虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/29(月)05:59:59 朝はグラフ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)05:59:59 No.703993019

朝はグラフ

1 20/06/29(月)06:06:32 No.703993336

知ってる

2 20/06/29(月)06:17:42 No.703994079

今の時代ラジカセ買う人とかヒップホップやってる黒人くらいでしょ...

3 20/06/29(月)06:21:51 No.703994405

まだ売れてるんだ…

4 20/06/29(月)06:31:41 No.703995068

ステレオのラジオを買う時カセットが付いてるほうが安かったり…

5 20/06/29(月)06:32:44 No.703995129

もうカセットをどこで買えるか知らない…

6 20/06/29(月)07:00:08 No.703997203

>もうカセットをどこで買えるか知らない… 街の楽器屋さんとか行くとCDコーナーの一角にある

7 20/06/29(月)07:04:31 No.703997533

むしろ2010年まで年間100万台ぐらい売れてて 2020年もパッと見20万台以上売れる見込みな事のほうが驚きだ

8 20/06/29(月)07:05:23 No.703997594

というか未だにカセット付けてるのか… それともCDとラジオだけでもラジカセなの?

9 20/06/29(月)07:05:25 No.703997596

cool cool cool!

10 20/06/29(月)07:07:09 No.703997723

ジジババ用演歌カセットが生きてる限りラジカセも生きる

11 20/06/29(月)07:07:17 No.703997735

>今の時代ラジカセ買う人とかヒップホップやってる黒人くらいでしょ... それさえ米俵みたいなBluetoothスピーカーに変わってる

12 20/06/29(月)07:07:27 No.703997744

04年にまだ需要あるのはわかる ラジオの録音に使ったし

13 20/06/29(月)07:08:39 No.703997837

ああ演歌界が死なない限りカセットも死なないな…

14 20/06/29(月)07:12:02 No.703998097

>>今の時代ラジカセ買う人とかヒップホップやってる黒人くらいでしょ... >それさえ米俵みたいなBluetoothスピーカーに変わってる 何か担ぐスタイルは変わらないんだ

15 20/06/29(月)07:36:52 No.704000058

>まだ売れてるんだ… 爺さん婆さんはCDすら使えないからね

16 20/06/29(月)07:41:11 No.704000425

今売れてるのは最低限の機能のコンパクトで簡単操作の奴だろうからバブルラジカセとの連続線上にはない気がする

17 20/06/29(月)07:42:32 No.704000531

コロちゃんパックっていつ滅んだんだっけ

18 20/06/29(月)07:48:18 No.704001073

婆さん最後までカセットテープ派だったもんな…

19 20/06/29(月)07:59:34 No.704002165

小中学校とかではまだCDラジカセ現役なんじゃね

20 20/06/29(月)08:02:45 No.704002500

ジムのスタジオレッスンやダンスの練習とかでは利便性からよく使われてたけど 今は変わってんのかな

21 20/06/29(月)08:05:08 No.704002742

カセットまだ売ってんの

↑Top