虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/29(月)07:26:52 使い方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)07:26:52 No.703999250

使い方がわからん兵器

1 20/06/29(月)07:27:21 No.703999283

ビームで良くない?

2 20/06/29(月)07:29:01 No.703999414

>ビームで良くない? コロニーレーザーとまではいわないけどデンドロすっぽり覆うくらいの直径ないと…

3 20/06/29(月)07:29:11 No.703999425

爆発兵器とビームじゃ範囲ぜんぜん違うのでは

4 20/06/29(月)07:31:32 No.703999610

シーマ様は知ってたしあの世界じゃ有名なものなのかもしれない それこそ哨戒艇が機雷除去に使ってたかもしれないし

5 20/06/29(月)07:31:55 No.703999638

進行方向の安全確保出来るごん太ビームは撃てないんじゃないの

6 20/06/29(月)07:33:15 No.703999757

なんだその語尾

7 20/06/29(月)07:33:46 No.703999792

死ゾってたまに聞くけどどこの言葉なんだろ

8 20/06/29(月)07:34:35 ID:6ino.6aI 6ino.6aI No.703999853

そもそも爆導索ってこういう武器 ウラキ少尉の使い方がおかしい

9 20/06/29(月)07:34:54 No.703999878

何かついてたなそう言えば…

10 20/06/29(月)07:35:03 No.703999891

デスマンあたりの言葉じゃね

11 20/06/29(月)07:36:39 No.704000034

クソみたいなMAP兵器じゃなかったのか…

12 20/06/29(月)07:37:34 No.704000119

尾を引くように伸ばしてなかったっけ?

13 20/06/29(月)07:38:23 No.704000185

巻き付けて船爆破してたし

14 20/06/29(月)07:38:30 No.704000196

なんで拠点防衛用のGP-03が地雷原を突破する必要が?

15 20/06/29(月)07:39:20 No.704000261

2のウニ

16 20/06/29(月)07:41:50 No.704000483

デンドロビウムより速い速度で射出できるのかこれ

17 20/06/29(月)07:43:20 No.704000604

>なんで拠点防衛用のGP-03が地雷原を突破する必要が? 拠点防衛って言ってもど真ん前動かずってこともないだろうし後背なり側面突くのに必要だからでは

18 20/06/29(月)07:45:58 No.704000844

>デンドロビウムより速い速度で射出できるのかこれ 慣性の法則って宇宙ではないの?

