MOVIX利... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)16:59:38 No.704089838
MOVIX利府がやられたか…
1 20/06/29(月)17:01:53 No.704090271
仙台残ってるならまあ…
2 20/06/29(月)17:03:29 No.704090579
えーまさか映画館でコロナ出ちゃったの…
3 20/06/29(月)17:03:38 No.704090608
長町だとやってないの向こうでやるってパターンわりとよくあったからちょっと困る… 109とか東宝もあるけどさ
4 20/06/29(月)17:04:13 No.704090713
>いつもMOVIX利府・仙台をご利用頂き、誠にありがとうございます。 >このたび、「MOVIX利府」は、2020年10月31日(土)をもって、閉館することが決定しました。
5 20/06/29(月)17:05:50 No.704091079
残りは富谷と仙台駅前と長町と名取か
6 20/06/29(月)17:07:02 No.704091299
緊急事態からの休業から復活できないパターン飲食は多いけど シネコンは初めて見た
7 20/06/29(月)17:07:07 No.704091311
>>いつもMOVIX利府・仙台をご利用頂き、誠にありがとうございます。 >>このたび、「MOVIX利府」は、2020年10月31日(土)をもって、閉館することが決定しました。 シアタァアア~~~~~~~!!!!
8 20/06/29(月)17:08:40 No.704091625
利府は仙台の中でも一番の小物…
9 20/06/29(月)17:08:42 No.704091631
自粛解除後の立ち上がりゆるゆるだからな… じゃあいつ平常営業になるんです?!が誰にもわからない
10 20/06/29(月)17:09:46 No.704091845
配給側も様子見してるから集客力のある新作が出せない
11 20/06/29(月)17:10:13 No.704091931
MOVIX自体は長町南にもあるし中心部からはあっちのがアクセスいいからな… だから長町の方でもペンギンハイウェイをやりませんか
12 20/06/29(月)17:10:15 ID:jW330XZM jW330XZM No.704091939
利府はまぁもともと位置がちょっとな
13 20/06/29(月)17:10:40 No.704092023
コロナ以前にTOHOシネマズのIMAXに客取られたダメージが大きかったのでは
14 20/06/29(月)17:10:55 No.704092068
MOVIXって利府にもあったんだ… 長町のしか知らなかった
15 20/06/29(月)17:17:31 No.704093419
利府利用してた人からすると仙台まで出ないと いけなくなりそうで大変だ
16 20/06/29(月)17:18:59 No.704093720
利府のが死んだら利府の人は富谷か仙台駅まで行かなきゃならんのか ちょっと大変だな
17 20/06/29(月)17:19:12 No.704093759
利府とか田舎中の田舎だろ
18 20/06/29(月)17:20:07 No.704093935
コードギアスのアキトの方見にわざわざ利府まで行った思い出
19 20/06/29(月)17:20:46 No.704094069
利府から仙台は電車がある 利府から富谷は公共交通機関がないがだいたいの人は車もってるし割と近い
20 20/06/29(月)17:20:52 No.704094089
近くのイオンモールが工事してるしイオンシネマがくるんじゃないかな
21 20/06/29(月)17:20:56 No.704094101
他の映画館も興収落ち込んでるだろうし 利府を皮切りに閉館祭りにならないか不安だ
22 20/06/29(月)17:21:35 No.704094233
>近くのイオンモールが工事してるしイオンシネマがくるんじゃないかな あーそれで先を見越して閉めたのかな
23 20/06/29(月)17:21:42 No.704094263
MOVIXで考えると長町で上映してないけど利府でやってることがあってそういう時に利府行ってた人は困る 家からだと長町のほうが近いからメインは長町だったけど
24 20/06/29(月)17:22:11 No.704094355
あんなバカでかいイオンモールなんて利府に必要ねえだろと思ってしまう
25 20/06/29(月)17:23:51 No.704094743
>利府 これなんて読むの
26 20/06/29(月)17:26:19 No.704095281
そのまま りふ
27 20/06/29(月)17:27:37 No.704095524
たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます
28 20/06/29(月)17:29:00 No.704095802
利府「」存在していたのか
29 20/06/29(月)17:30:40 No.704096112
イオンシネマでやらないものをやってたから 石巻からもチャリで行けて便利だったんだが
30 20/06/29(月)17:31:34 No.704096301
>石巻からもチャリで行けて便利だったんだが 石巻から利府までチャリ!?
31 20/06/29(月)17:31:49 No.704096346
>あんなバカでかいイオンモールなんて利府に必要ねえだろと思ってしまう 増築すんぞ!
32 20/06/29(月)17:32:34 No.704096492
コロナ云々というか単純に増設に合わせてイオンシネマ入れたいからな気もする
33 20/06/29(月)17:32:50 No.704096570
利府ジャスの利点はブックマーケットがあるくらいじゃないか…
34 20/06/29(月)17:32:57 No.704096595
映画って楽し~~ だから映画っていうのかな~(?)
