20/06/29(月)04:53:58 東方は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/29(月)04:53:58 No.703990201
東方はじめるならどんな順番でやればいいの?こうまきょうからやればいいの?
1 20/06/29(月)05:00:07 No.703990457
好きな順番でやっていいよ
2 20/06/29(月)05:04:29 No.703990628
キャラ的な意味ならナンバリング通りにやればいいけど紅は結構きついので気になるキャラいるやつからやるとかでいい
3 20/06/29(月)05:04:42 No.703990638
ていうか紅魔郷今の環境でできるの?
4 20/06/29(月)05:07:53 No.703990776
紅魔郷は環境整えるのが面倒な上に難易度もそんな優しくないので面倒なことを考えたくなければ紺珠伝以外の最近の作品を選ぶのがいい
5 20/06/29(月)05:08:33 No.703990808
適当に選んでしまうと話わからないとか無い?
6 20/06/29(月)05:08:57 No.703990820
Steamに来てるやつ摘んでいけばいい
7 20/06/29(月)05:09:39 No.703990846
初心者向けなのは間違いなく風なんだけど スペルカードのボムが無いってのが東方として最大の欠点… それ以外はキャラもBGMも難易度もSTGとして完璧
8 20/06/29(月)05:09:59 No.703990858
どうせ話はよくわからん気はする
9 20/06/29(月)05:10:28 No.703990882
個人的には永夜抄がお勧めだけど手に入るのかどうかしらん
10 20/06/29(月)05:10:40 No.703990893
メロンか虎行ったら大体全部揃ってるよ
11 20/06/29(月)05:11:27 No.703990927
なんならアニメイトにすらあるよ
12 20/06/29(月)05:12:04 No.703990960
>個人的には永夜抄がお勧めだけど手に入るのかどうかしらん 非公式のパッチ入れたらwin10でも動いた気がする
13 20/06/29(月)05:12:04 No.703990961
永は紅妖の事前知識あった方が楽しいとは思うが それ以外は大体どれやっても同じだとは思う
14 20/06/29(月)05:12:18 No.703990968
初心者向けっていうと天空璋いいよ
15 20/06/29(月)05:12:53 No.703990991
参考までに https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20191226043/index_2.html
16 20/06/29(月)05:13:21 No.703991024
>適当に選んでしまうと話わからないとか無い? 本編でも特に細かい設定は描かれてないし 基本は妖怪達のガス抜き悪事をそろそろぶっ飛ばしにいくかって 紅白が何も考えずにその辺の妖怪片っ端から叩きのめしていく話
17 20/06/29(月)05:13:58 No.703991045
ただ始めたいなら最近出たのがオススメ 作品ごとの難易度も大体調べれば出てくる 好きなキャラが居るとかなら漫画読んだ方が面白い
18 20/06/29(月)05:14:46 No.703991077
システム自体は紺がオススメなんだが 勧めると鬼畜外道のように言われる まぁこれも永夜抄やってからの方がより楽しいという面もあるから後でいい
19 20/06/29(月)05:17:08 No.703991175
紺は向いている人と向いていない人で結構分かれる気がするしなあ
20 20/06/29(月)05:17:19 No.703991187
なんとなくストーリーはあるけど大体フレーバー程度だからな
21 20/06/29(月)05:18:07 No.703991225
つまりこの獣ってやつだな!
