虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)19:33:55 勝ちました のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)19:33:55 No.703833045

勝ちました

1 20/06/28(日)19:34:31 No.703833313

マジで強いな

2 20/06/28(日)19:34:47 No.703833423

はやくね?

3 <a href="mailto:ハゲ">20/06/28(日)19:35:01</a> [ハゲ] No.703833528

どうすりゃよかったんだよ…

4 20/06/28(日)19:35:04 No.703833551

7時前に終わったから…

5 20/06/28(日)19:35:32 No.703833726

藤井七段の対局が終わり ここからは藤井九段のお時間です

6 20/06/28(日)19:35:33 No.703833737

おっと格下狩りしかできないエセ強者発見伝

7 20/06/28(日)19:35:42 No.703833807

なんかずっと優勢を維持しながらそれを徐々に広げて勝つスタイル

8 20/06/28(日)19:36:12 No.703834047

>おっと格下狩りしかできないエセ強者発見伝 まぁな…レーティング1位だからな…

9 20/06/28(日)19:36:14 No.703834057

今日のこの22角は面白い手だったよね

10 20/06/28(日)19:36:15 No.703834069

ストレートあり得るなこれ…

11 20/06/28(日)19:36:38 No.703834229

>なんかずっと優勢を維持しながらそれを徐々に広げて勝つスタイル 控えめに言って王者の将棋では?

12 20/06/28(日)19:36:46 No.703834282

3五歩3四歩が思いの外悠長だったのかなぁ そんなん分かるか

13 20/06/28(日)19:37:12 No.703834465

ハゲが保持してるタイトルを狩っていくスタイルの17歳

14 20/06/28(日)19:37:21 No.703834549

歯牙にもかけてなかったんだろうとは思うが この人殺害予告食らったメンタルでマシーン将棋やってのけたんだよね…

15 20/06/28(日)19:37:23 No.703834567

54金は今後めちゃんこ研究されるんだろうな…

16 20/06/28(日)19:38:00 No.703834839

なんでこんな強いんだ

17 20/06/28(日)19:38:02 No.703834857

矢倉最強使い

18 20/06/28(日)19:38:03 No.703834864

前回は終盤に攻め立てたけど今回は早いうちに仕掛けたの?

19 20/06/28(日)19:38:28 No.703835039

完全に棋力勝ちというか地力勝ち過ぎて魔太郎めちゃくちゃ辛いやつでは…?

20 20/06/28(日)19:38:37 No.703835111

>前回は終盤に攻め立てたけど今回は早いうちに仕掛けたの? 午前中に新手ぶちこんでナベに昼使わせた

21 <a href="mailto:解説者">20/06/28(日)19:38:58</a> [解説者] No.703835298

>なんかずっと優勢を維持しながらそれを徐々に広げて勝つスタイル つまんね!もっとスリリングな展開欲しい!

22 20/06/28(日)19:38:59 No.703835301

今日の勝ちで今年度勝率91%になりました

23 20/06/28(日)19:39:01 No.703835324

ナベ名人戦から3連敗か…

24 <a href="mailto:なー">20/06/28(日)19:39:02</a> ID:cENoMT6o cENoMT6o [なー] No.703835326

なー

25 20/06/28(日)19:40:02 No.703835736

マジで八段行きそうだな

26 20/06/28(日)19:40:03 No.703835746

>今日の勝ちで今年度勝率91%になりました 中学生が何も知らず書いたみたいな頭悪い数字やめろ!

27 20/06/28(日)19:40:08 No.703835772

>受験勉強は? プロのプレーヤーに大学行く意味なんてないよ!

28 20/06/28(日)19:40:19 No.703835833

>ナベ名人戦から3連敗か… 名人戦でも影響出そうな負け方だ…

29 20/06/28(日)19:40:39 No.703835994

>つまんね!もっとスリリングな展開欲しい! あ、あんた程のファンタジスタが言うなら…

30 20/06/28(日)19:40:52 No.703836098

どんどん打てる手が無くなっていくのが本当にやばい

31 20/06/28(日)19:41:05 No.703836196

>完全に棋力勝ちというか地力勝ち過ぎて魔太郎めちゃくちゃ辛いやつでは…? 将棋で飯食ってる人で辛いというか悔しくない人いないと思う…

32 20/06/28(日)19:41:09 No.703836234

なんだろう解説見てて思うけど わりと序盤から藤井くんが盤面もっていってない?

33 20/06/28(日)19:41:16 No.703836293

>将来の事とか考えてるの? もうお前の生涯年収くらい稼いでるよ!

34 20/06/28(日)19:41:22 No.703836346

今日は途中で藤井チェンジしても勝てそうだったな

35 20/06/28(日)19:41:27 No.703836383

>将来の事とか考えてるの? 将棋のことだね >受験勉強は? AO入試で一発やろむしろ私立は喜んで招き入れる

36 20/06/28(日)19:41:28 No.703836392

一局目より更に強くなってない?

37 20/06/28(日)19:41:39 No.703836492

新手がキレイに決まったらこういう展開になるよね ナベ相手に出した辺り相当自信のある手だったんだろうけど

38 20/06/28(日)19:41:43 No.703836525

なんか改めて振り返り見てると恐ろしいんだけどこの将棋…

39 20/06/28(日)19:41:45 No.703836536

序盤中盤でメキメキ強くなっているんだよね…

40 20/06/28(日)19:41:48 No.703836558

>午前中に新手ぶちこんでナベに昼使わせた 新人のやることじゃねぇ…

41 20/06/28(日)19:41:51 No.703836582

>将棋だけは強いみたいだけど >将来の事とか考えてるの? >受験勉強は? 去年一年だけで2000万以上稼いでる人にそんなこと言ってむなしくならんか

42 20/06/28(日)19:42:05 No.703836665

>なんだろう解説見てて思うけど >わりと序盤から藤井くんが盤面もっていってない? 今回は完全に研究の結果だよ

43 20/06/28(日)19:42:05 No.703836666

天丼マンの応援が効いた

44 20/06/28(日)19:42:06 No.703836669

4強相手に連勝するのか…

45 20/06/28(日)19:42:13 No.703836722

>受験勉強は? その気になりゃ東大くらい軽く受かるよ

46 20/06/28(日)19:42:16 No.703836732

54金新手が完全に決まってるから一方的過ぎた

47 20/06/28(日)19:42:20 No.703836773

忙しい時は対局中に研究しろって羽生が

48 20/06/28(日)19:42:24 No.703836812

>なんだろう解説見てて思うけど >わりと序盤から藤井くんが盤面もっていってない? そうだよしかも渡辺先手だよ

49 20/06/28(日)19:42:27 No.703836829

藤井聡太 勝ち方

50 20/06/28(日)19:42:27 No.703836832

まず最初に優勢になった後ズルズルと優勢なまま差をつければ簡単に勝てる的な

51 20/06/28(日)19:42:47 No.703836979

タイトル二期で8段昇進も現実味が出て来たな…

52 <a href="mailto:なー">20/06/28(日)19:42:48</a> ID:cENoMT6o cENoMT6o [なー] No.703836987

なー

53 20/06/28(日)19:42:51 No.703837007

54金は解説もドヨっとしたね

54 20/06/28(日)19:42:52 No.703837019

昼食代を高くする 勝率も高くなる

55 20/06/28(日)19:42:52 No.703837023

今日藤井が負けてたのは  声の大きさ  トイレ行った回数  飯の値段 だな

56 20/06/28(日)19:43:19 No.703837215

そもそも高校自体が師匠がプロ入り早くしすぎたら遊べなくなるから行っとけって言われて行ってるレベルなんで…

57 20/06/28(日)19:43:22 No.703837233

うなぎでは勝てなかった

58 20/06/28(日)19:43:24 No.703837256

きっつ…

59 20/06/28(日)19:43:37 No.703837346

飯の値段は記録係にも負けてる

60 20/06/28(日)19:43:38 No.703837348

魔太郎にこれじゃもう敵いないじゃん

61 20/06/28(日)19:43:41 No.703837377

なんか事前にナベ研究して綺麗にぶっ刺さった展開ってことかなこれ

62 20/06/28(日)19:43:44 No.703837392

飯の値段は魔太郎むしろ気使って高いの食ってるって話じゃん…

63 20/06/28(日)19:43:56 No.703837481

粘るための手を見事にスルーされるのはキツすぎない?

