ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/30(火)01:47:12 No.704258779
男から見てもイケメンすぎる
1 20/06/30(火)02:02:07 No.704261305
能力がどれだけショボくても覚悟だけでお釣りがくる
2 20/06/30(火)02:03:33 No.704261503
嫁にしたい
3 20/06/30(火)02:05:45 No.704261812
男の罪かぶってムショに入れられて泣いてた女の子だったのになぁ…
4 20/06/30(火)02:13:26 No.704262796
能力や強さが地味な反面精神の成長率はジョジョの中でも上位かもしれん
5 20/06/30(火)02:13:52 No.704262856
2人の囚人の話ししてる所好き
6 20/06/30(火)02:17:47 No.704263301
徐倫は糸の能力を活用アイデアがすごいと思う 汎用性めっちゃ高く見える
7 20/06/30(火)02:19:43 No.704263535
初期のワイヤーみたいな使い方ももっと見たかった
8 20/06/30(火)02:21:56 No.704263779
足の爪に引っ掛けて剥がすのは見てて辛い…
9 20/06/30(火)02:24:01 No.704263986
ジョジョで一番好きなシーン
10 20/06/30(火)02:24:25 No.704264039
オナニー
11 20/06/30(火)02:28:09 No.704264434
>徐倫は糸の能力を活用アイデアがすごいと思う >汎用性めっちゃ高く見える 糸が集まれば立体になるという概念…で最後まで戦い抜いたタフガイ
12 20/06/30(火)02:31:05 No.704264727
糸に関しては話が進むにつれて思ったよりショボい能力じゃなかったな…ってなる
13 20/06/30(火)02:32:08 No.704264850
主人公が捨て石になるのって珍しいよねジョナサンいるけど
14 20/06/30(火)02:33:59 No.704265078
ストーンフリーは面白いスタンドとは思うけど糸の結界はハイエロファントグリーンが強すぎる
15 20/06/30(火)02:35:15 No.704265221
>ストーンフリーは面白いスタンドとは思うけど糸の結界はハイエロファントグリーンが強すぎる 花京院はスペシウム光線のイメージ強すぎてあんま糸ってかんじしない
16 20/06/30(火)02:35:41 No.704265259
メビウスの輪でc-moonに対抗するのは燃える まあメビウスの輪やりたくてc-moonの能力があれになった気もするけど
17 20/06/30(火)02:37:37 No.704265492
>メビウスの輪でc-moonに対抗するのは燃える >まあメビウスの輪やりたくてc-moonの能力があれになった気もするけど だからcmoonが自立型で一撃必殺持ちのヤバすぎるスタンドになってるの好き
18 20/06/30(火)02:37:42 No.704265502
>メビウスの輪でc-moonに対抗するのは燃える >まあメビウスの輪やりたくてc-moonの能力があれになった気もするけど 叩かれた場所が裏返るって限定的すぎるよね
19 20/06/30(火)02:37:56 No.704265531
徐倫はスタンド像だけじゃなくて自分が糸になれるのが地味に便利だよね エルメェスに自分飲み込ませるとか普通のスタンド使いには出来ないよ
20 20/06/30(火)02:38:39 No.704265595
C-MOONは徐倫じゃなきゃ何人か死んでそう
21 20/06/30(火)02:39:42 No.704265716
でも俺はC-MOONよりホワイトスネイクでエッチなことがしたいよ
22 20/06/30(火)02:40:09 No.704265774
C-MOONは殴って一撃必殺もだけど自分中心に重力の向き変えるのが頭おかしい性能してる
23 20/06/30(火)02:41:11 No.704265883
>C-MOONは殴って一撃必殺もだけど自分中心に重力の向き変えるのが頭おかしい性能してる でもアンカー打ち込んで高速移動は好き…
24 20/06/30(火)02:41:28 No.704265910
>花京院はスペシウム光線のイメージ強すぎてあんま糸ってかんじしない エメラルドスプラッシュは確かによく使ってるけど糸になるのもめちゃくちゃ使ってるぞあいつ 花京院のバトルだとほぼ毎回使ってるんじゃないか
25 20/06/30(火)02:43:10 No.704266088
>糸に関しては話が進むにつれて思ったよりショボい能力じゃなかったな…ってなる 人形スタンド、特に近距離パワー型は人間の動作が出来るので意志力が反映されやすく、人を殴る動作も >そのパワーは岩石を超高速で叩き込むかのよう になるのも速いのです
26 20/06/30(火)02:43:51 No.704266159