22 20/06/29(月)05:18:20 No.703991236
好きなキャラが出てくる作品でいいと思うけど おすすめは妖か天かなぁ
23 20/06/29(月)05:19:22 No.703991278
体験版の範囲なら完全無欠モードも楽しめたけどこれ6面やれは確かにハードル高い
24 20/06/29(月)05:19:34 No.703991285
ZUNは新しいのからやったほうが良いって言ってたけど 鬼形獣って初心者向けになるんだろうか 個人的にアイテムがふよふよしてるタイプ凄い苦手
25 20/06/29(月)05:20:12 No.703991314
トライアンドエラーのゴリ押し出来る紺は初心者向けだと思うけどなストーリーはともかく 時系列では紅だけど当たり判定分かりにくいし変な所で抱え落ちしたら萎える
26 20/06/29(月)05:21:19 No.703991356
とりあえず妖やっておけばいいよ
27 20/06/29(月)05:21:52 No.703991379
紅はグッドエンドの条件が厳しいし敵位置表示もないからちょっとおすすめしづらい 一面は自機狙いしか撃ってこないとこは好きなんだけども
28 20/06/29(月)05:22:13 No.703991386
星蓮船のベントラーと違って鬼形獣はとりあえず動物霊とっておけば何かしらの効果を得られるのが良いな
29 20/06/29(月)05:24:32 No.703991489
紺は完全無欠はつらいけどレガシーでちゃんと稼ぐことを覚えればガンガンボムれるし確かイージーコンティニューしてもex開放されるから初心者にもおすすめ 天は解放事故るのはアレだけど初心者にもおすすめ 鬼はまあ暴走してればなんとかなるし天もだけど発動してもスペカボーナスもらえるから初心者にもおすすめ 弾アマとナイトメアはリセ癖つくけど全クリ目指さなければ初心者にもおすすめ
30 20/06/29(月)05:24:56 No.703991501
>鬼形獣って初心者向けになるんだろうか 簡単な部類に入るので初心者向け けど中盤アイテムと弾で画面が見づらいし、オプション次第で雑魚がめちゃ硬いので楽しめるか微妙
31 20/06/29(月)05:25:51 No.703991533
輝針城も結構プレイしやすい方だと思う
32 20/06/29(月)05:26:42 No.703991566
自機多くて喰らいボムしやすい永が今でも初心者向けなのかな ストーリーは前二作の締めだけど
33 20/06/29(月)05:26:54 No.703991579
森羅結界があって難易度自体も比較的ユルい妖が入門には一番おすすめかなぁと思います 演出も秀逸だし隠しボスも二人いて豪華だし人気投票1位の妖夢が出てくるし
34 20/06/29(月)05:26:56 No.703991582
ゲーム内容は新しい方がいいけど音楽的には風神録以前の方がいい
35 20/06/29(月)05:27:15 No.703991596
なんだかものすごく壮大な話をしている気がするけど 何言ってるかよく分かんねえし相手も計画を詳しく話したりはしないので 紅白がうるせえぶっ殺す!ぶっ殺した!これでこの話はおしまい!するゲーム
36 20/06/29(月)05:27:33 No.703991607
おおまかな基本が知りたいなら風やっとけばいい
37 20/06/29(月)05:28:41 No.703991659
システムが分かりやすくシンプルで曲もいいので風
38 20/06/29(月)05:28:58 No.703991671
真面目にお勧めするなら妖からだけど 環境の敷居高いかなと
39 20/06/29(月)05:29:55 No.703991714
風ってボムがない代わりに霊撃使うとボスの攻撃もガンガン飛ばせて 結構特殊なバランスしてるよね
40 20/06/29(月)05:32:26 No.703991807
その霊撃システムにちょっとだけ癖あるのがな STGガチ初心者に向き不向きでる感じが