19 20/06/29(月)07:48:17 No.704001070

マインスイーパー

20 20/06/29(月)07:58:16 No.704002035

ゲーム出演時にどうにかして使わせようとする謎武器

21 20/06/29(月)07:59:48 No.704002197

要は軍艦じゃん

22 20/06/29(月)08:01:26 No.704002361

現実でも市街地戦で大活躍してるし…

23 20/06/29(月)08:06:42 No.704002924

>死ゾってたまに聞くけどどこの言葉なんだろ 淫夢

24 20/06/29(月)08:07:35 No.704003013

ヒモ付きミサイルみたいなのってこれだったのか

25 20/06/29(月)08:07:39 No.704003020

機雷や小惑星の破片とかで進めない時にこいつで道を作るのかもしれない

26 20/06/29(月)08:08:45 No.704003134

フリージーヤードで十分ぞ

27 20/06/29(月)08:08:51 No.704003144

クッキングパパは兵器も詳しいんだね

28 20/06/29(月)08:11:48 No.704003432

>現実でも市街地戦で大活躍してるし… クラスター爆弾なり普通の大砲なりでいいだろあれ…

29 20/06/29(月)08:15:23 No.704003802

>拠点防衛って言ってもど真ん前動かずってこともないだろうし後背なり側面突くのに必要だからでは 何で自拠点の後背なり側面に敵の機雷設置済みなの

30 20/06/29(月)08:16:24 No.704003882

実際にこれで先行して防衛に向かったじゃろが

31 20/06/29(月)08:16:31 No.704003889

自衛隊も地雷除去用として同じ兵器を持っていることをしらない人は多い 誘導はしないけど

32 20/06/29(月)08:18:14 No.704004037

あれって攻撃用兵装じゃなかったんだ…

33 20/06/29(月)08:19:24 No.704004138

ビームは宇宙空間で減衰するから…

34 20/06/29(月)08:20:49 ID:6ino.6aI 6ino.6aI No.704004280

>ヒモ付きミサイルみたいなのってこれだったのか 有線で誘導するミサイルもあるよ

35 20/06/29(月)08:22:29 No.704004420

>何で自拠点の後背なり側面に敵の機雷設置済みなの ボールとかザクが仕事したんでしょ 突っ込んで機雷ばら撒くのが仕事のやつが

36 20/06/29(月)08:22:42 No.704004453

>>死ゾってたまに聞くけどどこの言葉なんだろ >淫夢 ナンジェーじゃねえの?

37 20/06/29(月)08:23:54 No.704004578

>>拠点防衛って言ってもど真ん前動かずってこともないだろうし後背なり側面突くのに必要だからでは >何で自拠点の後背なり側面に敵の機雷設置済みなの 機雷は敷設した時の母艦の軌道に沿って慣性で流れてくし 拠点に向けて機雷を流す戦術ってのはありそう

38 20/06/29(月)08:27:18 No.704004926

拠点防衛のイメージが違うのかもしれない 動かないならブースターもステイメンもいらない砲台でいいだろ 出撃して動かすからこんな装備してるわけで

39 20/06/29(月)08:29:07 No.704005138

というかあの武装で強襲じゃなくて拠点防衛用…?

40 20/06/29(月)08:29:46 No.704005199

CCAの時も艦隊戦の前に機雷原処理してたし UCでは機雷は基本戦術なのでは

41 20/06/29(月)08:29:53 No.704005213

普通さ 機雷って防衛側が設置するもんじゃなかったっけ?

42 20/06/29(月)08:31:00 No.704005323

>というかあの武装で強襲じゃなくて拠点防衛用…? 拠点防衛用だけどビグザム怖ぇで作った兵器だから 対MA用と思う

43 20/06/29(月)08:31:00 No.704005324

太平洋戦争とか日本近海にアメリカがバンバン機雷で封鎖してきたし

44 20/06/29(月)08:31:25 No.704005363

>機雷は敷設した時の母艦の軌道に沿って慣性で流れてくし >拠点に向けて機雷を流す戦術ってのはありそう それもう機雷敷設でなく爆撃です…

45 20/06/29(月)08:32:29 No.704005460

>それもう機雷敷設でなく爆撃です… それを言い出すと機雷は機械水雷の略なのに 宇宙で機雷?ってなるし…

46 20/06/29(月)08:32:38 No.704005472

>普通さ >機雷って防衛側が設置するもんじゃなかったっけ? 艦隊戦真っ最中に機雷敷設するのがこの時代の戦争です なぁザクマインレイヤーに機雷敷設ボール

47 20/06/29(月)08:32:42 No.704005483

拠点防衛用って 核積むようなおあしす案件シリーズなので 爆撃機を支援機と言うような力学が働いたのかもしれない

48 20/06/29(月)08:34:00 No.704005619

実際に拠点防衛するわけじゃなくて試作機だから そういう名目で予算取ってきて作っただけかも

49 20/06/29(月)08:34:33 No.704005674

>対MA用と思う 姑息な手段じゃなく 化物に正面から化物をぶつける 連邦にプロレスを感じる

50 20/06/29(月)08:35:17 No.704005751

拠点防衛の為に敵に先制攻撃行うための強襲機って考えかもしれんし 高速水雷艇と考えればいいのでは

51 20/06/29(月)08:35:47 No.704005798

海中にある機雷や地中の地雷は見えないから脅威だけど宇宙機雷は丸見えだからどれぐらい効果あるんだ

52 20/06/29(月)08:36:05 No.704005818

>というかあの武装で強襲じゃなくて拠点防衛用…? 攻めてきた艦隊を他のが足止めしてる間に突っ切ってボッコボコにする感じで

53 20/06/29(月)08:36:37 No.704005876

敵が撤退中にプリっとやった機雷を排除して追撃する為の装備とか

54 20/06/29(月)08:36:49 No.704005896

宇宙世紀では要塞攻略戦だと機雷を使う描写がそれなりにあるね 艦隊戦はお互いに機動するけど要塞は動けない物だから 攻める側も守る側も最終的にルートが狭められるんでそこに機雷を敷設し相手の行動を阻害する んでGP03Dの爆導索は機雷原に大穴を開けて自分と後に続く部隊が通れるスペースを形成するのが目的の装備

