虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/29(月)07:25:43 朝はガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)07:25:43 No.703999162

朝はガーディアン

1 20/06/29(月)07:36:35 No.704000029

ラピュタ感あるよね

2 20/06/29(月)07:37:30 No.704000112

目玉だらけの気持ち悪すぎる

3 20/06/29(月)07:37:43 No.704000139

祟り神がおる

4 20/06/29(月)07:38:00 No.704000161

初見だとめっちゃビビらされるやつ

5 20/06/29(月)07:38:16 No.704000177

ナイスデザイン

6 20/06/29(月)07:38:27 No.704000194

画面下部の原案?じゃなくて良かった ホラーになり過ぎる ロボットなんだから今のデザインがいいわ

7 20/06/29(月)07:39:48 No.704000295

ぼく左中段のがいい!

8 20/06/29(月)07:40:07 No.704000329

啓蒙高そうな世界観してるやつがいるな…

9 20/06/29(月)07:40:24 No.704000352

フロムゲーかよ…

10 20/06/29(月)07:41:08 No.704000423

右下はフロム世界すぎる

11 20/06/29(月)07:46:29 No.704000891

今ので十分怖かったから右下のやつらじゃなくてよかった…

12 20/06/29(月)07:47:50 No.704001025

どうやって倒せと

13 20/06/29(月)07:47:56 No.704001039

ここは縄文土器モチーフにしようぞ!とか言い出したの誰だか知らないけどナイス判断

14 20/06/29(月)07:48:02 No.704001048

設定よりわさわさ歩くデザインありきで始まってるのか

15 20/06/29(月)07:48:57 No.704001140

右下がうろついてたらもうそれはクトゥルフの伝説だよ

16 20/06/29(月)07:50:01 No.704001238

>設定よりわさわさ歩くデザインありきで始まってるのか モチーフは初代ゼルダのオクタロックだとかなんとか

17 20/06/29(月)07:51:48 No.704001418

リンク襲ってるイメージがタタリ神みてぇだ

18 20/06/29(月)07:53:29 No.704001551

最終的に適度に恐怖感を与えつつ嫌悪感は与えないデザインに仕上げてくるんだから流石の一言

19 20/06/29(月)07:54:44 No.704001687

>最終的に適度に恐怖感を与えつつ嫌悪感は与えないデザインに仕上げてくるんだから流石の一言 BGMとSEだけで滅茶苦茶焦るくらい怖いもん…見た目も無機質なのがワサワサしてきてて怖い 盾で弾けると知ってからは素材だけど