41 20/06/29(月)05:33:04 No.703991834
アイワナとかオワタの大冒険をクリアまで行ける精神の持ち主なら いきなり紺から入るのもアリっちゃアリではあるが… そうでないなら他にどれか一作体験して基礎を身に付けてからの方が絶対いいと思いますハイ
42 20/06/29(月)05:33:48 No.703991861
紅魔郷ってwin10だと起動できなかったりするのか
43 20/06/29(月)05:38:24 No.703992045
他のやってから紅魔郷やるとシステムが不親切に感じることがあるから紅魔郷からがいいよ STGやるのが初めてで難易度で選ぶなら妖々夢がいいよ
44 20/06/29(月)05:38:38 No.703992052
>紅魔郷ってwin10だと起動できなかったりするのか 起動するけどFPSの数値がおかしくなって超高速になったりする ここを制御できれば大丈夫のはず
45 20/06/29(月)05:38:55 No.703992065
>紅魔郷ってwin10だと起動できなかったりするのか 確か画面が凄い小さいんだったか超高速で動くんだったかしたはず 対策は可能だけど設定の手間が一つ多いって意味では初心者向きではないかも
46 20/06/29(月)05:39:13 No.703992073
ストーリー面で言うと前作や過去作の動向が絡まないのは紅・妖・風・輝・天・鬼 うち紅は難易度的にも現行PCの対応状況的にも勧めづらい 他の5作は普通に動くし難易度は比較的低いのでこの中から選ぶのを勧める 個人的なおすすめは輝針城
47 20/06/29(月)05:39:24 No.703992079
なんかパッチ当てれば動いた気がする 別のゲームかもしれない
48 20/06/29(月)05:42:24 No.703992210
Windows7のPCがあれば設定とか準備で悩まず紅魔郷プレイできるんだけどね
49 20/06/29(月)05:42:45 No.703992223
妖々夢が難易度低いし桜が舞うシステムも綺麗だからオススメしたい
50 20/06/29(月)05:42:52 No.703992233
星みたいによっぽどクセの強いゲームシステムしてない限り根性あればクリアはできると思う 東方の入門って意味ではBGMの質が良くキャラクターも有名どころが揃った風がおすすめ 弾幕ゲーの入門って意味では輝が丁寧かも
51 20/06/29(月)05:43:37 No.703992264
地を久々にやったらシンプルむずいってなった…
52 20/06/29(月)05:43:56 No.703992280
>ストーリー面で言うと前作や過去作の動向が絡まないのは紅・妖・風・輝・天・鬼 >うち紅は難易度的にも現行PCの対応状況的にも勧めづらい >他の5作は普通に動くし難易度は比較的低いのでこの中から選ぶのを勧める >個人的なおすすめは輝針城 輝針城いいよね… 個人的には輝針城以外を選ぶなら天空璋か鬼形獣かな
53 20/06/29(月)05:44:05 No.703992286
非公式パッチはあるが動作保証はない よほど特殊な環境でも無けりゃ大丈夫だろうが
54 20/06/29(月)05:44:52 No.703992314
紅魔館イージーでエンディング見ました!
55 20/06/29(月)05:45:16 No.703992327
古い方だと妖と永は比較的初心者向けだとおもう… どっちにせよSTGも初心者だったら弾幕講座みたいなのをデスマンとかで探して見た方がいいけど
56 20/06/29(月)05:45:23 No.703992330
>地を久々にやったらシンプルむずいってなった… ボムもエクステンドも貯まらないしボムそのものが弱いからボムゲー気質だとひたすら辛いよね 特にEXが厳しい
57 20/06/29(月)05:45:24 No.703992332
>地を久々にやったらシンプルむずいってなった… 演出カッコいいしBGMも通好みって言ったらアレだけど隠れ秀曲揃いなんだけどね...... おりんりんとカラスが乗り越えられない......
