20/06/28(日)20:54:06 トラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/28(日)20:54:06 No.703869504
トランスフォーマーの実写やりますと言われて提示されたコンボイのデザイン
1 20/06/28(日)20:55:59 No.703870325
いい...
2 20/06/28(日)20:56:50 No.703870694
最適解すぎる
3 20/06/28(日)20:57:31 No.703870973
オプは頭部デザインも胸の窓も残してたし面影あるからスッと受け入れられた それ以外はなんだこれってなってた
4 20/06/28(日)20:57:51 No.703871114
ハリウッド実写に馴染むようリアル志向になった上で誰が見てもコンボイだと分かる最高のデザイン
5 20/06/28(日)20:57:58 No.703871165
完璧なアンサー
6 20/06/28(日)21:00:22 No.703872246
ビーストマシーンズとか散々変形ロボの極北を見てきたし…
7 20/06/28(日)21:00:57 No.703872508
そりゃ監督も惚れこむ
8 20/06/28(日)21:01:15 No.703872632
ファイヤーパターンが最高にクール
9 20/06/28(日)21:01:40 No.703872825
紆余曲折あった結果だけどね
10 20/06/28(日)21:03:21 No.703873557
>オプは頭部デザインも胸の窓も残してたし面影あるからスッと受け入れられた >それ以外はなんだこれってなってた アイアンハイドもラチェットも同名でG1と全然姿かたちが異なる人がいるから… ジャズ?猫耳とバイザーがあればジャズだから…
11 20/06/28(日)21:04:19 No.703873978
>ファイヤーパターンが最高にクール これ以降ファイヤーパターン施した車を目にすることが多くなったくらいには超カッコいい
12 20/06/28(日)21:05:38 No.703874547
ビーもめっちゃかっこよくて驚いたなぁ
13 20/06/28(日)21:05:44 No.703874600
コンボイのデザインは歴代でも統一感あるからそこは守る
14 <a href="mailto:タカラトミー">20/06/28(日)21:05:51</a> [タカラトミー] No.703874649
なにこれ…
15 20/06/28(日)21:06:36 No.703874970
>なにこれ… 頑張って玩具にして欲しい
16 20/06/28(日)21:07:09 No.703875192
アイちゃんとか軍医は映画見るまでやっぱ???って感じだった
17 20/06/28(日)21:07:10 No.703875206
ロディマスの物だった炎の意匠をオプティマスにとか 喋らないビーとか けっこう他のメディアにも反映されたよねベイ要素
18 20/06/28(日)21:08:05 No.703875600
ロボットのデザインラインに実写TF風という新ジャンルをもたらした程度には傑作
19 20/06/28(日)21:08:17 No.703875680
実写映画初代の玩具はまさに手探りって感じ ギャラフォまでの方法論で実写のあのラインを作ろうとしてたというか
20 20/06/28(日)21:09:38 No.703876228
>頑張って玩具にして欲しい ちなみに資料はお渡しできません
21 20/06/28(日)21:10:05 No.703876415
ディセプティコンはうわー!誰コイツ!ばかりのだったのに レーザーウェーブは一目でわかるデザインでびっくりした
22 20/06/28(日)21:10:28 No.703876609
>頑張って玩具にして欲しい リベンジの時にもう「マジでできた!」してきやがったぜ! あいつら魔法使いか!?って俺たちもGAIJINもなるよねなった
23 20/06/28(日)21:10:35 No.703876662
キレたタカトミスタッフは映画のDVD擦り切れるほど見直してリベンジ司令官をお出しした
24 20/06/28(日)21:11:20 No.703876978
>ディセプティコンはうわー!誰コイツ!ばかりのだったのに まさか戦車に変形するやつがデバスターなのはビックリだったね…
25 20/06/28(日)21:11:47 No.703877201
>キレたタカトミスタッフは映画のDVD擦り切れるほど見直してリベンジ司令官をお出しした 基本的にそのフォーマットが今でもずっと続いてるのが凄すぎるわ
26 20/06/28(日)21:12:01 No.703877294
これ以降メカデザインに「実写TF風」みたいなジャンルが出来た気がする
27 20/06/28(日)21:12:04 No.703877318
ブラックアウトは映画初出だっけ?
