20/06/30(火)00:57:17 1ヶ月の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/30(火)00:57:17 No.704247299
1ヶ月の食費が3万って普通? 日々の支払いを基本電子マネー払いで明細一本化したら食費3万、家賃45000、電気ガス光熱費ネット費その他遊興費で今月の支払い合計25万だった
1 20/06/30(火)00:59:21 No.704247844
自炊しないなら安いくらいやな
2 20/06/30(火)00:59:30 No.704247889
何食って3万なのかにもよるから切り詰められると思うなら切り詰めればいい
3 20/06/30(火)01:00:24 No.704248143
1日千円だしそのくらいで丁度いいんじゃない
4 20/06/30(火)01:01:10 No.704248324
朝立ち食いソバ 昼抜き 夜オリジン弁当
5 20/06/30(火)01:01:18 No.704248366
一日1000円ってかなりの貧乏学生レベルだと思う 酒とかは遊興費で別扱い?
6 20/06/30(火)01:01:46 No.704248490
ははーん本題は遊興費のほうだな?
7 20/06/30(火)01:02:07 No.704248578
完全に普通だと思うので内容に見合ってない額だと思うんじゃなきゃ削るとこじゃないぞ
8 20/06/30(火)01:03:23 No.704248934
支払いで一番割合高いのはどれなのよ
9 20/06/30(火)01:03:49 No.704249046
この時期なら素麺食っとけばだいぶ抑えられるよ
10 20/06/30(火)01:04:48 No.704249323
毎日の飲み物を会社の自販機で買っていたら飲み物だけで年間10万円超えてた 怖い怖い
11 20/06/30(火)01:04:48 No.704249324
俺はコロナ騒ぎ以降昼食を自作弁当にしたら 食費が4万から3万に下がったな
12 20/06/30(火)01:06:38 No.704249832
>酒とかは遊興費で別扱い? 酒は飲まないタバコも吸わない
13 20/06/30(火)01:07:08 No.704249959
>支払いで一番割合高いのはどれなのよ 今月は給付金入った分使ったから遊興費
14 20/06/30(火)01:07:41 No.704250100
>何食って3万なのかにもよるから切り詰められると思うなら切り詰めればいい 朝牛丼食ってコンビニで昼買って夜はスーパーか1000円未満の外食
15 20/06/30(火)01:09:34 No.704250566
朝の買い食いはコスパ悪いんじゃないか
16 20/06/30(火)01:09:59 No.704250668
>一日1000円ってかなりの貧乏学生レベルだと思う >酒とかは遊興費で別扱い? 千円はやや安いけど平均とかじゃない⁉︎
17 20/06/30(火)01:10:11 No.704250716
あ、よく見たらQRコード決済とQUICPayの明細別々になってた QRコード決済含めたら5万行ってるかも
18 20/06/30(火)01:10:30 No.704250786
家賃食費問題ないしその分だと通信光熱もそこそこだろうからきっちりやれてると思う
19 20/06/30(火)01:10:39 No.704250835
朝お茶とかバナナとかでよくない?
20 20/06/30(火)01:11:10 No.704250976
書いてある金額から支払合計引いてみなさいよ なんで17万もお金が飛ぶの
21 20/06/30(火)01:12:13 No.704251234
遊興っていくらだね
22 20/06/30(火)01:12:34 No.704251325
その他遊興費で10万ぐらい使ってるだろ!