58 20/06/29(月)05:46:32 No.703992382
紺のうどんげ完全無欠に慣れると多分他の出来なくなりそう
59 20/06/29(月)05:46:43 No.703992388
XPくらいの時代のゲームやるとウィンドウサイズが小さすぎて驚くよね
60 20/06/29(月)05:46:55 No.703992397
BGM的に永を推したい
61 20/06/29(月)05:48:00 No.703992450
未だに星だけルナクリアできない
62 20/06/29(月)05:48:15 No.703992462
紅魔卿はsteamに絶対とは言わないが来ないので棚上げするか買うかしておいたほうがいい 待っても1から作り直しだから出ない
63 20/06/29(月)05:48:48 No.703992483
妖 風 輝 これらは洋ドラの別シーズンみたいなもんだから どれやってもお勧めだ 紅妖永 シーズン1 風地星 シーズン2 神輝紺 シーズン3
64 20/06/29(月)05:50:07 No.703992538
最近の作品の音楽も良いものだから最近の作品も選択肢に入れるべき
65 20/06/29(月)05:50:38 No.703992563
>神輝紺 シーズン3 神はシステムUIや絵柄は新シーズンなのにストーリーや画面解像度は前シーズンだから微妙な立ち位置だな…
66 20/06/29(月)05:50:40 No.703992566
紅は自機の当たり判定が出ないから絶対紅からやった方が良い
67 20/06/29(月)05:51:14 No.703992597
紅魔郷の雰囲気も好きだけどリマスターが公式で出たらそれはそれで嬉しい
68 20/06/29(月)05:52:58 No.703992694
普通に鬼形獣からでいい気がする
69 20/06/29(月)05:53:28 No.703992715
>>神輝紺 シーズン3 >神はシステムUIや絵柄は新シーズンなのにストーリーや画面解像度は前シーズンだから微妙な立ち位置だな… 海外のtouhouwikiかどこかで風地星神を一括りにした上で輝針城以降をまとめる考えがあった気がする
70 20/06/29(月)05:53:47 No.703992731
永が簡単で好きだったんだけど以降にもあれくらいのあるのかな地まではやった
71 20/06/29(月)05:53:50 No.703992737
紅にはまだZUNの手心がないので後からプレイするといろいろキツい
72 20/06/29(月)05:55:48 No.703992817
紅はな ポーズしてもBGMが止まらなくてどんどんズレていくのが辛いんだ 妖永もMIDI選ぶと停止してくれないけど
73 20/06/29(月)05:57:14 No.703992882
全体的に共通の文法みたいなのがあるから一作品に慣れれば他の作品に経験を活かせるようになっていくぞ
74 20/06/29(月)05:58:24 No.703992932
ここで「オススメされてない」のを回避すれば後は気になるキャラとかで選んでいいと思う オススメされてない連中は癖が強かったり単純に難しかったりするから二作目以降にやろう
75 20/06/29(月)05:58:37 No.703992945
宗教要素的に星から心までがセットじゃないかな
76 20/06/29(月)05:58:47 No.703992956
全作コンプするつもりじゃない限り 紅は勧めないわ… あれは本人も言ってる通り 東方をwin用にアップデートした習作に近い 東方好きになったならやって欲しいが初心者がやらんでも…
77 20/06/29(月)06:00:42 No.703993051
>オススメされてない連中は癖が強かったり単純に難しかったりするから二作目以降にやろう だいたいこういうところで良くも悪くも空気と化する神も結構初心者向けだと思うんだけどね まあ地星の2作と花それから外伝小数点は避けた方がいいかなとは 格ゲーやりたいならまた話は別だけど
78 20/06/29(月)06:01:26 No.703993087
紅は有志のパッチ入れないと20倍速になるバグがあるからな…
79 20/06/29(月)06:01:45 No.703993099
格ゲーが得意なら黄昏からやってもいい
80 20/06/29(月)06:03:01 No.703993155
神は弾幕緩いけどシステムが複雑だしストーリーは冒頭からガッツリ星の続編だしで1作目には厳しそうな気がする 好きな作品なんだけど
81 20/06/29(月)06:03:04 No.703993158
実は不思議の幻想郷しかやったことない
82 20/06/29(月)06:03:36 No.703993182
神はダメとは言わないが妖を先にやってほしいところではある
83 20/06/29(月)06:04:51 No.703993249
最近の曲も好きだけどピアノピロピロ成分が少ないように感じる
84 20/06/29(月)06:06:23 No.703993321
紅が2002年…?!
85 20/06/29(月)06:07:56 No.703993428
>妖永もMIDI選ぶと停止してくれないけど midiはおまけだからな…
86 20/06/29(月)06:08:42 No.703993479
win10ってMIDI鳴るの…?
