虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/29(月)08:24:26 一挙を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)08:24:26 No.704004633

一挙を前後編1回ずつ通しで見ただけなのに ED、予告、OPの脳内再生が丸一日続いている…

1 20/06/29(月)08:25:30 No.704004746

>一挙を前後編1回ずつ通しで見ただけなのに >ED、予告、OP、前回までのあらすじの脳内再生が丸一日続いている…

2 20/06/29(月)08:28:29 No.704005052

あらすじのBGMもなんか耳に残るよね ドラゴンボール味がある

3 20/06/29(月)08:30:23 No.704005269

アリアハンのアレンジいいよね…

4 20/06/29(月)08:33:01 No.704005522

きみよー

5 20/06/29(月)08:33:11 No.704005542

重厚でいいよねあらすじBGM

6 20/06/29(月)08:33:55 No.704005609

>きみよー たーてー

7 20/06/29(月)08:34:42 No.704005690

ゆ…許された…

8 20/06/29(月)08:34:47 No.704005698

https://www.youtube.com/watch?v=CXtAuYAAfx0&t=14s いい…

9 20/06/29(月)08:35:28 No.704005768

許すだろう

10 20/06/29(月)08:36:18 No.704005845

キミは倒れた「」に 声を荒げ叩くだろう

11 20/06/29(月)08:37:58 No.704005998

おっさんは何回焼かれれば…

12 20/06/29(月)08:39:28 No.704006148

とりあえず毎回あらすじで死ぬアバン先生

13 20/06/29(月)08:39:57 No.704006196

https://www.youtube.com/watch?v=wdtjC4QXYKE

14 20/06/29(月)08:41:02 No.704006300

一挙放送ではさすがに提供の曲は流れなかったの? 昔はあれこみでセットだったんだけどな

15 20/06/29(月)08:42:18 No.704006421

>おっさんは何回焼かれれば… 死なないから何度でも焼かれる

16 20/06/29(月)08:44:38 No.704006640

初報聞いた時は正直全然期待してなかったんだけどなんか各方面いろいろ展開するし旧アニメみたことで期待度が滅茶苦茶上がってしまった

17 20/06/29(月)08:47:38 No.704006945

>https://www.youtube.com/watch?v=wdtjC4QXYKE こびりついた脳内再生がより強固なものになってしまう… もともと好きな曲だし好きなアレンジではあるんだけど…

18 20/06/29(月)08:47:59 No.704006977

>一挙放送ではさすがに提供の曲は流れなかったの? >昔はあれこみでセットだったんだけどな 一挙はDVDかなんかの垂れ流しだった

19 20/06/29(月)08:48:18 No.704007003

↓ フェラリオン

20 20/06/29(月)08:51:47 No.704007333

abemaビデオでまだ見れるからフレイザード戦あたり見てるけどここらへん作画良いな…

21 20/06/29(月)08:52:41 No.704007417

30年走り続ける男ヒュンケル

22 20/06/29(月)08:53:04 No.704007464

>30年修行にたどり着けないマァム

23 20/06/29(月)08:54:16 No.704007593

>初報聞いた時は正直全然期待してなかったんだけどなんか各方面いろいろ展開するし旧アニメみたことで期待度が滅茶苦茶上がってしまった もともと原作のデキが良いから作画がショボかろうが面白いって再認識できたな…

24 20/06/29(月)08:55:49 No.704007746

>abemaビデオでまだ見れるからフレイザード戦あたり見てるけどここらへん作画良いな… ダイの劇場版に回ってたスタッフも合流してたからな

25 20/06/29(月)08:57:09 No.704007877

一挙見るまでフレイザードを檜山声で読んでた リアルタイムで観てたのに

26 20/06/29(月)08:58:34 No.704008021

合間にキテレツを見ることで声が刷り込まれていく

27 20/06/29(月)08:59:19 No.704008091

ラーミア 飛び過ぎ

28 20/06/29(月)09:00:53 No.704008246

「」にオススメしたい事があるとしたら Vジャンプの定期購読やっとこうよと言いたい 割とマジでVジャンプは発売日逃したら通販でも買えないのよ

29 20/06/29(月)09:02:37 No.704008427

>一挙見るまでフレイザードを檜山声で読んでた >リアルタイムで観てたのに 俺はヒュンケルが檜山だな フレイザードは高木渉だったのに山口健のドスきいてるけどチンピラ口調がうますぎてコレだな…ってなる 故人だわ…

