20/06/29(月)13:33:13 2050年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)13:33:13 No.704051479
2050年までの実現を目指して国が人工冬眠技術に投資してるけど 人工冬眠は2050年までに実現すると「」は思う?
1 20/06/29(月)13:36:16 No.704052021
どうせ俺には使えない額だしどうでもいい
2 20/06/29(月)13:37:13 No.704052178
この前マウスで冬眠化する脳の部位が判明したから不可能ではないと思う
3 20/06/29(月)13:38:56 No.704052472
冷凍睡眠ならともかく冬眠ならいけそう感ある そんな便利に使える技術にならなそうでもある
4 20/06/29(月)13:39:13 No.704052528
そんな事より意識の電脳化しようぜ!
5 20/06/29(月)13:40:41 No.704052803
冬眠明けの人の扱いどうすんのって法整備するのが絶対めんどくさいから主流にはならないと思うし 2050年には完全にくたびれたオッサンだから俺にも関係無いんだよな
6 20/06/29(月)13:41:02 No.704052865
臓器移植よりは倫理の壁が少なそうではある
7 20/06/29(月)13:42:03 No.704053043
実際に人間でも冬眠に似たような行動で真冬に車内で遭難して1か月以上雪水だけで生き延びた例あったな
8 20/06/29(月)13:43:21 No.704053281
>冬眠明けの人の扱いどうすんのって法整備するのが絶対めんどくさいから主流にはならないと思うし むしろそれがいいんだけどな
9 20/06/29(月)13:43:45 No.704053370
未来には出来てるんだろうけど実用化される頃にはもうおじいちゃんで生きてるかも怪しいし… 色んな技術が確実に進化はしてるけどもうちょっと遅く生まれたかったな…
10 20/06/29(月)13:44:04 No.704053436
>2050年には完全にくたびれたオッサンだから俺にも関係無いんだよな 冬眠して機械の身体を手に入れる時代まで待てばいい
11 20/06/29(月)13:45:41 No.704053719
政治家も長生きしたいだろうからわりと法整備はすんなりいくと思う
12 20/06/29(月)13:45:59 No.704053768
人工冬眠に投資する前に隠している情報を開示するのが先じゃないですかねえ 人類に残された時間がないんでしょ?もう
13 20/06/29(月)13:46:07 No.704053792
冬眠したまま腹ん中腐って死でしょ
14 20/06/29(月)13:47:43 No.704054105
冬眠つっても限界があるだろうし長くても5年とか10年だろう
15 20/06/29(月)13:48:42 No.704054268
>政治家も長生きしたいだろうからわりと法整備はすんなりいくと思う 不老不死追い求めた始皇帝みたいだな
16 20/06/29(月)13:49:44 No.704054457
アウターワールドみたいに冬眠から解凍するとき崩れたり腐ってたりして死ぬんでしょ
17 20/06/29(月)13:50:28 No.704054580
冬眠中は老化速度遅くなるの?
18 20/06/29(月)13:51:24 No.704054730
最初は高かったけどどんどん安価になって結局みんな寝ちゃって管理業務で最後の一人になったちょっと鈍い男の前に宇宙人がやってくる星新一のSSを思い出した
19 20/06/29(月)13:51:52 No.704054811
>冬眠中は老化速度遅くなるの? 遅くなるが どの程度かわからない
20 20/06/29(月)13:52:23 No.704054903
えマジでやってんの?
21 20/06/29(月)13:53:16 No.704055064
>えマジでやってんの? ほれ http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/202006110000-2.pdf
22 20/06/29(月)13:53:16 No.704055066
>冬眠して機械の身体を手に入れる時代まで待てばいい 30年たってたら脳も衰えてそうだし……
23 20/06/29(月)13:54:58 No.704055354
維持費基礎年金程度で済むなら電脳化や若返り技術出来るまで延命したいな
24 20/06/29(月)13:59:26 No.704056142
あくまで代謝遅らせてって話だから人口冬眠状態なら長持ちするって感じもしないな これからの研究にもよるだろうけど
25 20/06/29(月)13:59:52 No.704056218
冬眠してる間は年金もらえんのかね
26 20/06/29(月)14:00:24 No.704056325
なんのために?とはなる
27 20/06/29(月)14:00:38 No.704056369
>冬眠してる間は年金もらえんのかね 生存のために必要ない分はいらなくね?
28 20/06/29(月)14:00:54 No.704056419
>冬眠してる間は年金もらえんのかね ここらへんの法整備めんどくさそうだな…
29 20/06/29(月)14:01:31 No.704056510
ムーンショット計画の一部かな
30 20/06/29(月)14:02:17 No.704056634
年金よりもその間の冬眠費用の方が高そうではある
31 20/06/29(月)14:08:14 No.704057727
冬眠中のいろんな管理を他人任せってのもなかなかゾっとしない
32 20/06/29(月)14:09:22 No.704057946
ていうかそんなに長生きしたい物かな
33 20/06/29(月)14:12:01 No.704058446
冬眠したってそこまで加齢速度遅まるわけではないだろ やっぱり主目的はあくまで緊急医療だよ
34 20/06/29(月)14:12:47 No.704058585
長生きというかテクノロジーとかの行き着く先を物見遊山したいみたいな?