87 20/06/29(月)06:12:21 No.703993712
midiって実はwindowsができる遥かに昔から存在する由緒ある規格なので一時代のパソコンでしか鳴らせないみたいなものではないんだけど win10だとちょっと設定が要る場合もあるみたいではある
88 20/06/29(月)06:16:09 No.703993981
低速当たり判定表示と非フルパワー時上部アイテム回収に慣れると紅がつらい
89 20/06/29(月)06:20:52 No.703994326
紅は今見ると弾幕そのものはかなり密度薄いなって 妖や永でかなり密度上がるけど
90 20/06/29(月)06:21:08 No.703994344
>実は黄昏のやつしかやったことない
91 20/06/29(月)06:24:58 No.703994593
>win10ってMIDI鳴るの…? Windows標準のmidi音源は未だにプリインで入ってるから鳴るぞ 標準以外の音源で鳴らしたいならフリーソフトのmidiマッパー使う必要があるけど
92 20/06/29(月)06:27:49 No.703994806
紅で始めてレザマリでクリアしようとして四苦八苦してた「」も居たな…
93 20/06/29(月)06:32:21 No.703995108
一本1500円だしある程度まとめて買っても良いんじゃないかとは思う 最悪積んでも罪悪感湧かない値段だし
94 20/06/29(月)06:37:55 No.703995523
外国人YouTuberは東方初めてでも普通に最新作からやってるパターン多いと感じる
95 20/06/29(月)06:38:52 No.703995587
俺は最新作から遡るスタイルでやったから紅クリアした時は感慨深かったな…
96 20/06/29(月)06:39:33 No.703995643
添え物に小数点作品も一緒に買っておくと良いかもしれない
97 20/06/29(月)06:40:10 No.703995683
レザマリというか正面にしか弾が飛ばないタイプはパターン化を超がんばらないといけないからな… 間違いなく初心者向きではないけどキャラが好きなら仕方ない…
98 20/06/29(月)06:40:45 No.703995725
もう俺の動体視力じゃ紅はクリアできん 早すぎて それはそれとして天は初心者にはおすすめできる簡単さだ 秋が無法なのも含めて
99 20/06/29(月)06:41:04 No.703995738
秘匿されたフォーシーズンズが一番カッコいい曲なので天空璋からやれ
100 20/06/29(月)06:41:34 No.703995774
いっそのこと書籍から入るという手段
101 20/06/29(月)06:42:40 No.703995856
GAIJINは割る人多いから日本のファンより旧作に詳しい
102 20/06/29(月)06:42:58 No.703995875
外伝作品から始めると本編との差にびっくりするかもしれない たくさんキャラ出て欲しいならやろうナイトメアダイアリー!
103 20/06/29(月)06:43:28 No.703995919
>レザマリというか正面にしか弾が飛ばないタイプはパターン化を超がんばらないといけないからな… >間違いなく初心者向きではないけどキャラが好きなら仕方ない… うろ覚絵のお題で魔理沙描いて気になったから律儀に紅から買ってたよ ボスより道中がキツイかもってさ
104 20/06/29(月)06:44:14 No.703995983
>GAIJINは割る人多いから日本のファンより旧作に詳しい 全く悪びれないの凄いよな…
105 20/06/29(月)06:44:40 No.703996009
小数点作品だったらアマノジャクかナイトメアダイアリーが良いかも
106 20/06/29(月)06:45:25 No.703996075
秘封倶楽部がどの立ち位置なのかよく知らないぜ
107 20/06/29(月)06:47:16 No.703996208
>秘封倶楽部がどの立ち位置なのかよく知らないぜ 音楽メインの外伝作品かな
108 20/06/29(月)06:47:58 No.703996262
紅はソース紛失してるからもう作り直すしかないみたいだからな… どっかがケツ持って解析リファイン提案して骨に監修チェックだけしてもらうくらいか
109 20/06/29(月)06:48:22 No.703996288