30 20/06/29(月)09:02:40 No.704008434

Vジャンて犬マユくらいしか読むものないじゃん

31 20/06/29(月)09:03:08 No.704008478

(開幕でクロコダイン爆死)

32 20/06/29(月)09:04:37 No.704008644

君は(君は) 倒れた敵に(倒れてない) 手を差し伸べ(差し伸べてない) 許すだろう(無視して行く)

33 20/06/29(月)09:05:41 No.704008748

>許すだろう(無視して行く) ダイ的には同情する境遇だしな そしてヒュンケルは死ぬまで許されたとは思ってない

34 20/06/29(月)09:06:04 No.704008782

いもげー

35 20/06/29(月)09:06:46 No.704008843

許されたのおっさんくらいだろ…

36 20/06/29(月)09:07:24 No.704008897

クロコダインかっこいいのに燃やされる

37 20/06/29(月)09:08:04 No.704008955

>許されたのおっさんくらいだろ… おっさん自身もダイたちに感謝してるし仲間だとも思ってるけど許されたとは思ってなさそうだよね

38 20/06/29(月)09:09:28 No.704009105

先生がハドラーのこめかみに指突っ込んで呪文唱える所の「」達のレスは酷かった…

39 20/06/29(月)09:10:45 No.704009235

>Vジャンて犬マユくらいしか読むものないじゃん ドラゴンボールと蒼天のソウラとダイの大冒険があるじゃん まさかこの3作品が同じ雑誌で連載するとはね…

40 20/06/29(月)09:12:09 No.704009386

コラ汚染が予想以上に酷かった

41 20/06/29(月)09:13:21 No.704009498

当時視聴者にも新規にもに向けた一挙だったけど新作のハードル跳ねあがったんじゃない大丈夫?信じてるよ?

42 20/06/29(月)09:13:35 No.704009523

ハドラーバランとダイの戦い見るの飽きたからってチェスはねえだろ

43 20/06/29(月)09:14:54 No.704009653

コラ関係は何出てきてもバランよりはマシ

44 20/06/29(月)09:15:13 No.704009683

これが友情の力か 次は負けんぞ我がライバルよ!

45 20/06/29(月)09:15:30 No.704009711

>当時視聴者にも新規にもに向けた一挙だったけど新作のハードル跳ねあがったんじゃない大丈夫?信じてるよ? 撮影とか録音機材とかはそんなに良くなかったし 逆に今のアニメは恵まれてるなーって思った もちろん頻繁にドラクエ楽曲使われる本作もすごいんだが

46 20/06/29(月)09:16:16 No.704009788

最終回の前からしてとてもじゃないが終わる空気じゃなかったのに…

47 20/06/29(月)09:16:46 No.704009840

>コラ関係は何出てきてもバランよりはマシ バランのコラだけは正直ノリがキツいからな 故人的にはハドラー…♡くらいの軽いコラがちょうどいい

48 20/06/29(月)09:17:11 No.704009889

だっだめだーっ!アバン先生ーッ!

49 20/06/29(月)09:17:44 No.704009944

ポップ…アニメの面白さはDVDが売れた数で決まるのですよ

50 20/06/29(月)09:18:36 No.704010027

仮に旧キャストが存命でも当時と同じテンションで演技できるわけでもないだろうしなあ

51 20/06/29(月)09:19:12 No.704010094

空飛ぶ舟なんてあったかな...あった!

52 20/06/29(月)09:19:48 No.704010156

ドラクエ要素は薄れていったよね

53 20/06/29(月)09:20:11 No.704010191

>ポップ…アニメの面白さはDVDが売れた数で決まるのですよ 櫻井声になる事で容易に再生出来るようになった

54 20/06/29(月)09:20:56 No.704010266

そんな急な終わり方するから怨念が溜まって今吹き出したのだ

55 20/06/29(月)09:22:05 No.704010394

予想以上に汚されていた名シーンが多かった ゆるされないだろう…

56 20/06/29(月)09:22:12 No.704010404

>そんな急な終わり方するから怨念が溜まって今吹き出したのだ 終わらせられた経緯が最低中の最低だもの

57 20/06/29(月)09:23:25 No.704010545

>予想以上に汚されていた名シーンが多かった >ゆるされないだろう… 名シーンがコラされててもまだ普通に感動できるよこれ あとからチラ付いて台無しになる時もあるけど

58 20/06/29(月)09:24:49 No.704010681

けいおん!!