64 20/06/28(日)19:44:00 No.703837518

感想戦ですらナベが頭抱えるわけだよこれ… どうすんだよ

65 20/06/28(日)19:44:00 No.703837519

>飯の値段は記録係にも負けてる 礼儀正しい子だったんだけどなー

66 20/06/28(日)19:44:04 No.703837539

棋聖戦で新手で圧勝とかこの漫画やりすぎだよね

67 20/06/28(日)19:44:11 No.703837580

>少なくとも50億は稼いでるのか… 嘘del

68 20/06/28(日)19:44:15 No.703837609

名人戦もあって時間がなかったとはいえ後手で完勝されるのは痛いだろうなあ

69 20/06/28(日)19:44:23 No.703837678

日明後日には王位戦だし休む暇なくない? 大丈夫?

70 20/06/28(日)19:44:46 No.703837868

中盤でめっちゃ時間を使って優勢になります 終盤で間違えずに優勢を保って勝ちます ねっ簡単でしょ?

71 20/06/28(日)19:44:51 No.703837913

リアリティなさすぎる スレ画は将棋のこともっと勉強しろ

72 20/06/28(日)19:44:56 No.703837954

>魔太郎にこれじゃもう敵いないじゃん 現竜王名人には勝ててないから… 今の所

73 20/06/28(日)19:44:56 No.703837957

リアリティが無さすぎるでしょ

74 20/06/28(日)19:44:59 No.703837981

双方持ち時間使い切らずに投了ってのが 藤井七段の研究通りに進んで渡辺棋聖は反撃に出る余地も与えられなかったところを感じさせる

75 20/06/28(日)19:44:59 No.703837986

時間なかったのは藤井側も同じなのでは…?

76 20/06/28(日)19:45:01 No.703838006

>まず最初に優勢になった後ズルズルと優勢なまま差をつければ簡単に勝てる的な 理想的な展開ではあるけど頂上決戦のひとつでこんな見事に決まるとかフィクションかよ…

77 20/06/28(日)19:45:02 No.703838014

和服にINT+50とか付いてたんじゃないか?

78 20/06/28(日)19:45:17 No.703838127

>その気になりゃ東大くらい軽く受かるよ 地元で将来はプロにって言われながら東大行く為に中学で将棋やめてその後東大に受かったから将棋を再開して大学でチャンプになったアマが藤井くんと対局してボコボコにやられてたな・・・

79 20/06/28(日)19:45:21 No.703838158

変な殺害予告あってメンタル大丈夫かと思ったけど安心した

80 20/06/28(日)19:45:29 No.703838202

ちょっと新手発表してみようかな~ ボロ勝ちでしたわ

81 20/06/28(日)19:45:30 No.703838212

終盤間違えないから序盤中盤手堅く回せれば勝てるってエグいよなぁ… 皆終盤にリソース使いがちだし

82 20/06/28(日)19:45:31 No.703838232

マジで何なのこの子

83 20/06/28(日)19:45:35 No.703838263

藤井くんが強くて俺も鼻が高いよ…

84 20/06/28(日)19:45:47 No.703838351

>中盤でめっちゃ時間を使って優勢になります >終盤で間違えずに優勢を保って勝ちます 序盤に研究してきた新手ぶっこんで圧倒的な終盤精度で詰めるって これ藤井くんだからこそやれる戦術だよなぁ…

85 20/06/28(日)19:45:49 No.703838367

フィクションに喧嘩を売り続ける棋士

86 20/06/28(日)19:45:57 No.703838433

>飯の値段は魔太郎むしろ気使って高いの食ってるって話じゃん… 今回の飯もうな重に肝吸いまで追加してるからな… スレ画の海老天重の倍くらいの値段する

87 <a href="mailto:りゅうおうのおしごと">20/06/28(日)19:46:11</a> [りゅうおうのおしごと] No.703838526

フィクションでいられるうちに読んでくれよな!

88 20/06/28(日)19:46:11 No.703838534

ごめん解説見ててもなんで負けたのか分かんなった…

89 20/06/28(日)19:46:13 No.703838543

なんでいま最強クラスを争う相手にこんな王者の将棋できるんだよ…

90 20/06/28(日)19:46:15 No.703838564

>時間なかったのは藤井側も同じなのでは…? 残り6分から何故か鍋の時間だけ減りまくってったよ

91 20/06/28(日)19:46:24 No.703838626

この藤井七段が現状負け越している相手が 名人戦で渡辺三冠と戦っている豊島竜王名人です

92 20/06/28(日)19:46:55 No.703838844

明確にここが敗因!ってとこないのやばすぎない…?

93 20/06/28(日)19:46:58 No.703838859

>ごめん解説見ててもなんで負けたのか分かんなった… 純粋に読み合いに負け続けた 棋士として一番悔しいと思う

94 20/06/28(日)19:46:59 No.703838866

兄は頭が悪いから東大に行ったは名言

95 20/06/28(日)19:47:01 No.703838880

将棋詳しくないけどもしかして歴史的にも上から数えたほうが早いレベルなの?

96 20/06/28(日)19:47:05 No.703838906

一分以内に指せば時間は減らないからな…

97 20/06/28(日)19:47:08 No.703838929

永瀬と渡辺に連勝じゃいよいよ立ちはだかれるのが豊島しかいないけど その二人に大体勝てるレベルなら豊島でもキツイのでは

98 20/06/28(日)19:47:16 No.703838994

>名人戦もあって時間がなかったとはいえ後手で完勝されるのは痛いだろうなあ 藤井くんの方もそんな余裕持って臨んだ勝負じゃなかったと思う…

99 20/06/28(日)19:47:17 No.703839004

コロナのせいで学校行けなくて将棋ばっかしてたんだろうな…

100 20/06/28(日)19:47:19 No.703839024

>地元で将来はプロにって言われながら東大行く為に中学で将棋やめてその後東大に受かったから将棋を再開して大学でチャンプになったアマが藤井くんと対局してボコボコにやられてたな・・・ 竜王戦で話題になった人かな?

101 20/06/28(日)19:47:25 No.703839068

>残り6分から何故か鍋の時間だけ減りまくってったよ いつもでは?

102 20/06/28(日)19:47:25 No.703839069

>スレ画の海老天重の倍くらいの値段する 普段カレーとかだから今日はやっぱりちょっと気合い入れたのかな藤井くん

103 20/06/28(日)19:47:27 No.703839090

>完全に棋力勝ちというか地力勝ち過ぎて魔太郎めちゃくちゃ辛いやつでは…? 先手は勝って当然って言うぐらい自信あったのにこの負け方はメンタルにくるな…

104 20/06/28(日)19:47:31 No.703839122

ピークに年齢差があるんじゃなかったのか…

105 20/06/28(日)19:47:35 No.703839147

てんてーの言なら3五歩辺りが敗因なのかな

106 20/06/28(日)19:47:36 No.703839154

進学するかしないかでみんなが保護者目線で語ってたのが面白かった

107 20/06/28(日)19:47:38 No.703839170

>フィクションでいられるうちに読んでくれよな! 竜王になっちゃった時のツイートが楽しみだよ

108 20/06/28(日)19:47:38 No.703839173

新手ってとこがいいよね 下手したら新手って意識すらせず最善手打ってただけかもしれんし

109 20/06/28(日)19:47:43 No.703839206

>ごめん解説見ててもなんで負けたのか分かんなった… 藤井七段が新手出してナベがそれに対応出来なかった

110 20/06/28(日)19:47:44 No.703839211

>将棋詳しくないけどもしかして歴史的にも上から数えたほうが早いレベルなの? 間違いなく逸材でこれからの活躍が楽しみで仕方ない感じ

111 20/06/28(日)19:47:49 No.703839247

>フィクションでいられるうちに読んでくれよな! 幼女の弟子はいないから… 美人の姉弟子はいるけど

112 20/06/28(日)19:47:50 No.703839253

豊島はこれまでの対藤井戦の戦績はいいけど明らかに藤井がコロナ挟んでもうひと回り強くなってるからな

113 20/06/28(日)19:47:56 No.703839289

>フィクションでいられるうちに読んでくれよな! お前は同じネタ擦りすぎだよ!藤井のこと検索する度同じこと書いてて邪魔だ!

