メタン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)20:09:01 ID:0k.b.vDw 0k.b.vDw No.704140521
メタンハイドレートってどうなん?
1 20/06/29(月)20:09:47 No.704140825
デター
2 20/06/29(月)20:10:26 No.704141038
この人顔怖いよね
3 20/06/29(月)20:10:32 No.704141078
デススティンガーへの嫌がらせに使える
4 20/06/29(月)20:10:33 No.704141085
あっちょっと出た
5 20/06/29(月)20:10:35 ID:0k.b.vDw 0k.b.vDw No.704141099
宿便みたいな言い方するな
6 20/06/29(月)20:10:50 No.704141197
出るねうん
7 20/06/29(月)20:11:20 No.704141383
今日はもう無理!
8 20/06/29(月)20:11:28 No.704141429
顔も怖いし役人を威嚇もするし怖い
9 20/06/29(月)20:12:09 No.704141697
くらえ!メタンハイドレート!
10 20/06/29(月)20:13:08 No.704142068
たまにあるよなあんまり飯くってないしローテーションでトイレにいっただけなのに ものすごい勢いでモリモリモリって出た時にいったい何がうんちになったんだ?って驚くこと
11 20/06/29(月)20:13:25 No.704142166
思ったより出てる…現在進行系か…
12 20/06/29(月)20:13:43 No.704142266
モテギなんて女の子はべらしてそうな名字でこの顔
13 20/06/29(月)20:15:34 No.704142948
思ったより出るのは嬉しいよね
14 20/06/29(月)20:15:40 ID:0k.b.vDw 0k.b.vDw No.704142996
だからメタンハイドレートってどうなん?ていうかなんなん?
15 20/06/29(月)20:16:23 No.704143265
>だからメタンハイドレートってどうなん?ていうかなんなん? 屁です
16 20/06/29(月)20:16:25 No.704143277
朝から快便でうらやましいな
17 20/06/29(月)20:17:32 No.704143706
掘れる技術が想定で70年先まで登場しない試算らしい
18 20/06/29(月)20:17:43 No.704143769
出すぎて切れるのはよくないね…
19 20/06/29(月)20:18:01 No.704143897
まだ出し足りないって顔だ
20 20/06/29(月)20:18:29 No.704144103
採算合わないので技術革新待ち
21 20/06/29(月)20:19:10 No.704144359
へとうんちのリサイクルエネルギー開発をこれから始める方がメタンヘドレード掘るより安く済むらしいな
22 20/06/29(月)20:19:26 No.704144473
>掘れる技術が想定で70年先まで登場しない試算らしい それはそれで夢があっていいかもしれない 今生きてる世代はうまあじを堪能できなさそうだが
23 20/06/29(月)20:21:31 No.704145220
産油国の経済殺さない?だいじょうぶ?
24 20/06/29(月)20:21:47 No.704145333
仮に10円分のエネルギーを掘り上げるのに20円掛かってたら何の意味もないんですよ?
25 20/06/29(月)20:22:50 No.704145728
掘り出す労力と価値が釣り合わないと聞いた
26 20/06/29(月)20:23:18 No.704145897
>仮に10円分のエネルギーを掘り上げるのに20円掛かってたら何の意味もないんですよ? じゃあ10円分のエネルギーが20円に値上がりするってことじゃん!
27 20/06/29(月)20:24:27 No.704146325
圧力かけながら深海から掘り出さないとダメなのか
28 20/06/29(月)20:24:29 No.704146343
ブラフみたいなもんだから現時点で本腰で採掘しようとは国も考えてないよ
29 20/06/29(月)20:25:09 No.704146578
>圧力かけながら深海から掘り出さないとダメなのか 下手に溶かすと爆発的に気体に戻るから冗談抜きで危険ブツだからな
30 20/06/29(月)20:25:43 No.704146781
>掘れる技術が想定で70年先まで登場しない試算らしい ということにしたい業界に圧力じゃなくて?
