キング... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/30(火)01:27:44 No.704254972
キングダムの暗君ってなんで基本特殊性癖持ちなの… 下の人はともかく右の人は移動する時むしろ邪魔じゃない?
1 20/06/30(火)01:28:42 No.704255168
キングダムに限らずこの時代の大陸の暗君ってこんな印象あるわ
2 20/06/30(火)01:29:46 No.704255377
>キングダムに限らずこの時代の大陸の暗君ってこんな印象あるわ 暗君暴君妊婦の腹を裂くの好きすぎ問題
3 20/06/30(火)01:30:54 No.704255599
むしろ大分マイルドにしてる方だと思う
4 20/06/30(火)01:31:55 No.704255794
あの時代ってまだそこまで肉刑発達してなくない?
5 20/06/30(火)01:32:04 No.704255830
あんまりにもアレだと暗殺とかされそう
6 20/06/30(火)01:33:28 No.704256106
後ろの護衛の人困惑してるじゃん
7 20/06/30(火)01:33:32 No.704256115
まあ有能明太子が継いでムキムキの文官たちが開放されてリーボックが完全復活したら むしろなんで負けてんのってなるからな…
8 20/06/30(火)01:35:17 No.704256435
でもこのあと暗君の元で李牧大活躍なんでしょう
9 20/06/30(火)01:35:22 No.704256458
リーボックじゃどんな状況でも負けるだろ
10 20/06/30(火)01:36:38 No.704256670
クーデター起こされて親を暗殺されても首謀者にまた指揮権を与えるなら 私情に囚われず大局が見えてるあまりにも明るい名君ではないだろうか…
11 20/06/30(火)01:40:29 No.704257435
先王の葬式もせず正式に継いだわけでもないのに王権振りかざしまくってて暗いあまりにも…ってなった この時代って先王を弔うのは継承にあたっての大事な仕事の1つだからいくら暗君呼ばわりでもそこ疎かにしちゃだめだよ…
12 20/06/30(火)01:41:31 No.704257643
あれ明るい方も言うほど明るくないのか
13 20/06/30(火)01:41:46 No.704257693
>先王の葬式もせず正式に継いだわけでもないのに王権振りかざしまくってて暗いあまりにも…ってなった >この時代って先王を弔うのは継承にあたっての大事な仕事の1つだからいくら暗君呼ばわりでもそこ疎かにしちゃだめだよ… リーボック処刑ギリギリとかでもなかったしな 喪に服してから改革でも問題なかったわけで
14 20/06/30(火)01:43:58 No.704258133
親殺しと下剋上はその後の行いがよほどよくてもその一点だけで相当評価厳しくなる中国史の二大反則
15 20/06/30(火)01:44:00 No.704258147
原先生ェはヤン・ジャンぽい作家っスね
16 20/06/30(火)01:44:55 No.704258322
>親殺しと下剋上はその後の行いがよほどよくてもその一点だけで相当評価厳しくなる中国史の二大反則 下克上ダメなのか…
17 20/06/30(火)01:45:30 No.704258440
暗愚と呼ばれた王様ですらとりあえず葬式はちゃんとやるからな 葬式でやっと死んだかクソ親父とか言うけど
18 20/06/30(火)01:46:36 No.704258631
>下克上ダメなのか… だからちゃんと上司の意思で自発的に譲ったことにするために 禅譲を持ちかけさせて何度も断るプロセスがお約束のように挟まる
19 20/06/30(火)01:48:02 No.704258950
社会規範の大前提ぶっ壊す君主はなにをどうしても明るくはならないって経験則があるからな
20 20/06/30(火)01:48:05 No.704258962
>下克上ダメなのか… どんなに無能だろうと暗君だろうと神輿を担ぐやつが神輿をぶっ殺して代わりにトップになったらアウトなんだ
21 20/06/30(火)01:48:07 No.704258968
似たタイプの暗君
22 20/06/30(火)01:48:14 No.704258998
>下克上ダメなのか… 前科があるとどうしても「またやるだろ」って見られるしその部下もお前がやったんだからええやろって下克上しかねないからかなりのウンコ付き扱いに
