虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/29(月)03:21:47 北東の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)03:21:47 No.703985415

北東の低い空にやたら光ってる星がみえるんだけど あれなんの星かわかるマンの「」おられるだろうか? あれはいわゆるすばるだろうか?それとも金星的なものだろうか? 木星よりも眩しく光って見える

1 20/06/29(月)03:24:52 No.703985625

おられぬか…

2 20/06/29(月)03:28:23 No.703985871

曇っててわからん 今の時期なら金星じゃね?

3 20/06/29(月)03:29:46 No.703985967

明らかに低い位置で一つだけ明るいなら金星

4 20/06/29(月)03:30:19 No.703986005

スマホにガイドアプリあるからそれで確かめてみたら

5 20/06/29(月)03:30:36 No.703986022

金星でした

6 20/06/29(月)03:30:46 No.703986037

ありがとうございました

7 20/06/29(月)03:31:27 No.703986082

よかったね

8 20/06/29(月)03:31:30 No.703986087

ちょうど明けの明星見え始める時期だしね

9 20/06/29(月)03:32:12 No.703986135

東の空に明けの明星が輝く頃一つの星が空へ飛んで行く それが僕なんだよ

10 20/06/29(月)03:32:41 No.703986178

ほんとだめっちゃ光ってる

11 20/06/29(月)03:40:33 No.703986729

気になって俺も見に行ったけど本当にやばいくらい光ってる

12 20/06/29(月)03:42:50 No.703986882

いつもベランダ出て洗濯物取り込んで 外見てやっぱ木星でけーな!って思って出てくるんだけど 反対側見たら木星より光ってる星…星…?飛行機かなにかか?ってなった

13 20/06/29(月)03:44:10 No.703986957

今の金星は-4.4等級 地球に良い感じに近づいてて明るくみえるタイミング

14 20/06/29(月)03:45:01 No.703987020

木星が-2.7等級ってあるからマジで明るいんだなってわかる

15 20/06/29(月)03:55:56 No.703987640

ホントだめっちゃ明るい

16 20/06/29(月)03:58:43 No.703987806

星空ガイドアプリ入れてしばらく空見ちゃった 二次裏がきっかけでこんな有意義な時間を過ごすとは…

17 20/06/29(月)03:59:07 No.703987825

星空ガイドアプリってどれがええの

18 20/06/29(月)04:00:42 No.703987906

木星のちょっと左上にあるのが土星で そろそろ見えなくなりそうだけど金星の少し左下にあるのがアルデバランなのかな

19 20/06/29(月)04:00:51 No.703987915

見に行ったけど山で見えなかった

20 20/06/29(月)04:01:41 No.703987950

雲がきれいだった

21 20/06/29(月)04:01:52 No.703987959

>木星のちょっと左上にあるのが土星で >そろそろ見えなくなりそうだけど金星の少し左下にあるのがアルデバランなのかな https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi そうみたいね

22 20/06/29(月)04:07:46 No.703988236

>星空ガイドアプリってどれがええの starwalk 2

23 20/06/29(月)04:16:05 No.703988624

ありがとう

24 20/06/29(月)04:18:03 No.703988718

近くの川原まで来たけど北東は山だったぜー

25 20/06/29(月)04:19:51 No.703988783

3時ごろから徐々に上がってくる?らしい

26 20/06/29(月)04:23:10 No.703988932

太陽に近いからな

27 20/06/29(月)04:26:09 No.703989067

どうでもいいけど俺が命名した星が夏の大三角の近くにある

28 20/06/29(月)04:27:11 No.703989105

>どうでもいいけど俺が命名した星が夏の大三角の近くにある 何座?

29 20/06/29(月)04:27:51 No.703989135

子狐座

30 20/06/29(月)04:28:56 No.703989178

あれだけ明るくてもあっという間に見えなくなるんだから太陽すげーな 昼間に見える月もすげーな

31 20/06/29(月)06:02:11 No.703993116

金星はルシファーだのアマツミカボシだの言われる程度には不気味な光り方ふるからたまに見るとビビる

32 20/06/29(月)06:29:07 No.703994893

明るかったから見に行ったけど太陽だと思う

↑Top