虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/29(月)15:43:38 ID:3u7PE/Ro >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)15:43:38 ID:3u7PE/Ro 3u7PE/Ro No.704075435

>好きなbokete

1 20/06/29(月)15:44:30 No.704075591

マジな奴はやめろ

2 20/06/29(月)15:45:45 No.704075802

辛いやつやめろ

3 20/06/29(月)15:46:05 No.704075861

おつらいシーンきたな…

4 20/06/29(月)15:46:17 No.704075894

大学いかなきゃ…

5 20/06/29(月)15:46:28 No.704075928

マジかよすげえ転落人生だな

6 20/06/29(月)15:46:40 No.704075958

面白いけど笑えないのはやめろ

7 20/06/29(月)15:47:49 No.704076170

ハンカチ王子?

8 20/06/29(月)15:48:22 No.704076262

でも今じゃ貴重な一般人も知ってる野球選手なんだよなあ

9 20/06/29(月)15:49:31 No.704076451

俺…実はこの人が誰で今何やってるのか知らないんだ…

10 20/06/29(月)15:50:46 No.704076666

引退まだしてないんだよね…

11 20/06/29(月)15:51:44 No.704076815

あれだけ散々なプロ生活でもまだ続けてるのは凄いよ…

12 20/06/29(月)15:52:00 No.704076864

今年の高校球児が見た夢かと思った

13 20/06/29(月)15:52:23 No.704076926

>でも今じゃ貴重な一般人も知ってる野球選手なんだよなあ ハンカチ以降だと大谷くらいか一般人でも知ってる野球選手

14 20/06/29(月)15:54:00 No.704077201

>あれだけ散々なプロ生活でもまだ続けてるのは凄いよ… 二軍投手陣がそれ以上に散々だからな

15 20/06/29(月)15:54:34 No.704077296

ですが笑えますねぇあの大学進学で国内リーグでも一軍になれず 一方まーくんは今ではメジャーで活躍中 随分と差がつきましたぁ 悔しいでしょうねぇ

16 20/06/29(月)15:55:01 No.704077383

腕の寿命計算し損なったのがすべての始まりだった…

17 20/06/29(月)15:55:14 No.704077430

この歳まで現役続けられてるし引退後は球団職員でやっていけると思う あと後輩たちから慕われているみたいだしコーチになったりしそう

18 20/06/29(月)15:57:08 No.704077768

金にならん大学で酷使され肩と股関節をぶっ壊したのが致命傷

19 20/06/29(月)15:59:16 No.704078154

>あと後輩たちから慕われているみたいだしコーチになったりしそう 人望あるのか 偉いな

20 20/06/29(月)16:00:42 No.704078421

プロで長年続けられてる時点で十分恵まれてるんだよな

21 20/06/29(月)16:01:48 No.704078620

しくじり先生が生きてる間に出てほしいわ!

22 20/06/29(月)16:02:11 No.704078688

>>あと後輩たちから慕われているみたいだしコーチになったりしそう >人望あるのか >偉いな 人望なきゃそれだけでアレコレ書かれるからな…

23 20/06/29(月)16:02:14 No.704078704

>しくじり先生が生きてる間に出てほしいわ! 大学進学しかない…

24 20/06/29(月)16:03:02 No.704078849

マー君と比べたら悲惨になるけど大成してないドラ1の中でなら全然マシな方だと思う 全然擁護になってないけど

25 20/06/29(月)16:03:18 No.704078891

短命だっただけでプロでも普通に結果残してるんだよなぁ…

26 20/06/29(月)16:03:32 No.704078934

日本の野球 投手の肩 壊しすぎ問題

27 20/06/29(月)16:04:00 No.704079024

確かに爆裂デビューした超大型新人の末路と言われると悲しすぎるけど 別に解雇されたりはしてないし…

28 20/06/29(月)16:04:22 No.704079089

学生時代の夢はよく見るよね

29 20/06/29(月)16:04:32 No.704079124

メディアの被害者だと思う

30 20/06/29(月)16:04:52 No.704079190

初年度ハンカチなら贔屓に欲しい

31 20/06/29(月)16:05:25 No.704079276

>日本の野球 >投手の肩 >壊しすぎ問題 板東さん?