28 20/06/28(日)21:12:45 No.703877600
何というか初めて「金属生命体」になった気がする 確かにただのロボじゃねえわ
29 20/06/28(日)21:13:19 No.703877866
玩具がこれとカートゥーンだけだったらゲロ吐くほど嫌いだったろうけどレジェンズとかラインのお陰でこれはこれでとなる
30 20/06/28(日)21:13:40 No.703878035
映画から逆輸入されたキャラも増え申した もう少しアニメアニメしたデザインのシャッター姐さんとか来ないかしら
31 20/06/28(日)21:14:49 No.703878551
悪のパトカー好き
32 20/06/28(日)21:15:22 No.703878805
バイクからロボに変形するわけないだろ変形した は本当に驚いた
33 20/06/28(日)21:16:35 No.703879454
映画見るまではみんなわりとナニコレなテンションだった気がする… そのあとハリウッドの日本人スタッフが手直ししてやっとこれになって それ以前はもっと金属製のサルみたいなデザインだったという話を聞いた
34 20/06/28(日)21:16:46 No.703879539
一応スレ画もめっちゃ文句言われまくってベイの家に押しかけたファンすらいた ベイ「もうそこ住んでない家だったけどね」
35 20/06/28(日)21:17:33 No.703879893
>悪のパトカー好き to punish and enslaveとかいう邪悪が抑えきれてないステッカー好き
36 20/06/28(日)21:18:23 No.703880262
今見ても一作目はヤバい 文句のつけようがない
37 20/06/28(日)21:18:25 No.703880272
日本ではマイクロン三部作パッとしなかったし実写とかこれがトドメかなと思ってた 大人気!G1ビーストに続く第三次ブーム!とか考慮しとらんよ…
38 20/06/28(日)21:19:33 No.703880795
>今見ても一作目はヤバい >文句のつけようがない やっぱりスピルバーグは偉大だなって…
39 20/06/28(日)21:19:47 No.703880902
面の数が少ないとCG感が強くなる… 面の数めちゃくちゃ増やしてマシンパワーで殴るのが正義ということを実証した映画
40 20/06/28(日)21:19:50 No.703880924
スカベンジャー?デモリッシャー?のデザインは正気ではない
41 20/06/28(日)21:20:23 No.703881206
リベンジはタイトルが悪い
42 20/06/28(日)21:20:28 No.703881245
>大人気!G1ビーストに続く第三次ブーム!とか考慮しとらんよ… そろそろ第四時ブームで和製のストレートにかっこいいTF欲しいけどタカトミがTFより別のロボ売りたがってるから無理だよな…
43 20/06/28(日)21:21:23 No.703881654
>面の数が少ないとCG感が強くなる… >面の数めちゃくちゃ増やしてマシンパワーで殴るのが正義ということを実証した映画 いま見ても普通にCGショボくないからな
44 20/06/28(日)21:21:45 No.703881811
>面の数が少ないとCG感が強くなる… >面の数めちゃくちゃ増やしてマシンパワーで殴るのが正義ということを実証した映画 しかし可能な限りマイケルベイは実写で撮りたがる人だった! 頑張ったな実物大メガトロンとか作った美術班…
45 20/06/28(日)21:21:59 No.703881942
2007年の映画なのにな…
46 20/06/28(日)21:22:04 No.703881992
>スカベンジャー?デモリッシャー?のデザインは正気ではない ディセップの方が敵だからって結構挑戦的なデザインのやつ多いよね そのせいか実写の玩具はついディセップばかり買ってしまう
47 20/06/28(日)21:22:07 No.703882013
絶対日本製だ
48 20/06/28(日)21:22:09 No.703882028
一作目のボーンクラッシャーは未だにデザインもアクションも一番好き オプに瞬殺されたけど顔グシャグシャでも戦う根性も良い