23 20/06/30(火)01:48:40 No.704259070
日本でも基本的下剋上はいかん というか下剋上は世界中で良しとはされてない
24 20/06/30(火)01:50:10 No.704259326
下剋上を肯定したら自分の番が怖いからね
25 20/06/30(火)01:50:28 No.704259376
一度滅ぼされた連中が一族で冷や飯食わされてた親戚とかを担ぎ上げるのもそれだしな ペラッペラでも正当性がないといけない
26 20/06/30(火)01:50:32 No.704259386
下克上オッケー!にするとルールとか規範とか崩壊しちゃうからね…
27 20/06/30(火)01:51:15 No.704259517
遺言でフェイントかけるなってツッコミが好き
28 20/06/30(火)01:51:40 No.704259590
>というか下剋上は世界中で良しとはされてない ただし外敵から領民を守れないタイプの無能が上の場合を除く
29 20/06/30(火)01:52:30 No.704259727
歴史で見ても下剋上した奴が下剋上され返されるって割とあるからな…
30 20/06/30(火)01:52:33 No.704259732
大義名分というのはどの世界でも大事
31 20/06/30(火)01:52:43 No.704259767
ククク李牧を過労死するほど重用してやるわ
32 20/06/30(火)01:53:16 No.704259853
暗君が暗君出来るのも理由があるんだな
33 20/06/30(火)01:53:21 No.704259864
歴代の王が歴史を作ってきたから下剋上賛美なんて絶対しないよな 例え自分が下剋上だったとしても正当性主張して「これは下剋上じゃない」ってする
34 20/06/30(火)01:53:34 No.704259908
適度にトップの首を切り落として緊張感持って貰った方が良い政体になるんですよね
35 20/06/30(火)01:54:12 No.704260022
>適度にトップの首を切り落として緊張感持って貰った方が良い政体になるんですよね 疑心暗鬼になったトップの粛清祭りになるだけでは?
36 20/06/30(火)01:55:04 No.704260166
日本だと土偶作ってウホウホ言ってた時代だと思うとすげえな中華って
37 20/06/30(火)01:55:05 No.704260170
>暗君が暗君出来るのも理由があるんだな 体制が安定する事のダウンサイドというか
38 20/06/30(火)01:55:07 No.704260175
明るい太子は先王が不審死してるのに死因解明や下手人捜しはおろか葬式すらせずに王権行使しててオイオイオイってなった
39 20/06/30(火)01:55:39 No.704260271
王朝が変わる際禅譲でなく帝位に就いたのって中国史でも始皇帝とフビライくらいな気がするな もしかして劉邦と朱元璋もそうかもしれないが
40 20/06/30(火)01:56:25 No.704260400
>明るい太子は先王が不審死してるのに死因解明や下手人捜しはおろか葬式すらせずに王権行使しててオイオイオイってなった 状況証拠からするとこいつが首謀者じゃねって思われてもおかしくない
41 20/06/30(火)01:56:49 No.704260461
リーボック一味をさっさと裸目隠し奴隷にしてほしい
42 20/06/30(火)01:57:59 No.704260666
>禅譲でなく帝位に就いたのって中国史でも始皇帝 そりゃそうだろうな
43 20/06/30(火)01:59:21 No.704260886
明るい太子は継承者とはいえ即位してないのに王都軍動かしたり罪人を赦免したりヤバイ ヤンキー気質でもやっちゃいけないレベル
44 20/06/30(火)02:00:23 No.704261041
親の葬式無視するとめちゃめちゃ評価さがるよね中国史
45 20/06/30(火)02:01:57 No.704261267
李世民は皇太子の兄とその一派の弟殺しやってるけど割とかなり許されてるというか 歴代名君トップ争いに入るからなあ…
46 20/06/30(火)02:03:10 No.704261451
葬儀執り仕切る事が 俺が後継者だぞってアピール兼ねてるからな 現状この1ページしか暗さを見せてない新王よりも元太子の方がよっぽど暗いんだけどな…
47 20/06/30(火)02:04:31 No.704261634
暗くてもリーボックが無双するのは約束されてるんでしょう?