32 20/06/29(月)16:05:28 No.704079287

一時期マジで壊れた人間の目をしてたよね

33 20/06/29(月)16:05:29 No.704079292

プロ入り前に大怪我してたのが可哀相

34 20/06/29(月)16:05:38 No.704079312

大学で再起不能になった以上に親まで調子こいたのが最高にクソ

35 20/06/29(月)16:06:19 No.704079418

何が悪かったの?素人考えだとプロ行かずに大学行った事なんだけど

36 20/06/29(月)16:08:27 No.704079816

去年は役割果たしたし十分だろう

37 20/06/29(月)16:09:23 No.704079980

>何が悪かったの?素人考えだとプロ行かずに大学行った事なんだけど 大学行った 酷い癖を付けさせられた

38 20/06/29(月)16:10:45 No.704080205

>何が悪かったの?素人考えだとプロ行かずに大学行った事なんだけど 大学で酷使されて肩と股関節をぶっ壊された これが致命傷だった

39 20/06/29(月)16:10:56 No.704080236

もしあの選手が怪我に泣いてなかったら…を見たいランキング上位に入る

40 20/06/29(月)16:11:25 No.704080328

モニタ曇るからやめてあげて

41 20/06/29(月)16:11:40 No.704080376

致命的な負傷してその後も1.5軍くらいと考えるとかなりすごい

42 20/06/29(月)16:12:13 No.704080476

大学時代は酷使もあるし ストーカーみたいなファンがついて寮まで毎日押し掛けてくるとかで精神的に病んでたし 球速求めてフォームもぶっ壊した 何もかも悪い

43 20/06/29(月)16:12:15 No.704080483

まあ大学行かないでプロになっても今以上に良い結果が出てたとは限らないんだけどな…

44 20/06/29(月)16:12:20 No.704080495

>大学で酷使されて肩と股関節をぶっ壊された >これが致命傷だった 知らなかった…

45 20/06/29(月)16:12:21 No.704080498

1.5軍があれば通用したのに

46 20/06/29(月)16:12:28 No.704080523

メジャーで大型契約取れた未来も大学で潰えた

47 20/06/29(月)16:12:44 No.704080577

なんで大学行ったのか 大学のチームはマジ何考えてたのか

48 20/06/29(月)16:13:28 No.704080711

リーグ戦の3連戦でエースが中1日で先発完投とか普通にやってるからな大学野球

49 20/06/29(月)16:13:45 No.704080757

>プロで長年続けられてる時点で十分恵まれてるんだよな でも俺よりはるかに稼いでるけどハンカチの変わりになりたいかというとなりたくねえ… 心が死ぬと思う

50 20/06/29(月)16:13:55 No.704080794

>リーグ戦の3連戦でエースが中1日で先発完投とか普通にやってるからな大学野球 うわあ うわあ

51 20/06/29(月)16:14:11 No.704080832

大学でぶっ壊されたのか… 監督やチームとの仲悪かったのか…?

52 20/06/29(月)16:14:29 No.704080884

>なんで大学行ったのか >大学のチームはマジ何考えてたのか 別に登竜門だとか下部リーグでもないからねコーチ監督も結果出さないと叩き出されちゃうからねしょうがないね

53 20/06/29(月)16:14:41 No.704080928

>リーグ戦の3連戦でエースが中1日で先発完投とか普通にやってるからな大学野球 頭おかしい 酷使して何する気なの

54 20/06/29(月)16:14:53 No.704080960

学生野球にメス入れないと行けないのって高校もだけど大学もでは?