49 20/06/28(日)21:22:15 No.703882078
>そろそろ第四時ブームで和製のストレートにかっこいいTF欲しいけどタカトミがTFより別のロボ売りたがってるから無理だよな… 売りたがってるというか 日本向けでそれやるなら結局トミカプラレールのブランド力活かした方が有効だったというか…
50 20/06/28(日)21:22:43 No.703882260
パイレーツオブカリビアンのCG制作会社が他のオファー蹴ってTFに参加したり デバステーターのCG動かしたらスパコン爆発したとか逸話が多い
51 20/06/28(日)21:23:25 No.703882591
>一作目のボーンクラッシャーは未だにデザインもアクションも一番好き >オプに瞬殺されたけど顔グシャグシャでも戦う根性も良い 高速道路でスケートみたいに突っ込んでくるところいいよね…
52 20/06/28(日)21:23:37 No.703882671
いいですよね知らないうちに知らないおじさんが増殖してるCGチームのオフィス
53 20/06/28(日)21:23:40 No.703882695
あまりに影響が大きすぎてバンブルビーがTFの顔になってしまったのは果たして良かったのか 以降のアニメ作品でも必ずいるもんなあの子
54 20/06/28(日)21:23:52 No.703882788
4当たりで敵側の変形が売りを殺しまくったのはいけなさすぎる…
55 20/06/28(日)21:24:02 No.703882854
>そのせいか実写の玩具はついディセップばかり買ってしまう リベンジのスタスクは変形機構が大胆すぎてびっくりする
56 20/06/28(日)21:24:12 No.703882927
TF知らん人間に最初どれ見たらいい?って聞かれたら実写第一作かバンブルビーかなってなる
57 20/06/28(日)21:24:16 No.703882961
>デバステーターのCG動かしたらスパコン爆発したとか逸話が多い マジか
58 20/06/28(日)21:24:58 No.703883253
>いま見ても普通にCGショボくないからな リベンジでは負荷抑えるためにオプの胸の窓ガラスの反射を省略したり 1の方が気合入ってた部分もあるからな…
59 20/06/28(日)21:25:25 No.703883405
オプのパーツ数が10万だかで変形させようとしたらスパコンでも無理だったとかもあったような
60 20/06/28(日)21:25:26 No.703883408
ベイに慣れたせいかバンブルビー見たときはTFでまともな人情物やるなよ!ってなった
61 20/06/28(日)21:25:41 No.703883528
>紆余曲折あった結果だけどね 日本人スタッフが混ざってて本当に良かった
62 20/06/28(日)21:25:56 No.703883659
スタスクのデザインは目を疑った まぁあれはあれで好きだけど
63 20/06/28(日)21:26:07 No.703883741
デバステーターとジェットオプが同じ画面に入れないのは知ってる
64 20/06/28(日)21:26:10 No.703883760
まずタカトミがTFにそこまで頼る必要がないというか自社ブランドで十分すぎるほど食っていけるというか
65 20/06/28(日)21:26:28 No.703883877
>以降のアニメ作品でも必ずいるもんなあの子 昔から総司令官とは別の若者が第二の主役枠でプッシュされるのは恒例だったから…
66 20/06/28(日)21:26:53 No.703884053
ジェットファイアー爺さんもよかったなぁ
67 20/06/28(日)21:27:02 No.703884122
>リベンジのスタスクは変形機構が大胆すぎてびっくりする 機体をドーンと真っ二つ!! しかもギアが連動して動くよ!! あれ本当すごいわ
68 20/06/28(日)21:27:10 No.703884194
まずいきなり冒頭のブラックアウトのシーンがヤバい 映画の視覚効果の歴史が変わる音が聞こえたようだった
69 20/06/28(日)21:27:53 No.703884507