35 20/06/29(月)17:33:21 No.704096670
>利府から富谷は公共交通機関がないがだいたいの人は車もってるし割と近い 客を取り合ってません?
36 20/06/29(月)17:33:28 No.704096696
〇〇ジャスって仙台特有の略称だよね…
37 20/06/29(月)17:34:21 No.704096875
>〇〇ジャスって仙台特有の略称だよね… 富ジャスも言いやすいし…
38 20/06/29(月)17:34:24 No.704096881
>〇〇ジャスって仙台特有の略称だよね… 他地方でもあると聞いた事はあるが本当かどうかは知らぬ
39 20/06/29(月)17:34:45 No.704096963
ぶっちゃけ長町も怪しく思ってます…
40 20/06/29(月)17:35:58 No.704097217
>利府ジャスの利点はブックマーケットがあるくらいじゃないか… 店内すごいごちゃごちゃしてるよねあそこ
41 20/06/29(月)17:35:59 No.704097221
仙台市内の映画館ならビビ2階にあるし
42 20/06/29(月)17:36:08 No.704097253
単純に選択肢が狭まるのは困るな… 仙台にも東京の立川シネマシティみたいなの欲しいわ
43 20/06/29(月)17:36:16 No.704097274
北山のジャスコも暫く行ってないけど元気なんだろうか…
44 20/06/29(月)17:37:53 No.704097627
>仙台市内の映画館ならビビ2階にあるし 車で行くのに向いてないんだよなあの辺 近隣でチネでしか上映してない映画もあるからたまに行くけど
45 20/06/29(月)17:38:22 No.704097725
中山のジャスコはあの辺いつも渋滞してるくらいには人いるよ 出来て20年くらい大規模なリニューアルしてないのになんであそこあんなに人いるんだろうといつも思う
46 20/06/29(月)17:39:34 No.704098000
>北山のジャスコも暫く行ってないけど元気なんだろうか… ヨークベニマルならあるけどイオンあったっけ…
47 20/06/29(月)17:39:53 No.704098045
中ジャス 富ジャス 多賀ジャス ハピジャス
48 20/06/29(月)17:41:39 No.704098411
他の地域は〇〇ジャスって呼ぶくらいでけえイオンがそこかしこに無いんだよな もっと都会の首都圏はでけえイオンなんてそんなに作らんし仙台より規模の小さい都市だとそこまでたくさん作ったって採算取れんし
49 20/06/29(月)17:42:14 No.704098536
ジャスってジャージのことじゃないんです?
50 20/06/29(月)17:42:28 No.704098589
そういや元さくらのに何か入るんだっけ
51 20/06/29(月)17:42:36 No.704098610
県北住みだったから石巻イオンモールできるまでお世話になってた
52 20/06/29(月)17:43:09 No.704098712
中ジャスはいつの間にかスポーツオーソリティが滅びていた 本館の方ほとんど行ったことないんだよな
53 20/06/29(月)17:43:46 No.704098863
長町に比べて利府の方が周り住宅地で客層安定してるイメージあったけどやっぱ駅直結は大きいか
54 20/06/29(月)17:43:53 No.704098890
へぇー仙台みたいなど田舎にもMOVIXがあったんだな
55 20/06/29(月)17:44:35 No.704099036
中ジャスはゲーセンが復活したと聞いた
56 20/06/29(月)17:44:52 No.704099085
>中ジャスはいつの間にかスポーツオーソリティが滅びていた >本館の方ほとんど行ったことないんだよな いずれ別館ごとなくなりそうだなそれ
57 20/06/29(月)17:45:29 No.704099211
中ジャスってでかい仏像が見えるやつだっけ
58 20/06/29(月)17:45:58 No.704099322
利府といえば利府のブックマーケットが県内唯一の駿河屋系列店になってしまった
59 20/06/29(月)17:46:09 No.704099355
>中ジャスはゲーセンが復活したと聞いた 定期的に滅びる割には復活も早い気がする
60 20/06/29(月)17:47:01 No.704099533
>他の地域は〇〇ジャスって呼ぶくらいでけえイオンがそこかしこに無いんだよな >もっと都会の首都圏はでけえイオンなんてそんなに作らんし仙台より規模の小さい都市だとそこまでたくさん作ったって採算取れんし というか仙台は異常にイオンが多い 本当に多いマジで多い 人口換算だと日本一じゃねーかな
61 20/06/29(月)17:47:24 No.704099613
ブックマーケットってまだあるのか 岩手に住んでた頃よくお世話になった
62 20/06/29(月)17:47:26 No.704099620
利府はラブホとパチンコ屋が多い
63 20/06/29(月)17:48:05 No.704099769
>ジャスってジャージのことじゃないんです? それもある ジャスコの略でもある
64 20/06/29(月)17:48:06 No.704099772
イオンとヤマザワにどんどん侵略されてる気がしないでもない イオンは侵略とは違うか
65 20/06/29(月)17:49:07 No.704100006
>イオンとベニマルにどんどん侵略されてる気がしないでもない