55 20/06/29(月)16:14:54 No.704080961

佐々木みたいに温存しても結局批判されるから結果論にしかならないし…

56 20/06/29(月)16:14:59 No.704080975

>リーグ戦の3連戦でエースが中1日で先発完投とか普通にやってるからな大学野球 まだそんな事やってんのか ちょっと衝撃を受けたわ

57 20/06/29(月)16:15:00 No.704080976

選手の将来のことなんて考えてないだけだよ 今活躍させられりゃいい

58 20/06/29(月)16:15:12 No.704081017

>大学でぶっ壊されたのか… >監督やチームとの仲悪かったのか…? 優秀だから酷使されるんだな

59 20/06/29(月)16:15:20 No.704081044

高校での酷使はよくニュースになるけどもっと酷い大学野球での酷使は何故か社会問題にならないよね

60 20/06/29(月)16:15:26 No.704081064

ハンカチに限らず大学野球ってみんなそんな感じみたいだよ

61 20/06/29(月)16:15:29 No.704081073

しくじってはないだろ能力が無かっただけで もう10年近くやってんだしこぼれない程度の実力はある

62 20/06/29(月)16:15:32 No.704081086

>頭おかしい >酷使して何する気なの 大学のブランド上げてぇ~

63 20/06/29(月)16:15:36 No.704081099

それでもプロをやめないっていうことはまだやめるに至らない信念というか闘志があるんだろうか

64 20/06/29(月)16:15:42 No.704081115

>大学でぶっ壊されたのか… >監督やチームとの仲悪かったのか…? 別にこれが異常ってわけでもなく 高校以上にその後の選手の人生とかまったく考えてない結果至上主義だから…

65 20/06/29(月)16:16:12 No.704081195

大学生ともなればほぼ大人だから自己責任でしょみたいな雰囲気も感じる

66 20/06/29(月)16:16:22 No.704081229

大学には甲子園レベルの大会が無いから取り上げられない感じか プロ行けんならプロ行くべきなんだな

67 20/06/29(月)16:16:23 No.704081232

選手やれてるだけですごいけど…

68 20/06/29(月)16:16:36 No.704081267

>高校での酷使はよくニュースになるけどもっと酷い大学野球での酷使は何故か社会問題にならないよね 長嶋に人気全部持ってかれて誰も見てないからな

69 20/06/29(月)16:16:51 No.704081323

>でも今じゃ貴重な一般人も知ってる野球選手なんだよなあ 坂本がコロナ云々のときうちの職場の人みんな誰?ってなってたから貴重っちゃ貴重だよなあ

70 20/06/29(月)16:16:53 No.704081328

高校時代と大学時代の比較動画見れば素人でも一目瞭然の差がわかるフォームいいよね

71 20/06/29(月)16:16:53 No.704081329

>それでもプロをやめないっていうことはまだやめるに至らない信念というか闘志があるんだろうか まだ普通に使えるしなんだかんだ未だに客寄せとしても優秀だし…

72 20/06/29(月)16:17:09 No.704081376

>酷使して何する気なの 勝たないとOBに突き上げられて追放されるから大学野球は勝利至上主義

73 20/06/29(月)16:17:26 No.704081423

大学も行きたいプロにもなりたいと思ったら大学は日本じゃない方が良いんだな…

74 20/06/29(月)16:17:37 No.704081461

この前も一般人に聞いたイケメン野球選手ランキングみたいなので普通に上位に載ってたわ

75 20/06/29(月)16:17:43 No.704081486

>坂本がコロナ云々のときうちの職場の人みんな誰?ってなってたから貴重っちゃ貴重だよなあ 坂本でも駄目なの!?

76 20/06/29(月)16:17:48 No.704081508

>高校での酷使はよくニュースになるけどもっと酷い大学野球での酷使は何故か社会問題にならないよね 大学側が社会戦お強いからな…

77 20/06/29(月)16:17:49 No.704081512

高校野球ばっかやたら文句言われるけどもっと酷い学生スポーツいっぱいあるからな

78 20/06/29(月)16:17:49 No.704081514

>プロ行けんならプロ行くべきなんだな 将来見据えるなら大学は行っとくのも手段ではある その大学で壊されたら元も子もないんだがそれはそれとして

79 20/06/29(月)16:18:01 No.704081552

大学こわ…

80 20/06/29(月)16:18:18 No.704081600

>勝たないとOBに突き上げられて追放されるから大学野球は勝利至上主義 学費取らずに学生に年棒払えよマジで

81 20/06/29(月)16:18:30 No.704081637

坂本は超一流だけど世間一般のスター選手ではないから…

82 20/06/29(月)16:18:49 No.704081699

大学野球ヤバイな… でも皆行っちゃうもんなんだな…

83 20/06/29(月)16:18:50 No.704081702

>坂本でも駄目なの!? 地上波でほとんどやらないからな

84 20/06/29(月)16:18:51 No.704081703

>坂本でも駄目なの!? どでかい成績残したわけでもないしなぁ

85 20/06/29(月)16:18:51 No.704081704

プロ目指すならもうアメリカの大学に推薦とかで行った方が良いのでは?

86 20/06/29(月)16:18:52 No.704081705

清宮大丈夫かな?