>ジェットファイアー爺さんもよかったなぁ SSのオプとジェットファイヤー本当最高だ
70 20/06/28(日)21:28:34 No.703884802
>まずタカトミがTFにそこまで頼る必要がないというか自社ブランドで十分すぎるほど食っていけるというか うn
71 20/06/28(日)21:29:08 No.703885057
何が凄いって米軍が全面撮影協力して エキストラたちもガチの軍人ってところだよね
72 20/06/28(日)21:29:35 No.703885216
>まずいきなり冒頭のブラックアウトのシーンがヤバい >映画の視覚効果の歴史が変わる音が聞こえたようだった 細々したプロペラの変形から一気にガチャガチャ組み変わって人型に!はもうハートをバッチリ掴まれたわあれ
73 20/06/28(日)21:30:11 No.703885480
おしゃべりなバンブルを音声発信装置壊れたバンブルビーにしたのは面白かった あと地球人と仲良いのも引き継がれてるし
74 20/06/28(日)21:30:12 No.703885490
いろいろ言われてるけどリベンジすき
75 20/06/28(日)21:30:36 No.703885660
ジェネセレとかスコルポノックにタイラントスピア持たせたりとか和製も本家に統合されちゃった感ある
76 20/06/28(日)21:30:56 No.703885835
>何が凄いって米軍が全面撮影協力して >エキストラたちもガチの軍人ってところだよね まぁそこは日本でも怪獣映画に自衛隊協力してくれたりするし…
77 20/06/28(日)21:31:04 No.703885898
>何が凄いって米軍が全面撮影協力して >エキストラたちもガチの軍人ってところだよね いいよねベイが駄目元でF-22の撮影許可貰いに行ったらスタースクリームか?スタースクリームなのか!?って食い気味に反応された話
78 20/06/28(日)21:31:06 No.703885914
軍人さんがえ!?TF!?うちの戦闘機がスタスクになんの!?って狂喜したという
79 20/06/28(日)21:31:11 No.703885960
ビーのファイトスタイル好き
80 20/06/28(日)21:31:35 No.703886203
原作だとちびっこ達には渋過ぎる斧も剣になって受け入れ易くなっていてこれは…ありがたい…
81 20/06/28(日)21:31:52 No.703886333
ピラミッドのクンリニンサンがトランスフォーマーのファンだったので撮影許可下りました!
82 20/06/28(日)21:32:00 No.703886382
今のアメリカの若い世代はTFブームの最中で育ってきたガチの連中だろうから
83 20/06/28(日)21:32:25 No.703886574
>ピラミッドのクンリニンサンがトランスフォーマーのファンだったので撮影許可下りました! 知らなかったそんなの…
84 20/06/28(日)21:32:36 No.703886663
バンブルビーのホロメッセージだと割とコンボイなオプティマスさん
85 20/06/28(日)21:32:37 No.703886667
撮影前と後でベイちゃんのTFを見る目が180°変わった
86 20/06/28(日)21:32:49 No.703886765
人気映画の撮影協力は好感度アップイベントだしな普通によくある話よな
87 20/06/28(日)21:33:03 No.703886871
>人気映画の撮影協力は好感度アップイベントだしな普通によくある話よな 爆破!
88 20/06/28(日)21:33:09 No.703886910
ヨルダンの王子様かなんかがTF好きだから軍貸した話も好き なお瞬殺
89 20/06/28(日)21:33:23 No.703887026
実写のデザインはやっぱ初期の車が変形してるんだなって伝わってくるデザインが好きだな
90 20/06/28(日)21:33:30 No.703887089
>原作だとちびっこ達には渋過ぎる斧も剣になって受け入れ易くなっていてこれは…ありがたい… 鉤針で顔を破壊しているようだが…
91 20/06/28(日)21:33:40 No.703887171
>爆破! レンタル品爆破すんじゃねえよ!