>紅魔郷は環境整えるのが面倒な上に難易度もそんな優しくないので面倒なことを考えたくなければ紺珠伝以外の最近の作品を選ぶのがいい 紅優しくないのか 知り合いに一番最初に勧められたやつだ とりあえずノーマルとEXクリアしてハード以上は投げたんだがこれ以降はもう少し優しいのか
110 20/06/29(月)06:48:34 No.703996301
>秘封倶楽部がどの立ち位置なのかよく知らないぜ 本当にざっくりいうと音楽CDは未来で 菫子ちゃんは現代JK秘封倶楽部初代会長
111 20/06/29(月)06:50:03 No.703996422
>紅優しくないのか >知り合いに一番最初に勧められたやつだ >とりあえずノーマルとEXクリアしてハード以上は投げたんだがこれ以降はもう少し優しいのか 紅魔郷ノーマルとEXクリアできたのなら他の作品もスムーズにクリアできると思う 流石にクリアしてから数年以上経っているとかなら苦戦するだろうけど
112 20/06/29(月)06:50:07 No.703996428
弾は少ないが早めでシステムもまだフレンドリーじゃない上にイージーは途中終了でエキストラ出現がハードクリアだっけ
113 20/06/29(月)06:50:13 No.703996438
紅はwin10じゃもうできないという意味で勧められないというだけであって 弾幕を避けるという意味ではかなり楽しい仕上がり 気合い要素に寄ってる
114 20/06/29(月)06:50:46 No.703996487
>音楽メインの外伝作品かな なるほど >本当にざっくりいうと音楽CDは未来で >菫子ちゃんは現代JK秘封倶楽部初代会長 複雑だな!ファン層がちょっと変わりそうだ
115 20/06/29(月)06:52:04 No.703996587
永とかスペルプラクティスで詰めるだけで紅のノーマルより楽にハードクリアできたな
116 20/06/29(月)06:54:11 No.703996750
動体のpc98でさえ割と面倒なのにGAIJINがまともに環境揃えるなんて並のgeekじゃ無理だもんなあ
117 20/06/29(月)06:54:58 No.703996806
小数点作品はガラッとシステム変わるのが良い
118 20/06/29(月)06:55:36 No.703996850
>紅魔郷ノーマルとEXクリアできたのなら他の作品もスムーズにクリアできると思う >流石にクリアしてから数年以上経っているとかなら苦戦するだろうけど ハードの上にまだルナあるんだよな…ってなって他の作品やってなかったからなあ ブランクは2年以上になるが気になる子いるからやってみようかな ちなみに紅の前の弾幕ゲー経験は怒首領蜂大往生だけだった
119 20/06/29(月)06:56:46 No.703996946
実際秘封のファン層はちょっと変わってる 舞台が未来かつ若干ディストピアな事が匂わされてるから二次ではそこを強調するし メリーと紫に共通点がある上に度々暴走するから危なっかしいし 最新作が出るまで秘封の二人以外にセリフしゃべるキャラが一切登場しなかったせいで「二人だけの閉じた世界」を夢想する層が多かった 故に二次では破滅だの死別だのそれでも二人は幸せだのやたらと煮詰めた作品が多くて二次メインで手を出すと沼になる
120 20/06/29(月)06:56:49 No.703996955
公式ナンバリング作品に宇佐見姓が出てきたときはちょっと界隈に激震が走った
121 20/06/29(月)07:01:46 No.703997330
いつかあきゅすずの二人が自機やプレイアブルになると信じて待ってる
122 20/06/29(月)07:03:56 No.703997486
>ハードの上にまだルナあるんだよな…ってなって他の作品やってなかったからなあ >ブランクは2年以上になるが気になる子いるからやってみようかな 後発の作品だと画面の上部に移動すればアイテムを全て回収できるなどのゲームシステムの差異があるからそこら辺を把握しておけば楽にプレイできるぞ
123 20/06/29(月)07:04:12 No.703997505
アマノジャク…は特殊だからだめか
124 20/06/29(月)07:04:14 No.703997514
正直スレ画が一番楽なんだよな シリーズ進むとギミック増えすぎて辛い
125 20/06/29(月)07:05:58 No.703997633
輝針城は個人的にベスト難易度なんだけど どっかの天邪鬼のせいで人には勧めづらい あれだけ特殊すぎる