31 20/06/29(月)20:25:43 No.704146782
資源輸出国があんまり足元見るようならこっち採掘する手もあるからなって話だからな
32 20/06/29(月)20:26:34 No.704147101
資源のない国って本当に資源がないわけじゃなくて掘削する技術がないってだけだったりすることもあるのかな
33 20/06/29(月)20:26:46 No.704147161
メタンハイドレート王の息子になりたい
34 20/06/29(月)20:27:26 No.704147396
>ものすごい勢いでモリモリモリって出た時にいったい何がうんちになったんだ?って驚くこと ウンチの大半は新陳代謝した腸壁とか
35 20/06/29(月)20:27:54 No.704147555
そもそも儲かるんならその業界が率先して手を出す
36 20/06/29(月)20:28:41 No.704147836
>資源のない国って本当に資源がないわけじゃなくて掘削する技術がないってだけだったりすることもあるのかな 例えば石油は世界中に広く分布してるけどほとんどの場所はコストに見合わないというか 輸入したほうがずっと安いし安定してるので掘る意味がない
37 20/06/29(月)20:28:42 No.704147844
>そもそも儲かるんならその業界が率先して手を出す 「その業界」がそもそもまだ存在してないんじゃないかな
38 20/06/29(月)20:29:03 No.704147977
今原油安いらしいしアホみたいに備蓄しておこう
39 20/06/29(月)20:29:09 No.704148005
ウンコにおける未消化物の割合は案外少なく 大半は腸内の老廃物の排出だとか
40 20/06/29(月)20:29:26 No.704148098
あまり好きな性癖じゃない同人誌読んでシコったときの感想みたいだな
41 20/06/29(月)20:30:24 No.704148416
>例えば石油は世界中に広く分布してるけどほとんどの場所はコストに見合わないというか >輸入したほうがずっと安いし安定してるので掘る意味がない 日本でも新潟でとれるというか勝手に質が低いのが湧いてきて迷惑とかそんなんあるしね
42 20/06/29(月)20:30:33 No.704148474
取れる頃には低コストのいい感じの代替エネルギー出来てるだろ
43 20/06/29(月)20:31:01 No.704148649
興奮はしてないのにちんちん弄ってみたら結構出たときはこんな感じになる
44 20/06/29(月)20:32:24 No.704149186
朝にモリモリ食べた後に軽くおさんぽすると 食事と適度な運動の効果でモリモリ出るよね
45 20/06/29(月)20:32:48 No.704149337
メタンハイドレートを掘るのにはどんな技術が必要とされてるの?
46 20/06/29(月)20:32:57 No.704149385
出る出る出る出るついに出る
47 20/06/29(月)20:34:12 No.704149839
2013年に「2018年度をめどにメタンハイドレートの商業化を目指す」って政府が決めてたんだな 途中で難しいことが分かったのかな
48 20/06/29(月)20:35:12 No.704150200
>>掘れる技術が想定で70年先まで登場しない試算らしい >ということにしたい業界に圧力じゃなくて? マジに実用化出来るならわざわざ圧力かけて止めるより根回しして実権握るだろ
49 20/06/29(月)20:36:53 No.704150786
電気自動車とかも大昔からあるのに長年圧力がかかっていたらしい
50 20/06/29(月)20:37:12 No.704150895
マンガン団塊も放置されてるし地上を掘った方が遥かに安上がり
51 20/06/29(月)20:38:05 No.704151201
>電気自動車とかも大昔からあるのに長年圧力がかかっていたらしい 忘れるなEV-1
52 20/06/29(月)20:38:57 No.704151507
普及させるのって難しいね 魅力的なオリジナリティーがないと
53 20/06/29(月)20:39:22 No.704151665
>あまり好きな性癖じゃない同人誌読んでシコったときの感想みたいだな 性癖開発されてんじゃねーか
54 20/06/29(月)20:39:30 No.704151717
簡単に掘れたら苦労してねえよってね
55 20/06/29(月)20:39:49 No.704151829
何に使うの? 火力発電?