114 20/06/28(日)19:47:58 No.703839307

ハゲ許すまじ 盤外戦仕掛けたの忘れてないからな

115 20/06/28(日)19:48:02 No.703839349

もしかして今日勝ったからタイトルまでリーチ?

116 20/06/28(日)19:48:08 No.703839396

>将棋詳しくないけどもしかして歴史的にも上から数えたほうが早いレベルなの? このままタイトル奪取したら最年少記録がまた更新してしまう

117 20/06/28(日)19:48:16 No.703839455

藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで?

118 20/06/28(日)19:48:29 No.703839562

渡辺さんのお陰でカツカレーとか海老天重とか揚げ物腹いっぱい食べられるわけですね

119 20/06/28(日)19:48:34 No.703839612

>将棋詳しくないけどもしかして歴史的にも上から数えたほうが早いレベルなの? 将棋は時代が下れば下るほどレベルが上ってくるだからもう史上最強に片足突っ込んでる

120 20/06/28(日)19:48:36 No.703839633

かじゅき…頑張ってくれ…

121 20/06/28(日)19:48:40 No.703839664

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? 詰将棋の天才中の天才なので読み切ったらもうやることがない

122 20/06/28(日)19:48:41 No.703839674

>ハゲ許すまじ >盤外戦仕掛けたの忘れてないからな ?

123 20/06/28(日)19:48:43 No.703839695

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? 終盤が恐ろしいほどに強いから時間いらないんだ

124 20/06/28(日)19:48:45 No.703839707

>もしかして今日勝ったからタイトルまでリーチ? 次の一戦獲ったら最年少タイトルです

125 20/06/28(日)19:48:55 No.703839787

夕ごはんゆっくり食べられるな

126 20/06/28(日)19:48:56 No.703839800

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? 詰将棋めっちゃ得意

127 20/06/28(日)19:49:02 No.703839836

>兄は頭が悪いから東大に行ったは名言 米やん「言ってない!けど面白いから言ったことにするわ!」

128 20/06/28(日)19:49:06 No.703839868

>幼女の弟子はいないから… >美人の姉弟子はいるけど 眼鏡っ子の妹弟子はいるぞ

129 20/06/28(日)19:49:07 No.703839875

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? もう完全にシュミレートし終わってるから

130 20/06/28(日)19:49:08 No.703839883

藤井はオワコン!とか言う人いるけど 確かにこの人エンドコンテンツか何かかも知れん

131 20/06/28(日)19:49:12 No.703839924

かじゅきに勝てば二冠もありえる

132 20/06/28(日)19:49:15 No.703839941

ここで心を折ればもう残りの対局はこっちのもんって寸法か えげつねぇな…

133 20/06/28(日)19:49:15 No.703839946

新りゅうおうのおしごと!(藤井聡太編)

134 20/06/28(日)19:49:17 No.703839960

プロ棋士でめちゃくちゃ強い人でも6~7割勝ってるなら相当すごいって「」が言ってたけど9割って何なの…

135 20/06/28(日)19:49:19 No.703839980

>もしかして今日勝ったからタイトルまでリーチ? ほぼタイトル決まったかな 今の藤井君に三連勝するの名人でも無理だろ

136 20/06/28(日)19:49:37 No.703840128

事実は小説より奇だな…

137 20/06/28(日)19:49:40 No.703840150

将棋インフレしすぎ

138 20/06/28(日)19:49:46 No.703840199

去年全く何もなかったのにいきなり強くなりすぎでは?

139 20/06/28(日)19:49:49 No.703840232

最終的に持ち込みたい詰め将棋の盤面構想してそうなるように盤面構築する中盤が一番ウェイト重いんだろうな それ過ぎたら後は勝ち確

140 20/06/28(日)19:49:52 No.703840259

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? 中盤の時間使うとこで終盤の展開まで読んでいると思われる 詰将棋が得意なのもあるだろうけどほぼ1分指しを繰り返すのはそれより前から読んでないと無理だと思う

141 20/06/28(日)19:49:54 No.703840273

初手からの解説びっくりするくらい早かった… 疑問挟む余地なしみたいな

142 20/06/28(日)19:49:56 No.703840281

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? (詰将棋解答選手権五連覇中)

143 20/06/28(日)19:50:03 No.703840362

まだ王位戦もあるぞ!

144 20/06/28(日)19:50:08 No.703840406

数十手の詰将棋ぐらいなら一分以内に解くらしいからな藤井君…

145 20/06/28(日)19:50:10 No.703840429

悲願の名人戦にも集中しないといけない渡辺的にもう棋聖はきついな

146 20/06/28(日)19:50:17 No.703840483

きせいのおしごとでは?

147 20/06/28(日)19:50:17 No.703840486

全盛期の羽生さんにぶつけたい

148 20/06/28(日)19:50:21 No.703840526

終わった後のコンテンツかよ…

149 20/06/28(日)19:50:22 No.703840530

14歳で東大のアマ名人に圧勝してる 何だこの設定ラノベか?

150 20/06/28(日)19:50:24 No.703840538

>将棋は時代が下れば下るほどレベルが上ってくるだからもう史上最強に片足突っ込んでる 史上最強というにはまだ99期タイトル保持してた人にちょっと及ばないんじゃないの

151 20/06/28(日)19:50:29 No.703840587

>今の藤井君に三連勝するの名人でも無理だろ 豊島竜王名人は藤井キラーだが

152 20/06/28(日)19:50:35 No.703840636

>このままタイトル奪取したら最年少記録がまた更新してしまう 神武以来の天才はウキウキでもうお祝いコメント考えようとしてるぞ

153 20/06/28(日)19:50:37 No.703840646

研究で新手まで出るとなると 藤井9段の立つ瀬がますますなくなるのでは?

154 20/06/28(日)19:50:39 No.703840664

てんてーは居飛車でも矢倉で解説しやすくてよかったね

155 20/06/28(日)19:50:42 No.703840692

>かじゅき…頑張ってくれ… なんかもう1勝でもしたら頑張ったって感じな気がしてきてる

156 20/06/28(日)19:50:43 No.703840699

年内3冠ありえるのかな… まさかね…

157 20/06/28(日)19:50:43 No.703840701

どういう脳味噌してるんだろう…

158 20/06/28(日)19:51:00 No.703840821

>藤井くん中盤めっちゃ時間かけるのに終盤早指しなのはなんで? 終盤は相手の持ち時間を使う

159 20/06/28(日)19:51:03 No.703840848

>将棋詳しくないけどもしかして歴史的にも上から数えたほうが早いレベルなの? 簡単に言うと中学生でプロに上がれた棋士は5人しかいない ひふみん、谷川九段、羽生、ナベ、藤井七段 羽生のタイトルを奪って今脂が乗り切ってるナベから2タテしたのがスレ画

160 20/06/28(日)19:51:09 No.703840888

>進学するかしないかでみんなが保護者目線で語ってたのが面白かった 師匠の「連盟の雑務しなくて済むよ」って殺し文句好き

161 20/06/28(日)19:51:10 No.703840902

竜王戦は流石に無理かな

162 20/06/28(日)19:51:11 No.703840907

最年少タイトルホルダーが現実になりそうでなんかワクワクしてきた

163 20/06/28(日)19:51:21 No.703840985

>きせいのおしごとでは? おういのおしごとだぞ!

164 20/06/28(日)19:51:31 No.703841068

藤井聡太のライバルに藤井聡太が欲しい

165 20/06/28(日)19:51:38 No.703841120

こんな若い子に負けるなんて相手のハゲ弱いんだな

166 20/06/28(日)19:51:41 No.703841143

永瀬とやった時も永瀬が時間使いきって死ぬまでずーっと残り3分で本当に気持ち悪かった たけしがかっこよくないとか言っちゃうのも分かる

167 20/06/28(日)19:51:42 No.703841146

奨励会にいる藤井世代は何を思うのか

168 20/06/28(日)19:51:43 No.703841154

この春はコロナで全然登校できなかったし対局も延期延期だから自宅でパソコンいじりながらめっちゃ研究できたってよ

169 20/06/28(日)19:51:48 No.703841186

詰将棋って普通の将棋だと役に立たないってのが通説だったのにひっくり返ったよね…

170 20/06/28(日)19:51:52 No.703841209

>初手からの解説びっくりするくらい早かった… >疑問挟む余地なしみたいな 感想戦でもどうしようもない感すごかったのいいよね この高校生怖い

171 20/06/28(日)19:51:55 No.703841231

16倍速って何倍速?

