20/06/29(月)23:17:21 泥・ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)23:17:21 No.704211992
泥・アストラ https://seesaawiki.jp/kagemiya/ https://zawazawa.jp/kagemiya/
1 20/06/29(月)23:21:24 No.704213523
泥インド
2 20/06/29(月)23:26:08 No.704215370
ペル・アスペラ・アド・アストラ!!
3 20/06/29(月)23:36:24 No.704219235
ゾロ・アストラ
4 20/06/29(月)23:37:22 No.704219587
ザラスシュトラ
5 20/06/29(月)23:40:55 No.704220957
おやおやおやおや
6 20/06/29(月)23:41:50 No.704221272
ゾロアスターのボ卿要素は余計だったかなと今では思う 部分的にはそれっぽい要素はあったけどあの狂気を入れる余地はさすがになかった…
7 20/06/29(月)23:42:03 No.704221350
アストロノーツ
8 20/06/29(月)23:43:15 No.704221762
ドローナストラ(ドローナ・アストラ)は普通にありそう
9 20/06/29(月)23:50:17 No.704224273
アストラ4つ持ちに加えて固有アストラ持ちのビーシュマってひょっとして規格外なのでは
10 20/06/29(月)23:50:46 No.704224432
サンスクリット語とその音韻ローマ字起こしはここで確認できるが https://bombay.indology.info/mahabharata/welcome.html 〇〇アストラと繋がっている場合と繋がってない場合の両方が存在するようだ んで英訳と比較すると〇〇アストラと繋がっている箇所を意味で読み取れなかったのかそのまま固有名詞として訳してて 繋がってないケースだとアストラを武器と訳していた というわけで固有名詞としてよく聞くアストラとよく聞かないアストラの違いの秘密でした
11 20/06/29(月)23:56:41 No.704226563
だいたい英訳のせい
12 20/06/30(火)00:03:18 No.704228869
>アストラ4つ持ちに加えて固有アストラ持ちのビーシュマってひょっとして規格外なのでは 人格とか人望とか指揮能力まで含めたトータルスペックならマハーバーラタで最高だと思う 上村勝彦氏のマハーバーラタにビーシュマが取った「全方位超勝陣」という陣形が出てきたんだけど現地語の読みが思い出せない
13 <a href="mailto:「」ーシュマ">20/06/30(火)00:04:01</a> [「」ーシュマ] No.704229120
>上村勝彦氏のマハーバーラタにビーシュマが取った「全方位超勝陣」という陣形が出てきたんだけど現地語の読みが思い出せない めっちゃ強そう……宝具に採用すればよかった
14 20/06/30(火)00:06:19 No.704229969
泥ビーシュマでこんな宝具にしようとしてた *【宝具】 **『&ruby(ふりがな){全方位超勝陣}』 ''ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人'' 本来は、あらゆる方向からの攻撃に対して完璧に対応することができる陣形。 基本的に軍を率いることがない聖杯戦争においては、ビーシュマは自身の身体を用いてこの陣形を擬似的に再現する。 対軍以下の攻撃の対処に絶大な補正を得て、対城や対界レベルの攻撃についてはダメージを軽減する。 いかなる戦況からでも仕切り直して有利な状況から戦闘を再開することが可能となり、相手がわずかでも隙を見せれば強烈なカウンターを入れることができる。
15 20/06/30(火)00:13:12 No.704232411
シールダーかライダーでいけそうか
16 20/06/30(火)00:14:11 No.704232782
スーパーバリアというより自動迎撃みたいな