92 20/06/28(日)21:33:55 No.703887295
>>紆余曲折あった結果だけどね >日本人スタッフが混ざってて本当に良かった 日本人スタッフの指摘もあったしタカトミ側からプレゼンしてるからね プレゼン用に作ったグランドコンボイの改造品を元にしたコンセプトデザインも経てるしね
93 20/06/28(日)21:35:17 No.703887937
>日本人スタッフの指摘もあったしタカトミ側からプレゼンしてるからね >プレゼン用に作ったグランドコンボイの改造品を元にしたコンセプトデザインも経てるしね (Zガンダム顔の試作モデル)
94 20/06/28(日)21:35:28 No.703888026
>>原作だとちびっこ達には渋過ぎる斧も剣になって受け入れ易くなっていてこれは…ありがたい… >鉤針で顔を破壊しているようだが… 本場のちびっ子たちはギブミーユアフェイス!とオプティマスごっこしてるんだろうか
95 20/06/28(日)21:36:12 No.703888341
もう13年前だしTFで育った子がCG界でバリバリ働いてるのか…
96 20/06/28(日)21:36:16 No.703888371
>原作だとちびっこ達には渋過ぎる斧も剣になって受け入れ易くなっていてこれは…ありがたい… そもそもそんなに使ってない斧なんでエネルゴンで形成出来れば何でもいいんだ
97 20/06/28(日)21:36:31 No.703888497
リベンジのとき買ったガイドブックに載ってたデバステーターのコンセプトモデルで SIC仮面ライダーG3&G4のパーツ使ってたのは覚えてる
98 20/06/28(日)21:36:38 No.703888556
3のキルゼモーは正義の味方として大丈夫なのか
99 20/06/28(日)21:36:47 No.703888621
>>日本人スタッフの指摘もあったしタカトミ側からプレゼンしてるからね >>プレゼン用に作ったグランドコンボイの改造品を元にしたコンセプトデザインも経てるしね >(Zガンダム顔の試作モデル) (SIC仮面ライダーG3Xのパーツが混じってるデバステイター)
100 20/06/28(日)21:36:57 No.703888695
SSのG1スタイルのやつもいいものだったけど最初からあれだったらここまでブレイクすることはなかったかもしれない
101 20/06/28(日)21:37:08 No.703888796
嫌いじゃないけどスタスクでいいのかあめりかぐんじん
102 20/06/28(日)21:38:14 No.703889302
>人気映画の撮影協力は好感度アップイベントだしな普通によくある話よな やられ役のディセプティコンと聞いてライセンス突っぱねたアウディ…
103 20/06/28(日)21:38:25 No.703889390
デバステーターの出番あんまりだったよなあと思ったら本当にアレが限界だったんだな…
104 20/06/28(日)21:38:29 No.703889412
ざっくりとしたコンセプトを伝えるための本来お外に出すものじゃないからいいんだ… (シャア専用ドムやノイエジールの作例がそのまま貼ってあるトランステック企画書)
105 20/06/28(日)21:38:36 No.703889466
>嫌いじゃないけどスタスクでいいのかあめりかぐんじん TF好きでスタスク嫌いな奴なんているのかよ
106 20/06/28(日)21:38:38 No.703889486
いや定番キャラだとスタスクが一番喜ぶんじゃないかアメリカ軍人は
107 20/06/28(日)21:38:47 No.703889549
日本だと鈴置さんのイケボの印象強いから実写スクの声でひっくり返ったけど 向うだと一貫してああいう感じの声なんだよなスタスク
108 20/06/28(日)21:38:56 No.703889621
>(Zガンダム顔の試作モデル) あの顔まんまのコンセプトアートはちょっと吹く
109 20/06/28(日)21:39:00 No.703889659
一部キャラはマジで扱い悪いからライセンス元がキレるのも分からないではない
110 20/06/28(日)21:40:10 No.703890161
実写1のデバステーターは銀幕の外でデバステーターって呼ばれてるとこ見たことない
111 20/06/28(日)21:40:10 No.703890163
>ざっくりとしたコンセプトを伝えるための本来お外に出すものじゃないからいいんだ… >(シャア専用ドムやノイエジールの作例がそのまま貼ってあるトランステック企画書) 脚の生えたノイエジールはHJのオラザクコンテストの参加作品なのがまた酷い話で(マクロス7のバルキリーを仮デザインでそのまま載せてるBW2の企画書から目を逸らしつつ)
112 20/06/28(日)21:40:20 No.703890243
分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね…
113 20/06/28(日)21:40:41 No.703890400
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… ペルファボーレ…
114 20/06/28(日)21:40:42 No.703890403
CG使いまくりだけど明るい場所で戦ってくれるから好き
115 20/06/28(日)21:41:08 No.703890614
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… オォゥ…
116 20/06/28(日)21:41:21 No.703890710
少しづつ強化されていくとは言えこのデザインでずっと続くと思ってた タイヤがなくなるとは…
117 20/06/28(日)21:41:22 No.703890717
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… ジャイロゼッターも分割部分にすごい気を使ったって話を聞いたことあるなぁ 昔の話だからうろ覚えだけど
118 20/06/28(日)21:41:24 No.703890732
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… いいですよね パッと見事故車のステルスフォース
119 20/06/28(日)21:41:25 No.703890744
スタスクなんて日本で言ったらシャアとかデスラーみたいなもんだ敵役だから嫌なんて言うやつおらんじゃろ
120 20/06/28(日)21:41:28 No.703890773
3以降は見てなかったけど続いたんです?
