虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/29(月)01:12:21 カート... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/29(月)01:12:21 No.703968739

カートリッジの製造を任天堂を介さず行う事が可能となり従来のスーファミカートリッジとは異なり製造コストが大幅に抑えられバンダイもユーザーも幸せになれる画期的システム!

1 20/06/29(月)01:15:00 No.703969243

アメリカでの似たようなやつをAVGNがレビューしてたな

2 20/06/29(月)01:15:39 No.703969387

スーファミターボはもってなかったな… これバンダイが作った奴だったのか

3 20/06/29(月)01:15:53 No.703969435

なにこのセガみたいなのセンスないな

4 20/06/29(月)01:16:42 No.703969567

SDガンダムのやつしか対応ゲーム知らねえ……

5 20/06/29(月)01:17:11 No.703969678

製品寿命3か月て

6 20/06/29(月)01:17:24 No.703969723

二重にスロットがあるのでどっちの接触不良かわからなくて使いづらかったな

7 20/06/29(月)01:17:46 No.703969792

こんなのあったんだ 当時ファミ通購読してたけど知らなかった…

8 20/06/29(月)01:18:26 No.703969915

流石の任天堂もキレた

9 20/06/29(月)01:18:53 No.703969992

https://www.youtube.com/watch?v=vnnf42BQTfo これに似てるな

10 20/06/29(月)01:19:41 No.703970158

SFC末期にこんな物出してもな

11 20/06/29(月)01:20:21 No.703970272

プレイステーションが発売された後だから発売時期が悪い みんなプレステに移行していたし

12 20/06/29(月)01:21:04 No.703970397

>流石の任天堂もキレた 割と頻繁にオコオコしてる気が…

13 20/06/29(月)01:21:21 No.703970460

カタ畳んだタオルに乗ったぬ

14 20/06/29(月)01:21:58 No.703970587

ぶっちゃけタイトルも子供向けが多かったしな その割に子供が雑に使うとすぐ動かなくなると言う セーブデータがすぐ飛ぶし

15 20/06/29(月)01:22:27 No.703970676

何か微妙なのが多かったような

16 20/06/29(月)01:23:00 No.703970789

互いにセーブデータを持ち寄って対決とか画期的とは思ったんだけどなあ

17 20/06/29(月)01:23:32 No.703970899

アメリカだと他社のゲームソフトを勝手にプレイできるようにしたゲーム機出したりしてたし ゲームの著作権が厳格じゃなかった頃の産物

18 20/06/29(月)01:23:38 No.703970917

レトロゲームの中古価格が値上がりして久しいけど スーファミターボ本体だけは未だにどこ行ってもめちゃくちゃ安い印象がある

19 20/06/29(月)01:24:33 No.703971088

>レトロゲームの中古価格が値上がりして久しいけど >スーファミターボ本体だけは未だにどこ行ってもめちゃくちゃ安い印象がある この手のガジェットって下手すりゃ本体壊しちゃうしね…

20 20/06/29(月)01:25:29 No.703971249

>流石の任天堂もキレた 無認可ゲームを販売できるってことだからそりゃキレるわ

21 20/06/29(月)01:25:57 No.703971338

>プレイステーションが発売された後だから発売時期が悪い >みんなプレステに移行していたし プレステってFF7発売までは空気だったよ

22 20/06/29(月)01:28:46 No.703971844

>>プレイステーションが発売された後だから発売時期が悪い >>みんなプレステに移行していたし >プレステってFF7発売までは空気だったよ ついでに言えばサターンも出てたからお小遣いはそっちへシフトだ

23 20/06/29(月)01:30:45 No.703972187

これで出てたガンジャネがGジェネのβ版みたいな感じだったな タイトル凝りすぎてどのガンダム軸なのかわかりにくかったけど

24 20/06/29(月)01:32:43 No.703972514

ぽいぽい忍者ワールドとセーラームーンの風船のやつの続編やってたよこれで そして持ってたのは俺だけだったよ

25 20/06/29(月)01:33:25 No.703972626

>これで出てたガンジャネがGジェネのβ版みたいな感じだったな >タイトル凝りすぎてどのガンダム軸なのかわかりにくかったけど カセットと箱はそのままだったしわかりにくくはなかったよ ΖとΖΖに出てくるMSの分け方は苦しいところもあったけど

