20/06/29(月)05:20:33 わざわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)05:20:33 No.703991326
わざわざ2km離れたコスモで毎回ハイオク給油してたんだが昔から特にエンジンを洗浄する添加剤は入ってなかったんだとよ… 要するに気のせいか…近所のエネオスにするわ…
1 20/06/29(月)05:21:26 No.703991362
まぁごちゃ混ぜで他の社と同じだったって話だし…
2 20/06/29(月)05:22:15 No.703991388
HPの表記は「弊社レギュラーと比べて付着物が少ない!」になったね…
3 20/06/29(月)05:24:04 No.703991471
2キロって近くね
4 20/06/29(月)05:24:22 No.703991480
割とひどい話だと思う
5 20/06/29(月)05:25:01 No.703991506
ハイオクってエンジン洗浄剤とか添加物山盛りだから高いんじゃないのか…
6 20/06/29(月)05:25:29 No.703991520
気のせいというか…表記違反というか…
7 20/06/29(月)05:26:32 No.703991560
>ハイオクってエンジン洗浄剤とか添加物山盛りだから高いんじゃないのか… 基本的に燃料としての種類が違うのに レギュラーの高級品だと思ってレギュラー車にハイオクを入れたり 金がないからとハイオク車にレギュラーを入れる人がいてなぁ…
8 20/06/29(月)05:27:04 No.703991586
>ハイオクってエンジン洗浄剤とか添加物山盛りだから高いんじゃないのか… スレ画のスーパーマグナム(ハイオク)は他のハイオクと違う!エンジンを洗浄します!!ってのが売りだったんだけど まぁその売りが全くなくて他のハイオクと同じものだったというだけでハイオク自体は高い理由があるんだよ
9 20/06/29(月)05:27:28 No.703991605
軽自動車には軽油だろ?
10 20/06/29(月)05:27:36 No.703991610
やっぱワーキレーだよなー
11 20/06/29(月)05:29:19 No.703991693
そもそもわざわざハイオク選ぶ理由がわからん
12 20/06/29(月)05:30:06 No.703991724
>そもそもわざわざハイオク選ぶ理由がわからん ハイオク車にはハイオクだよ?
13 20/06/29(月)05:31:10 No.703991762
>そもそもわざわざハイオク選ぶ理由がわからん 理由とかじゃなく指定車なの ちなみに50ccのカブをライトボアアップキットで75ccにするとハイオク指定になるぞ
14 20/06/29(月)05:31:29 No.703991773
想像してたより騒ぎになってないけどこれマジでひどくね?
15 20/06/29(月)05:31:33 No.703991776
エンジンが強い車はハイオクじゃないとダメとかなんとか聞いたことあるぞおれ 高級車はハイオクってイメージしかないぞ俺
16 20/06/29(月)05:32:08 No.703991798
オクタン価とかが高くて欧州車のエンジンに指定が多いとかいうやつでしょ?
17 20/06/29(月)05:32:37 No.703991818
コスモもなんか高いイメージが
18 20/06/29(月)05:32:42 No.703991821
以前伊豆のガソリンスタンドで給油機械のギア比いじって 実際に入れた量より1割増しとか請求するスタンドあったよね
19 20/06/29(月)05:32:45 No.703991824
ボアアップ原付とかは大体ハイオクダルるぉ!?
20 20/06/29(月)05:33:15 No.703991842
単なるスーパーガソリンだとばっかり・・・
21 20/06/29(月)05:33:22 No.703991846
ハイオクだと性能上がるんでしょ?
22 20/06/29(月)05:34:17 No.703991881
またオクタン価は国によって違って 日本のレギュラー車は欧州より少しオクタン価が低いので 欧州内だとレギュラー車なのに日本のオクタン価だとハイオク仕様になってたりする なのに勘違いしたアホがドイツじゃレギュラー車だからハイオクじゃなくてレギュラーでいいんだよ!とか言ったりする
23 20/06/29(月)05:34:18 No.703991882
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 20/06/29(月)05:34:43 No.703991898
他と違うってのを売りにして客を呼んでたわけで詐欺なんじゃないの?と思うが 誰も捕まったりしてないから合法なのかな
25 20/06/29(月)05:35:37 No.703991925
>1593376458699.png オクタンカーじゃねえか!