20 20/06/29(月)07:55:36 No.704001766

はじまりの大地死因ランキング上位

21 20/06/29(月)07:56:40 No.704001876

始めたての時のロックオンの恐怖

22 20/06/29(月)07:57:39 No.704001969

序盤はコイツいるだけで無理じゃん…てなる盾はじき覚えたらコイツいないとちょっとモチベ下がる

23 20/06/29(月)07:57:48 No.704001979

こいつがひっくり返した土器ですって言われたときはびっくりした

24 20/06/29(月)08:01:27 No.704002364

右下みたいなのがガーディアンみたいに追ってくるとか怖いなんてもんじゃねえ

25 20/06/29(月)08:02:13 No.704002447

右下だったらシーカー族ごと滅ぼさなきゃってなる

26 20/06/29(月)08:02:48 No.704002504

でも右下の奴らもめちゃくちゃナイスデザインだと思う どっかで使ってやってほしいぐらい

27 20/06/29(月)08:05:29 No.704002794

毛生えてて目んたまびっしりのやつは勘弁! 彼岸島になっちまう

28 20/06/29(月)08:05:55 No.704002852

そういうゲームなら下のやつも喜ばれそう

29 20/06/29(月)08:06:12 No.704002880

右下のリンクに対するサイズ感恐ろしすぎる

30 20/06/29(月)08:06:22 No.704002899

真ん中にいるほっせえのみたいなのがめっちゃ強くてビックリさせられるようなの好き

31 20/06/29(月)08:07:44 No.704003033

慣れたら玩具

32 20/06/29(月)08:09:02 No.704003163

右下が出たらゼルダがホラーゲームになるとこだった ムジュラなんて目じゃないな

33 20/06/29(月)08:10:39 No.704003325

目玉と鎖のやつもスカウォの終焉の者っぽさあって好き

34 20/06/29(月)08:12:14 No.704003481

有機的っていうかおもいっきり生物だけどこれ採用されてたら生物兵器ってことになってたんだろうか

35 20/06/29(月)08:12:15 No.704003485

>右下が出たらゼルダがホラーゲームになるとこだった >ムジュラなんて目じゃないな 夜に目の辺りだけ光って急に出てきたら多分泣く

36 20/06/29(月)08:12:37 No.704003516

さまよう悪夢!さまよう悪夢じゃ…ないな… でもいかにも血の岩を落としそうな外見なのでヤーナムにこれ欲しい!

37 20/06/29(月)08:12:50 No.704003532

髑髏と目玉毛玉はシーカー族何考えてたんだってなるわ…

38 20/06/29(月)08:13:35 No.704003616

マスターワークス?

39 20/06/29(月)08:14:32 No.704003720

ギター持ってるチャラいリンクとか宇宙服着てるリンクとか巨大UFOに爆撃されるリンクとかもGDCだったかの講演で紹介してたけどbotwの開発段階のアイデアやたらぶっ飛んでるよな…

40 20/06/29(月)08:14:40 No.704003728

>目玉だらけの気持ち悪すぎる 目の前で交信したらアイテム貰えそう

41 20/06/29(月)08:14:48 No.704003748

ダッシュで逃げてる蛮族でだめだった

42 20/06/29(月)08:16:05 No.704003855

近接攻撃の予定あったのか… 強くなりすぎるから消されたのかな

43 20/06/29(月)08:16:33 No.704003895

そうかあの大量のガーディアン全部発掘された物だったっけ…

44 20/06/29(月)08:17:08 No.704003938

>ギター持ってるチャラいリンクとか宇宙服着てるリンクとか巨大UFOに爆撃されるリンクとかもGDCだったかの講演で紹介してたけどbotwの開発段階のアイデアやたらぶっ飛んでるよな… とりあえず描いてみるのは大切だからな…

45 20/06/29(月)08:17:12 No.704003947

目玉と髑髏でかすぎじゃね?

46 20/06/29(月)08:18:31 No.704004057

>ギター持ってるチャラいリンクとか宇宙服着てるリンクとか巨大UFOに爆撃されるリンクとかもGDCだったかの講演で紹介してたけどbotwの開発段階のアイデアやたらぶっ飛んでるよな… ゼルダのアタリマエを見直そうと試行錯誤した結果がちゃんとあの形で出て来て凄いと思う

47 20/06/29(月)08:19:27 No.704004146

>ギター持ってるチャラいリンクとか宇宙服着てるリンクとか巨大UFOに爆撃されるリンクとかもGDCだったかの講演で紹介してたけどbotwの開発段階のアイデアやたらぶっ飛んでるよな… FE覚醒では火星で戦う火星エムブレム案が出てたって社長が訊くで言ってたのを思い出した

48 20/06/29(月)08:19:45 No.704004172

右下の世界観だった神獣も見てみたい…

49 20/06/29(月)08:20:14 No.704004223

脚を順番に叩くと姿勢が崩れて本体を殴れるカニみたいなのがいる…

50 20/06/29(月)08:20:23 No.704004242

>目玉と髑髏でかすぎじゃね? 目玉はヒノックスがこれぐらいのサイズだった気がするし…

51 20/06/29(月)08:20:52 No.704004284

始まりの台地にいるやつ初遭遇で頑張って倒したのに良いアイテム出なくて悲しかった思い出

52 20/06/29(月)08:21:32 No.704004343

>ギター持ってるチャラいリンクとか宇宙服着てるリンクとか巨大UFOに爆撃されるリンクとかもGDCだったかの講演で紹介してたけどbotwの開発段階のアイデアやたらぶっ飛んでるよな… つまりコートを着て獣狩りをするリンクの可能性も…

