30(火)04:48:44 No.704275682

バラモス城は100歩譲れるけどゾーマ城は住みにくそうだ…

47 20/06/30(火)04:49:11 No.704275697

>親父はどうやって穴に挿れたのかな… 火口とギアガの大穴が繋がっていたらしい

48 20/06/30(火)04:53:45 No.704275863

前作にロンダルキアがあるせいでそこまで難しいイメージもないこの辺

49 20/06/30(火)04:54:54 No.704275907

反省があったのかロンダルキアからは意図的に難易度落としてるだろうしな…

50 20/06/30(火)04:56:46 No.704275961

>反省があったのかロンダルキアからは意図的に難易度落としてるだろうしな… 単純に未調整なだけだしなロンダルキア

51 20/06/30(火)04:58:35 No.704276020

個人的に3は船とってすぐにジパングいってやまたのおろち相手にしたのが一番苦戦したところかもしれない

52 20/06/30(火)05:36:23 No.704277320

カメ野郎に苦戦はするがまぁなんとかなる

53 20/06/30(火)05:38:50 No.704277430

ガメゴン系は5で仲間にしたかったな 敵として結構印象深かったし

54 20/06/30(火)05:42:09 No.704277576

カルナック神殿

55 20/06/30(火)05:54:15 No.704278103

こんなバラモス城の近場で警備とかしたくない…

56 20/06/30(火)05:58:08 No.704278255

ネクロゴンドはあの褐色骨の騎士のしびれる息が怖かったって印象だけがある

57 20/06/30(火)06:06:44 No.704278675

ザラキもあるでよ

58 20/06/30(火)06:09:02 No.704278784

ここ越えてオーブ揃えてラーミア手に入れても行くとこ少ないのが寂しい

59 20/06/30(火)06:10:00 No.704278827

じごくのきしホロゴーストガメゴンロードライオンヘッド

60 20/06/30(火)06:11:38 No.704278911

トロルは・・・

61 20/06/30(火)06:15:49 No.704279136

ここで手に入る剣が便利だった気がする

62 20/06/30(火)06:18:30 No.704279287

位置的にやっぱり暗黒大陸なんだ…って思ってしまった

63 20/06/30(火)06:24:16 No.704279590

スイッチで買おうかな どうしよう

64 20/06/30(火)06:26:24 No.704279707

>スイッチで買おうかな >どうしよう SFC版基準で見ると色々劣化してるけどただストーリーやりたいだけならいいんじゃない

65 20/06/30(火)06:30:48 No.704279979

ほこらって 人が入れるような大きさじゃなくない? 祠じゃなくて社じゃない?

66 20/06/30(火)06:31:06 No.704279997

DQ10で見るにガメゴンは仲間にするにはデカイ いや5にはゴーレムとかギガンテスとかいたわ

67 20/06/30(火)06:31:41 No.704280040

スマホ以降はすごろくないの割と辛かった 最強装備集め放題なのがいけなかったのかな

68 20/06/30(火)06:44:29 No.704280834

WiiのDQ123のあれswitch用で再販してくれるといいんだけどねぇ

69 20/06/30(火)06:57:38 No.704281705

3DSでもやったけど携帯機だとレベル上げるのもタネ集めも苦痛にならないのでステータスカンストの賢者とか作って遊んでたなあ

70 20/06/30(火)06:59:34 No.704281838

ロンダルキアは高地に行くための過酷な道のりっていう必然性があるけど こっちはオーブが厄介な所にあるだけってのがちょい残念

71 20/06/30(火)07:00:28 No.704281896

>スマホ以降はすごろくないの割と辛かった >最強装備集め放題なのがいけなかったのかな 変化の杖や光のドレスや破壊の鉄球が1点物に!!

72 20/06/30(火)07:05:46 No.704282269

>チンポと子宮というわけだね? http://dq2.opatil.com/story/media/016.gif

↑Top