172 20/06/28(日)19:52:04 No.703841307

あれなら歩だけで倒せるけどね

173 20/06/28(日)19:52:05 No.703841310

後ろに康光

174 20/06/28(日)19:52:07 No.703841329

お金ある年長者は年下に遠慮させないのだな

175 20/06/28(日)19:52:11 No.703841371

>おういのおしごとだぞ! まだおじさん1戦もしてないよう!!

176 20/06/28(日)19:52:11 No.703841375

恐ろしく頭の良い人同士の戦い…

177 20/06/28(日)19:52:12 No.703841380

金の卵を産む鶏の雛時代なもんだから皆大事に育てる 同時に目の上のたんこぶになるわけだが…

178 20/06/28(日)19:52:16 No.703841421

諸般の事情でかじゅきを応援する「」は多いだろうな

179 20/06/28(日)19:52:20 No.703841459

(藤井君…必ず倒してみせるぞ…!)

180 20/06/28(日)19:52:31 No.703841537

>詰将棋って普通の将棋だと役に立たないってのが通説だったのにひっくり返ったよね… そんなことないよ!? 昔ながらの古臭い勉強法と思われてただけだよ!

181 20/06/28(日)19:52:33 No.703841550

>あれなら歩だけで倒せるけどね 衝撃波やめろ

182 20/06/28(日)19:52:35 No.703841567

中盤は分岐が多いから時間かかるけど中盤で優勢にして終盤に持ち込めば最善手を指すだけで勝てるからな 不可能という点に目をつぶれば完璧な作戦だ

183 20/06/28(日)19:52:35 No.703841569

>>今の藤井君に三連勝するの名人でも無理だろ >豊島竜王名人は藤井キラーだが でも今まではだよね? 今の藤井君がそんな簡単に負けると思う?

184 20/06/28(日)19:52:45 No.703841649

じゃあ相手は中盤までに圧倒的優勢に立たなきゃ勝てないってことじゃん!

185 20/06/28(日)19:52:46 No.703841652

なべは羽生を打ち破った怒涛の連勝に匹敵する 気力体力を藤井戦に回す余裕あるか?名人戦もあるんだろ?

186 20/06/28(日)19:52:52 No.703841698

>16倍速って何倍速? 知らんのか 16倍速だ

187 20/06/28(日)19:52:59 No.703841742

うな重 4510円

188 20/06/28(日)19:53:03 No.703841776

>諸般の事情でかじゅきを応援する「」は多いだろうな ホモかよ

189 20/06/28(日)19:53:05 No.703841783

藤井矢倉

190 20/06/28(日)19:53:07 No.703841805

>この春はコロナで全然登校できなかったし対局も延期延期だから自宅でパソコンいじりながらめっちゃ研究できたってよ パソコンもガチ勢みたいだしめっちゃ捗ったんだろうな

191 20/06/28(日)19:53:10 No.703841831

>こんな若い子に負けるなんて相手のハゲ弱いんだな 将棋界でも最強クラスなんだがおかしいな…

192 20/06/28(日)19:53:20 No.703841909

例えば一時期までめちゃくちゃ強かったけどある日パッタリ弱くなるとかって将棋にありえるの?

193 20/06/28(日)19:53:23 No.703841925

>将棋詳しくないけどもしかして歴史的にも上から数えたほうが早いレベルなの? 将棋界には皆さんご存知羽生さんの他に大山さん中原さんっていう近いランクの歴代最強格レジェンドがいるんだけど 順調に育てばその3人の領域には行くだろうなと思われてるレベル

194 20/06/28(日)19:53:23 No.703841927

>普段カレーとかだから今日はやっぱりちょっと気合い入れたのかな藤井くん 日曜だから周りの店やってなくてみんなお高い鰻屋に出前頼んだ

195 20/06/28(日)19:53:24 No.703841939

しかしマスコミや一般の人が 相手が勝つことを期待してる状況での 渡辺は強いぜ…? 羽生三連勝の後四連勝で防衛したりする男だ

196 20/06/28(日)19:53:27 No.703841961

>ホモかよ ハゲだろ

197 20/06/28(日)19:53:31 No.703841990

そうだこれを藤井システムと名付けよう!

198 20/06/28(日)19:53:35 No.703842009

映画のEDかな?

199 20/06/28(日)19:53:44 No.703842056

ここも負ける訳にはいかんけど賞金考えると名人は落とせないからなあ

200 20/06/28(日)19:53:49 No.703842090

>詰将棋って普通の将棋だと役に立たないってのが通説だったのにひっくり返ったよね… 詰む詰まないの見極めが正確すぎる…

201 20/06/28(日)19:53:55 No.703842132

相手がまるで攻めて来なかったな やる気あんのか?

202 20/06/28(日)19:53:56 No.703842140

>例えば一時期までめちゃくちゃ強かったけどある日パッタリ弱くなるとかって将棋にありえるの? 競艇にハマったりするとなる

203 20/06/28(日)19:53:59 No.703842163

>>進学するかしないかでみんなが保護者目線で語ってたのが面白かった >師匠の「連盟の雑務しなくて済むよ」って殺し文句好き 藤井君の性格も読みきり 預かってる親御さんの気持ちも汲む 名采配 実際に学生だからメディア応対の負担も少なくてすむだろうという自分の親心も含んでたと思うし

204 20/06/28(日)19:54:08 No.703842227

藤井さんの豊島対策が機能しちゃったら本当に敵なしになってしまう

205 20/06/28(日)19:54:11 No.703842248

オオオ イイイ 棋聖になるわコイツ

206 20/06/28(日)19:54:23 No.703842377

>しかしマスコミや一般の人が >相手が勝つことを期待してる状況での >渡辺は強いぜ…? >羽生三連勝の後四連勝で防衛したりする男だ そうなればそれはそれで面白いのでヨシ!

207 20/06/28(日)19:54:27 No.703842413

>例えば一時期までめちゃくちゃ強かったけどある日パッタリ弱くなるとかって将棋にありえるの? 屋敷…お前と戦いたかった

208 20/06/28(日)19:54:30 No.703842433

いま我々は「男子三日会わざれば刮目して見よ」を目の当たりにしているのか

209 20/06/28(日)19:54:31 No.703842441

棋聖戦は藤井七段応援するけど王位戦は木村応援する 頑張ってくれ…俺のかずき…

210 20/06/28(日)19:54:31 No.703842447

>競艇にハマったりするとなる 屋敷の悪口はやめよう!

211 20/06/28(日)19:54:42 No.703842547

>そうだこれを藤井システムと名付けよう! 大介がこのままだと藤井矢倉も藤井システムも藤井くんのものにされますよって煽っててダメだった

212 20/06/28(日)19:54:43 No.703842561

魔太郎の人対戦で髪が大分抜け落ちて可哀想になった…

213 20/06/28(日)19:54:46 No.703842587

>例えば一時期までめちゃくちゃ強かったけどある日パッタリ弱くなるとかって将棋にありえるの? 新戦法編み出してで無双しまくったけどその対策が広まるとそこから発展や変化ができずに沈むようなことはままあるよ

214 20/06/28(日)19:54:49 No.703842618

名人戦捨てて対藤井に焦点合わせ用にも先手番ないからね めいっぱいやるだろうけど、気持ちは名人奪取じゃないのかな

215 20/06/28(日)19:54:56 No.703842668

魔太郎が止められないならタイトル戦まで進んだらもう

216 20/06/28(日)19:55:04 No.703842712

>しかしマスコミや一般の人が >相手が勝つことを期待してる状況での >渡辺は強いぜ…? >羽生三連勝の後四連勝で防衛したりする男だ まあこれがあるからナベファンの人は希望捨てないでね…