53 20/06/29(月)08:22:40 No.704004447

倒せるようになってからもあのBGMとピピピピがふいに聞こえてくるとクソビビる

54 20/06/29(月)08:23:57 No.704004583

あのBGMはゼルダシリーズでも特に好きな曲だわ

55 20/06/29(月)08:25:20 No.704004728

バイクで走れるようになるとガーディアンめちゃくちゃ楽しい

56 20/06/29(月)08:26:36 No.704004858

ゲーム中にはずっと敵としてしか出ないってのもあるけどこのデザインで味方は無理でしょってずっと思ってる

57 20/06/29(月)08:27:38 No.704004968

まあ色々ぶっ飛んでるデザインや発想からでも最終的な着地点は子供が楽しめるってとこにあるからこそ纏まるんだろうな

58 20/06/29(月)08:29:22 No.704005162

案だけ出すのは何でも言えるからな…

59 20/06/29(月)08:29:28 No.704005172

>バイクで走れるようになるとガーディアンめちゃくちゃ楽しい いっきにFF7みたいになるな…

60 20/06/29(月)08:31:04 No.704005332

原神っていうブレワイにそっくりの中華ゲー厶が一時期話題になってたけどあれのトレーラーに出てくるガーディアンっぽい奴が左中段の人型検討稿に似てると思った そこまで意識して似せてたらむしろ凄いけども