26 20/06/29(月)05:35:58 No.703991938
誤認させる商品宣伝だけが問題なのであって 物自体は法定基準に達してる横並びだ
27 20/06/29(月)05:36:15 No.703991951
ガソリンなんてどこも一緒じゃないのかな…
28 20/06/29(月)05:36:39 No.703991964
別に灯油を混ぜたわけではないのがな
29 20/06/29(月)05:37:42 No.703992007
うーん…これが「ハイオクと偽ってレギュラー」だったらマジでブランドが消し飛ぶ案件なんだけど
30 20/06/29(月)05:37:58 No.703992017
不法軽油っていうのがあるらしいな
31 20/06/29(月)05:38:13 No.703992028
信じてここのハイオク入れてやっぱ一味違うよって周りにも言ってた人は怒ってもいいと思う
32 20/06/29(月)05:39:40 No.703992091
法とか詳しくないから他ハイオクと違い性能が良いみたいな宣伝して 実際他ハイオクと同じだったら完全アウトに思えちゃう
33 20/06/29(月)05:40:19 No.703992118
混ざることわかってて本当に各社独自のあれこれしてたんだろうか
34 20/06/29(月)05:40:38 No.703992134
ただここで今までハイオク入れた証明できないと訴訟とかは起こせないだろうしな…
35 20/06/29(月)05:41:23 No.703992164
まぁスレ「」がちょっとしょんぼりするのも分かるけど ちょっと怒られて終わる案件だと思う
36 20/06/29(月)05:41:28 No.703992170
一味違うよーって言ってた人は大体シェルだろうから ほらねーだろう
37 20/06/29(月)05:41:36 No.703992175
でもプラボシー効果はありそう
38 20/06/29(月)05:41:42 No.703992182
そもそもレギュラーはJISで100オクタンで全社共通でしょ 各社のハイオクはそれを各々で上回るのが基本
39 20/06/29(月)05:41:49 No.703992185
これはただの媚薬じゃねえ感度3000倍になる媚薬だって飲まされて 3000倍じゃ仕方ない…って快楽に負けたらただの媚薬だよバーカされた気分
40 20/06/29(月)05:42:01 No.703992193
Vパワーにしますね
41 20/06/29(月)05:42:36 No.703992218
ハイオク1万ガロン入れました!
42 20/06/29(月)05:42:56 No.703992236
レギュラーハイオクを常日頃間違えてるとかじゃなければ 車両がどうこうなったようなやつはいない事件だからな
43 20/06/29(月)05:43:35 No.703992262
>そもそもレギュラーはJISで100オクタンで全社共通でしょ ん?
44 20/06/29(月)05:43:45 No.703992272
コスモのカード使ってる人には保証しろよな
45 20/06/29(月)05:44:15 No.703992291
1億リットル入れたわ
46 20/06/29(月)05:46:03 No.703992367
>コスモのカード使ってる人には保証しろよな 政治家だって何をやってもお詫びで済むんだからコスモだっててへぺろで許そう
47 20/06/29(月)05:49:41 No.703992517
他と違うぜ!ってのを信じてスレ「」みたいに遠くだったり近場より高くても行ってた人もいるだろうし 割と悪質な気はする
48 20/06/29(月)05:50:14 No.703992542
圧縮比が高いエンジンにはオクタン値が高いガソリン入れないとノッキングしやすいって事だけど 多分説明しても判らんと思う
49 20/06/29(月)05:51:15 No.703992598
オクタン価が高いだけだったか…
50 20/06/29(月)05:51:45 No.703992622
俺は保証しないんならエネオスかシェルに行くよ
51 20/06/29(月)05:51:52 No.703992630
悲しい話だし憤る気持ちもわかるけど俺は近所のコスモの月曜洗車機割引には逆らえん