48 20/06/30(火)02:05:05 No.704261724
>親の葬式無視するとめちゃめちゃ評価さがるよね中国史 別に中国に限らずとも親の葬式すら出来ない君主は普通にアレ扱いじゃねえかな
49 20/06/30(火)02:05:40 No.704261806
つーか劉邦とか朱元璋とかは前王朝の臣下じゃないから下克上には当たらない
50 20/06/30(火)02:06:03 No.704261855
原先生は前世で李牧に殺されたのかもしれない
51 20/06/30(火)02:06:40 No.704261953
>原先生は前世で李牧に殺されたのかもしれない 秦兵だったのか…
52 20/06/30(火)02:06:51 No.704261973
讒言鵜呑みにするまではリーボックを用いて秦相手に連戦連勝するらしいなこの暗君
53 20/06/30(火)02:07:00 No.704261990
びっくりするほど誰も乗ってこなかったじゃなくてちょっと乗ってるのがかわうそ…
54 20/06/30(火)02:07:14 No.704262017
こんな暗い王の元で…!とか言いながら大活躍する李牧か…
55 20/06/30(火)02:07:55 No.704262093
ここで明太子に従ってたやつら粛清対象だろ
56 20/06/30(火)02:08:17 No.704262151
もはやどっちが国混乱させてんだよって感じになってるけど わかってて描いてるんだろうか
57 20/06/30(火)02:08:45 No.704262210
そんな…賢人達が即再収監だなんて…
58 20/06/30(火)02:08:55 No.704262232
>>原先生は前世で李牧に殺されたのかもしれない >秦兵だったのか… 匈奴の可能性もある
59 20/06/30(火)02:09:10 No.704262264
明太子も殺されちゃうのかな 悲しい
60 20/06/30(火)02:09:35 No.704262331
リーボックの部下どもは何でお咎め無しになってんだよ…
61 20/06/30(火)02:10:09 No.704262409
子供人質に情報吐かされて殺された要人可哀想すぎる
62 20/06/30(火)02:11:09 No.704262510
作者が認定した「正しい行為」が神聖視されすぎてて この時代においてどういう行為でどう裁かれるのが妥当かみたいな思考が完全に置いてけぼりになってる
63 20/06/30(火)02:11:36 No.704262565
>明太子も殺されちゃうのかな >悲しい 史実だと逃げ出して亡命政権作るけど 秦に追い詰められてから燕の太子差し出して助命を請う 政はキレた
64 20/06/30(火)02:12:11 No.704262642
>子供人質に情報吐かされて殺された要人可哀想すぎる というか王。死んだからあの反乱パートが完全に無駄になってる…
65 20/06/30(火)02:12:23 No.704262672
現代感覚でもリーボック一味はアレだよぉ…
66 20/06/30(火)02:13:00 No.704262742
なんか雰囲気で白ナスすら許されそう
67 20/06/30(火)02:14:40 No.704262943
誤解してる人がいるけど白ナスの暴走と明太子によるクーデターは別に連携はしてないからな
68 20/06/30(火)02:15:39 No.704263061
史実ガードされたリーボックと明太子はともかく白ナスカイネも許しちゃったらちょっと暗すぎる…
69 20/06/30(火)02:16:18 No.704263135
>暗君暴君妊婦の腹を裂くの好きすぎ問題 日本の武烈天皇もその性癖持ちってことになってて東アジア共通暗君テンプレなのかよと まぁそこで断絶して後は応神天皇から5代の子孫ということになってる継体天皇が即位して現在に至るし こっそり易姓革命的記述したくなるのもやむなしではあるが
70 20/06/30(火)02:17:31 No.704263274
>親の葬式無視するとめちゃめちゃ評価さがるよね中国史 親じゃなく何らかの師匠でも言われることが有り ブルース・リーなんかは師匠の葬式に出なかったので色々言われたとか
71 20/06/30(火)02:17:35 No.704263282
まぁ現代的な価値観で悪役にするにしてもやっぱ苦しんでる領民とか描かないとな
72 20/06/30(火)02:19:28 No.704263500
>>禅譲でなく帝位に就いたのって中国史でも始皇帝 >そりゃそうだろうな もう王なんて同時に何人もいたしダセーよなぁ 唯一の天子てことをアピールするために伝説の三皇五帝をあわせて皇帝!てした最初だしな しかしその400年後三国鼎立
73 20/06/30(火)02:20:57 No.704263674
>親殺しと下剋上はその後の行いがよほどよくてもその一点だけで相当評価厳しくなる中国史の二大反則 日本の戦国時代もちゃんと手順踏まないとカブキマンみたいになるという novの場合は上を倒すときはその上に許可もらってからやってたそうで
74 20/06/30(火)02:21:57 No.704263782
暗君だから貶めてもよくなるとどんどん後の歴史で盛られるんじゃないの
75 20/06/30(火)02:24:29 No.704264045
こいつ虐待拷問好きだから暗君だぜって奴は9割がたそいつの評価が高いとまずい政敵に貶められたものだと思うけど 1割はガチのやつが混じってると思う
76 20/06/30(火)02:25:16 No.704264120
哭礼なんてもんがあるくらい儀礼的にでも人の死を嘆き悲しむことが重要視される国で 親が死んだことを慶事と言わんばかりハレバレと好き勝手してたら何言われるかわかったもんじゃない
77 20/06/30(火)02:25:55 No.704264191
>明るい太子は先王が不審死してるのに死因解明や下手人捜しはおろか葬式すらせずに王権行使しててオイオイオイってなった 不審死???下手人???病死ですが???