87 20/06/29(月)16:19:23 No.704081804

誰もがスター選手になれるわけじゃないんだから その後のことも考えて学歴を…ってなるのは当然すぎるんだ

88 20/06/29(月)16:19:38 No.704081847

>坂本でも駄目なの!? 菅野でもだめだぞ やっぱり大谷くらい盛り上げてもらわないと

89 20/06/29(月)16:19:43 No.704081867

大学は大学で選手育成機関として必要だよ 高卒信仰はやりすぎ

90 20/06/29(月)16:19:48 No.704081885

斎藤は結局なにが選択ミスだったの? 大学いったこと?

91 20/06/29(月)16:20:06 No.704081926

>プロ目指すならもうアメリカの大学に推薦とかで行った方が良いのでは? 野球で大成する=アメリカ生活に順応しないと行けない ってのも辛いもんだからそこは難しい

92 20/06/29(月)16:20:09 No.704081944

>大学は大学で選手育成機関として必要だよ 破壊してるようだが…

93 20/06/29(月)16:20:21 No.704081984

>高校野球ばっかやたら文句言われるけどもっと酷い学生スポーツいっぱいあるからな サッカーでも5日で4試合とかやってることあるよね

94 20/06/29(月)16:20:21 No.704081986

あの時は勝ったってだけで元々田中の方が評価は高かったし実力差は仕方ない

95 20/06/29(月)16:20:41 No.704082054

>大学野球ヤバイな… >でも皆行っちゃうもんなんだな… 斎藤は判断ミスだけど高校時点で指名されないとかもあるからな 行かざるをえない 独立も厳しいしね

96 20/06/29(月)16:20:56 No.704082100

>>大学は大学で選手育成機関として必要だよ >破壊してるようだが… プロ入っても破壊されるからプロ廃止した方が良いな

97 20/06/29(月)16:21:07 No.704082136

ハニカムとハンカチどっちが先だっけ

98 20/06/29(月)16:21:40 No.704082251

野球で肩壊した選手が先生なんとかなりませんかって来て 肩治して無理しちゃだめよって言って送り出したら また肩壊して先生なんとかなりませんかって来て 整形外科の先生は曇る

99 20/06/29(月)16:21:41 No.704082254

よく最下位のチームと強い高校野球で比べたりするけど 高校からプロまでって大学社会人その他と結構壁があるから 大学で燃え尽き上等も相当数いるからなあ…

100 20/06/29(月)16:21:42 No.704082259

>プロ入っても破壊されるからプロ廃止した方が良いな 金もらってるわけだし…

101 20/06/29(月)16:22:05 No.704082332

>大学は大学で選手育成機関として必要だよ 所詮アマチュアの大学で4年無駄にするぐらいならプロの2軍で試合に出た方が遥かにマシって言う関係者もいるからどっちがいいかわからん

102 20/06/29(月)16:22:21 No.704082384

>プロ入っても破壊されるからプロ廃止した方が良いな プロは年俸あるし年金もあるんだ 大学はないんだ

103 20/06/29(月)16:22:22 No.704082389

金払ってるから酷使上等とか中日かよ

104 20/06/29(月)16:22:41 No.704082453

>金払ってるから酷使上等とか中日かよ 大学は金すらよこさねぇだろうが!

105 20/06/29(月)16:23:13 No.704082559

それにプロで酷使するのは今ほとんどないだろうが

106 20/06/29(月)16:23:15 No.704082565

>所詮アマチュアの大学で4年無駄にするぐらいならプロの2軍で試合に出た方が遥かにマシって言う関係者もいるからどっちがいいかわからん プロの二軍だって養成所じゃねーんだ

107 20/06/29(月)16:23:34 No.704082622

>斎藤は判断ミスだけど高校時点で指名されないとかもあるからな >行かざるをえない >独立も厳しいしね 自分から行くところじゃなくて指名されなかった野球一本の球児が仕方なく行く場所なのか

108 20/06/29(月)16:24:15 No.704082728

>プロの二軍だって養成所じゃねーんだ いや一軍で通用するための養成所じゃん…素材型は特に

109 20/06/29(月)16:24:37 No.704082782

>大学野球ヤバイな… >でも皆行っちゃうもんなんだな… スレ画の場合は大学行かなきゃならない学校だったって「」が言ってた

110 20/06/29(月)16:24:46 No.704082809

今だと高卒で独立行って1年でプロってルートもある

111 20/06/29(月)16:25:14 No.704082899

プロ一本に絞る訳じゃなければ大学もアリなんだけどな 大学でレギュラー取れるレベルなら少なくとも就職は安泰だし 実力あれば卒業後も社会人で野球続けられる可能性もある