121 20/06/28(日)21:41:34 No.703890825
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… バイナルテックの頃はそれで結構突っぱねられてたのが 実写ヒットして知名度上がってから通りやすくなったみたいな話もあった気がする
122 20/06/28(日)21:41:51 No.703890942
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… バイナルテックの時に散々言われてたから屁でもねえぜ!
123 20/06/28(日)21:42:42 No.703891326
ダッジバイパーから変形するランボル
124 20/06/28(日)21:42:48 No.703891369
ヘンケイアイアンハイドの後ろ半分はわりと事故車だと思う
125 20/06/28(日)21:42:57 No.703891440
>3以降は見てなかったけど続いたんです? 4やって話とか話の規模扱いきれなくなってやっこさんなんもかんもぶん投げたよ…
126 20/06/28(日)21:43:23 No.703891622
最後の騎士王すっごくIQ低いから楽しいよ 地球で商売してるジャンキオンみたいな奴もいるし
127 20/06/28(日)21:43:38 No.703891731
クラシックアイアンハイド型とか変形のさせ方が甘いとマジで事故車じみたラインになるし気を配るのマジ大事
128 20/06/28(日)21:43:42 No.703891766
>分割線が事故車を連想するからって変形玩具にライセンス下りないことあるしね… 見てくれよこのドレッズの変形シーン!
129 20/06/28(日)21:44:18 No.703892029
3ってどんな話だったっけ…
130 20/06/28(日)21:44:21 No.703892048
爆発はほぼ実写と聞いてからマジ顔で逃げる俳優達で笑ってしまう
131 20/06/28(日)21:44:40 No.703892169
>3ってどんな話だったっけ… 恐竜
132 20/06/28(日)21:44:52 No.703892239
>最後の騎士王すっごくIQ低いから楽しいよ 釈放されたディセプティコンが勢ぞろいするあたりはすっごいワクワクした 後半はこの映画どう着地して終わんの?って死んだ目で見てて 最後ぶん投げられた
133 20/06/28(日)21:44:57 No.703892274
>爆発はほぼ実写と聞いてからマジ顔で逃げる俳優達で笑ってしまう 笑えねーよ!