59 20/06/29(月)09:24:53 No.704010686

https://www.youtube.com/watch?v=98UuC-Bfm2o

60 20/06/29(月)09:25:22 No.704010731

れいわでもまた種死が名作扱いを受けるんだと思うと今から耐えられない

61 20/06/29(月)09:27:16 No.704010964

流石に今のアニメのクオリティと比較すると劣る部分はあるけど結構丁寧に作られててこれは…名作

62 20/06/29(月)09:28:07 No.704011057

クロコダインが朝日と共に助けにくるシーンいいよね

63 20/06/29(月)09:28:17 No.704011072

ここで実況してたおかげでキルバーンの正体がアバンってことに気づけた

64 20/06/29(月)09:29:09 No.704011160

ダイ大しっかり全話やるなら4~6クールは必要だと思うけど新アニメはどの枠でやるんだろうか…

65 20/06/29(月)09:29:33 No.704011225

ポップをやってる難波さんは楽しそうだった

66 20/06/29(月)09:32:55 No.704011565

バラエティに注力するのは結構だが打ち切らせる必要はあったのかよ

67 20/06/29(月)09:33:37 No.704011643

バルトス出てくるシーンで笑ってしまってダメだ

68 20/06/29(月)09:33:48 No.704011659

ポップの正体がミストバーンだというのもはっきりした そりゃカイザーフェニックス防げるよね

69 20/06/29(月)09:34:13 No.704011702

でもオープニングの謎の空飛ぶ船何!?ってならない?

70 20/06/29(月)09:34:25 No.704011721

なんで打ち切られたんだろ

71 20/06/29(月)09:35:03 No.704011777

>バルトス出てくるシーンで笑ってしまってダメだ サンテレビー!

72 20/06/29(月)09:35:31 No.704011813

>でもオープニングの謎の空飛ぶ船何!?ってならない? 当時は原作知らないで見てたからDQ特有の空飛ぶアイテムだとばっかり

73 20/06/29(月)09:35:34 No.704011820

ゆするだろう

74 20/06/29(月)09:35:42 No.704011836

>でもオープニングの謎の空飛ぶ船何!?ってならない? 謎のドクロの敵も何!?ってなる

75 20/06/29(月)09:35:58 No.704011859

ポップのメガンテまで見たかった あそこから面白くなるのに…

76 20/06/29(月)09:37:02 No.704011967

ウキウキデート気分でデパート行く姫様いいよね ポップついてきちゃったけど

77 20/06/29(月)09:38:11 No.704012070

改めて最初の方見るとボスラッシュみたいな進行してんなこのマンガ

78 20/06/29(月)09:38:19 No.704012075

手を差し伸べ許すってとこで特に何も言わずに 背を向けて走り出すのが気になる

79 20/06/29(月)09:38:53 No.704012138

>ポップのメガンテまで見たかった >あそこから面白くなるのに… いやあカッコよかったですね 精神世界の光の剣

80 20/06/29(月)09:39:13 No.704012165

原作漫画はお店の本棚でちょっと読んだ程度だったけどもっと雑魚モンスターと戦うイメージあったがどんどん幹部が勇者倒しに来るんだね

81 20/06/29(月)09:39:36 No.704012201

旧ヒュンケル記憶以上に声強かった

82 20/06/29(月)09:39:49 No.704012222

割と全力で勇者一味を殺しにかかるからね

83 20/06/29(月)09:40:20 No.704012267

本当ぎりぎりになって言われたんだろうなってわかる打ち切り方

84 20/06/29(月)09:40:31 No.704012288

>改めて最初の方見るとボスラッシュみたいな進行してんなこのマンガ ハドラーが全力で潰しに来てるからな… 潰れなかったどころか寝返った奴まで出て手持ちが減った…

85 20/06/29(月)09:41:21 No.704012380

バーン様は俺に命じたんだけど!?ってヒュンケルが言わなければそのまま軍団長全員でダイ殺しに行ってたのが本気すぎる

86 20/06/29(月)09:41:21 No.704012382

アバンボスラッシュ!

87 20/06/29(月)09:41:22 No.704012385

>精神世界の光の剣 ウワーッ!なにこの剣!?