26 20/06/29(月)01:34:22 No.703972792

>当時ファミ通購読してたけど知らなかった… 月刊のには2ページぐらいだけど紹介あったぞ

27 20/06/29(月)01:36:41 No.703973198

クレヨンしんちゃんの赤ちゃんの名前(後のひまわり)の公募の景品だった筈

28 20/06/29(月)01:37:26 No.703973346

>クレヨンしんちゃんの赤ちゃんの名前(後のひまわり)の公募の景品だった筈 車とかじゃなかったっけショボいな…

29 20/06/29(月)01:38:28 No.703973511

ウルトラマンの対戦ゲーム結構楽しかったよ… カートリッジ二つないとすぐやることなくなるけど…

30 20/06/29(月)01:40:49 No.703973880

>プレステってFF7発売までは空気だったよ バイオハザードは結構売れたんじゃないかな それまでゴミハードだったけど

31 20/06/29(月)01:40:51 No.703973886

もう充分ライセンス料で儲けたじゃろ 時代は次世代機になるんだからスーファミは ライセンスフリーにしたってくれんかヘッヘッへ みたいなノリではなかろうか

32 20/06/29(月)01:41:59 No.703974049

>>クレヨンしんちゃんの赤ちゃんの名前(後のひまわり)の公募の景品だった筈 >車とかじゃなかったっけショボいな… 候補に入った残念賞とかだったと思う 俺もなんて名前か忘れたが送ったけど何も来なかったから候補にすら入らなかったんだろう

33 20/06/29(月)01:46:30 No.703974772

だから滅びた…

34 20/06/29(月)01:48:36 No.703975105

>アメリカだと他社のゲームソフトを勝手にプレイできるようにしたゲーム機出したりしてたし 正しく手順で作られていればそれは完全に合法なんだ むしろ禁止するほうが違法

35 20/06/29(月)01:49:03 No.703975178

>>プレステってFF7発売までは空気だったよ >バイオハザードは結構売れたんじゃないかな >それまでゴミハードだったけど FF7プレステ発表から一気に風向き変わったから バイオの時はもう雰囲気が変わりだしてはいたと思う

36 20/06/29(月)01:50:09 No.703975358

話聞くとプレイディアの前身みたいな感じがする

37 20/06/29(月)01:50:15 No.703975371

>後のGジェネシリーズとは違って、1ゲームソフト毎に題材をしたガンダムシリーズが決まっているが、スーファミターボの差し込み口が左右2つあり、育てたパイロットとユニットを対戦モードで使えば作品の枠を超えて夢の対戦が出来る。 面白い仕組みだな…

38 20/06/29(月)01:50:50 No.703975462

>話聞くとプレイディアの前身みたいな感じがする 逆だよぉ!

39 20/06/29(月)01:51:07 No.703975502

安っぽく見えるけど意外とちゃんと作ってるんだな

40 20/06/29(月)01:51:08 No.703975506

フフフ…64とセガサターンを買いましたよ私は ドラクエ7がPSだったのでPSone買ったらすぐにPS2が出ましたよ… ディノクライシスのリブートまだかな

41 20/06/29(月)01:51:22 No.703975546

>>話聞くとプレイディアの前身みたいな感じがする >逆だよぉ! えっプレイディアの後なのこいつ!?

42 20/06/29(月)01:53:45 No.703975901

似たような形のスーパーゲームボーイの安定性たるや

43 20/06/29(月)01:53:46 No.703975902

PS初期はリッジレーサー鉄拳闘神伝あたりだっけ

44 20/06/29(月)01:54:22 No.703975991

むかーしからやってるようなゲーム屋だとデッドストックのソフトが捨て値でよく転がってた

45 20/06/29(月)01:55:03 No.703976101

リッジレーサーと闘神伝とクライムクラッカーズやっただろ

46 20/06/29(月)01:55:33 No.703976181

>フフフ…64とセガサターンを買いましたよ私は >ドラクエ7がPSだったのでPSone買ったらすぐにPS2が出ましたよ… >ディノクライシスのリブートまだかな PSoneの発売ってPS2の後だぞ

47 20/06/29(月)01:55:58 No.703976237

スーファミターボが高くうれるようになったらおこして

48 20/06/29(月)01:56:40 No.703976334

データックといい中々の無茶やってるのは流石玩具メーカーって感じある

49 20/06/29(月)02:00:23 No.703976799

64もサターンも別にあそぶもんいっぱいあったし… バーチャルボーイとか32xでもかってたらあれだが

50 20/06/29(月)02:02:28 No.703977061

これなくてもジーコサッカーとか作れるんじゃね

51 20/06/29(月)02:02:40 No.703977081

GじゃないジェネはZガンダムの機体構成がしょぼすぎた気がする 1年戦争にデンドロビウムいるせいもあるが

52 20/06/29(月)02:02:54 No.703977114

話がそれるあたりにスーファミターボあんまり人気なかったんだなって感じる まあ俺もコンセプト面白そうと思いつつ買わなかったんだけど

53 20/06/29(月)02:03:56 No.703977241

言ってもスーファミターボが出た96年ごろだともうバイオなりアークザラッドなりミリオン級が出だしてDQ・FFももうPS版のCM始めたような時期なんで大分移行始まってた

