虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/29(月)04:57:24 ぬっぬーん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)04:57:24 No.703990335

ぬっぬーん

1 20/06/29(月)05:00:06 No.703990455

おまえなんなんぬ!

2 20/06/29(月)05:00:48 No.703990474

三白眼キャッツ!

3 20/06/29(月)05:01:17 No.703990497

//

4 20/06/29(月)05:03:05 No.703990575

箱なんぬ まずは匂い付け…誰なんぬ!?

5 20/06/29(月)05:03:42 No.703990582

いきなり対面させると先住ぬにストレスなんだっけ?

6 20/06/29(月)05:12:10 No.703990964

>いきなり対面させると先住ぬにストレスなんだっけ? いきなりじゃない対面ってどうすればいいんぬ…?

7 20/06/29(月)05:13:01 No.703991006

なんぬこの生き物!? はじめて見たんぬ!

8 20/06/29(月)05:13:25 No.703991028

シュイン

9 20/06/29(月)05:13:49 No.703991040

お迎えキャッツをでっかい何段かあるケージにいれて閉じ込めて 先輩猫が自分のペースで相手を調べる時間を与える

10 20/06/29(月)05:15:36 No.703991114

>いきなりじゃない対面ってどうすればいいんぬ…? ケージに入れて会わせるんぬ しばらくの期間ケージ越しに触れ会わせるんぬ お互い大丈夫そうなら直対面させるんぬ

11 20/06/29(月)05:20:42 No.703991332

ぬ!?

12 20/06/29(月)05:20:55 No.703991341

侵略行為んぬか…… えらいこっちゃ……戦争なんぬ……

13 20/06/29(月)05:23:35 No.703991445

低予算アニメみたいな動きしやがって

14 20/06/29(月)05:25:24 No.703991518

引いたのは予想通りだし耐えられたけどそのまま最後まで固まってて耐えられない

15 20/06/29(月)05:25:37 No.703991524

酷いときは先住ぬがストレスで体調崩したり殺し合いに発展したりするみたいね… まぁだからスレ画みたいに短時間の顔見せを繰り返したりする

16 20/06/29(月)05:25:49 No.703991531

「畳む最中のパイプ椅子」を動物にしたらこんな感じだと思う

17 20/06/29(月)05:26:42 No.703991565

このぬこ好き

18 20/06/29(月)05:29:49 No.703991710

この後、仲良くやれたのかな

19 20/06/29(月)05:32:02 No.703991793

>「畳む最中のパイプ椅子」を動物にしたらこんな感じだと思う パイプ椅子自体じゃなくてパイプ椅子を畳む行為の一瞬の感覚の概念なのがポイントだな

20 20/06/29(月)05:33:53 No.703991865

昔実家で飼われてた猫はノラの子猫拾ってくる猫で 最初に拾って来た猫はまぁそのまま飼われて問題無かったが 2匹目に拾って来た子猫は最初に拾って来た方に追い出されてしまった

21 20/06/29(月)05:33:54 No.703991866

猫が…猫がいるんぬ!

22 20/06/29(月)05:34:36 No.703991894

カタスウィーティー

23 20/06/29(月)05:34:38 No.703991896

見たこともない生き物なんぬ!

24 20/06/29(月)05:36:44 No.703991968

1:別の部屋で鳴き声だけ聞かせておく 2:ケージ越しに対面させる という段階を踏まえるといいんぬ

25 20/06/29(月)05:36:55 No.703991977

動物同士って異種族の方が一緒に飼うなら上手くやれるそうだな 同種族だとルールが有ってむしろ一緒に飼い難いと

26 20/06/29(月)05:36:57 No.703991980

飼い猫って猫を見た記憶がない子も多くてそういう場合得体の知れない正体不明の生き物がやって来たと認識しちゃうらしい

27 20/06/29(月)05:37:57 No.703992016

この後ちゃんと仲良くなったと聞く

28 20/06/29(月)05:38:13 No.703992027

鏡に映った自分にすらコイツなんぬ!?ってなるからな

29 20/06/29(月)05:39:18 No.703992077

実は犬の方が多頭飼いの難易度は高いそうだな 集団ルールが存在するので逆に同じ広さで飼える量は少なくなるとかで

30 20/06/29(月)05:40:00 No.703992105

>この後ちゃんと仲良くなったと聞く そういうのすごくいいと思う

31 20/06/29(月)05:41:20 No.703992161

黒ぬは気のいい子が多いからまあ大丈夫

32 20/06/29(月)05:43:49 No.703992276

ご機嫌な箱なんぬ~…ぬっ!?

33 20/06/29(月)05:44:23 No.703992296

>この後ちゃんと仲良くなったと聞く よかった…

34 20/06/29(月)05:45:28 No.703992341

つまり猫も「猫ちゃんかわいいんぬ…」って思ってる可能性があるのか

35 20/06/29(月)05:51:26 No.703992605

箱入りぬの方は特に気にせず見回してるのが良い

36 20/06/29(月)05:51:34 No.703992609

ぬも固体になることあるんだな…

37 20/06/29(月)06:02:02 No.703993112

うわあああああ猫なんぬううううううう

38 20/06/29(月)06:12:53 No.703993753

猫とか言う生き物気分屋の自己中で最悪なんぬ

39 20/06/29(月)06:14:26 No.703993865

>猫とか言う生き物気分屋の自己中で最悪なんぬ でもなんかかわいいんぬ

40 20/06/29(月)06:18:07 No.703994107

四足だしぬとはだいぶ違う姿なんぬ

41 20/06/29(月)06:22:37 No.703994456

硬直キャッツ!