いいですよね絶対に勝てない相手に立ち向かう主人公
27 20/06/30(火)02:44:12 No.704266197
これが死ぬ5秒前の顔だと思うと興奮する
28 20/06/30(火)02:44:41 No.704266239
Cmoonはラストから二番目のスタンドだから好きなだけ盛ってもよい
29 20/06/30(火)02:44:58 No.704266272
サングラス真っ二つになってるの悲しい
30 20/06/30(火)02:45:13 No.704266296
>いいですよね絶対に勝てない相手に立ち向かう主人公 皆先に逝ったとはいえ覚悟決まり過ぎてる普通ビビる
31 20/06/30(火)02:45:28 No.704266326
瞬殺されたんだけどその僅かな時間稼ぎが勝利に繋がってるのいいよね
32 20/06/30(火)02:45:51 No.704266358
>男の罪かぶってムショに入れられて泣いてた女の子だったのになぁ… これ結局男に復讐しないのがいいんすよ… いくら最後にかばってくれたからって許されるようなことじゃないよね
33 20/06/30(火)02:46:35 No.704266448
>これ結局男に復讐しないのがいいんすよ… >いくら最後にかばってくれたからって許されるようなことじゃないよね それはそれとしてシールは剥がす
34 20/06/30(火)02:47:48 No.704266564
書き込みをした人によって削除されました
35 20/06/30(火)02:47:49 No.704266566
>男の罪かぶってムショに入れられて泣いてた女の子だったのになぁ… ジョースター基準のイケメンになる徐倫も好きだけど 投獄前の「プーよね」とか言ってるそこらへんの木より頭悪そうな徐倫も好きだよ
36 20/06/30(火)02:48:32 No.704266632
本人の成長性が高すぎる…
37 20/06/30(火)02:52:27 No.704267055
心臓に反転する打撃を食らって糸で循環させて凌ぐとか応用性半端ない
38 20/06/30(火)02:53:31 No.704267177
歴代主人公で一番タフなのが女性なのいいよね
39 20/06/30(火)02:55:03 No.704267362
>心臓に反転する打撃を食らって糸で循環させて凌ぐとか応用性半端ない 親父もスタンドで心臓マッサージしたりしてたな…
40 20/06/30(火)02:57:21 No.704267623
スレ画もそうだけど徐倫はイカしてるポーズが多くて好き
41 20/06/30(火)02:57:55 No.704267667
ストーンオーシャン終盤の絶望とそこから繋がれる希望の展開本当に好き
42 20/06/30(火)02:58:05 No.704267684
でも能力はもうちょい盛っても良かったと思う
43 20/06/30(火)02:58:15 No.704267701
>スレ画もそうだけど徐倫はイカしてるポーズが多くて好き 決着ゥゥゥーーーーーーーッ!いいよね
44 20/06/30(火)02:58:38 No.704267728
構えがカッコいいシーン多いよね カンフー映画にでもハマってたんだろうか
45 20/06/30(火)02:59:01 No.704267768
>ストーンオーシャン終盤の絶望とそこから繋がれる希望の展開本当に好き これまで希望を託される側だったジョースターの血統が託す側に移るのいいよね…
46 20/06/30(火)02:59:57 No.704267853
最初から完成されてる承太郎やスタンド持ってる仗助よりも ジョニィや徐倫みたいな成長見るのが好き
47 20/06/30(火)03:00:12 No.704267875
>構えがカッコいいシーン多いよね >カンフー映画にでもハマってたんだろうか バキっぽいこともしてるしな…
48 20/06/30(火)03:00:58 No.704267942
なんでラストバトルがディオとジョースターの血統じゃなくてプッチとエンポリオなんだって疑問に感じる人は多いらしい
49 20/06/30(火)03:01:00 No.704267945
暗殺風水とか中国っぽさすごいしな
50 20/06/30(火)03:01:01 No.704267947
最初ハイエロファントグリーンの亜種じゃね?と思ったけど結構違ったしパワータイプだった
51 20/06/30(火)03:01:23 No.704267976
主人公って言うとなんか違う気がする
52 20/06/30(火)03:01:30 No.704267996
ドラゴンズドリーム戦いいよね…何回読んでもよくわかんないよね…
53 20/06/30(火)03:02:24 No.704268079
>なんでラストバトルがディオとジョースターの血統じゃなくてプッチとエンポリオなんだって疑問に感じる人は多いらしい 血をも超えた意志を引き継いだ者同士の戦いなんだ お互いが取るポーズがそれぞれの引き継いだ人達を表しているんだ
54 20/06/30(火)03:02:28 No.704268090