134 20/06/28(日)21:45:05 No.703892327
>>3ってどんな話だったっけ… >恐竜 それは4作目だよ 3作目はセンチネルプライムが大暴れ
135 20/06/28(日)21:45:07 No.703892354
ベイの続編はたいていつまんないということがまた証明されてしまった
136 20/06/28(日)21:45:11 No.703892370
1>リベンジ=バンブル>騎士王>ロストエイジ>>>DOTM
137 20/06/28(日)21:45:23 No.703892471
いいよねスモークグレネード遠投失敗
138 20/06/28(日)21:45:28 No.703892510
オプティマスだけに限らないけどもやっぱりマスクオフされた口元はなんか猿っぽいな…という印象だった
139 20/06/28(日)21:45:31 No.703892531
バイナルはその辺あってかカーモデルとしての出来の良さは凄い ダーク・ウルトラマンと同期のウルトラマン・メビウスの特撮にも使われたのが特徴。
140 20/06/28(日)21:45:37 No.703892584
実写アイアンハイド&ラチェットも映画観たらこれはこれで!ってなっちゃったから我ながらチョロい 一作目の台詞のせいでスケベ軍医扱い受けてるのは笑うけど
141 20/06/28(日)21:45:40 No.703892606
>それは4作目だよ >3作目はセンチネルプライムが大暴れ あれ…ごめん
142 20/06/28(日)21:45:45 No.703892647
昔ここで貼られてた武装神姫コマ撮りMADでプレス機で潰される車役でヘケヘケアイアンハイドが出てた時は笑った
143 20/06/28(日)21:45:58 No.703892749
2で好きだったやつ3で出てこないなーと思ってたら小説版には出てた 死んでた
144 20/06/28(日)21:46:02 No.703892782
>>大人気!G1ビーストに続く第三次ブーム!とか考慮しとらんよ… >そろそろ第四時ブームで和製のストレートにかっこいいTF欲しいけどタカトミがTFより別のロボ売りたがってるから無理だよな… んなこと言っても当の日本ファンが参上合体買って盛り上げてたら良かったのにねとしか言えないし…
145 20/06/28(日)21:46:07 No.703892823
最後の騎士王とロストエイジはサム関係ないように見えて写真でチラッと出てきたり繋がりがよく分からなかったな
146 20/06/28(日)21:46:35 No.703893051
>バイナルはその辺あってかカーモデルとしての出来の良さは凄い あのサイズのダイキャストカーとして破格なのも手伝って想定外の売れ行きだったと聞く
147 20/06/28(日)21:46:49 No.703893172
参上合体は何だかんだ売れてたぞ
148 20/06/28(日)21:47:03 No.703893279
MPよりも完璧だと思えてしまうMB版の司令官 玄田さんボイスはやっぱ最高
149 20/06/28(日)21:47:15 No.703893363
MB11オプティマスプライム買ったけど変形が難し過ぎる
150 20/06/28(日)21:47:16 No.703893369
>参上合体は何だかんだ売れてたぞ 例の如く作り過ぎだった
151 20/06/28(日)21:47:29 No.703893477
伍乗轟電刃
152 20/06/28(日)21:47:29 No.703893479
参上合体みたいなのが続くぐらいならまあ終わってもいいかなって…
153 20/06/28(日)21:47:41 No.703893553
ちっちゃなダイナボットやヘッドマスター執事の今後が気になる
154 20/06/28(日)21:47:59 No.703893706
>玄田さんボイスはやっぱ最高 (乃村健次の声で喋るオプティマス)
155 20/06/28(日)21:48:04 No.703893743
>参上合体は何だかんだ売れてたぞ 最終的に黒字言ってたのはあくまでタカトミサイドだけで小売りは考慮されてないので…
156 20/06/28(日)21:48:05 No.703893749
参乗合体が人気出てたら和製TFの流れも変わったのかもしれんが 結局マニアはMPとレジェンズぐらいしか買わないしキッズ層にも届かなかったしでなぁ
157 20/06/28(日)21:48:27 No.703893901
スレ画がカッコ良すぎてロストエイジ以降のオプは微妙だった バンブルビーのオプは好き
158 20/06/28(日)21:48:37 No.703893964
>2で好きだったやつ3で出てこないなーと思ってたら小説版には出てた >死んでた 実写TFは続編でポンポン殺し過ぎる キャラを出さなきゃいけないからその分減らすんだろうか
159 20/06/28(日)21:48:42 No.703893992
