虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)21:16:42 賞味期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)21:16:42 No.703879508

賞味期限が25日の卵があるから捨てやすいようにゆで卵にしたんだけど 食べても大丈夫だったりするかな?

1 20/06/28(日)21:17:23 No.703879815

賞味期限は生食前提のものだから 茹でれば全然問題ないよ

2 20/06/28(日)21:18:33 No.703880327

卵は冷蔵保存してたら賞味期限1ヵ月過ぎくらいはどうって事ないぞ

3 20/06/28(日)21:18:48 No.703880445

日本の卵は生食前提でも短めに設定してるから大丈夫とか聞いた

4 20/06/28(日)21:19:21 No.703880707

繊細すぎる…

5 20/06/28(日)21:19:43 No.703880873

普通に生で食えると思うぞ

6 20/06/28(日)21:19:50 No.703880925

なんで茹でると腐りやすくなるの?

7 20/06/28(日)21:20:03 No.703881041

卵の消費期限は常温で冬は2か月、夏は1か月だ

8 20/06/28(日)21:20:37 No.703881307

余裕すぎる

9 20/06/28(日)21:21:18 No.703881613

生でも余裕だけど怖いなら火通して

10 20/06/28(日)21:23:58 No.703882826

>なんで茹でると腐りやすくなるの? 菌と戦ってるタンパク質とかが熱で変質しちゃうからかな

11 <a href="mailto:sage">20/06/28(日)21:26:10</a> [sage] No.703883761

ありがたい 固ゆでで食べるね

12 20/06/28(日)21:28:35 No.703884804

みじん切りにしたゆで卵を長ネギと揉み海苔と和えて ご飯に乗せて醤油かけて食うとうまいぞ ご飯3杯はいける

13 20/06/28(日)21:28:59 No.703884995

卵はホメオタシスという中身を変質から防ぐ性質があるのだ

14 20/06/28(日)21:29:53 No.703885338

>ありがたい >固ゆでで食べるね 食品無駄にしないでえらい

15 20/06/28(日)21:30:21 No.703885532

>みじん切りにしたゆで卵を みじん切りなの…?

16 20/06/28(日)21:31:04 No.703885899

和えるならみじん切りのがいいだろ

17 20/06/28(日)21:33:03 No.703886864

賞味期限1週間過ぎた程度なら加熱して食べちゃうな

18 20/06/28(日)21:40:17 No.703890215

卵に入ってる可能性のある食中毒の原因菌はサルモネラなんだが10万個の卵のうち3個とかにしか入ってない サルモネラが増殖するためには鉄分が必要だけど卵黄にしかない そして卵黄には保護膜があって3週間は菌を通さないので賞味期限以内なら生食オッケーで過ぎてても火を通せば菌が死ぬのでオッケー

19 20/06/28(日)21:42:45 No.703891347

傷んでたらもう見た目と匂いでわかるから大丈夫よ 見た目だけで言うと卵黄の張りがゼロになってると要注意だ 臭ってなけりゃ大概それでも食える 濁ってたら一発アウト

20 20/06/28(日)21:43:01 No.703891482

中った事有るから2週間以上過ぎた卵は本当に止めとけ 3日間バスルームの蛆虫になるぞ 寒くて惨めで吐き気と便意と脱力感でいっそタバコ喰おうかと思ったくらいだわ

21 20/06/28(日)21:54:31 No.703896553

ひと月過ぎてからチャーハンに使ったけどなんともなかった

22 20/06/28(日)22:00:20 No.703899050

昔賞味期限の偽装事件が頻発した時に卵も偽装があったんだけど それによる健康被害って聞かなかったからまあ結構持つもんなんだなと

23 20/06/28(日)22:03:19 No.703900405

卵白がむちゃくちゃ強い 殻割っても卵白だけならかなりもつからな

24 20/06/28(日)22:05:52 No.703901444

卵は白身に抗菌作用を持ってる んで黄身が外によらないようによく鼻水なんて言われる白いいカラザで真ん中に固定してる このカラザが作用してる状態だと大丈夫なんだけどカラザが死んで黄身が真ん中に固定されなくなったらもう食べれない ということらしい

↑Top