20/06/29(月)10:35:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)10:35:44 No.704018841
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/29(月)10:39:00 No.704019288
誰もお前を愛さない
2 20/06/29(月)10:39:46 No.704019409
いじり防止の特殊ネジかと思ったら違った
3 20/06/29(月)10:40:06 No.704019455
舐めてんのか
4 20/06/29(月)10:40:08 No.704019458
マイナスドライバーの頭をハンマーで叩いて
5 20/06/29(月)10:41:14 No.704019612
今日どうしても外れなかったネジを工場に持ってったら インパクトであっさり外してくれてすっごい助かった
6 20/06/29(月)10:42:04 No.704019743
ネジザウルスさえ有れば…
7 20/06/29(月)10:42:43 No.704019837
なめろう
8 20/06/29(月)10:43:40 No.704020003
できる男は逆タップ
9 20/06/29(月)10:44:21 No.704020095
どうしてトルク必要ないただのカバーのねじがギチギチに締めつけてあるんですか どうして…
10 20/06/29(月)10:44:52 No.704020185
インパクトで締める人多過ぎぃ
11 20/06/29(月)10:45:11 No.704020234
どうしてこんなになるまで放置したんですか…
12 20/06/29(月)10:45:26 No.704020262
>ネジザウルスさえ有れば… ネジザウルスで頑張ったけどネジ頭ズタボロになって終わった 雨とかで錆びて固まるとこにプラスネジ使わないでほしい…
13 20/06/29(月)10:46:30 No.704020395
錆びたネジはバーナーであぶると回りやすくなるかもしれない
14 20/06/29(月)10:47:35 No.704020551
ヤスリで溝をつくってマイナスドライバーで
15 20/06/29(月)10:50:55 No.704021019
なんでマイナスねじ全然使われないのかな
16 <a href="mailto:ネジバズーカ">20/06/29(月)10:51:05</a> [ネジバズーカ] No.704021047
俺を使え!
17 20/06/29(月)10:51:53 No.704021182
ドリルでもんでしまおう
18 20/06/29(月)10:52:29 No.704021281
-ネジってだいたい何かのカバーとかだよね
19 20/06/29(月)10:53:21 No.704021412
プラスもういらなくない? 全部トルクスでよくない?
20 20/06/29(月)10:53:43 No.704021472
輪ゴムを挟むと割と回る
21 20/06/29(月)10:53:48 No.704021489
ネジザウルスでもダメならグラインダーで頭落とすしかないと思う
22 20/06/29(月)10:54:17 No.704021548
>なんでマイナスねじ全然使われないのかな 機械式のドライバーで絞めるとき ビスの軸とドライバーの軸がズレたりして絞めにくいんだ
23 20/06/29(月)10:55:06 No.704021670
ヘックスローブはフィリップスよりサイズが多くてちょっと面倒
24 20/06/29(月)10:55:18 No.704021704
>ビスの軸とドライバーの軸がズレたりして絞めにくいんだ なるほどなあ
25 20/06/29(月)10:55:39 No.704021761
ネジの頭に切れ込み入れてマイナスで回せばいいだけだろ このネジなら何とかなるって
26 20/06/29(月)10:55:53 No.704021793
ネジ穴にラスペネ浸透させてグリッププライヤーなどで
27 20/06/29(月)10:55:59 No.704021808
ネジが…舐めてると切るぞ…
28 20/06/29(月)10:57:19 No.704021988
幅ふとの輪ゴム使えない?
29 20/06/29(月)10:57:51 No.704022068
バイスグリップで半日粘ってアルミサッシから潰れたネジ引き抜いた時は感動した
30 20/06/29(月)10:58:44 No.704022190
カムアウトって言うんだね
31 20/06/29(月)10:59:20 No.704022283
ネジやめてほしい ぜんぶリベットにしてほしい
32 20/06/29(月)10:59:46 No.704022337
ドライバーとはんだ付けして回す方法があるけど やったことはない
33 20/06/29(月)11:00:04 No.704022375
>>ネジザウルスさえ有れば… >ネジザウルスで頑張ったけどネジ頭ズタボロになって終わった >雨とかで錆びて固まるとこにプラスネジ使わないでほしい… ドリルでもんじゃおっか
34 20/06/29(月)11:00:30 No.704022429
日本だとポジやスパはほとんど使われないね
35 20/06/29(月)11:00:54 No.704022477
キャブ締めてるネジの頭が飛んでにっちもさっちもいかなくなって近所のバイク屋さんに直してもらった
36 20/06/29(月)11:02:28 No.704022693
>プラスもういらなくない? >全部トルクスでよくない? ヘキサゴンだと思ってたのにトルクスだったときいらっとくるからダメ
37 20/06/29(月)11:02:30 No.704022697
周りの部材が脆い潰れて錆びてるアルミのサラ型小径ネジってどうやって攻略すりゃいいんだろう
38 20/06/29(月)11:02:33 No.704022706
ナメて止めるやつはまだいい 誰だネジ頭だけ取れたのに報告しないやつ!