78 20/06/30(火)02:26:05 No.704264213
>1割はガチのやつが混じってると思う さっきも名前が出た武烈天皇とか列挙される悪行の殆どがいつもの妊婦解剖はじめ暴君テンプレートでしかないけど そのうち一つだけオリジナリティ溢れる悪事が混じってるのがなんとなく好き
79 20/06/30(火)02:27:08 No.704264324
>>適度にトップの首を切り落として緊張感持って貰った方が良い政体になるんですよね >疑心暗鬼になったトップの粛清祭りになるだけでは? というか春秋戦国時代が讒言祭りになったのはそれが原因だからね 周王朝をこき下ろすのがスタートで諸侯という吹けば飛ぶような肩書しかない奴らだから有能な部下が信用できない
80 20/06/30(火)02:29:11 No.704264527
燕なんかホウケンと李牧がボコボコにしてた気がするんだけど 明るい太子はよく燕に受け入れられたな
81 20/06/30(火)02:31:09 No.704264740
有名な例だと呂布とか本国ではまるで人気なかったらしいからな すぐ主君を裏切るクソ野郎扱いしかされてない 日本の創作の影響でちょっと上がってきたらしいけど
82 20/06/30(火)02:33:28 No.704265018
調べたら史実だとこいつの下で李牧が桓騎を討ち取ったっぽいな
83 20/06/30(火)02:34:32 No.704265133
アークナイツで本国の動画見てると少なくとも今の呂布は超強い敵として認知されてるね 日本とあんまり変わらないかな
84 20/06/30(火)02:35:45 No.704265266
>親殺しと下剋上はその後の行いがよほどよくてもその一点だけで相当評価厳しくなる中国史の二大反則 でも趙の最高クラスの名君恵文王も武霊王をやむなくとはいえ弑逆してるし…
85 20/06/30(火)02:37:00 No.704265404
>周王朝をこき下ろすのがスタートで諸侯という吹けば飛ぶような肩書しかない奴らだから有能な部下が信用できない 斉なんて太公望の子孫が臣下の田氏に君主の座取られちゃったりしたしな そのときに記録担当が毎度田のやつが君主を弑したと書いて殺されるを3回やる天丼ネタがあったとか
86 20/06/30(火)02:39:46 No.704265724
演技で強さ盛り盛りされてるやつって認識なのは本国でも変わらないから 人気ないだけで
87 20/06/30(火)02:40:47 No.704265836
>燕なんかホウケンと李牧がボコボコにしてた気がするんだけど >明るい太子はよく燕に受け入れられたな 逃げたのは遼東で 一緒に逃げて来た燕の太子を売った
88 20/06/30(火)02:40:56 No.704265851
日本も江戸みたいなガチガチの封建主義と儒学思想が根強い時代だと歴史でも下克上した人物はそんなに人気がなく忠義を尽くした人物が至上の偉人扱いだし まあアジアで下克上キャラが人気出るのって相当近世になってからだ