52 20/06/29(月)05:53:21 No.703992706
>オクタン価が高いだけだったか… いやそうじゃなくて 他のメーカーのハイオクと同じってだけで洗浄剤は入ってる
53 20/06/29(月)05:53:42 No.703992725
ガソリンスタンドは何処がベストかよく知らない
54 20/06/29(月)05:54:53 No.703992778
>ガソリンスタンドは何処がベストかよく知らない シェル以外どこも同じだよ むしろ値段が安いところがベストだな
55 20/06/29(月)05:55:32 No.703992810
ガソリンをグレードアップさせるならワコーズとか日産ピットワークの燃料添加剤入れたほうが確実じゃないかな…
56 20/06/29(月)05:57:45 No.703992906
シェル以外なら宇佐美でもいいのか…
57 20/06/29(月)05:58:21 No.703992929
宇佐美は出光だから悪くはない
58 20/06/29(月)05:59:09 No.703992976
バイク乗りだから給油機で精算が完結するセルフスタンドを選ぶ セルフなのに店内精算のところは滅べば良い
59 20/06/29(月)06:04:04 No.703993204
>宇佐美は出光だから悪くはない 宇佐美はエネオスもあるぞ
60 20/06/29(月)06:05:13 No.703993272
>出光 で、出光…
61 20/06/29(月)06:05:45 No.703993295
出光は中上のスポンサーだから使わない
62 20/06/29(月)06:05:54 No.703993297
>セルフなのに店内精算のところは滅べば良い これクッソめんどいよねぇ
63 20/06/29(月)06:06:43 No.703993347
シェル何か違ったっけ?
64 20/06/29(月)06:09:36 No.703993538
ガソリンを偽るなんてひどすぎる
65 20/06/29(月)06:10:33 No.703993594
>シェル何か違ったっけ? V-Powerは混ぜてないって言い切った
66 20/06/29(月)06:11:12 No.703993639
シェルもごちゃ混ぜハイオクには変わらないけどね
67 20/06/29(月)06:12:38 No.703993734
そもそもバイオガソリンなら最初から混ざってますな
68 20/06/29(月)06:13:07 No.703993767
>そもそもバイオガソリンなら最初から混ざってますな 最近見ねーなバイオガソリン
69 20/06/29(月)06:13:11 No.703993774
無鉛プレミアムいいよね
70 20/06/29(月)06:14:33 No.703993871
コスモ吉兆
71 20/06/29(月)06:19:16 No.703994200
レギュラーハイオク交互入れ!
72 20/06/29(月)06:20:13 No.703994273
まずハイオク車に乗ってる人そんないないだろし
73 20/06/29(月)06:20:31 No.703994294
軽油の方が安いから軽油入れます!
74 20/06/29(月)06:21:20 No.703994359
軽自動車だから軽油いいよね
75 20/06/29(月)06:21:46 No.703994402
>>宇佐美は出光だから悪くはない >宇佐美はエネオスもあるぞ >複数の石油元売り会社(出光昭和シェル・JXTGエネルギーなど)と契約しているため、ガソリンスタンドによってブランドが異なる。ブランドの看板のほかに、宇佐美の看板も掲げている(一部地域で放送されているラジオ・テレビCMでも、単に「宇佐美」と称している)。
76 20/06/29(月)06:26:15 No.703994687
>オクタン価では、レギュラーガソリンは89以上、ハイオクガソリンが96以上ということになっています。 ただ石油の小売り各社が販売しているガソリンでは、JIS規格を上まわる数値になっていて、レギュラーガソリンが90~91、ハイオクガソリンが98~100となっているようです。
77 20/06/29(月)06:27:34 No.703994790
>シェルもごちゃ混ぜハイオクには変わらないけどね ?