54 20/06/29(月)02:04:01 No.703977253

結局ハードは売れるソフトがないとどうしようもない 本体じゃなくて周辺機器でもそれは同じ

55 20/06/29(月)02:04:37 No.703977340

4000円安く買えるクーポンって頃でもないしな

56 20/06/29(月)02:05:25 No.703977446

1年戦争は宇宙マップなら他とやりあえるけど地上マップ含んでるマップだと一気に厳しい そもそも対戦してた人間が世界に何人いたのかという話ではあるけど

57 20/06/29(月)02:06:16 No.703977552

データックもそうだけどハード末期次世代機が出た頃に出すから印象が薄くなる

58 20/06/29(月)02:06:29 No.703977586

ガンキャノン・ディテクターとかサイコ・ドーガとかマイナーなのいた

59 20/06/29(月)02:06:56 No.703977651

逆にSFCでゲームボーイのソフトを使えるようなアダプターを出せば売れたと思う

60 20/06/29(月)02:07:29 No.703977727

>逆にSFCでゲームボーイのソフトを使えるようなアダプターを出せば売れたと思う あったやん…

61 20/06/29(月)02:07:34 No.703977739

待てや!

62 20/06/29(月)02:07:38 No.703977753

>逆にSFCでゲームボーイのソフトを使えるようなアダプターを出せば売れたと思う それはありますけども

63 20/06/29(月)02:07:48 No.703977777

プレステといえばたまだよね

64 20/06/29(月)02:08:23 No.703977854

そもそも何が逆なんだよ

65 20/06/29(月)02:08:48 No.703977902

あーなんか思い出してきた 確かに友達とソフトを持ち寄って対戦しようみたいなやつあったわ

66 20/06/29(月)02:09:18 No.703977960

ガンダムゲームしか知らないけど任天堂にメッされてたのか どうりですぐ消えたわけだ

67 20/06/29(月)02:09:44 No.703978008

テレビCMもPS・SS陣営が捻ったのやるようになってカービィSDXとかも対抗してた感あった

68 20/06/29(月)02:10:29 No.703978117

PSのGジェネでこれ全部入れたのよりボリュームがあるのでコスパも悪いな…

69 20/06/29(月)02:11:10 No.703978190

じゃあSFCで衛星通信で遊べるようになるアダプターとか…

70 20/06/29(月)02:11:30 No.703978235

そもそも任天堂がカートリッジの製造を厳しく縛ってたのは元を辿れば粗悪なゲームの氾濫を警戒しての事なので 任天堂の審査を一切通さないスーファミソフトなんて売れようが売れまいが割とアウトなのである

71 20/06/29(月)02:12:46 No.703978436

まあPSのGジェネはアレで遊べるMS事典としてかなりのエポックメイキングな名作だから... バランスは滅茶苦茶でも

72 20/06/29(月)02:13:32 No.703978540

メモリーカードやポケットステーションの前身的な動きが出来てるから発想としては面白いし方向性は間違ってなかった 問題はSFCはもうスペックとして旧式だった

73 20/06/29(月)02:13:47 No.703978575

発売時期が違うからGジェネとは比較にならないよ 比較するならGNEXTとか

74 20/06/29(月)02:13:57 No.703978604

大人の任天堂法務部怒らせんなよおめーら

75 20/06/29(月)02:14:19 No.703978633

>まあPSのGジェネはアレで遊べるMS事典としてかなりのエポックメイキングな名作だから... >バランスは滅茶苦茶でも Fで物量で攻めて来たのがスゴイ

76 20/06/29(月)02:15:25 No.703978762

>発売時期が違うからGジェネとは比較にならないよ >比較するならGNEXTとか せめてGセンチュリーにしなよ…

77 20/06/29(月)02:20:03 No.703979328

スレ絵もデータックもソフトはレアリティだけで五桁行くようなのあるけど本体だけは安いな...

78 20/06/29(月)02:23:06 No.703979711

無秩序はアタリショックの原因だしね…

79 20/06/29(月)02:26:09 No.703980058

ガンダムカセットpvpでガチモード選んでないのにプレイ後ユニットロストしてて弟と呆然としたわ

80 20/06/29(月)02:29:19 No.703980411

粗悪ゲームを排除してたら64みたいにソフトが無いし 粗悪ゲームを放置してたらDSとかwiiになるし 難しいもんだな

81 20/06/29(月)02:29:33 No.703980440

懐かしいなと思ってスレ開いたら 思ったよりアウトな商品だった

↑Top