217 20/06/28(日)19:55:09 No.703842759

>例えば一時期までめちゃくちゃ強かったけどある日パッタリ弱くなるとかって将棋にありえるの? スポーツで身体が追いつかなくなるみたいに脳にも老化や限界はある

218 20/06/28(日)19:55:10 No.703842766

勝っても負けても話題になるからな タイトルどうせそのうち取るし

219 20/06/28(日)19:55:12 No.703842783

>>しかしマスコミや一般の人が >>相手が勝つことを期待してる状況での >>渡辺は強いぜ…? >>羽生三連勝の後四連勝で防衛したりする男だ >そうなればそれはそれで面白いのでヨシ! おっさんの意地見たいよね… いくら天才が出てきても対局が熱くなきゃ見ごたえない

220 20/06/28(日)19:55:12 No.703842787

>例えば一時期までめちゃくちゃ強かったけどある日パッタリ弱くなるとかって将棋にありえるの? さっきのハゲはソフト疑惑でいざこざがあってから急に弱くなってまた急に強くなった

221 20/06/28(日)19:55:16 No.703842815

>こんな若い子に負けるなんて相手のハゲ弱いんだな 現環境トップメタのはずだったんだがな

222 20/06/28(日)19:55:23 No.703842871

「」はかじゅき好きすぎる

223 20/06/28(日)19:55:23 No.703842873

ヒカルの碁が連載中ならこいつ絶対SAIに憑かれてるとか言われてたであろう棋士

224 20/06/28(日)19:55:24 No.703842885

>魔太郎の人対戦で髪が大分抜け落ちて可哀想になった… マルコメ坊主からちょっと伸びてんじゃねーか!

225 20/06/28(日)19:55:27 No.703842916

かじゅきが勝つビジョンが正直あんまり… 封じ手で混乱させるくらいしか…

226 20/06/28(日)19:55:31 No.703842951

なんかもう「天才!」って感じじゃなくなっちゃったな 「ば、化け物…」って感じ

227 20/06/28(日)19:55:39 No.703843026

詰将棋の形に持ち込んで相手が気づかなければ勝ちだからな… 自陣が詰将棋の形になってなければいくら攻められてもセーフということである

228 20/06/28(日)19:55:42 No.703843047

将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 どうやって勉強すればいいんですか

229 20/06/28(日)19:55:45 No.703843072

>魔太郎の人対戦で髪が大分抜け落ちて可哀想になった… 丸刈り!自発的な丸刈りです! 嫁にバカにされながら自分で挑んで失敗して嫁に尻拭いしてもらった丸刈り!

230 20/06/28(日)19:55:51 No.703843127

特別協賛のヒューリックもニッコリだろうな… ヒューリック杯と名前付いてるからスレ画の将棋星人が勝つたびに名前売れるだろうし

231 20/06/28(日)19:56:01 No.703843203

弱くなる基準も難しいんだよな 目に見えて不調なみたいな年とか総合的には強いけど同期と比べると伸びてないとか

232 20/06/28(日)19:56:02 No.703843206

言っとくけどまだピークに達してないからな 棋士の多くは20~30代で盛りを迎えるんだ

233 20/06/28(日)19:56:07 No.703843248

>将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 >どうやって勉強すればいいんですか やろう!ピヨ将棋!

234 20/06/28(日)19:56:17 No.703843334

もうホント豊島が止められるかどうかだな あと大橋6段にも頑張ってもらわないと…

235 20/06/28(日)19:56:19 No.703843349

かじゅきはこれを4回受けきればいいわけだ

236 20/06/28(日)19:56:20 No.703843361

かじゅきは受け将棋だし相性最悪なのでは

237 20/06/28(日)19:56:27 No.703843412

>将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 >どうやって勉強すればいいんですか やろう!棋士・藤井聡太の将棋トレーニング!

238 20/06/28(日)19:56:30 No.703843438

どっちも勝ってほしい気持ちで見る対局は楽しい気分だな

239 20/06/28(日)19:56:36 No.703843494

正直これだけの内容の強さだとこれから3連勝して防衛するのは厳しいな…

240 20/06/28(日)19:56:45 No.703843543

>さっきのハゲはソフト疑惑でいざこざがあってから急に弱くなってまた急に強くなった 対局中終始評価値気にしてたよね

241 20/06/28(日)19:56:49 No.703843577

>将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 >どうやって勉強すればいいんですか 玉を取られたら負けだ

242 20/06/28(日)19:56:58 No.703843632

藤井くんのファンボーイはそろそろ彼のライバル枠扱い厳しくなってきたかもしれん

243 20/06/28(日)19:57:00 No.703843648

>将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 >どうやって勉強すればいいんですか ぴよ将棋をインストールして詰将棋の本読んで飛車を振れ

244 20/06/28(日)19:57:01 No.703843651

>将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 >どうやって勉強すればいいんですか 藤井くんが出る将棋ゲームあるじゃん

245 20/06/28(日)19:57:08 No.703843704

>>さっきのハゲはソフト疑惑でいざこざがあってから急に弱くなってまた急に強くなった >対局中終始評価値気にしてたよね すぐ上見るからな…

246 20/06/28(日)19:57:23 No.703843802

藤井君は自陣があの状態で攻め続けるのが怖い 最近薄めというか最低限というかが流行とはいえ

247 20/06/28(日)19:57:24 No.703843808

逆にここまで強いと1回黒星つけられるだけでもあの藤井くんに…!?ってなるな

248 20/06/28(日)19:57:25 No.703843816

そういやハム将棋は死んだんだっけな…

249 20/06/28(日)19:57:29 No.703843853

棋譜見てもなるほどねしか言えない

250 20/06/28(日)19:57:41 No.703843942

次は月末辺りだっけ?

251 20/06/28(日)19:57:50 No.703843997

>言っとくけどまだピークに達してないからな >棋士の多くは20~30代で盛りを迎えるんだ まだ第二第三の変身を残してるのか…

252 20/06/28(日)19:57:53 No.703844020

詰将棋星人の怖さは攻めもそうだけど守りでも 「あ相手の攻めこれ届かないな」と見切って 一見すると死にそうな一手をスルーして他に行ったりするところ

253 20/06/28(日)19:57:56 No.703844041

ぴよ将棋10級くらいから強くなりすぎでは?

254 20/06/28(日)19:57:57 No.703844043

「」同士で将棋したくなってきた

255 20/06/28(日)19:58:04 No.703844091

>なんかもう「天才!」って感じじゃなくなっちゃったな >「ば、化け物…」って感じ つまり怪物を超えた怪物

256 20/06/28(日)19:58:05 No.703844098

今回勝ちようどころか棋譜の整えようすらなかった

257 20/06/28(日)19:58:09 No.703844125

殺害予告やったバカはそんなん効かないって分かったろう 自首しとけ

258 20/06/28(日)19:58:12 No.703844142

>やろう!ピヨ将棋! プロも太鼓判を押す初心者相手にきっちり練習させてくれる弱さらしいな

259 20/06/28(日)19:58:19 No.703844198

>将棋のルールもなんにもわからないから試合見てて理解できないのが残念 >どうやって勉強すればいいんですか アベマで見てれば常時解説されるからそれ眺めてるだけでも 最善手ってコンピュータが言ってる手との違いとか様子とか勢いとかまんま楽しいよ スポーツ観戦とかわらん

260 20/06/28(日)19:58:22 No.703844221

かじゅきとは明々後日か

261 20/06/28(日)19:58:26 No.703844244

藤井七段も二日制は初体験だ 一其に勉強させられることだろう

262 20/06/28(日)19:58:26 No.703844247

勝率8割以上ずっと続けてるのは 控えめに言って化物だよ

263 20/06/28(日)19:58:28 No.703844269

>藤井君は自陣があの状態で攻め続けるのが怖い 攻撃は最大の攻撃って言葉があるがそれ実行するメンタルがあるかはまた別の話だよな…

264 20/06/28(日)19:58:29 No.703844279

>>さっきのハゲはソフト疑惑でいざこざがあってから急に弱くなってまた急に強くなった >対局中終始評価値気にしてたよね 見てるよねアレ

265 20/06/28(日)19:58:30 No.703844282

藤井君は例のソフト疑惑で曇った将棋連盟の救世主なんだけど 無双しまくって八冠とかやり出したらまた連盟が曇りそう 羽生さんと違ってライバルに恵まれるかも怪しい

266 20/06/28(日)19:58:35 No.703844312

ピヨ将棋で棒銀から始めようね 弱いCPUだと平手でもそれだけで無双できるよ

267 20/06/28(日)19:58:36 No.703844330

囲いとか時間の無駄だからな

268 20/06/28(日)19:58:50 No.703844433

>特別協賛のヒューリックもニッコリだろうな… >ヒューリック杯と名前付いてるからスレ画の将棋星人が勝つたびに名前売れるだろうし これは本当に大きい 棋戦のスポンサー問題はしばらく安泰だろうな…