78 20/06/29(月)06:29:14 No.703994900
>>シェルもごちゃ混ぜハイオクには変わらないけどね >? Vパワー取り扱ってない店なら確かに他社と共通だし
79 20/06/29(月)06:34:05 No.703995243
そもそも陸送で貨物列車で持ち込む内陸部はレギュラーは各社ごちゃ混ぜで貨物駅のタンクから配達ローリーに給油してるよな
80 20/06/29(月)06:45:27 No.703996077
軽自動車だから軽油使ってる
81 20/06/29(月)06:48:05 No.703996274
>原付だから原油使ってる
82 20/06/29(月)06:53:52 No.703996725
>軽自動車には軽油だろ? >軽油の方が安いから軽油入れます! >軽自動車だから軽油いいよね >軽自動車だから軽油使ってる
83 20/06/29(月)06:56:17 No.703996906
100万バレル入れた! って言う人でるかな
84 20/06/29(月)06:58:58 No.703997101
>基本的に燃料としての種類が違うのに >レギュラーの高級品だと思ってレギュラー車にハイオクを入れたり >金がないからとハイオク車にレギュラーを入れる人がいてなぁ… こっちの方が免許取り上げ案件なのでは?って思う時がある
85 20/06/29(月)06:59:46 No.703997173
添加剤って個人が好みで勝手に入れるやつなんじゃないか
86 20/06/29(月)07:01:44 No.703997328
>添加剤って個人が好みで勝手に入れるやつなんじゃないか スタンドの店員が適当言って入れるやつだよ
87 20/06/29(月)07:05:19 No.703997589
>こっちの方が免許取り上げ案件なのでは?って思う時がある まぁ今の車は大体レギュラー用のマッピングも用意してるからパワーが落ちるだけで問題なく走るよ トヨタレンタカーで86借りた時はレギュラー入れてくださいと説明受けて聞き返してしまった
88 20/06/29(月)07:12:18 No.703998126
>>ガソリンスタンドは何処がベストかよく知らない >シェル以外どこも同じだよ >むしろ値段が安いところがベストだな シェルっていいの?
89 20/06/29(月)07:15:17 No.703998353
電力会社でも精油会社でもスポンサーパワー持ってたら全然マスコミに騒がれないんだな…
90 20/06/29(月)07:17:10 No.703998475
>トヨタレンタカーで86借りた時はレギュラー入れてくださいと説明受けて聞き返してしまった あのねハイオク入れてって言っても入れないのお客…
91 20/06/29(月)07:17:41 No.703998520
原付2種は原油ブレンドしないといけないから大変
92 20/06/29(月)07:18:27 No.703998573
時代は太陽石油
93 20/06/29(月)07:19:22 No.703998641
なんか騒ぎになってもシェルだけは自信満々だから本当なんじゃね?となっているらしい su4007512.jpg
94 20/06/29(月)07:23:43 No.703999010
具体的な性能も特に言ってないしなシェル
95 20/06/29(月)07:27:54 No.703999327
JXの製油所に勤めてたけどマイナーなとこは知らんが基本的にいろんな会社のローリーが入ってきてるし帳簿上で期末に差し引きしてるだけだから全部同じだよ というかニュースになるまで各社がウチは違うって宣伝してることすら知らなかった
96 20/06/29(月)07:28:09 No.703999350
ハイオクなんて震災でレギュラー売り切れの時しか買ったこと無い
97 20/06/29(月)07:28:56 No.703999406
レギュラー車で添加剤に期待してハイオク入れるくらいなら添加剤買えってことだな
98 20/06/29(月)07:29:24 No.703999445
うちがシェル系列だったときも特に運用に違いなかったからたぶんシェルも同じか嘘はついてないの類な気がする……
99 20/06/29(月)07:30:17 No.703999519
ぶっちゃけ >レギュラーの高級品だと思ってレギュラー車にハイオクを入れたり くらいのイメージしか無くて今まで入れた事も無かったのでハイオクの性能差と言われてもよく分からない でハイオク車に乗る機会無いからそうなると縁がないな…
100 20/06/29(月)07:31:23 No.703999602
日本とヨーロッパでオクタン価の企画が違うから 向こうの普通の車買うとハイオクいることは一般的かな ミニとか
101 20/06/29(月)07:32:29 No.703999695
別にハイオク車でもレギュラー入れて走らせられるよ
102 20/06/29(月)07:33:08 No.703999749
>スタンドの店員が適当言って入れるやつだよ ドラララララァッ!!!!!!!! ついでに不調な箇所を直す!!!!!!