42 20/06/29(月)06:27:26 No.703994778

なんなんぬこの毛むくじゃらの生き物…

43 20/06/29(月)06:33:02 No.703995164

よくよく考えてみれば人間だって異種族より同じ人間同士で同居する方が遥かに難易度高いわ 確かに考えたらそりゃそうか

44 20/06/29(月)06:43:25 No.703995916

成猫が子猫殺すのなんて一瞬なんぬ うちの子は~なんて言わずにケージであわせた方が安心なんぬ 犬も同じなんぬ

45 20/06/29(月)06:44:24 No.703996000

両親が箱抱えて帰ってっきて中から知らない人が出てきたら俺だってひく

46 20/06/29(月)06:45:47 No.703996094

あんまり鼻に頼ってないんだな

47 20/06/29(月)06:48:57 No.703996343

白人とこって黒猫って不吉の象徴じゃなかったのか… ちなみに日本だと吉兆だったりする…

48 20/06/29(月)06:55:26 No.703996840

ブラックキャッツ!が横切ると良くないと言うがいつ遭遇しても奴らは向かって奥に逃げていく…

49 20/06/29(月)06:55:59 No.703996875

もしかしたらスレ画の家族が現代の魔女なのかもしれない

50 20/06/29(月)06:56:11 No.703996893

黒猫が前を横切るのが不幸なのであって黒猫自体は別に不幸の象徴ではないんぬ

51 20/06/29(月)06:57:13 No.703996973

>ブラックキャッツ!が横切ると良くないと言うがいつ遭遇しても奴らは向かって奥に逃げていく… こいつじきに死ぬ雑魚だから逃げなくて良いんぬ 横切るんぬ

52 20/06/29(月)06:57:36 No.703996998

>黒猫が前を横切るのが不幸なのであって黒猫自体は別に不幸の象徴ではないんぬ 魔女の使いはdelとか言ってペストの感染源ラッツを増やしたりしてなかったっけ

53 20/06/29(月)06:58:28 No.703997057

昔新しく子猫をお迎えしたときは先住ぬを慣れさせるために移動用のケージに 二匹を閉じ込めて丸一日放置した事がある 今になって思えば悪い事をした

54 20/06/29(月)07:01:25 No.703997297

>黒猫が前を横切るのが不幸なのであって黒猫自体は別に不幸の象徴ではないんぬ 逆に黒猫は幸運の象徴なんぬ 幸運に素通りされたから不幸ってことになるんぬ

55 20/06/29(月)07:01:35 No.703997310

>二匹を閉じ込めて丸一日放置した事がある セックスしないと出られない部屋…実在したんぬ…?

56 20/06/29(月)07:02:00 No.703997351

箱ぬは保護ぬだったんだろうか

57 20/06/29(月)07:04:23 No.703997526

>魔女の使いはdelとか言ってペストの感染源ラッツを増やしたりしてなかったっけ そもそも日本では昔から福猫って幸運の象徴なんぬ 逆に西洋では基本的に不吉の象徴なんぬがその西洋でも国によっては幸運のシンボルだったりまちまちなんぬ

58 20/06/29(月)07:04:36 No.703997541

>魔女の使いはdelとか言ってペストの感染源ラッツを増やしたりしてなかったっけ それはキリスト教の強い地域だけかな ヨーロッパでも幸運の象徴みたいな扱いのところはある

59 20/06/29(月)07:06:13 No.703997654

>逆に西洋では基本的に不吉の象徴なんぬがその西洋でも国によっては幸運のシンボルだったりまちまちなんぬ >それはキリスト教の強い地域だけかな >ヨーロッパでも幸運の象徴みたいな扱いのところはある やっぱりぬ自体が不吉の象徴な所も有るって事じゃないか…?

60 20/06/29(月)07:07:51 No.703997772

ググったらイタリアだと黒猫を殺したりしてるらしいんぬ やべーやつらなんぬ

61 20/06/29(月)07:08:29 No.703997821

>飼い猫って猫を見た記憶がない子も多くてそういう場合得体の知れない正体不明の生き物がやって来たと認識しちゃうらしい 猫を見た記憶が無い子だと自分も人間と同じようなもんだと思うらしいな

62 20/06/29(月)07:09:19 No.703997882

>セックスしないと出られない部屋…実在したんぬ…? 両方ともメスだったから百合セックスなんぬ 間に入りたいんぬ

63 20/06/29(月)07:09:32 No.703997902

最悪の対面方法だ

64 20/06/29(月)07:10:05 No.703997953

鏡を見てびびるぬもいるけど慣れるとスルーするよね そういうもんだと理解してるのだろうか…

65 20/06/29(月)07:11:09 No.703998028

>ググったらイタリアだと黒猫を殺したりしてるらしいんぬ >やべーやつらなんぬ それこそキリスト教の本拠地だからダメだったか…

66 20/06/29(月)07:12:50 No.703998167

>間に入りたいんぬ お前はこっちぬ(グイッ

67 20/06/29(月)07:18:04 No.703998545

黒猫は賢い子が多い気がするんぬ

68 20/06/29(月)07:25:48 No.703999171

>黒猫は賢い子が多い気がするんぬ 賢い人懐こい可愛い

69 20/06/29(月)07:27:32 No.703999297

su4007521.jpg

70 20/06/29(月)07:31:13 No.703999588

ボンベイキャッツかいたい

71 20/06/29(月)07:34:27 No.703999835

アチャー

72 20/06/29(月)07:35:04 No.703999897

お猫! そ猫! こ猫!

73 20/06/29(月)07:45:58 No.704000839

バクモンの太田の家もぬの相性悪くて絶対合わせないようにしてると言ってたな

74 20/06/29(月)07:48:03 No.704001050

そういえばヒカキンも相性チェックのためにまるおともふこをケージ越しに対面させていたな

↑Top