39 20/06/29(月)11:02:43 No.704022723
>日本だとポジやスパはほとんど使われないね JIS規格あるし…
40 20/06/29(月)11:03:21 No.704022811
>ドライバーとはんだ付けして回す方法があるけど そんな方法あったんだ…
41 20/06/29(月)11:03:33 No.704022830
古いバイクをいじると出てくる旧JISネジ
42 20/06/29(月)11:03:55 No.704022889
su4007730.jpg こいつじゃだめなん?
43 20/06/29(月)11:04:33 No.704022971
ネジザウルスは全てを解決する
44 20/06/29(月)11:04:33 No.704022972
>キャブ締めてるネジの頭が飛んでにっちもさっちもいかなくなって近所のバイク屋さんに直してもらった バイク屋だけど持ってきてもらうのは構わない 料金請求すると文句言う奴はタンスの角に小指をぶつけろ!!
45 20/06/29(月)11:04:44 No.704022996
>su4007730.jpg >こいつじゃだめなん? 雨水が溜まって錆びる…
46 20/06/29(月)11:05:21 No.704023080
>ドライバーとはんだ付けして回す方法があるけど ドライバーにはんだ乗るだろうか
47 20/06/29(月)11:05:56 No.704023153
>バイク屋だけど持ってきてもらうのは構わない >料金請求すると文句言う奴はタンスの角に小指をぶつけろ!! 2000円で掘り崩してタップし直してくれました! ありがとうございました!
48 20/06/29(月)11:06:11 No.704023195
>こいつじゃだめなん? カスタムモンキーのクランクケースカバー止めネジはこれに交換されているイメージ
49 20/06/29(月)11:06:15 No.704023204
>ネジザウルスは全てを解決する (頭がもげてる上に埋まってるネジの残骸)
50 20/06/29(月)11:06:28 No.704023236
SUSとアルミの組み合わせにした奴誰だ!
51 20/06/29(月)11:06:33 No.704023247
頭を飛ばせば外れるって思うじゃん… ねじ山の中にまでサビが回っていて結局ドリルで穴を開けてエキストラクター入れたらそれも折れた!
52 20/06/29(月)11:07:23 No.704023350
頭がもげて中身が残った時の絶望感は異常
53 20/06/29(月)11:08:04 No.704023450
>>バイク屋だけど持ってきてもらうのは構わない >>料金請求すると文句言う奴はタンスの角に小指をぶつけろ!! >2000円で掘り崩してタップし直してくれました! >ありがとうございました! 安い!! うちだとマフラー取り付けネジ折れたやつ外してタップ切り直し5400円だった 今は5500円になってる
54 20/06/29(月)11:08:35 No.704023522
銅板のタップ穴にドリルドライバーで締めやがってクソが…
55 20/06/29(月)11:09:17 No.704023610
グロ画像榛名
56 20/06/29(月)11:09:49 No.704023685
やっぱりネジザウルスって定番なんだ…
57 20/06/29(月)11:10:12 No.704023733
力入れるアプローチ取る前に まずバーナーで炙って WD-40吹いて 貫通の尻ハンマーで叩き続ける方が良いと思う それでから力一杯力んで何か不意に柔らかくなったな…と思ったら そのままにして他人に任せる
58 20/06/29(月)11:10:55 No.704023822
>ドライバーにはんだ乗るだろうか ドライバー側に乗らなくても代わりのねじ山が形成できればいいんじゃない
59 20/06/29(月)11:10:57 No.704023826
捻る力だけで回そうとするとすぐ舐めるからな…
60 20/06/29(月)11:11:54 No.704023945
>それでから力一杯力んで何か不意に柔らかくなったな…と思ったら >そのままにして他人に任せる おまえーー
61 20/06/29(月)11:17:43 No.704024767
まあ今回は締まったから次の人が何とかするだろう…
62 20/06/29(月)11:19:32 No.704025011
子供の頃こうなるとこの世の終わりみたいに思ってたが 大きくなると最悪ドリルでどうにかすりゃいいやってなって 世界の広がっていく様を実感した
63 20/06/29(月)11:20:18 No.704025128
>まあ今回は締まったから次の人が何とかするだろう… 換えろや!
64 20/06/29(月)11:21:50 No.704025343
絶対舐めたくないときって タングステンのネジとか使うの?