103 20/06/29(月)07:33:19 No.703999763
こういうときこそ車雑誌で成分調査すれば 読者の信用も集まるだろうけど 広告枠で無理なんだろうな
104 20/06/29(月)07:34:43 No.703999861
ハイオク指定の外車は日本のレギュラーでいいって聞いたし ディーゼルは灯油でも走るって聞いた
105 20/06/29(月)07:35:31 No.703999939
>ディーゼルは灯油でも走るって聞いた いいこと聞いた これで燃費がだいぶ安くなる
106 20/06/29(月)07:35:41 No.703999958
洗浄成分なんて個人的には眉唾程度なんだよな
107 20/06/29(月)07:36:11 No.703999993
ハイオクタンガソリンはノッキング(着火不良)しづらいので圧縮比の高いエンジンに使う ハイオクタン指定のエンジンにレギュラーガソリンを入れても一回ぐらいならなんてことはなく普通に走る けど間違えたままレギュラーを入れ続けるとススの溜まりが大幅に多くなって エンストやもっと重篤な故障の元になる
108 20/06/29(月)07:36:33 No.704000028
>ディーゼルは灯油でも走るって聞いた 走るけど犯罪だからやめようね
109 20/06/29(月)07:40:09 No.704000336
>ボアアップ原付とかは大体ハイオクダルるぉ!? 圧縮比で無茶してるやつはそうだけど10:1くらいのもあるからレギュラーでいけますよ…
110 20/06/29(月)07:40:31 No.704000369
宇佐美ほどよく全国にあって安くてちょうどいいんだよな…
111 20/06/29(月)07:40:38 No.704000377
それと別に今回の問題はガソリンメーカー各社が 「当社のハイオクタンガソリンは他のメーカーと違う特別なシリンダー洗浄剤や性能向上剤を添加しています!バイナウ!」 という性能の差別化を売りにして商品を作っていたけど 実際のガソリンスタンドの貯蔵タンク内では配送パイプ経路を個別にする訳にもいかず かなり適当に混ざって給油されていたってことが判明した
112 20/06/29(月)07:41:22 No.704000450
ここまで詐欺働いてもノーダメなんだろうな
113 20/06/29(月)07:42:18 No.704000515
むしろガソリンはどこで入れても大差ないってある意味安心要素ではあるんだな… うちは違います!が大嘘になってるのがアカンだけで
114 20/06/29(月)07:44:51 No.704000738
>実際のガソリンスタンドの貯蔵タンク内では配送パイプ経路を個別にする訳にもいかず >かなり適当に混ざって給油されていたってことが判明した この場合スタンドで混ざるって話だからレギュラーと混ざってたの?
115 20/06/29(月)07:45:14 No.704000777
>ディーゼルは灯油でも走るって聞いた 個人商店やってた亡くなった祖父がこれ真に受けて真似したら一発で調子悪くなって 教えた出入りの業者を別のとこに変えた話を昔してた覚えがある
116 20/06/29(月)07:46:17 No.704000876
元コスモ系の油槽所に勤めてた時は全部一緒のタンクに入れてそこからローリーに出してたな エネオスのヴィーゴだけはバイオガソリン用の特別な添加剤入れなきゃいけないから面倒だった
117 20/06/29(月)07:47:30 No.704000978
これは怒られるべきだけどどのメーカーでも別に違いが分かるほどの物ではないんだなと分かった
118 20/06/29(月)07:47:54 No.704001035
>この場合スタンドで混ざるって話だからレギュラーと混ざってたの? ガソリンスタンドに出荷する前のタンクローリーに注ぎ込む貯蔵施設内で 既に各社のハイオクガソリンが混合されてる
119 20/06/29(月)07:49:40 No.704001200
各油槽所と製油所で元売りの油がごっちゃになってた件とスーパーマグナムの表示詐欺の件はまた別問題
120 20/06/29(月)07:49:50 No.704001215
>これは怒られるべきだけどどのメーカーでも別に違いが分かるほどの物ではないんだなと分かった よほどの独自ルートで調達してるところ以外は 値段とサービスで選べば大丈夫ってことだから シンプルだよね…
121 20/06/29(月)07:51:10 No.704001346
そんな事謳ってたんだコスモ石油… 元のタンク同じだから品質が違うなんてありえないじゃんよ
122 20/06/29(月)07:53:25 No.704001544
書き込みをした人によって削除されました