269 20/06/28(日)19:58:53 No.703844458

>対局中終始評価値気にしてたよね ハゲは昼辺りからもう藤井の顔より上の評価値バーばっかみてやがったからな

270 20/06/28(日)19:58:54 No.703844464

>プロも太鼓判を押す初心者相手にきっちり練習させてくれる弱さらしいな 相手が弱くないと勝てなくてつまんないからね…

271 20/06/28(日)19:58:55 No.703844470

守りのリソース減らせるほど攻めに使えるから見極められるのは強い

272 20/06/28(日)19:58:58 No.703844490

>「」同士で将棋したくなってきた 奇遇だな俺もだ

273 20/06/28(日)19:58:58 No.703844491

ピヨ将棋は棋譜検討もできるから今やるならハムスターよりひよこだ

274 20/06/28(日)19:59:02 No.703844510

ぴよ将棋とハム将棋は違うからね…

275 20/06/28(日)19:59:06 No.703844549

大地・まっすー辺りも奮起してもっと上行ってもらいたい

276 20/06/28(日)19:59:17 No.703844619

>ぴよ将棋をインストールして詰将棋の本読んで飛車を振れ 棒銀は…棒銀はダメなんですか…

277 20/06/28(日)19:59:17 No.703844624

今日の藤井は初心者だったら絶対形が悪いと言われる囲いだったもんな

278 20/06/28(日)19:59:23 No.703844668

2日制の戦い方を師匠が教えたりするのだろうか

279 20/06/28(日)19:59:36 No.703844760

自玉が不安でも詰まなきゃ負けじゃないからな

280 20/06/28(日)19:59:36 No.703844762

でも不思議だな 普通はこの戦法にはこう対応してみたいに1対1で対策立ててどれだけ研究出来たかみたいな準備の勝負なとこあると思うんだけど 藤井七段というか現代将棋ってもっと大局観というか全体を通しての雰囲気で固めていくようなとこあるね なんだか囲碁みたい

281 20/06/28(日)19:59:41 No.703844796

たまに将棋講座が駒の動かし方からやってくれるときあるが

282 20/06/28(日)19:59:48 No.703844842

ハムはもうキスしてグッバイした…

283 20/06/28(日)19:59:59 No.703844913

ハムより弱いこまおをよろしく

284 20/06/28(日)20:00:05 No.703844967

あの海老天重は若くないと無理だ…

285 20/06/28(日)20:00:07 No.703844983

この間出たスレ画のゲームで将棋デビューしたよ AI解析にCPUの打ち筋まで細かく設定出来てこれは……ありがたい……

286 20/06/28(日)20:00:12 No.703845029

>ピヨ将棋は棋譜検討もできるから今やるならハムスターよりひよこだ いいよね自他共に悪手の連続で乱高下する評価値…恥ずかしい

287 20/06/28(日)20:00:16 No.703845051

素人でやる分には振り飛車サイコー

288 20/06/28(日)20:00:20 No.703845081

攻めの将棋って見る側も面白いんだよなぁ… 藤井くんはそういう面でも将棋盛り立てに一役買ってる

289 20/06/28(日)20:00:27 No.703845128

>たまに将棋講座が駒の動かし方からやってくれるときあるが Abemaビデオにコマの動かし方からやる動画あるよ

290 20/06/28(日)20:00:37 No.703845199

>いいよね自他共に悪手の連続で乱高下する評価値…恥ずかしい それでくじけてやめたのが俺だ

291 20/06/28(日)20:00:49 No.703845294

su4006337.jpg

292 20/06/28(日)20:00:49 No.703845299

最近は棋士の先生もyoutuberやってるから動画を参考にするのもいいよ というか参考にして再生数を上げてやってくれ 永世名人持ってる人の動画が1.5万再生とか辛くて

293 20/06/28(日)20:00:53 No.703845323

将棋勉強するのにおすすめのソフトかアプリない?

294 20/06/28(日)20:01:03 No.703845406

初心者とひよこがやったときに詰みをお互いに見逃しまくったときのグラフ

295 20/06/28(日)20:01:17 No.703845500

>この間出たスレ画のゲームで将棋デビューしたよ >AI解析にCPUの打ち筋まで細かく設定出来てこれは……ありがたい…… いいよね感想戦じっくりできるの

296 20/06/28(日)20:01:22 No.703845535

>su4006337.jpg (27%かぁ…)

297 20/06/28(日)20:01:26 No.703845556

藤井七段のゲームは本人にギャラ入ってんだろうか 俺も買おうかな

298 20/06/28(日)20:01:51 No.703845736

>将棋勉強するのにおすすめのソフトかアプリない? スレ画が出てるソフトあるって

299 20/06/28(日)20:02:02 No.703845813

>将棋勉強するのにおすすめのソフトかアプリない? Switchの藤井くんのゲームかピヨ将棋どっちかでいいよ

300 20/06/28(日)20:02:04 No.703845824

森内チャンネル! 最近ユーチューバーデビューした永世名人の森内チャンネルをどうぞよろしくお願いします!

301 20/06/28(日)20:02:06 No.703845847

色んなアプリやゲームあるんだな… 挙げられた奴ちょっと試してみる!

302 20/06/28(日)20:02:16 No.703845906

ていうか詰めかたしらないと楽しくないから初心者は詰将棋やろうぜ

303 20/06/28(日)20:02:38 No.703846058

とりあえずピヨから始めるのいいと思う 無料なのにびっくりするほど気が効いてる

304 20/06/28(日)20:02:40 No.703846070

歴代タイトル獲得数ランキング 1位 羽生善治 99期 2位 大山康晴 80期 3位 中原誠  64期 4位 谷川浩司 27期 5位 渡辺明  25期 藤井くんはこの上位3人に並び立つ存在になるだろうなと言われている

305 20/06/28(日)20:02:46 No.703846113

自陣が薄くてもあの駒渡さなければ平気みたいなビジョンがハッキリしてるんだろうな 駒損どんどんしてるのに勝っちゃうんだもん

306 20/06/28(日)20:02:57 No.703846208

ぴよ将棋は最下級には負けなくなったけど級を一つあげたらボコボコにされる… 俺って弱え

307 20/06/28(日)20:02:59 No.703846234

>将棋勉強するのにおすすめのソフトかアプリない? ぴよ将棋とみんなの詰将棋は無料な上スマホで出来る!インストールナウ!

308 20/06/28(日)20:03:25 No.703846443

「」と対戦できるツールはないの?

309 20/06/28(日)20:03:28 No.703846483

>歴代タイトル獲得数ランキング 1位はカンストか何かで?

310 20/06/28(日)20:03:44 No.703846583

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

311 20/06/28(日)20:03:45 No.703846589

もし二冠とったら八段になるんだっけ?

312 20/06/28(日)20:03:45 No.703846594

藤井くんももちろんすごいんだろうけど改めて数字で出されるとこの羽生っておじさん化け物とかそういうレベルじゃないのでは…?

313 20/06/28(日)20:03:52 No.703846659

>普通はこの戦法にはこう対応してみたいに1対1で対策立ててどれだけ研究出来たかみたいな準備の勝負なとこあると思うんだけど >藤井七段というか現代将棋ってもっと大局観というか全体を通しての雰囲気で固めていくようなとこあるね 古い将棋は互いに駒組みを済ませてから激突だったのが羽生さんは駒組み完成させる前に勝負を仕掛けるようになって将棋界が変わったってYou Tubeで誰かがいってた

314 20/06/28(日)20:04:03 No.703846745

>1位はカンストか何かで? 3桁目指して今頑張ってる!