分割といえばランボルギーニさんは許可はくれるけどそこら辺はうるさいと聞く 改造前の仕様にできればサンストリーカーにOKくれる柔軟さもあるけど
160 20/06/28(日)21:48:54 No.703894087
>ダーク・ウルトラマンと同期のウルトラマン・メビウスの特撮にも使われたのが特徴。 うぬぼれるなよ
161 20/06/28(日)21:48:58 No.703894126
>ちっちゃなダイナボットやヘッドマスター執事の今後が気になる 一生明かされないしされてもアメコミあたりだろうしで忘れた方が幸せだと思うぞ旧実写の話は
162 20/06/28(日)21:49:13 No.703894270
>>玄田さんボイスはやっぱ最高 >(乃村健次の声で喋るオプティマス) ロストエイジのデザインで簡略化した変形でボイジャーサイズで悪くは無いんだよ… 騎士王でバージョンアップ版が出て存在価値が
163 20/06/28(日)21:49:24 No.703894353
ビーストハンターズTFだけ買ってて和製オリジナルは買ってなかったな参上合体
164 20/06/28(日)21:49:42 No.703894475
3部作で終わらせるつもりで主要ディセプティコン壊滅させたのがなぁ 4と5の敵役がイマイチぱっとしなかった
165 20/06/28(日)21:50:10 No.703894682
こわいぐらい日本のTFを殺した戦犯扱いされてるよな参乗合体 憎まれすぎてて気の毒になってくる
166 20/06/28(日)21:50:18 No.703894730
>結局マニアはMPとレジェンズぐらいしか買わないしキッズ層にも届かなかったしでなぁ その結果ガッチリしたキッズ向けTFの玩具消え去ったのが辛いわ…
167 20/06/28(日)21:50:20 No.703894748
ロボットモードでタイヤとか見えた方がやっぱ好き
168 20/06/28(日)21:50:42 No.703894883
構造上仕方ないんだけどオプティマス対メガトロンの図式が変わらないから同じ事の繰り返しになるんだよな…
169 20/06/28(日)21:50:57 No.703894989
>その結果ガッチリしたキッズ向けTFの玩具消え去ったのが辛いわ… サイババは自業自得でしかないと思う あれで売れると思ってたのか
170 20/06/28(日)21:51:15 No.703895132
>こわいぐらい日本のTFを殺した戦犯扱いされてるよな参乗合体 >憎まれすぎてて気の毒になってくる 極一部が敵視してるだけでそう感じるだけだと思う ぶっちゃけTFのファンは一部がアレだから…
171 20/06/28(日)21:51:16 No.703895147
参上合体よりマイクロンの章の方がよっぽど酷いと思う
172 20/06/28(日)21:51:21 No.703895201
参上合体はいまいち練り込み不足というかゴウケンザン以外の合体がださいんだもん…
173 20/06/28(日)21:51:24 No.703895220
>爆発はほぼ実写と聞いてからマジ顔で逃げる俳優達で笑ってしまう 「監督は『走って!』って要求するけどあの人私がヒール履いてるって知ってるんですかね?」 って引きつった笑いを浮かべながらインタビューを受ける女優の姿が忘れられない
174 20/06/28(日)21:51:58 No.703895450
スタジオシリーズは過去の色んなラインのいいとこ取りでムービー系のトイ長く追ってるとよりテンション上がる うわーこれリーダークラスのあのギミックじゃん!みたいのとか 強いて言えばスカウトも面白いのいっぱいあるから拾って欲しかった
175 20/06/28(日)21:52:02 No.703895476
>参上合体よりマイクロンの章の方がよっぽど酷いと思う 国内外共にグダグダなのは辛い どうして遊べそうだし本編でも活躍するミニコンはEU限定なんですか…
176 20/06/28(日)21:52:07 No.703895506
正直情報量が多すぎて好きだけど映像で見ると集中できないから苦手
177 20/06/28(日)21:52:39 No.703895750
>サイババは自業自得でしかないと思う >あれで売れると思ってたのか アクコンオプは半額くらいで買うならそんな悪くねえってば 定価であれを買え?バカじゃね?
178 20/06/28(日)21:52:43 No.703895778
参上ゴミだろ
179 20/06/28(日)21:52:52 No.703895827
ハズブロとアニメ製作側の連携が取れてないというか そもそも向うはそういう意識が無いのか知らんけど アニメに出ない玩具ばっか出すんだよな それで割食うのが日本市場
180 20/06/28(日)21:52:55 No.703895850
そりゃ一番気になる時期のプライム打ち切って独自展開始めたらプライムファンは嫌になるだろう