112 20/06/29(月)16:25:15 No.704082902

>所詮アマチュアの大学で4年無駄にするぐらいならプロの2軍で試合に出た方が遥かにマシって言う関係者もいるからどっちがいいかわからん 二軍の枠だって無限じゃねえんだ

113 20/06/29(月)16:25:27 No.704082938

斎藤の場合大学いったのは早稲田だからってのが一番大きいからな 金になるから何がなんでも大学行かせようって大学関係者が周り固めまくった

114 20/06/29(月)16:25:52 No.704083001

上原とか高校で無名で大学で花咲かせるルートはいるけど斎藤クラスの知名度あったらね

115 20/06/29(月)16:26:03 No.704083039

オリの山岡は高校で話題になって大学行かずに社会人→プロだったか

116 20/06/29(月)16:26:16 No.704083081

>自分から行くところじゃなくて指名されなかった野球一本の球児が仕方なく行く場所なのか もしくは指名してきた球団が気に食わない場合とか

117 20/06/29(月)16:26:28 No.704083127

ドラフト指名候補ではあるけど上位では指名されないから大学行く子もいる 4年後のドラフトの実績作りのために

118 20/06/29(月)16:26:35 No.704083156

転落転落言うけどマー君が成り上がっただけでこの程度では転落に入らんよ 甲子園華々しくてドラフト上位に入ったのに鳴かず飛ばずフツーにいるのがプロ

119 20/06/29(月)16:26:46 No.704083180

取る人数の手前簡単には比較出来ないけど高卒プロ入りで大成するのなんて三割が良いとこだろ

120 20/06/29(月)16:26:52 No.704083203

さすがに島袋みたいな例は極端だけどね

121 20/06/29(月)16:27:29 No.704083318

なんかドクターいった院生みたいな扱いだな… 人脈作りも出来るしモラトリアム出来るのは 本人も楽しいかもしれない 慕われてるのはそのころの人格形成もあんじゃないかな…

122 20/06/29(月)16:27:34 No.704083327

>転落転落言うけどマー君が成り上がっただけでこの程度では転落に入らんよ >甲子園華々しくてドラフト上位に入ったのに鳴かず飛ばずフツーにいるのがプロ 期待値に比べてってなると惜しいところはあるけどプロで10年やれて時々でも1軍で投げるなんてまごう事なき天才だからな…

123 20/06/29(月)16:28:01 No.704083400

まー君とあまりに熱い闘いを繰り広げてしまったばっかりに一生ふとした時に比べられる人生

124 20/06/29(月)16:28:02 No.704083405

春夏連覇投手がああなるのはちょっと異例すぎるよね

125 20/06/29(月)16:28:25 No.704083474

元々先発投手だったせいかもしれないけど勝たないと活躍してない扱いは酷い

126 20/06/29(月)16:28:46 No.704083542

本当に人生の選択肢を間違えて辛いな… というか野球の道を歩んでてて大学に行くメリットってあるの?

127 20/06/29(月)16:28:56 No.704083569

これと認知症の師範はほんと秀逸

128 20/06/29(月)16:28:57 No.704083572

甲子園決勝は間違いなくかっこよかったからな…

129 20/06/29(月)16:29:07 No.704083605

大学野球は潰される為の場なの…?

130 20/06/29(月)16:29:09 No.704083611

プロ野球知ってる人とよく知らない人で評価が分かれそう

131 20/06/29(月)16:29:14 No.704083629

>まー君とあまりに熱い闘いを繰り広げてしまったばっかりに一生ふとした時に比べられる人生 将来のスターと名勝負したのに全く名を知られてない人も多いと考えるとどっちがいいのかな

132 20/06/29(月)16:29:18 No.704083645

>というか野球の道を歩んでてて大学に行くメリットってあるの? それは引退後に役員コースあるから普通にある

133 20/06/29(月)16:29:31 No.704083687

>本当に人生の選択肢を間違えて辛いな… >というか野球の道を歩んでてて大学に行くメリットってあるの? 誰もがドラフト確定みたいな選手だと思うなよ

134 20/06/29(月)16:30:10 No.704083812

プロ入り即ケガ引退みたいなのもあるからな

135 20/06/29(月)16:30:17 No.704083838

>本当に人生の選択肢を間違えて辛いな… >というか野球の道を歩んでてて大学に行くメリットってあるの? プロで成功する保証なんてないし学歴取るのは別におかしいことじゃない