65 20/06/29(月)11:22:52 No.704025487
絶対舐めたくない時は ネジを使わない…
66 20/06/29(月)11:24:43 No.704025752
>大きくなると最悪ドリルでどうにかすりゃいいやってなって >世界の広がっていく様を実感した (ドリルによって徹底的に舐め尽くされたネジ)
67 20/06/29(月)11:24:47 No.704025770
プラスドライバーの先端が尖ってるのが元凶じゃね
68 20/06/29(月)11:24:59 No.704025808
プラスとかそんな力いるとこに使わないし…
69 20/06/29(月)11:26:06 No.704025963
絶対舐めたくないときって難しいこと言うな… 頻繁に外す場合は替えのネジを用意しておくのがベストかな そんなに外さないなら割り切る
70 20/06/29(月)11:26:55 No.704026087
ドリル使えば1発じゃない?
71 20/06/29(月)11:27:38 No.704026179
マイナスは飾りネジ以外ほぼ絶滅してしまった…
72 20/06/29(月)11:28:32 No.704026312
マイナスドライバーはこじる道具になりがち
73 20/06/29(月)11:29:28 No.704026462
そういえば最近マイナスドライバーは半可変抵抗弄るときぐらいしか使ってねえな
74 20/06/29(月)11:30:07 No.704026557
ネジモグラでほじるんだ
75 20/06/29(月)11:30:17 No.704026585
タガネかポンチで叩き回したら大抵どうにかなる なんならドライバーとネジ溝をハンダ付けしちまえ
76 20/06/29(月)11:31:49 No.704026795
世の中にはトルクスを六角で回して、ナメた!星1!!みたいはレビューを書く人もいるからな…
77 20/06/29(月)11:31:50 No.704026799
ホースクリップとかもマイナスか
78 20/06/29(月)11:33:34 No.704027068
>マイナスドライバーはこじる道具になりがち 配線の脱着に…
79 20/06/29(月)11:33:44 No.704027095
設計が悪いのか製作が悪いのかパネルとネジ穴が半分くらい被ってるので 無理やり微調整しながらねじ込んで今回入ったヨシ! メンテナンスの人は頑張ってほしい
80 20/06/29(月)11:33:56 No.704027126
ナベネジだから雑魚
81 20/06/29(月)11:34:21 No.704027188
ステンレスと皿の組み合わせいいよね
82 20/06/29(月)11:35:38 No.704027365
六角ネジ良いよね
83 20/06/29(月)11:37:28 No.704027636
>マイナスドライバーはこじる道具になりがち マイナスドライバーだけは使い込んで角が丸くなっても 削って修正してまた使えるからな 大体持ち手が割れるか先端が大きく割れて寿命って感じ ほじくり工具として第二の人生を歩む
84 20/06/29(月)11:38:42 No.704027855
会社でいろいろ買っていいって言われたけどベッセル以外のデファクトスタンダードがわからないから何買ったらいいかわからないんだよな…
85 20/06/29(月)11:38:43 No.704027860
妙に先の丸いプラスドライバーが悪い
86 20/06/29(月)11:38:59 No.704027902
マイナスドライバーはノミやドアストッパーになるので便利
87 20/06/29(月)11:39:58 No.704028070
>会社でいろいろ買っていいって言われたけどベッセル以外のデファクトスタンダードがわからないから何買ったらいいかわからないんだよな… ベッセルで良い お金があればPBとかweraでもいいぞ
88 20/06/29(月)11:41:34 No.704028324
100均精密ドライバーセットのプラスの使い道ないかな マイナスは研いでノミになってる
89 20/06/29(月)11:44:19 No.704028767
精密ネジ使う仕事してるけどマイナスいらねえんじゃねえかな…と思うことは少なくない
90 20/06/29(月)11:44:25 No.704028783
精密ネジってだいたいがプラスって認識だった
91 20/06/29(月)11:45:19 No.704028925
メガネのねじが緩みやすいのでマイクロのプラスが手放せない
92 20/06/29(月)11:46:17 No.704029063
マイナスは力あんまかけたくないとこに使われてるイメージがある
93 20/06/29(月)11:48:14 No.704029339
この工具だったら個人的にこのメーカーってあるけど 仕事場に入れるとなると営業がすぐ来てくれるとか取扱店がすぐ近くにあるかがすべてだしなぁ 空力、油圧工具とかになると予備もってるわけでもないから 修理すぐできるかどうか大事・・・
94 20/06/29(月)11:48:24 No.704029355
+と-があるなら×や÷も欲しい
95 20/06/29(月)11:49:49 No.704029527
…溶接すっか
96 20/06/29(月)11:51:42 No.704029807
トルクスはウザいけど内六角を舐めると トルクスにしとけば良かったってなる
97 20/06/29(月)11:51:59 No.704029848
×は+でいいし÷は-で回るじゃん
98 20/06/29(月)11:52:56 No.704029976
>×は+でいいし÷は-で回るじゃん 真面目に答えてくれるお前はいい人だな