55 20/06/29(月)08:37:20 No.704005934

>海中にある機雷や地中の地雷は見えないから脅威だけど宇宙機雷は丸見えだからどれぐらい効果あるんだ デブリに紛れさせたり ミノ粉と合わせたりすればいいのでは

56 20/06/29(月)08:37:50 No.704005980

>海中にある機雷や地中の地雷は見えないから脅威だけど宇宙機雷は丸見えだからどれぐらい効果あるんだ 地雷はともかく機雷は見えない程じゃねぇ

57 20/06/29(月)08:38:34 No.704006063

まあデンドロビウムはあの時わざわざ爆導索使うよりビームサーベルでも使えばええやんって思わんでもない

58 20/06/29(月)08:40:13 No.704006219

MSのカメラもバルーンを誤認したりする程度の性能だからな

59 20/06/29(月)08:40:20 No.704006230

>というかあの武装で強襲じゃなくて拠点防衛用…? >まあデンドロビウムはあの時わざわざ爆導索使うよりビームサーベルでも使えばええやんって思わんでもない ノイエを追いかけるためにMAドッグファイトにあまり有効じゃなさそうなコンテナ兵装を使っておいて 推力重量比を少しでも上げたかったのかも

60 20/06/29(月)08:42:45 No.704006465

>ノイエを追いかけるためにMAドッグファイトにあまり有効じゃなさそうなコンテナ兵装を使っておいて >推力重量比を少しでも上げたかったのかも それだと貴重な推進剤使ってグルっと敵艦一周するのは… まぁ単純に弾を節約したかったんじゃなかろうか

61 20/06/29(月)08:43:24 No.704006531

>海中にある機雷や地中の地雷は見えないから脅威だけど宇宙機雷は丸見えだからどれぐらい効果あるんだ 機雷にしろ地雷にしろその効果は殺傷よりも進軍してくる相手の足止めが一番だぞ 機雷の処理自体に時間も手間も掛かるし処理してる間は相手は攻撃し放題だからな

62 20/06/29(月)08:44:01 No.704006587

>ナンジェーじゃねえの? なんJは淫夢から引っ張ってきたのが結構ある

63 20/06/29(月)08:44:02 No.704006588

画像でまさに書いてあるように敵を撃墜するための武器じゃなくて敵の進行ルート邪魔するための武器なんじゃない

64 20/06/29(月)08:46:52 No.704006870

そのまま突っ込むのは無理なのは当然だけど 細かく破壊してデブリの中を突っ込むのも無理じゃね?

65 20/06/29(月)08:47:52 No.704006962

>細かく破壊してデブリの中を突っ込むのも無理じゃね? デブリを気にする奴らはそもそも宇宙空間で戦争なんてしないから安心してほしい

66 20/06/29(月)08:49:07 No.704007090

>細かく破壊してデブリの中を突っ込むのも無理じゃね? むしろルートに沿って爆破すればデブリも何も全部外側に飛んでいくからあんぜん!

67 20/06/29(月)08:50:45 No.704007249

su4007581.mp4 こんな感じのやつ

68 20/06/29(月)08:53:05 No.704007466

>su4007581.mp4 >こんな感じのやつ 射精みたい

69 20/06/29(月)09:11:36 No.704009327

現実の爆導索の使い方自体は空からそぉいってして地雷とか鉄条網とかを一気に吹っ飛ばすんだよな

70 20/06/29(月)09:13:29 No.704009514

それこそGP02Aはあそこ機雷原だから安心だぜって連邦の油断をついて突破して核ぶっぱしたからな

↑Top