136 20/06/29(月)16:30:24 No.704083857

大学行きたかったけど行かせて貰えずプロ入りって子もいるからそこはまぁ

137 20/06/29(月)16:30:30 No.704083885

>プロ野球知ってる人とよく知らない人で評価が分かれそう 野球知らない場合上にもいたように怪我したことすら知らずに笑ってる人が多そう

138 20/06/29(月)16:30:31 No.704083891

>本当に人生の選択肢を間違えて辛いな… >というか野球の道を歩んでてて大学に行くメリットってあるの? 引退後の球団内政治に影響が出る場合もある 球団のGMが元〇〇大学出身とかで

139 20/06/29(月)16:30:41 No.704083920

六大学の扱いが異常なだけだろ

140 20/06/29(月)16:30:49 No.704083951

まっすぐ選手になった方が壊れた後詰むでしょ リスク管理としちゃかなり手堅いよ 結果的にツイてなかったけど

141 20/06/29(月)16:30:53 No.704083966

>大学野球は潰される為の場なの…? 甲子園以上にヤバいけど知名度の差で取り沙汰されない OB達の権力が強すぎてすごいことになってる

142 20/06/29(月)16:31:06 No.704084004

あーそういえば帝京大学あがりの選手すげーいるな

143 20/06/29(月)16:31:54 No.704084174

高校卒業まで野球漬けでプロ入ったとしても 数年保たずにクビだとね…

144 20/06/29(月)16:32:07 No.704084222

>球団内政治 どこの世界でもあるのねそれ… おかげで死ぬ羽目になったわ

145 20/06/29(月)16:32:16 No.704084254

ちなみにソフトバンクは泣かず飛ばずで戦力外になった場合ソフトバンクグループの企業に斡旋してくれるので下位でも行ったほうが良い

146 20/06/29(月)16:32:31 No.704084316

実際高卒即プロ入り出来るレベルだったの?

147 20/06/29(月)16:32:36 No.704084330

まあプロに直接入っても壊れたり通用しなかったりする可能性はあるから大学行ったのが最悪の選択とは思わない 大学で壊れてプロ野球で大成は出来なかったけど学歴のおかげで引退後も仕事はあるだろうし

148 20/06/29(月)16:32:38 No.704084342

六大学はまだマシだし スレ画像は同期にプロレベルが他にもいたから登板に関してはそれほど酷使でもないんだよね フォームぶっ壊して迷走したのが一番ダメだった それでも140以上出てたんだからおかしいんだけどさ

149 20/06/29(月)16:32:40 No.704084347

投手は特に選手生命短い印象あるから学歴取りたいはわりとわからんでもないしなあ

150 20/06/29(月)16:32:40 No.704084348

本気で才能あるなら大学に行く必要なんて全くないんだな… 大卒欲しいなら野球引退した後でも十分間に合うし

151 20/06/29(月)16:32:41 No.704084354

>>本当に人生の選択肢を間違えて辛いな… >>というか野球の道を歩んでてて大学に行くメリットってあるの? >誰もがドラフト確定みたいな選手だと思うなよ ドラフト確定な選手の場合は?

152 20/06/29(月)16:32:50 No.704084379

球団内の政治で死んだ「」初めて見た

153 20/06/29(月)16:32:54 No.704084395

仮に大学行かなければプロで大成していたんだろうか

154 20/06/29(月)16:33:11 No.704084452

>ちなみにソフトバンクは泣かず飛ばずで戦力外になった場合ソフトバンクグループの企業に斡旋してくれるので下位でも行ったほうが良い 西武も鉄道かプリンスホテルいける

155 20/06/29(月)16:33:18 No.704084472

>あーそういえば帝京大学あがりの選手すげーいるな 帝京大出身で有名どころって里崎くらいじゃね?

156 20/06/29(月)16:33:30 No.704084512

学校内の政治が酷いイメージはある プロよりもひどいんじゃないか

157 20/06/29(月)16:33:31 No.704084517

>本気で才能あるなら大学に行く必要なんて全くないんだな… ホイ怪我

158 20/06/29(月)16:33:32 No.704084523

プロ野球選手「」いるの!?