56 20/06/29(月)20:41:04 No.704152219
資源を外国に頼りきりで安全保障の観点から代替エネルギー欲しくて仕方がない日本みたいな国で 多少のコスト高には目をつぶって採掘しようぜってならない時点で 技術的に無理か目がつぶれないくらいにコストが高いってことだ
57 20/06/29(月)20:41:05 No.704152224
電気自動車は単純にバッテリーの小型化と大容量化が進んでコスト的にまともに売れる状況になっただけだろ…
58 20/06/29(月)20:41:26 No.704152337
将来ガス車推しになるの?と思ったけどそんな事はなかった
59 20/06/29(月)20:41:54 No.704152520
久々にヨーグルト食べるとモリモリでて楽しい
60 20/06/29(月)20:43:51 No.704153180
アメリカなんてシェールガス革命で一気に資源大国になったし日本もそうなれるもんならなってるわい
61 20/06/29(月)20:45:04 No.704153598
>今原油安いらしいしアホみたいに備蓄しておこう 揮発油は保存に向かないんだ…
62 20/06/29(月)20:45:34 No.704153768
質の問題があるらしい http://www.alterna.co.jp/7097
63 20/06/29(月)20:45:48 No.704153859
日本は鉱物資源についてはお前こんなもんまで持ってんの…?ってなるレベルで豊富だけど全部採算が取れない
64 20/06/29(月)20:46:32 No.704154115
>資源を外国に頼りきりで安全保障の観点から代替エネルギー欲しくて仕方がない日本みたいな国で >多少のコスト高には目をつぶって採掘しようぜってならない時点で >技術的に無理か目がつぶれないくらいにコストが高いってことだ 権限を持っている人にそういう判断ができないという可能性もある よくある可能性だし
65 20/06/29(月)20:47:06 No.704154338
なんか民間の調査会社が発見したら 土地のなんちゃら権は国にあるので これ以上はダメと言われて奪われてしまって 裁判だと騒ぎになってたけどどうなったんだろう
66 20/06/29(月)20:49:29 No.704155161
例えば南関東ガス田は世界でも有数の天然ガス田だけど東京の真下にあるから房総の一部でしか採掘ができない
67 20/06/29(月)20:49:58 No.704155319
いま天然資源安いからマジでうまみがない
68 20/06/29(月)20:50:08 No.704155369
日本の海の底は色んなものあるけどだいたい採算とれないね
69 20/06/29(月)20:51:07 No.704155703
新潟なんて陸の上で原油湧くのに採算取れないから誰も手付けないぞ
70 20/06/29(月)20:51:34 No.704155856
博物館とか言われるレベルでレアメタルからなにから大体存在はしてるのが日本列島だ
71 20/06/29(月)20:51:42 No.704155904
アメリカだとなんたらガス革命が起きてたじゃん
72 20/06/29(月)20:52:11 No.704156072
>アメリカなんてシェールガス革命で一気に資源大国になったし日本もそうなれるもんならなってるわい 元々資源大国なんですけど…
73 20/06/29(月)20:52:15 No.704156089
>新潟なんて陸の上で原油湧くのに採算取れないから誰も手付けないぞ 庭を掘ったら石油が湧くってリアリティある話だったんだ…
74 20/06/29(月)20:52:35 No.704156205
>いま天然資源安いからマジでうまみがない 採掘しすぎて石油の価値がマイナスになったとか何とか前にやってたね
75 20/06/29(月)20:52:56 No.704156346
>アメリカだとなんたらガス革命が起きてたじゃん シェールガスの事ならここ数カ月の原油投げ売りに対抗できなくてどんどん潰れてるぞ そんくらい原油はコストがヤベェ
76 20/06/29(月)20:53:34 No.704156550
南関東ガス田はあまりに産出量豊富すぎて定期的に爆発事故起こすレベルだけどあんまり注目されない 現状のペースだと枯渇まで600年くらいだそうな
77 20/06/29(月)20:54:09 No.704156739
信じるよ
78 20/06/29(月)20:54:34 No.704156884
書き込みをした人によって削除されました
79 20/06/29(月)20:54:36 No.704156896
千葉県茂原市とかだとなんでもない野原に火気厳禁の看板立ってたりする 天然ガスが漏出してて燃えるから
80 20/06/29(月)20:54:53 No.704157003
スレ「」に出ててダメだった
81 20/06/29(月)20:55:06 No.704157068
とりあえずあるけど量がないんじゃ 商売にはならんからな 足りるなら油田取るために戦争おっぱじめないべ
82 20/06/29(月)20:55:29 No.704157198
>現状のペースだと枯渇まで600年くらいだそうな なそ
83 20/06/29(月)20:55:38 No.704157251
あっ♥ちょっとガス漏れるっ♥
84 20/06/29(月)20:55:56 No.704157331
>南関東ガス田はあまりに産出量豊富すぎて定期的に爆発事故起こすレベルだけどあんまり注目されない >現状のペースだと枯渇まで600年くらいだそうな それ資源にできないの?