飲尿療法すればわかるようになるよ
55 20/06/30(火)03:02:34 No.704268100
>なんでラストバトルがディオとジョースターの血統じゃなくてプッチとエンポリオなんだって疑問に感じる人は多いらしい ツェペリさんチョココロネで血統と精神の継承は関係ないって話してるのに…
56 20/06/30(火)03:03:04 No.704268153
あのジジイの釈迦やキリストに並ぶ聖人になりたいって気持ちは正直よくわかるんだ…
57 20/06/30(火)03:03:23 No.704268173
ドラゴンズドリーム戦はケンゾーがバキバキになるから楽しい
58 20/06/30(火)03:03:50 No.704268214
>ドラゴンズドリーム戦いいよね…何回読んでもよくわかんないよね… 鏡さえあれば…で一命取り留めてカウンターするFF→ギミック無視アナスイが酷い ヨーヨーマッの時も攻撃手段とかどうでもいいとか言ってギミック無視するアナスイ
59 20/06/30(火)03:05:29 No.704268386
ダイバーダウンはぶっ壊れスタンドの一つだよね…
60 20/06/30(火)03:06:29 No.704268458
ダイバーダウンは触ったら勝つから…
61 20/06/30(火)03:06:37 No.704268462
ドラゴンズドリームはあの世界の自然界にはそもそも元々存在する法則を明示化するだけで あいつ自体は実質無能力みたいなもんって辺り半分岸部露伴の担当だよあれはもう
62 20/06/30(火)03:07:25 No.704268560
ヨーヨッマって結局あの方法以外でどうすりゃ勝てるんだ?
63 20/06/30(火)03:07:44 No.704268590
なんか三連勝くらいしてたダイバーダウン
64 20/06/30(火)03:07:56 No.704268608
強い女性の求められる今だからこそ6部アニメ化のタイミングだ! …ラスボスが黒人(色素異常)だったよ…
65 20/06/30(火)03:08:31 No.704268666
でもダイバーダウンの能力ってスタンドが初めて出てきた3部序盤で普通にやってたよね
66 20/06/30(火)03:08:38 No.704268682
ジョースターの血統にしてはショボすぎる能力なんだけど それでも覚悟と漢気で立ち向かっていくのが魅力だと思う
67 20/06/30(火)03:08:45 No.704268693
>…ラスボスが黒人(色素異常)だったよ… あれ黒人じゃなかったの!?
68 20/06/30(火)03:09:11 No.704268720
>あれ黒人じゃなかったの!? ウェザーと双子じゃん!!
69 20/06/30(火)03:09:11 No.704268723
>ヨーヨッマって結局あの方法以外でどうすりゃ勝てるんだ? 本体倒すしかないんじゃないかな…
70 20/06/30(火)03:09:33 No.704268752
時が加速し始めてから面白すぎる 初めて読んだときはなんだこの漫画…ってなりながら夢中になった
71 20/06/30(火)03:10:15 No.704268812
白人も黄色人種もラスボスになってるのに黒人はダメなのか
72 20/06/30(火)03:10:25 No.704268828
>強い女性の求められる今だからこそ6部アニメ化のタイミングだ! 強い女性ってもジョリーンみたいな目にあわされて耐えられるフェミいないんじゃねぇかななんなら男よりきつい仕打ちうけてるし…
73 20/06/30(火)03:10:53 No.704268905
エルメェス兄貴のタフさ見習おうぜ
74 20/06/30(火)03:11:04 No.704268930
>白人も黄色人種もラスボスになってるのに黒人はダメなのか むしろ黒人じゃなかったから駄目
75 20/06/30(火)03:11:25 No.704268973
人は「恥」の為に死ぬ この台詞から偽ウェザーで徐倫達ハメる流れはプッチの諦めの悪さが出てて結構好き
76 20/06/30(火)03:11:29 No.704268980
エルメェスはウェザーのこと好きだったのかな…
77 20/06/30(火)03:11:29 No.704268981
初登場時のアナスイめっちゃ可愛かった
78 20/06/30(火)03:11:46 No.704269006
兄貴の復讐肯定論大好き そりゃそうだよなって納得できる
79 20/06/30(火)03:11:50 No.704269010
>でもダイバーダウンの能力ってスタンドが初めて出てきた3部序盤で普通にやってたよね 3部は設定的に敵も味方も実質世界上位レベルがポンポン出てくる頂上決戦だから参考にしないほうがいい… 世界を股にかける大財団vs裏世界の殺し屋筆頭集団って時点でそもそもバックボーンがおかしい
80 20/06/30(火)03:13:08 No.704269138
>でもダイバーダウンの能力ってスタンドが初めて出てきた3部序盤で普通にやってたよね 改造はできないよ!