66 20/06/29(月)17:49:17 No.704100048
ヤマザワはあんまうまく行ってない印象あるなあ… 泉ヶ丘も閉店したしだいぶ前だけど中ジャスの近くもヨークになったし
67 20/06/29(月)17:49:24 No.704100085
東北大農学部の跡地とあすと長町にも確かこれから建てるよなイオン
68 20/06/29(月)17:49:28 No.704100099
>イオンとヤマザワにどんどん侵略されてる気がしないでもない >イオンは侵略とは違うか 西友とヨークベニマルが残ってる限り征服はされんよ
69 20/06/29(月)17:50:07 No.704100290
エンドウチェーンの魂を継いだ西友
70 20/06/29(月)17:50:15 No.704100324
ヨークベニマルが割とローカルなスーパーだったって最近知ったんだ
71 20/06/29(月)17:50:21 No.704100340
がっくりだぜ地元で爆音映画祭をやってくれるとこだったのに 最寄りは石巻の映画館だけどあそこだとやってなかったり一月遅れだったりするんだよなー
72 20/06/29(月)17:50:36 No.704100405
近いから良く行ってたんだよなあ利府 レイトショーなんかも気軽に観れてたしライブビューイングとかでもお世話になってたよ
73 20/06/29(月)17:50:58 No.704100503
ヤマザワ泉ヶ丘のゲームコーナーはマニア垂涎の超貴重なラインナップだったらしいな
74 20/06/29(月)17:51:05 No.704100529
マジか もう随分前だけど利府でスターウォーズ観たなぁ 残念だ
75 20/06/29(月)17:51:25 No.704100624
泉のイオンタウンと富谷のイオンは流石に近すぎると思う
76 20/06/29(月)17:52:11 No.704100825
>ヤマザワ泉ヶ丘のゲームコーナーはマニア垂涎の超貴重なラインナップだったらしいな 90年代で時が止まった世界でいい雰囲気だったよ まあ俺はダイソーしか使わなかったけど
77 20/06/29(月)17:52:53 No.704101029
>ヨークベニマルが割とローカルなスーパーだったって最近知ったんだ セブンと提携してるのにうそだ…となったわ
78 20/06/29(月)17:53:12 No.704101121
そろそろ多賀城か仙台港辺りにシネコン作りませんかね?
79 20/06/29(月)17:53:46 No.704101260
>利府といえば利府のブックマーケットが県内唯一の駿河屋系列店になってしまった 大河原も中山もブックマーケット閉店しちゃったもんな
80 20/06/29(月)17:53:55 No.704101283
そもそもジャスコが滅びたろうがえーっ!
81 20/06/29(月)17:54:21 No.704101392
>泉のイオンタウンと富谷のイオンは流石に近すぎると思う あの辺あんまり土地勘無いから初めて車で行ったとき混乱したわ
82 20/06/29(月)17:54:29 No.704101430
ヨドバシにできるシネコンはどーなった?
83 20/06/29(月)17:54:44 No.704101489
>そもそもジャスコが滅びたろうがえーっ! 仙台市民からしたらその魂はイオンへと受け継がれたんだ
84 20/06/29(月)17:54:45 No.704101496
小学生のときハリポタ見に利府行ったな ちょっと寂しい
85 20/06/29(月)17:54:50 No.704101523
モールと直結してるMOVIX仙台が強すぎる
86 20/06/29(月)17:55:08 No.704101601
建った当時がジャスコならそこはジャスコなんだ
87 20/06/29(月)17:55:30 No.704101716
山形や茨城でも~ジャスと言うらしい https://seasons-machi.com/aeon/
88 20/06/29(月)17:55:39 No.704101766
>モールと直結してるMOVIX仙台が強すぎる 映画観たあと飯食うの好きよ
89 20/06/29(月)17:55:51 No.704101824
>そろそろ多賀城か仙台港辺りにシネコン作りませんかね? 三井アウトレットあるんだからそこに欲しいよね
90 20/06/29(月)17:56:07 No.704101889
>>モールと直結してるMOVIX仙台が強すぎる >映画観たあと飯食うの好きよ 半券で安くなるのいいよね…
91 20/06/29(月)17:56:11 No.704101907
俺の記憶が確かならジョン・ウィック長町で1度もやってないんだよな 利府と富谷で観た
92 20/06/29(月)17:56:30 No.704101995
イービーンズをエンドーチェーンて呼んでそうなスレ
93 20/06/29(月)17:56:45 No.704102052
>泉のイオンタウンと富谷のイオンは流石に近すぎると思う 坂一つ超えた程度しか離れてないからな…
94 20/06/29(月)17:57:00 No.704102125
>利府といえば利府のブックマーケットが県内唯一の駿河屋系列店になってしまった 駿河屋はよく使ってるが系列の店があったのは最近になって知った
95 20/06/29(月)17:57:10 No.704102171
>ヨドバシにできるシネコンはどーなった? シネコンは元から予定に無いよ Zeppが入る予定だったけどコロナ禍で立ち消えになるんじゃねーかな… 金沢Zeppもポシャったらしいし…