85 20/06/29(月)20:56:19 No.704157473
スレ「」わりと真剣だったんだね…ごめんね…
86 20/06/29(月)20:56:37 No.704157579
>>南関東ガス田はあまりに産出量豊富すぎて定期的に爆発事故起こすレベルだけどあんまり注目されない >>現状のペースだと枯渇まで600年くらいだそうな >それ資源にできないの? してるし千葉は天然ガス生産量かなり多いよ ただやりすぎると地盤沈下して東京が滅ぶ
87 20/06/29(月)20:57:20 No.704157815
>>>南関東ガス田はあまりに産出量豊富すぎて定期的に爆発事故起こすレベルだけどあんまり注目されない >>>現状のペースだと枯渇まで600年くらいだそうな >>それ資源にできないの? >してるし千葉は天然ガス生産量かなり多いよ >ただやりすぎると地盤沈下して東京が滅ぶ AKIRAのあれはガス爆発だったのか
88 20/06/29(月)20:57:37 No.704157904
電気代安くなるくらい取れればいいんだが
89 20/06/29(月)20:58:08 No.704158101
千葉県民の真ん中へんの住民のほぼ全ては雨が降ったあとの水溜りに泡が出てるのを当たり前の現象として受け入れてるけどあれが天然ガスの漏出だと知ってる人は意外なほど少ない
90 20/06/29(月)20:58:32 No.704158262
civ4で資源が湧いたけど既にそこに立てた小屋改善が街に育ってて もったいないから壊せない感じ
91 20/06/29(月)20:58:34 No.704158276
石油が強すぎんだよ
92 20/06/29(月)21:00:18 No.704158910
鰯がぶっ飛んだのは知っている そのあとどうなったかは知らない
93 20/06/29(月)21:00:23 No.704158942
茂原市とか大多喜町は割とマジで常に天然ガス流出状態なのでうっかりガスが貯まる構造物があるとちょっとした火種で吹っ飛ぶ 一度中学校がそれで吹っ飛んだ
94 20/06/29(月)21:00:25 No.704158950
まあ石油あれば安泰ってわけじゃ全くないのは ベネズエラとかナイジェリア見ればわかる
95 20/06/29(月)21:00:40 No.704159038
>メタンハイドレートってどうなん? 屁みたいなもん
96 20/06/29(月)21:01:12 No.704159218
だだっ広いところに出てるなら良いけど 日本みたいな狭いところだとねえ
97 20/06/29(月)21:01:52 No.704159456
>資源のない国って本当に資源がないわけじゃなくて掘削する技術がないってだけだったりすることもあるのかな その典型例がボリビア 二つ名は「黄金の玉座に座る乞食」
98 20/06/29(月)21:02:00 No.704159501
量自体は探せば相当あるけど 今の石油採掘インフラが強すぎて値段で加点
99 20/06/29(月)21:03:00 No.704159874
重慶の油田も質がイマイチだから売るのに採算性悪くて専ら人民解放軍で使ってるって話だからな… 陸上でさえこれじゃ海底にいくら資源あるって言われても掘る気起きないだろう
100 20/06/29(月)21:06:26 No.704161083
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
101 20/06/29(月)21:06:27 No.704161087
実際どのくらい出るんですか?