126 20/06/29(月)07:06:55 No.703997703
正邪はパッド派ならひっくり返して遊ぶ奥の手がある キーボード派は知らない
127 20/06/29(月)07:07:28 No.703997746
風で
128 20/06/29(月)07:09:24 No.703997889
濃厚なゆかれいむが見れる永か地か憑のどれかで
129 20/06/29(月)07:09:27 No.703997897
コントローラーってXBOXのは良い? 古いゲームパッドはボタンが死んでしまった
130 20/06/29(月)07:11:39 No.703998072
>コントローラーってXBOXのは良い? >古いゲームパッドはボタンが死んでしまった パソコンが認識さえすれば使いやすいので大丈夫な筈 今までいくつも試したけどわりとなんでも可
131 20/06/29(月)07:13:16 No.703998198
東方だとゲームパッドはサターンパッドかF310をよくおすすめされるのを見る サターンパッドは絶版になってるし必然的に片方になるのかな
132 20/06/29(月)07:15:35 No.703998377
箱コンとシューティングは絶望的に相性が悪い
133 20/06/29(月)07:15:46 No.703998394
SFCパッドでやってるわ
134 20/06/29(月)07:17:43 No.703998522
サタパをオススメされるがPSコンでもできる
135 20/06/29(月)07:18:21 No.703998565
キーボーダーになろう
136 20/06/29(月)07:20:07 No.703998703
PAD長
137 20/06/29(月)07:22:13 No.703998884
アケコンとかどうだろうか
138 20/06/29(月)07:22:56 No.703998937
文花帖とかアマノジャクはそもそも直近3作ぐらいに登場したばかりの新キャラの新たな一面紹介みたいなゲームだからシリーズ1作目にはおススメしない
139 20/06/29(月)07:23:29 No.703998991
鬼形獣かなりやりやすと思う あとキャラの会話も個人的にかなり好きな部類
140 20/06/29(月)07:26:12 No.703999207
絵は永夜抄が一番好き
141 20/06/29(月)07:27:09 No.703999270
紅は今でもたまに初期ボムと初期残機でハードやってギリギリクリア出来たり出来なかったりする位には楽しんでる 一番STGらしいのと画面が見やすい それでもクリアまではクリア動画の動きを一時停止してはやって…とかやってなぞってた位難しかった 個人的なオススメはイージーでやるならどれも簡単なので好きなところからやるといい
142 20/06/29(月)07:29:14 No.703999431
好きなキャラが居る奴触ればいいよ それかSteamで配信されてるタイトル
143 20/06/29(月)07:29:53 No.703999492
フランちゃんが好きです
144 20/06/29(月)07:29:57 No.703999501
>アケコンとかどうだろうか 使いたければ止めないけど 別にキーボードでも十分クリアできるよ
145 20/06/29(月)07:30:23 No.703999527
>フランちゃんが好きです よし紅魔郷だ
146 20/06/29(月)07:31:02 No.703999574
自分は紺から入ったな
147 20/06/29(月)07:31:04 No.703999576
とりあえず不便なシステムは先に消化しろってタイプだから紅魔郷を勧めたいがもっと簡単な物から遊んでもらうべきではという気持ちもある
148 20/06/29(月)07:31:55 No.703999640
曲や演出のかっこよさだったら地が一番好きだからやってほしいのが本当のところだけど初心者にやらせたらお燐が嫌いになりそうだな…
149 20/06/29(月)07:33:14 No.703999754
>曲や演出のかっこよさだったら地が一番好きだからやってほしいのが本当のところだけど初心者にやらせたらお燐が嫌いになりそうだな… 地のイージーが初プレイだったけど可愛いもんだったよ ノーマルからじゃないと嫌って人ならまぁうn
150 20/06/29(月)07:33:15 No.703999756
風はイージー6面ラストスペルさえなければ文句無しに初心者へオススメするんだけど…