159 20/06/29(月)16:34:01 No.704084613

マジかよすげぇ転落人生だな

160 20/06/29(月)16:34:17 No.704084662

正直超一流には乗らなかっただけで普通に一流のラインだよね 選んだ学歴が生きてくるのは現役引退後だろうし

161 20/06/29(月)16:34:27 No.704084703

大卒資格のためだけに大学野球進学があると思ってるヤバい奴がいるな

162 20/06/29(月)16:34:40 No.704084747

ハンカチ球場もできたのに…

163 20/06/29(月)16:34:45 No.704084765

高卒即プロ入りでも 入ったのがオリックスや中日だとどうなるかな

164 20/06/29(月)16:34:56 No.704084795

>どこの世界でもあるのねそれ… >おかげで死ぬ羽目になったわ 今は大学閥じゃないけど楽天内の球団政治がそんな感じ 石井一久がGMに就任してからコーチとか選手を自身の所属してたヤクルト西武出身で染め上げてる

165 20/06/29(月)16:34:56 No.704084796

流石にいないだろ…と思うけど藤浪のインスタの件とかもあるし一人ぐらい野球選手の「」がいてもおかしくないかもしれない

166 20/06/29(月)16:35:04 No.704084820

>>ちなみにソフトバンクは泣かず飛ばずで戦力外になった場合ソフトバンクグループの企業に斡旋してくれるので下位でも行ったほうが良い >西武も鉄道かプリンスホテルいける パは論外って清原みたいな選手いるし…

167 20/06/29(月)16:35:08 No.704084834

>本気で才能あるなら大学に行く必要なんて全くないんだな… 即一軍帯同ってレベルならまあ

168 20/06/29(月)16:35:36 No.704084916

>実際高卒即プロ入り出来るレベルだったの? >正直超一流には乗らなかっただけで普通に一流のラインだよね >選んだ学歴が生きてくるのは現役引退後だろうし 上と下行ったり来たりなのでプロの中で一流とは言い難いと思う