61 20/06/29(月)08:32:13 No.704005431

右下のはブラッドボーンにいてもそんな違和感なさそうだ…

62 20/06/29(月)08:32:54 No.704005504

下のやつらはピクミンで出てきそう

63 20/06/29(月)08:34:14 No.704005638

続編でいくつかモチーフ拾われそう

64 20/06/29(月)08:34:28 No.704005666

ガーディアン的存在はいろんなオープンワールドゲームがパクって欲しい

65 20/06/29(月)08:34:39 No.704005686

趣味全開すぎる

66 20/06/29(月)08:36:06 No.704005821

タタリガミがおる

67 20/06/29(月)08:36:14 No.704005839

>続編でいくつかモチーフ拾われそう 続編のトレーラーはかなりダークな感じだったなぁ 右下とまではいかないまでもホラーチックな敵出てきそうではある

68 20/06/29(月)08:37:33 No.704005956

必死になって逃げて 逃げた先の塔を登ってる時のレーザーサイトが怖い

69 20/06/29(月)08:40:26 No.704006239

こういう序盤はめちゃくちゃ怖いけどゲームに慣れてきたら積極的に狙いに行くみたいなレベルデザインの敵いいよね 別だとダクソの黒騎士的な

70 20/06/29(月)08:40:57 No.704006287

>倒せるようになってからもあのBGMとピピピピがふいに聞こえてくるとクソビビる 緊迫感凄いあるわまだ 気が抜けないし倒した後手汗かいてる

71 20/06/29(月)08:40:59 No.704006291

もし右下のやつが採用されてたら100年前の暴走シーンが極限のホラームービーになってしまう

72 20/06/29(月)08:41:56 No.704006379

ゲームとしてはかなり理想的な強敵キャラクターだと思う

73 20/06/29(月)08:44:58 No.704006679

いまだに空中ガーディアンは倒すの億劫 やっと倒しても場所が悪いと崖の下にアイテム落ちてくし…

74 20/06/29(月)08:46:44 No.704006858

目玉だらけのやつなんかのゲームにいなかったっけ

75 20/06/29(月)08:47:59 No.704006978

真ん中のやたら細い奴はどういう動き方するつもりだったんだろ

76 20/06/29(月)08:48:27 No.704007020

目玉だらけのモンスターは前からゼルダにいるしな

77 20/06/29(月)08:48:58 No.704007073

目玉も骨もゼルダ的に物珍しくなかったんだな…

78 20/06/29(月)08:49:45 No.704007155

ピピピピピピピピ

79 20/06/29(月)08:51:24 No.704007300

2014年のE3でレーザー連射しながら追っかけてくるのをリンクが爆弾矢とか使って撃退するゼルダ新作初報トレーラーの時から既に結構気に入ってたなぁコイツ

80 20/06/29(月)08:52:53 No.704007441

でも右下の中では左上の方のよくわかんない細くてクソデカい姿はナイスデザインだと思う

81 20/06/29(月)08:53:38 No.704007522

初見で攻撃力は比較にならないは なにより頑丈だわで避けるしかなかった

82 20/06/29(月)08:55:24 No.704007695

マスターモードではレーザーのタイミングにフェイント掛けてくるこしゃくな奴

83 20/06/29(月)08:56:10 No.704007777

BGMがピアノ中心なのいいよね

84 20/06/29(月)08:57:54 No.704007962

ガーディアンamiiboは他のよりも巨大で中々迫力ある

85 20/06/29(月)08:59:40 No.704008127

任天堂の没デザインはやたら啓蒙たかそうなのをよく見る カービィすら

86 20/06/29(月)09:03:34 No.704008533

飛行型がひっくり返ってるだけってのはいいセンスだと思う

87 20/06/29(月)09:04:13 No.704008602

決定稿が時オカで案がムジュラぐらいの違いがありすぎる つまり次回作がムジュラ的な雰囲気ならば啓蒙高まったガーディアンが出てくる可能性も?

88 20/06/29(月)09:05:29 No.704008735

ホラーテイストありそうだからエグいのでてくるかもね

89 20/06/29(月)09:06:56 No.704008859

歩行型はちょうどいい位置まで来てくれるけど飛行型と砲台型は距離感が掴めなくて2回くらいパリィをミスる

90 20/06/29(月)09:09:07 No.704009057

慣れてくると最初のPVみたいに滅茶苦茶に追ってきてくれるようなのが欲しくなる

91 20/06/29(月)09:10:36 No.704009216

多分次は大人も泣くくらいの出してくると思う…

92 20/06/29(月)09:10:39 No.704009225

飛行型のプロペラ壊して打ち落とせるのつい最近まで知らなかった

93 20/06/29(月)09:13:17 No.704009495

ゼル伝的には目玉いっぱいついてるって全身弱点塗れと同義だよな

94 20/06/29(月)09:13:58 No.704009566

最初期にあるける奴と出会うとマジで絶望するけど 慣れてくると鍋の蓋一個で倒せるようになるとか何気に凄いゲームバランスだと思う

95 20/06/29(月)09:14:32 No.704009615

これちょっと気になる

96 20/06/29(月)09:14:52 No.704009647

>飛行型のプロペラ壊して打ち落とせるのつい最近まで知らなかった 壊そうと思っても硬いしあいつと戦おうとするとどんどん矢がなくなる…

97 20/06/29(月)09:16:27 No.704009807

飛行型の弱点知らないとダルケルに辿り着くまで苦戦するんだよな… ユン坊輸送に割と時間かけて回復でごり押した気がする

98 20/06/29(月)09:16:30 No.704009813

検討のが気になりすぎる

99 20/06/29(月)09:17:09 No.704009883

俺がゼルダ楽しかったのはホラー感の無い明るいオープンワールドゲームだったからってのもあるから 右下の案が通ってたら今ほど楽しめなかったかもしれん

100 20/06/29(月)09:17:37 No.704009933

>ゼル伝的には目玉いっぱいついてるって全身弱点塗れと同義だよな 言われてみるとそうである

101 20/06/29(月)09:21:51 No.704010366

>ゼル伝的には目玉いっぱいついてるって全身弱点塗れと同義だよな 全部壊さないと倒せない弱点が逆に強みになってるケースもある

102 20/06/29(月)09:23:13 No.704010522

botw2で初期案ガーディアンいっぱい出てきたら完全にダークソウルになるな

↑Top