151 20/06/29(月)07:34:19 No.703999826
>曲や演出のかっこよさだったら地が一番好きだからやってほしいのが本当のところだけど初心者にやらせたらお燐が嫌いになりそうだな… normalクリアを唯一挫折した作品だけども逆にnormalでやらない分にはなんとかなるし5面の廃獄ララバイマジいい曲だよね…
152 20/06/29(月)07:34:28 No.703999838
当時委託されたての神から入って感想を壺で探したら「豊聡耳神子簡単すぎアンチスレ」みたいなの引っかかってショック受けた思い出
153 20/06/29(月)07:35:14 No.703999907
地ノーマル一回しかクリア出来た事ない…
154 20/06/29(月)07:35:16 No.703999908
地霊殿やっておりんちゃんにネガティブなイメージ抱かない人間は居ないと思う
155 20/06/29(月)07:35:36 No.703999949
太子はチョロい…興奮するぞ
156 20/06/29(月)07:35:42 No.703999960
紅の時季当たり判定見えるようにならんかな… これがあるだけでも初心者は入りやすいと思うが
157 20/06/29(月)07:36:06 No.703999986
>地霊殿やっておりんちゃんにネガティブなイメージ抱かない人間は居ないと思う ニャーン
158 20/06/29(月)07:36:46 No.704000046
>紅の時季当たり判定見えるようにならんかな… >これがあるだけでも初心者は入りやすいと思うが 有志の人が作った低速時アタリ判定表示パッチはあるよ
159 20/06/29(月)07:39:25 No.704000271
地星ときついのが続いた後の太子は癒し
160 20/06/29(月)07:41:51 No.704000485
ルナクリアが一番簡単なのってやっぱり永夜抄なんかな
161 20/06/29(月)07:43:01 No.704000579
ミミズクが簡単というよりは神は霊界トランスあるからなぁ…
162 20/06/29(月)07:43:56 No.704000658
PSコンが斜め暴発なくてSTGに向いてると思うけど同意を得られたことはない
163 20/06/29(月)07:45:07 No.704000766
ルナが簡単なのはボム数が頭おかしい妖々夢昨夜じゃないかなぁ
164 20/06/29(月)07:45:38 No.704000810
PSコンは2しか持ってないから古いイメージなんだろうけども やたらと方向キーがギシギシと固いイメージある
165 20/06/29(月)07:46:33 No.704000895
近所の量販店で買ったPC用のゲームパッドはスティックが長すぎてシューティングには向かなかった… 格ゲーとかFPSには向いてるんだろうな
166 20/06/29(月)07:47:23 No.704000973
最近のは触れてないから分からんけど頭の三作なら妖がビジュアルがいい
167 20/06/29(月)07:47:47 No.704001020
一番簡単なルナは風レザマリですね
168 20/06/29(月)07:48:18 No.704001071
>一番簡単なルナは風レザマリですね バグじゃねぇか
169 20/06/29(月)07:49:51 No.704001219
スティックでSTGやるのか? 十字キーじゃないのか?
170 20/06/29(月)07:51:35 No.704001393
シューティングゲーム自体の起源がゲーセンだからスティック派は多いね 俺は十字キー派だけど
171 20/06/29(月)07:52:57 No.704001510
>シューティングゲーム自体の起源がゲーセンだからスティック派は多いね スティックってアタリか64まで無かったんじゃ…キャラバンシュー十字キーだし
172 20/06/29(月)07:54:48 No.704001690
>スティックってアタリか64まで無かったんじゃ…キャラバンシュー十字キーだし サターン用とかでちゃんとした8方向レバーのやつとか出てたりする
173 20/06/29(月)07:55:58 No.704001800
>>スティックってアタリか64まで無かったんじゃ…キャラバンシュー十字キーだし >サターン用とかでちゃんとした8方向レバーのやつとか出てたりする アケコンじゃなくてアナログスティックじゃないの