169 20/06/29(月)16:35:37 No.704084917

大学は才能あれば大体自分で行き先選べるけど プロはどこのチーム行けるかは祈るしかないからな…

170 20/06/29(月)16:36:31 No.704085096

大学野球ってそんなクソなんだ 大学卒業したら野球やめるしかないな

171 20/06/29(月)16:37:04 No.704085213

>パは論外って清原みたいな選手いるし… 時代が悪い

172 20/06/29(月)16:37:19 No.704085265

>上と下行ったり来たりなのでプロの中で一流とは言い難いと思う プロの中ではともかくプロの時点で一流の端くれではあると思う

173 20/06/29(月)16:37:34 No.704085326

>大学野球ってそんなクソなんだ >大学卒業したら野球やめるしかないな 実際のところ就活兼ねてる人多いんじゃね六大学野球

174 20/06/29(月)16:37:38 No.704085342

極論に走る子はアホなのか荒らしたいだけなのか

175 20/06/29(月)16:37:43 No.704085353

>パは論外って清原みたいな選手いるし… 昔のパの人気の無さは本気でやばかったから

176 20/06/29(月)16:37:46 No.704085359

>上と下行ったり来たりなのでプロの中で一流とは言い難いと思う それは大学行った結果としてだからなぁ 高校でプロ行ってたらって仮定したくなるのは仕方ない

177 20/06/29(月)16:37:56 No.704085391

>大学は才能あれば大体自分で行き先選べるけど >プロはどこのチーム行けるかは祈るしかないからな… 指名前に取る取らない程度の接触はあるよ

178 20/06/29(月)16:37:57 No.704085394

大学2年までは競合ドラ1レベルの数字だった

179 20/06/29(月)16:38:22 No.704085483

>大学野球ってそんなクソなんだ >大学卒業したら野球やめるしかないな チームのエースとか2番手が超酷使されるだけで先発投手以外はそうでもないと思う

180 20/06/29(月)16:38:35 No.704085533

>極論に走る子はアホなのか荒らしたいだけなのか どっちもだと思う

181 20/06/29(月)16:38:37 No.704085539

>昔のパの人気の無さは本気でやばかったから カルビーとがっぷり組めば…

182 20/06/29(月)16:38:40 No.704085548

当時からまーくんのが凄い言われてたがこんなに差があると思わなかったよ

183 20/06/29(月)16:38:41 No.704085553

6大学野球は東大が弱い

184 20/06/29(月)16:39:11 No.704085652

>当時からまーくんのが凄い言われてたがこんなに差があると思わなかったよ 当時はそんな差はないよ

185 20/06/29(月)16:39:18 No.704085677

>6大学野球は東大が弱い 優勝回数0は流石に笑う

186 20/06/29(月)16:39:20 No.704085690

阪神の伊藤隼太の同期の進路一覧が野球部公式に掲載されてたの前見たけど 慶応ってのもあって阪神が一番ブラック企業じゃね?ってくらいの大企業の名前ばかりだったなぁ…

187 20/06/29(月)16:40:09 No.704085852

東大があるし一部二部の入れ換えもないから六大学はマジでマシなんだよね

188 20/06/29(月)16:40:11 No.704085864

だってこいつ大学時代なにがあったのか練習しねぇんだもん ダルが苦言言うくらい 伸びるわけがない

189 20/06/29(月)16:40:36 No.704085952

>当時からまーくんのが凄い言われてたがこんなに差があると思わなかったよ マーくんは2年の時点でエースだったしズバ抜けてたからなぁ スライダーは高校生レベルじゃ当てられないって苫小牧の監督が言うくらいだったし

190 20/06/29(月)16:40:37 No.704085956

>でも今じゃ貴重な一般人も知ってる野球選手なんだよなあ 清宮とか…

191 20/06/29(月)16:40:40 No.704085965

亜細亜大の野球部はソルジャー養成機関

192 20/06/29(月)16:41:04 No.704086039

斉藤は高校時点での完成度が高いが 今後の成長を考えたら田中だね くらいの評価だったような

193 20/06/29(月)16:41:26 No.704086109

>6大学野球は東大が弱い むしろ東大いたんだ… 早慶戦ぐらいのイメージしか無い…

194 20/06/29(月)16:41:32 No.704086129

>優勝回数0は流石に笑う ヤケになって有望な高校生に勉強教えて東大に入れようとしたけど失敗して東大受験は東大野球部レギュラー奪取より甘くない事を実証した

195 20/06/29(月)16:41:49 No.704086184

もちろん天狗になった本人が一番悪いんだけど持ち上げまくったマスコミも悪いと思うよ

196 20/06/29(月)16:42:11 No.704086261

>>6大学野球は東大が弱い >むしろ東大いたんだ… >早慶戦ぐらいのイメージしか無い… 立教とかもいなかったか

197 20/06/29(月)16:42:21 No.704086293

>>6大学野球は東大が弱い >むしろ東大いたんだ… >早慶戦ぐらいのイメージしか無い… 東大があるから六大学のリーグ内成績は信用ならないくらいに言われちゃうからな…

198 20/06/29(月)16:42:40 No.704086369

>>優勝回数0は流石に笑う >ヤケになって有望な高校生に勉強教えて東大に入れようとしたけど失敗して東大受験は東大野球部レギュラー奪取より甘くない事を実証した あんまりすぎる…

199 20/06/29(月)16:42:59 No.704086430

>もちろん天狗になった本人が一番悪いんだけど持ち上げまくったマスコミも悪いと思うよ 親も天狗になったのが一番悪い

200 20/06/29(月)16:43:02 No.704086448

東大からプロ行った人ってたしかに聞かない

201 20/06/29(月)16:43:22 No.704086519

>もちろん天狗になった本人が一番悪いんだけど持ち上げまくったマスコミも悪いと思うよ 早稲田閥のはしゃぎっぷりが凄かったと聞く

202 20/06/29(月)16:43:30 No.704086550

>もちろん天狗になった本人が一番悪いんだけど持ち上げまくったマスコミも悪いと思うよ これからプロになってたくさん稼ぐつもりの高校生にお行儀よくしろってのも酷だと思う

203 20/06/29(月)16:43:40 No.704086587

>ヤケになって有望な高校生に勉強教えて東大に入れようとしたけど失敗して東大受験は東大野球部レギュラー奪取より甘くない事を実証した 京大ラグビーみたいにはいかんかったか

204 20/06/29(月)16:43:44 No.704086596

>東大からプロ行った人ってたしかに聞かない 日ハムが7位くらいで取った事なかったっけ

↑Top