23 20/06/30(火)01:12:34 No.704251328
削るのは食費ではなく遊興費だろ
24 20/06/30(火)01:13:00 No.704251446
遊興費は何なの風俗通いまくってたりするの
25 20/06/30(火)01:14:06 No.704251719
朝は飯屋に入るならコンビニで安くてボリュームのある菓子パンでも食ったらどうだ
26 20/06/30(火)01:14:19 No.704251765
仮に食費をそこから削ろうとすると栄養か時間や労力が犠牲になると思う
27 20/06/30(火)01:14:44 No.704251858
>なんで17万もお金が飛ぶの 今月転職したから職場で使うお高い椅子のクッションとかモニター嵩上げ用の台とかソシャゲのガチャとか左手デバイスとか給付金で買いました 普段は支払い12万超えない
28 20/06/30(火)01:15:17 No.704251995
>普段は支払い12万超えない そういうのは先にいってよね
29 20/06/30(火)01:15:42 No.704252102
マイナスいってなけりゃ何でもいいと思うわ
30 20/06/30(火)01:17:07 No.704252457
家賃水道光熱費通信費諸々で6万 食費3万 遊興費は1万もしない月もあれば10万近く使う月もあるな
31 20/06/30(火)01:17:45 No.704252615
>>普段は支払い12万超えない >そういうのは先にいってよね 手取りは15万です…
32 20/06/30(火)01:19:09 No.704252915
>手取りは15万です… >マイナスいってなけりゃ何でもいいと思うわ
33 20/06/30(火)01:22:28 No.704253724
ガチャやめろ
34 20/06/30(火)01:22:36 No.704253759
>>普段は支払い12万超えない >手取りは15万です… >家賃45000 ん?
35 20/06/30(火)01:26:32 No.704254715
まず手取りを増やそう
36 20/06/30(火)01:32:15 No.704255870
手取りってどう増やせばいいの…
37 20/06/30(火)01:35:41 No.704256511
健康考えて野菜スープやサラダを毎回買うようになってグンと食費が上がった
38 20/06/30(火)01:37:29 No.704256836
昼飯がコンビニ飯からテイクアウトに変わったから食費は上がったけど満足度も上がった
39 20/06/30(火)01:37:37 No.704256859
自炊ありきなら1000円は普通ってくらい
40 20/06/30(火)01:39:55 No.704257328
今めっちゃ筋トレしてるけど食費2倍くらいになってやべえ でもたのしい
41 20/06/30(火)01:40:27 No.704257429
働いてるなら飯と睡眠は削っちゃダメだと思う
42 20/06/30(火)01:41:12 No.704257590
経済回していて消費者の鏡じゃないか
43 20/06/30(火)01:42:31 No.704257821
高い節約か安い普通ぐらいだと思う
44 20/06/30(火)01:42:45 No.704257873
手取り低すぎ!
45 20/06/30(火)01:43:28 No.704258014
手取り45万の俺より生活費多いな…
46 20/06/30(火)01:44:11 No.704258191
>手取り45万の俺より生活費多いな… はい
47 20/06/30(火)01:45:35 No.704258448
コンビニは避けるものって思考になれば出費も抑えられるし痩せるよ 「」は欲望を解放しろって思考のやつ多いから普段言わないけど基本中の基本だぞ
48 20/06/30(火)01:46:35 No.704258628
パスタだパスタを喰えばいい
49 20/06/30(火)01:51:08 No.704259498
下手に食費を削ると健康に直結したりするからな… 俺も野菜を多めに取るように心がけるようになってから食費は微増したし
50 20/06/30(火)01:51:57 No.704259635
まず自炊しなそれでおかずの量を半分以下にしな満足度はそんなに変わらないから 冷凍庫を有効活用できれば自炊の方が高くつくみたいなことはあり得ないから
51 20/06/30(火)01:52:05 No.704259664
>働いてるなら飯と睡眠は削っちゃダメだと思う 寝てる分人生の時間が損してる、ってのもわからんでもないけど それで医者通いの時間が増えてれば元も子もないからな
52 20/06/30(火)01:53:12 No.704259844
冷凍庫のデカい冷蔵庫を手に入れるところから自炊は始まる
53 20/06/30(火)01:55:49 No.704260291
>冷凍庫を有効活用できれば自炊の方が高くつくみたいなことはあり得ないから たまに自炊は大勢の家族向けだよねーって人いるけどそこまで気付いてて食材を小分けして冷凍するってところまで思い至らないのが残念
54 20/06/30(火)01:56:03 No.704260333
サラダは高いが健康に心配なら甘くない野菜ジュースを取ればいい