35 20/06/29(月)14:14:23 No.704058845
>長生きというかテクノロジーとかの行き着く先を物見遊山したいみたいな? 単に普通に生きたいだけだな 長生きしないと無理だが
36 20/06/29(月)14:14:48 No.704058926
カタログでは確かにごちゃごちゃ言ってるけどカワイイ~が居たんだ 信じてくれ
37 20/06/29(月)14:16:23 No.704059195
冬眠できたとしてもそれ開くの後世の誰か知らん奴になるじゃん… 貯めこんだ資産が価値残るとも思えないし
38 20/06/29(月)14:16:35 No.704059233
具体的に何に使うのかなっていうのかが分からなくてな…
39 20/06/29(月)14:16:49 No.704059283
実用化されたら天皇なんか死ねなくなるんじゃないの
40 20/06/29(月)14:18:28 No.704059589
>冬眠できたとしてもそれ開くの後世の誰か知らん奴になるじゃん… それがいいんだろ >貯めこんだ資産が価値残るとも思えないし 一体どれだけ冬眠するつもりだよ
41 20/06/29(月)14:19:17 No.704059729
人工知能のシンギュラリティの方が先に来るのね
42 20/06/29(月)14:20:48 No.704059988
社会保障費のかかる高齢者を日本経済が復活したら起こすと言って人工冬眠させておこう
43 20/06/29(月)14:22:34 No.704060274
E)Vault101の扉にアクセスする
44 20/06/29(月)14:22:35 No.704060282
>具体的に何に使うのかなっていうのかが分からなくてな… スレ画に書いてない?
45 20/06/29(月)14:22:37 No.704060287
冬眠させたとしてちゃんと起こせる?
46 20/06/29(月)14:23:44 No.704060472
人工永眠したい
47 20/06/29(月)14:24:46 No.704060641
>社会保障費のかかる高齢者を日本経済が復活したら起こすと言って人工冬眠させておこう 本当に起こす?
48 20/06/29(月)14:26:09 No.704060873
コールドスリープ見ると火の鳥未来編思い出してしまう ああなっちゃうんだろうなって
49 20/06/29(月)14:26:55 No.704060998
>人工知能のシンギュラリティの方が先に来るのね なんだかんだで構成要素ぜんぜん足りてないんじゃないの
50 20/06/29(月)14:27:10 No.704061044
宇宙出るなら必要だわな
51 20/06/29(月)14:27:24 No.704061078
この技術応用して夜即眠れて朝シャッキリ起きれるポッド作ってほしい
52 20/06/29(月)14:28:39 No.704061260
細胞のサイクルがおそければ老化は収まりそう感はある
53 20/06/29(月)14:30:29 No.704061573
有人宇宙探索ってこれ仮に出来ても帰ってくる時にはかなり未来の地球だよね? ちゃんと計画が存続してる保証ないし怖い…
54 20/06/29(月)14:31:02 No.704061689
眼を覚ました時の適応能力なんかの要求値とかストレスは逆に高まりそうではある
55 20/06/29(月)14:31:34 No.704061784
気候変動で絶望の環境で起きちゃう奴じゃんこれ
56 20/06/29(月)14:32:31 No.704061932
いざ解凍処理したらやっべ生き返らね!って絶対あるもん…
57 20/06/29(月)14:33:26 No.704062087
冬眠する動物も復帰できずにそのまま死ぬ奴もいるし…
58 20/06/29(月)14:33:42 No.704062133
>いざ解凍処理したらやっべ生き返らね!って絶対あるもん… あとは半端に解凍して重篤な障害が生じるとかね…
59 20/06/29(月)14:34:47 No.704062316
なあに冬眠する側の主観では一瞬だから 死んだらはいそれまでという話だ
60 20/06/29(月)14:35:20 No.704062421
どうせ俺が生きてるうちに解凍を求められる事はないだろうと見越して超絶適当な冷凍保存してた業者がいたな
61 20/06/29(月)14:36:24 No.704062596
そもそも冷凍すんなよと
62 20/06/29(月)14:36:33 No.704062619
臓器保存位は出来るようになるんじゃないかと思ってる
63 20/06/29(月)14:38:09 No.704062891
雑に液体窒素に漬けられてた人たちが蘇る?のはもうちょっと先になりそうだな
64 20/06/29(月)14:38:55 No.704063036
現状だと完璧なコールドスリープはありえないので今それをうたった事業は詐欺みたいなもんだ