81 20/06/30(火)03:13:21 No.704269150
3部のスタンドは全体的にパワーがすごい 能力的なものは副産物的なとこがある 部が進むにつれて搦手の能力が増えていったな…
82 20/06/30(火)03:13:28 No.704269166
実際週間の時は虹カタツムリ現象とボヘミアンラプソディあたり 前の話をわりと覚えてないと辛かったんですよ 最後尾で編集の煽りはなかなかキレがあったけど
83 20/06/30(火)03:14:06 No.704269219
ていうかハイエロファントが体の中に入れるだけでは
84 20/06/30(火)03:15:09 No.704269292
キッスの増やした弾丸を一つに戻る法則を使って飛び回る方法は正にジョジョって感じの能力工夫
85 20/06/30(火)03:15:15 No.704269302
書き込みをした人によって削除されました
86 20/06/30(火)03:16:43 No.704269441
最後の舞台がストーンオーシャンなの好き
87 20/06/30(火)03:16:45 No.704269445
3部は承太郎がキレたら能力の相性とか知らね~~~~!!!!って感じでパワーだけでボコボコにしたりするからな 後の部に比べると理不尽
88 20/06/30(火)03:17:36 No.704269525
>でもダイバーダウンの能力ってスタンドが初めて出てきた3部序盤で普通にやってたよね 最序盤で脱獄した三部承太郎と終盤まで刑務所ライフ送ってた六部徐倫という対比で見るとダウンサイジング振りがはっきりするかも どっちも好きだけど
89 20/06/30(火)03:17:57 No.704269558
6部も4部に劣らず変なスタンド多かったな
90 20/06/30(火)03:18:15 No.704269585
日本の留置所とアメリカの刑務所は違いすぎるわ
91 20/06/30(火)03:18:49 No.704269636
ラストバトルに承太郎が来てくれるの頼しすぎる
92 20/06/30(火)03:19:06 No.704269661
3部と5部のスタンドが異常すぎる…… 全体的に殺意が高い
93 20/06/30(火)03:19:07 No.704269663
今思えばグェスと相部屋になるの嫌すぎる
94 20/06/30(火)03:20:16 No.704269763
FFの最後と神父が命乞いするところが最高です
95 20/06/30(火)03:20:26 No.704269773
>今思えばグェスと相部屋になるの嫌すぎる あのネズミの着ぐるみ描写なかったけどダニとかいそうでやだ…
96 20/06/30(火)03:20:39 No.704269791
>3部は承太郎がキレたら能力の相性とか知らね~~~~!!!!って感じでパワーだけでボコボコにしたりするからな >後の部に比べると理不尽 あのスタンド人間が行える動作以外の能力がないのでスタンドパワーがそれに凝縮されてる上本体が神話の英雄かってぐらいの強メンタルしてるので出来ると思ったなら光速より速くスタンドヴィジョン動かせたりするからな… 指伸ばす? 先祖はやってたよ?
97 20/06/30(火)03:20:51 No.704269811
今アニメ化したら黒人問題で荒れそう
98 20/06/30(火)03:21:11 No.704269843
花京院と言うか三部の幽波紋はパワフルで応用利くの多過ぎねぇかな
99 20/06/30(火)03:21:58 No.704269908
ウェザーがトランシーバーの応答がないからピンチと判断して動くシーンめっちゃいいよね
100 20/06/30(火)03:22:07 No.704269918
>花京院と言うか三部の幽波紋はパワフルで応用利くの多過ぎねぇかな シンプルがいいんだよ
101 20/06/30(火)03:24:04 No.704270116
徐倫になら掘られてもいい
102 20/06/30(火)03:24:46 No.704270178
>今アニメ化したら黒人問題で荒れそう KKKのリンチだの見た目白人のこくじんハーフとか荒れポイント多いな…
103 20/06/30(火)03:26:00 No.704270275
実際には黒人ハーフではないんじゃ?