315 20/06/28(日)20:04:08 No.703846774

>もし二冠とったら八段になるんだっけ? うn タイトル2期で昇段

316 20/06/28(日)20:04:14 No.703846825

もはや刺客としてやってきた将棋星人の扱いになりつつある七段

317 20/06/28(日)20:04:23 No.703846895

>藤井くんももちろんすごいんだろうけど改めて数字で出されるとこの羽生っておじさん化け物とかそういうレベルじゃないのでは…? さい らま

318 20/06/28(日)20:04:35 No.703846999

>藤井くんももちろんすごいんだろうけど改めて数字で出されるとこの羽生っておじさん化け物とかそういうレベルじゃないのでは…? 現役の棋士に羽生さんは神様ですって言われるレベルですよ?

319 20/06/28(日)20:04:36 No.703847015

>歴代タイトル獲得数ランキング >5位 渡辺明  25期 おかしいな…スレ画の被害者と同じ名前の人がいる…

320 20/06/28(日)20:04:38 No.703847027

>>1位はカンストか何かで? >3桁目指して今頑張ってる! 竜王で100期獲って欲しいな…

321 20/06/28(日)20:05:09 No.703847259

藤井七段に限らないけどプロの対局見てると飛車角が容易に切り捨てられたりしてビビる

322 20/06/28(日)20:05:18 No.703847333

ナベも大概おかしいんだがナベ本人は羽生と藤井の間の人って言ってるからな…

323 20/06/28(日)20:05:18 No.703847334

ちなみにタイトル3期で九段に上がってしまうので藤井九段の危機

324 20/06/28(日)20:05:23 No.703847371

数字出されるとやっぱおかしいよ!ってなる羽生さん

325 20/06/28(日)20:05:24 No.703847381

羽生がタイトル取れない時代と考えると今すごいよねほんと

326 20/06/28(日)20:05:30 No.703847419

将棋正直ほとんどわかんないけど 三手詰めハンドブックはずいぶんお世話になった 時間つぶしにちょうどいい

327 20/06/28(日)20:05:30 No.703847422

なんだ次で100期って 百鬼の間違いじゃないか

328 20/06/28(日)20:05:39 No.703847494

羽生の100期はいつになるだろうか 今羽生と同じレベルが他に3人いるから結構辛そう うち1人は藤井だし

329 20/06/28(日)20:05:42 No.703847519

>おかしいな…スレ画の被害者と同じ名前の人がいる… ナベもタニーも羽生さえいなければ50期ぐらい取ってたから…

330 20/06/28(日)20:05:47 No.703847561

>おかしいな…スレ画の被害者と同じ名前の人がいる… 初代将棋星人倒した奴だぞ!弱いわけないだろ

331 20/06/28(日)20:05:49 No.703847578

タニーも羽生世代が台頭してこなかったら 2倍くらいはタイトル獲れてたんじゃねーかな…

332 20/06/28(日)20:05:53 No.703847606

>1位 羽生善治 99期 >2位 大山康晴 80期 >3位 中原誠  64期 >4位 谷川浩司 27期 >5位 渡辺明  25期 四位や五位の人だって絶対すごいだろうに上が強すぎる…

333 20/06/28(日)20:05:59 No.703847645

ぴよ将棋にすら負けるとムカつくのに対人で年下にボロ負けしたら気が狂うほど悔しそう

334 20/06/28(日)20:06:03 No.703847688

54金のあとの銀打ちもそうだけどAI世代は陣組まずに攻撃に回すの多いよね それだけ読みが強くないと瞬殺されるから誰にでもできるわけないが

335 20/06/28(日)20:06:13 No.703847751

永瀬のエピソードだと勉強は嫌で嫌でたまらなかったと言うから本気を出せば東大に行けるとは限らんぞ

336 20/06/28(日)20:06:34 No.703847891

>ちなみにタイトル3期で九段に上がってしまうので藤井九段の危機 八段期間があっという間の可能性があるのか…

337 20/06/28(日)20:06:38 No.703847928

「」同士の勝負を観戦実況したい

338 20/06/28(日)20:06:44 No.703847988

>ナベも大概おかしいんだがナベ本人は羽生と藤井の間の人って言ってるからな… 本人はそう言ってるけど今までの実績だけでとてもそうは扱われないよ

339 20/06/28(日)20:06:47 No.703848004

藤井くんがヤバすぎて対して注目されてないけど囲碁界もヤバいんだよな… 最近マジでどうなってんだ

340 20/06/28(日)20:06:49 No.703848018

>ぴよ将棋にすら負けるとムカつくのに対人で年下にボロ負けしたら気が狂うほど悔しそう まず年下=下位みたいな思考がだめだ!

341 20/06/28(日)20:06:53 No.703848048

プロは飛車角を適切に捨てるけど初心者は基本的には駒得することを考えてやるんだぞ

342 20/06/28(日)20:07:01 No.703848120

>タニーも羽生世代が台頭してこなかったら >2倍くらいはタイトル獲れてたんじゃねーかな… 谷川時代は間違いなく開幕してたからね すぐ閉幕したけど

343 20/06/28(日)20:07:03 No.703848128

ぴよ将棋はスマホアプリなのに解析までついててありがたい…

344 20/06/28(日)20:07:08 No.703848158

ナベとタニーはもっと取ってそうなイメージあったわ

345 20/06/28(日)20:07:31 No.703848363

おかしい将棋星人の倒し方は知ってるはずなのに…

346 20/06/28(日)20:07:36 No.703848413

>八段期間があっという間の可能性があるのか… 藤井八段グッズが!製作中に九段になって売りそびれてしまう!!!

347 20/06/28(日)20:07:52 No.703848530

su4006203.png

348 20/06/28(日)20:08:03 No.703848602

>「」同士の勝負を観戦実況したい 10年くらい前はそこそこ将棋が流行っててここでも割と対局スレ立ってた気がする

349 20/06/28(日)20:08:05 No.703848614

>>ぴよ将棋にすら負けるとムカつくのに対人で年下にボロ負けしたら気が狂うほど悔しそう >まず年下=下位みたいな思考がだめだ! 奨励会では10代がバチバチやってるわけだからな…

350 20/06/28(日)20:08:16 No.703848682

>>八段期間があっという間の可能性があるのか… >藤井八段グッズが!製作中に九段になって売りそびれてしまう!!! 藤井元八段グッズ!

351 20/06/28(日)20:08:17 No.703848690

>藤井八段グッズが!製作中に九段になって売りそびれてしまう!!! なにこのデジャヴ

352 20/06/28(日)20:08:19 No.703848706

藤井グッズの段位は可変式にしとけって学んだでしょメーカーさん

353 20/06/28(日)20:08:19 No.703848708

>su4006203.png 創作の世界過ぎる…

354 20/06/28(日)20:08:25 No.703848750

>「」同士の勝負を観戦実況したい 互いに穴熊決めてグダグダ数時間戦ってなあなあで引き分けにして試合終わりにしそう

355 20/06/28(日)20:08:32 No.703848810

バランス型の陣形を一度衰退させたのは間違いなく谷川だったと思う 広さとか無視して一瞬で寄せ型に持っていってた

356 20/06/28(日)20:08:34 No.703848820

美人の姉弟子にそうちゃんって呼ばれててうらやましい

357 20/06/28(日)20:08:37 No.703848865

>>八段期間があっという間の可能性があるのか… >藤井八段グッズが!製作中に九段になって売りそびれてしまう!!! 作んねえほうが良いよそのグッズ… 多分タイトル呼びになるもん…

358 20/06/28(日)20:08:49 No.703848950

最短だったの5段だっけ

359 20/06/28(日)20:08:55 No.703848995

>su4006203.png どうしてタイトルホルダーより上にいるんです? 無冠の帝王?

360 20/06/28(日)20:09:05 No.703849102

谷川「まだ谷川時代を皆さんにお見せできていない」 渡辺「僕は羽生さんと藤井君の間の人」 なんか共通の悲哀を見出してしまった

361 20/06/28(日)20:09:10 No.703849148

永世名人は森内に先越されたし 永世竜王も渡辺に先越されたし 言う程化物じゃないですよー? アピールする羽生さん

362 20/06/28(日)20:09:13 No.703849177

今年から3冠を33年続けたら羽生に並べるぞ! がんばれ藤井くんさん!

363 20/06/28(日)20:09:26 No.703849284

同世代のプロはいつ出てくるかな

364 20/06/28(日)20:09:35 No.703849371

もう段位で呼ばれるのも今年限りかもしれない

365 20/06/28(日)20:09:38 No.703849399

なんだこの強さラノベか何か?