88 20/06/29(月)09:41:37 No.704012417

バーン様は遊んでるけどハドラーは必死というバランスが上手いと思う

89 20/06/29(月)09:41:56 No.704012463

女性キャラの衣装がみんな凄かったな… マァムがタイツ履かされてもしょうがないかもしれない

90 20/06/29(月)09:42:01 No.704012467

>原作漫画はお店の本棚でちょっと読んだ程度だったけどもっと雑魚モンスターと戦うイメージあったがどんどん幹部が勇者倒しに来るんだね 双子の塔は総力戦で勇者消しにきてる

91 20/06/29(月)09:42:03 No.704012473

というか雑魚戦やダンジョン探索はドラクエにしては少なすぎるくらいなんだよな 仮に尺余るくらい枠もらえるならアニオリでそのへんやってほしいくらい

92 20/06/29(月)09:42:46 No.704012543

昔のジャンプアニメらしく尺稼ぎなんだか単純な間延びなんだかは当然あったし 作画も当時じゃアレでも良いほうだったけどさすがに今見ると大分…だけど それでも良くできてるアニメで驚いたな、また見たら絶対がっかりすると思ってたけど 原作への愛と理解があるアニメだった

93 20/06/29(月)09:42:54 No.704012554

>というか雑魚戦やダンジョン探索はドラクエにしては少なすぎるくらいなんだよな >仮に尺余るくらい枠もらえるならアニオリでそのへんやってほしいくらい 旧アニメが真っ当に続いてたらやってたんだろうなあ

94 20/06/29(月)09:43:10 No.704012590

>原作漫画はお店の本棚でちょっと読んだ程度だったけどもっと雑魚モンスターと戦うイメージあったがどんどん幹部が勇者倒しに来るんだね おっさんが負けた時点でハドラーは超龍軍団除いた全軍でダイを潰すつもりだったよ

95 20/06/29(月)09:44:56 No.704012774

ドラゴンボールで気貯めるだけで1話使ったような話が来てたのか…

96 <a href="mailto:親父">20/06/29(月)09:45:28</a> [親父] No.704012859

>おっさんが負けた時点でハドラーは超龍軍団除いた全軍でダイを潰すつもりだったよ 「ハドラー殿何で私外したの?」

97 20/06/29(月)09:45:31 No.704012869

ハドラーは人間の力を甘く見て一度死んでるから第二のアバンが育ち切る前にその芽を摘み取りたい ヒュンケルは仇のアバンが死んだからその弟子殺して鬱憤晴らしたい どっちの気持ちもわかる

98 20/06/29(月)09:47:17 No.704013046

>ドラゴンボールで気貯めるだけで1話使ったような話が来てたのか… あれは亀ハウスとかチチとかの日常で間伸びさせるから こっちでいうなら偽勇者のその後を延々やることになるんだろう

99 20/06/29(月)09:49:12 No.704013239

魔王軍の戦力があまりにもバランその他すぎるのがなんとも

100 20/06/29(月)09:49:32 No.704013287

出来良いし面白いしでこれを途中で終わらせるって人の心がない魔族だなと思いました

101 20/06/29(月)09:50:09 No.704013359

>ダイ大しっかり全話やるなら4~6クールは必要だと思うけど新アニメはどの枠でやるんだろうか… イナズマイレブン筐体にイナズマイレブンの代わりにインストールするアーケードゲームの宣伝(2か月に1回アップデート) だから基本的に8クールのハズ 6クールもありえなくはないけどあるとしたら1年目で筐体撤去(アプデ6回で打ち切り)するような事態がない限りは基本8クールなハズ

102 20/06/29(月)09:50:09 No.704013360

ジャンプアニメって長編だと一方こちらは…って場面転換して時間稼ぐ時あるよね コエンマとジョルジュの漫才とか矢に刺された沙織さんと辰巳と貴鬼とか

103 20/06/29(月)09:50:50 No.704013441

旧アニメは伊達に夏休み再放送の常連務めてないくらいにはしっかり良く出来てる

104 20/06/29(月)09:51:10 No.704013476

打ち切りへのコメントで人気はあったと語られてたが 確かに面白かった

105 20/06/29(月)09:51:21 No.704013494

>あれは亀ハウスとかチチとかの日常で間伸びさせるから >こっちでいうなら偽勇者のその後を延々やることになるんだろう 実際ちょこちょこ挟まってたしなアニオリの偽勇者シーン

106 20/06/29(月)09:52:06 No.704013585

バラエティに力注いだは良いけど成功したのフレンドパークぐらいなんだよな

107 20/06/29(月)09:53:29 No.704013733

幽白スラダンるろ剣はそこまで引き伸ばし酷かった印象はないな ドラゴンボールがぶっちぎりで酷すぎる

108 20/06/29(月)09:54:27 No.704013831

原作も旧アニメもドラクエが常識みたいになってた頃の作品だからみんな知ってるねな作風だったけど新アニメも同じノリで行くんだろうか

109 20/06/29(月)09:55:09 No.704013903

るろ剣は引き伸ばさずにクソアニオリに移行したからな…

110 20/06/29(月)09:56:22 No.704014050

>幽白スラダンるろ剣はそこまで引き伸ばし酷かった印象はないな >ドラゴンボールがぶっちぎりで酷すぎる るろ剣は前半で消化しきって後半戦全部アニオリだから間延び

111 20/06/29(月)09:56:56 No.704014116

アニメはBGMの効果すげえ…ってなった あんまり気にしてなかったシーンも名シーンになった

112 20/06/29(月)09:57:31 No.704014172

幽白は逆に短い原作補完がよかった あとジョルジュ

113 20/06/29(月)09:58:29 No.704014280

るろ剣は尺稼ぎというよりアニオリエピソードが…って印象 逆にドラゴンボールは尺稼ぎ酷いけどアニオリ回は妙に印象に残る回があったり

114 20/06/29(月)09:58:40 No.704014289

偽勇者パートも地味に本編に絡んだりしてきてアニオリながらちょっと上手いと思った

115 20/06/29(月)09:58:42 No.704014296

>るろ剣は前半で消化しきって後半戦全部アニオリだから間延び 人誅編やるつもりはあったんだろうなあと思わせるED

116 20/06/29(月)09:59:18 No.704014346

BGMは1~4で纏まっていたが今やると全作から引っ張ってくるのか それともそもそも引っ張ってこれるのか…

117 20/06/29(月)09:59:49 No.704014396

新アニメがちゃんとゲームのアレンジBGM使ったらBD全部買うわ

118 20/06/29(月)10:00:43 No.704014489

スラダンもコートどんだけ広いんだよってツッコミ入るんけど じゃああんだけモノローグ喋りながらプレーする選手いんのかよって話にもなるよね アニオリ回は桜木軍団が活躍するかつまらない試合かの二択のイメージ

119 20/06/29(月)10:01:09 No.704014532

曲はアレンジ来て欲しいよね…

120 20/06/29(月)10:01:10 No.704014535

アニオリはキャラ補完見れるから基本好きなんだけど アニオリで間延びしててさらに長編て要素が合体すると最悪 聞いてるのかナルト

121 20/06/29(月)10:01:17 No.704014543

>新アニメがちゃんとゲームのアレンジBGM使ったらBD全部買うわ これね… 制作側の熱意がすごいから期待しちゃうけど権利的に全部別になってもおかしくないよなあ 昔よりずっと複雑になってるだろうし

122 20/06/29(月)10:01:18 No.704014544

ヒュンケルは3Dになるんだろうなあ…

123 20/06/29(月)10:01:25 No.704014559

>逆にドラゴンボールは尺稼ぎ酷いけどアニオリ回は妙に印象に残る回があったり 免許取りに行ったりね

124 20/06/29(月)10:02:37 No.704014681

>>逆にドラゴンボールは尺稼ぎ酷いけどアニオリ回は妙に印象に残る回があったり >免許取りに行ったりね ベジータが地球に来る途中で独裁者倒す話は妙に覚えてる

125 20/06/29(月)10:02:59 No.704014724

>聞いてるのかナルト 無限月読の中の劇中劇までアニメ化は酷すぎる…

126 20/06/29(月)10:03:32 No.704014799

すぎやんがまたダイ大に曲使うの許してくれるのを祈るしかない

127 20/06/29(月)10:04:11 No.704014865

>曲はアレンジ来て欲しいよね… ナイスアレンジが多すぎる 旧アニメのサントラiTunesストアで配信してくれんかな…

128 <a href="mailto:覇穹">20/06/29(月)10:04:13</a> [覇穹] No.704014872

アニオリと尺稼ぎがお嫌い? でしたらいいのがありますよ

129 20/06/29(月)10:04:15 No.704014876

幽白アニメは尺埋めのための細かい補完演出が凄いハマってたと思う

130 20/06/29(月)10:04:34 No.704014913

セル編の桃白白と知恵の輪やる悟空さ

131 20/06/29(月)10:04:44 No.704014930

ドラクエ最新作でもBGMはほぼ使い回しなわけだしアニメでも使わせてくれーっ!

132 20/06/29(月)10:04:45 No.704014932

>魔王軍の戦力があまりにもバランその他すぎるのがなんとも 人間も魔族も竜も暴れるやつはぶち殺せって目的で神々が協力して生み出したチート生物だからね 神様たちもなんで竜の騎士がバーンの部下になってるの…って困惑してディーノのところにゴメちゃん送る

133 20/06/29(月)10:05:04 No.704014964

曲に関しては使ってたらラッキー程度で期待しないでおくのが無難

134 20/06/29(月)10:05:35 No.704015024

>アニオリと尺稼ぎがお嫌い? >でしたらいいのがありますよ ファンは気の毒だと思うけど逆に感謝してるよ… 制作から絶対にこんな風にはしないって意気込みを感じる

135 20/06/29(月)10:07:07 No.704015203

作画とかにも言えるけど曲に拘り過ぎても楽しめるものも楽しめなくなるからな 使ってほしいけど使ってなくても仕方ない

136 20/06/29(月)10:07:46 No.704015263

オーケストラ版とかで聞いたのがまんまダイ大と同じなんだけど もしかして元ってこれなの?

137 20/06/29(月)10:07:50 No.704015274

曲はスタッフクレジットにすぎやんの名前ないからまず無理だろ

138 20/06/29(月)10:08:30 No.704015344

>ヒュンケルは3Dになるんだろうなあ… いうても剣ヒュンケルの出番てそんなに長くないしモデリング作るよりバンクとかにした方がコスト的によかったりしない? 最初に遭遇したときと地底魔城とバルジ島と竜騎衆の4回くらいでしょ 魔槍になってからはだいぶシンプルになるし 強化後のゴージャスになった魔槍についてはまぁ頑張ってほしい…

139 20/06/29(月)10:08:58 No.704015406

スクエニもゲーム3本作ってるくらいノリ気だからアニメスタッフが使いたいと言えば音楽の使用権はかなり柔軟になるんじゃないかな すぎやんもNG出す理由ないでしょ

140 20/06/29(月)10:10:27 No.704015583

>オーケストラ版とかで聞いたのがまんまダイ大と同じなんだけど >もしかして元ってこれなの? どっちもすぎやま先生が作ってるからそら同じになる

141 20/06/29(月)10:10:28 No.704015586

バーン様は遊んでたけど遊んでる内に紋章2つある竜の騎士とか神の涙とか 天地魔闘やカイザーフェニックス破る人間出てきて酷い事になった

142 20/06/29(月)10:10:34 No.704015602

勇者の挑戦使いすぎだったから若バーン戦で急に流れたりすると濡れる

143 20/06/29(月)10:11:18 No.704015680

旧作は曲の使い方もうまかったからなあ DQとダイの両方へのリスペクトを感じる

144 20/06/29(月)10:12:01 No.704015768

>バーン様は遊んでたけど遊んでる内に紋章2つある竜の騎士とか神の涙とか >天地魔闘やカイザーフェニックス破る人間出てきて酷い事になった 数千年数万年の人生の内のたった3ヶ月でしてやられるとは

145 20/06/29(月)10:12:29 No.704015824

>勇者の挑戦使いすぎだったから若バーン戦で急に流れたりすると濡れる 曲自体はいいものだったけどここぞというとき以外でも乱発しすぎな感はあったよね 時代が進んだ今ほどシリーズのラスボス達への敬意がなかったからなのかもしれんけど

146 20/06/29(月)10:12:34 No.704015836

尺稼ぎとかはまあ仕方ないとしてもそこまで気にならなかったし 面白いものは面白いとはっきり言えると旧アニメ見返して再認識できた

147 20/06/29(月)10:13:01 No.704015888

旧アニメはまず音楽にすぎやんそのまま起用するのが本気すぎる さすがに今はご高齢になったからメインでやってもらうのは厳しいよね

148 20/06/29(月)10:13:59 No.704015993

OPもEDも名曲すぎる…

149 20/06/29(月)10:14:30 No.704016050

6以降の曲が流れるダイも見たい…

↑Top