366 20/06/28(日)20:09:43 No.703849445

54金の出どころ教えて

367 20/06/28(日)20:09:52 No.703849514

>広さとか無視して一瞬で寄せ型に持っていってた 流石光速の寄せの使い手だ

368 20/06/28(日)20:09:56 No.703849548

ふじいきせい!

369 20/06/28(日)20:09:58 No.703849574

>アピールする羽生さん 欺瞞!

370 20/06/28(日)20:09:58 No.703849578

下手すると八段は名乗ることなく昇段して九段は名乗るのが二十数年後…

371 20/06/28(日)20:10:07 No.703849650

一回対戦ゲームでボロ負けになる感覚はあった方がいい 勝てる天才以外は負ける回数の方が多いんだ…

372 20/06/28(日)20:10:11 No.703849687

ネットとかで色々出来るようになってそこから巣立って来た世代が今花開いてる気がする将棋と囲碁

373 20/06/28(日)20:10:14 No.703849710

相手がハゲだからまだ勝った気になっちゃダメだよ

374 20/06/28(日)20:10:17 No.703849727

>なんだこの強さラノベか何か? ラノベを現実が追い越した

375 20/06/28(日)20:10:23 No.703849776

>>su4006203.png >どうしてタイトルホルダーより上にいるんです? >無冠の帝王? これはイロレーティングっていって倒した相手の戦闘力からその人の戦闘力を測る数値なのね それが今これ

376 20/06/28(日)20:10:32 No.703849845

矢倉かぁ 急戦矢倉かぁ 新型?

377 20/06/28(日)20:10:43 No.703849927

同世代はまだ三段リーグでもぞもぞしてるよ コロナ禍の影響で上手く機能してないし

378 20/06/28(日)20:10:53 No.703850018

>54金の出どころ教えて 控え室で盤面検討してた佐藤康光会長が絶叫した

379 20/06/28(日)20:10:58 No.703850065

書き込みをした人によって削除されました

380 20/06/28(日)20:10:58 No.703850077

>藤井くんがヤバすぎて対して注目されてないけど囲碁界もヤバいんだよな… >最近マジでどうなってんだ ブレイクスルー起こすような人とかってなんか同じ時期に何人も生まれるイメージあるな…

381 20/06/28(日)20:11:05 No.703850122

藤井くん今年キャリアハイか

382 20/06/28(日)20:11:06 No.703850125

https://sdin.jp/browser/board/shogi/ 部屋立ててみたら誰か入ってきたけど相手も「」かな

383 20/06/28(日)20:11:09 No.703850158

佐々木五段すげーじゃん

384 20/06/28(日)20:11:23 No.703850266

>永世名人は森内に先越されたし >永世竜王も渡辺に先越されたし >言う程化物じゃないですよー? >アピールする羽生さん 名誉NHK杯は先を越されてないようだが…

385 20/06/28(日)20:11:27 No.703850294

ひふみんもタニーがいなければもう何期か名人を…

386 20/06/28(日)20:11:45 No.703850438

というか八段も九段も名乗られないで ずっとタイトル付く可能性ある‥

387 20/06/28(日)20:11:45 No.703850448

>一回対戦ゲームでボロ負けになる感覚はあった方がいい この前今年はいって初の敗北食らわされたからね それをばねにまた強くなってるよ

388 20/06/28(日)20:11:57 No.703850526

>名誉NHK杯は先を越されてないようだが… あんなもん取れるほうがおかしいわ…

389 20/06/28(日)20:12:05 No.703850573

>佐々木五段すげーじゃん なんでC2にいるのかよくわかんない人だから…

390 20/06/28(日)20:12:06 No.703850582

>タニーもブーハーがいなければもう何期か名人を…

391 20/06/28(日)20:12:10 No.703850611

羽生さんカンストしてるみたいだな

392 20/06/28(日)20:12:10 No.703850612

>>なんだこの強さラノベか何か? >ラノベを現実が追い越した おかしいよね まず現実じゃ制度的にいけるがまず無理の設定をプロ棋士と話し合ってあの形にしたのに

393 20/06/28(日)20:12:26 No.703850741

>名誉NHK杯は先を越されてないようだが… 先を越すどころかアレ誰も取れないだろ…

394 20/06/28(日)20:12:28 No.703850756

>名誉NHK杯は先を越されてないようだが… 毎回トーナメント初回からで10回優勝は頭おかしいで

395 20/06/28(日)20:12:40 No.703850841

ちなみに藤井君を付け狙う佐々木七段は別の人

396 20/06/28(日)20:12:41 No.703850846

FFのエリクサーみたいだな羽生

397 20/06/28(日)20:12:42 No.703850864

谷川は旧の藤井の方に完全にボコられたのもね…

398 20/06/28(日)20:12:46 No.703850891

>控え室で盤面検討してた佐藤康光会長が絶叫した これはおまいうのツッコミ待ちか

399 20/06/28(日)20:12:46 No.703850896

ラノベや漫画には大抵女子プロがいるからまだ現実には負けてないぞ!

400 20/06/28(日)20:12:48 No.703850911

羽生さんはうさぎ撫でさせておけばどうぶつしょうぎでなら勝てるからな…

401 20/06/28(日)20:12:52 No.703850936

全盛期の羽生さん並だな...

402 20/06/28(日)20:13:17 No.703851077

タイトル2つで八段なら王の昇段すぎる

403 20/06/28(日)20:13:19 No.703851089

>>名誉NHK杯は先を越されてないようだが… >あんなもん取れるほうがおかしいわ… 棋聖戦10期連続ってのも相当頭おかしいぞ!

404 20/06/28(日)20:13:29 No.703851169

ナベはこれ名人線も棋聖戦もボロボロになるのでは

405 20/06/28(日)20:13:30 No.703851178

>https://sdin.jp/browser/board/shogi/ >部屋立ててみたら誰か入ってきたけど相手も「」かな どの部屋でやってるの?

406 20/06/28(日)20:13:34 No.703851212

>ちなみに藤井君を付け狙う佐々木七段は別の人 イケメンでスイス生まれの青いの

407 20/06/28(日)20:13:34 No.703851214

>というか八段も九段も名乗られないで >ずっとタイトル付く可能性ある‥ 九段の名乗りをする日はやがて訪れるだろうし… 訪れなかったらいよいよ人間ではない…

408 20/06/28(日)20:13:36 No.703851229

>ラノベや漫画には大抵女子プロがいるからまだ現実には負けてないぞ! そろそろ女子プロ出そうなんで

409 20/06/28(日)20:13:40 No.703851262

藤井システムを藤井九段より使いこなす羽生九段

410 20/06/28(日)20:13:43 No.703851282

「」はどの位将棋指すの 某はウォーズ初段

411 20/06/28(日)20:13:53 No.703851349

>ラノベや漫画には大抵女子プロがいるからまだ現実には負けてないぞ! なんなら女子プロも誕生しかねん勢いあるぞ

412 20/06/28(日)20:13:57 No.703851384

旧藤井は面白いからやめろ

413 20/06/28(日)20:14:01 No.703851403

羽生さん藤井システム好きだよね…

414 20/06/28(日)20:14:05 No.703851429

羽生九段も登場したのついこの前だしな…

415 20/06/28(日)20:14:10 No.703851461

>最近ユーチューバーデビューした永世名人の森内チャンネルをどうぞよろしくお願いします! 若いころはもっとホモっぽい顔してたのに森内永世名人

416 20/06/28(日)20:14:16 No.703851514

>タイトル2つで八段なら王の昇段すぎる 永瀬がちょうどこの前やったよね

417 20/06/28(日)20:14:18 No.703851526

元々終盤強いから中盤にリソース振れるのが持ち時間でわかるのなんかかっこいい

418 20/06/28(日)20:14:25 No.703851589

3一銀はAIが6億回試行してやっと最善手として出てくるらしいな

419 20/06/28(日)20:14:39 No.703851691

5四金が新定跡になりそうってまじ? 升田幸三賞まで取っちゃう?

420 20/06/28(日)20:14:42 No.703851722

女子プロは西山3段が王手かけてるからな…

421 20/06/28(日)20:14:46 No.703851764

>同世代のプロはいつ出てくるかな まだ高校生だから全然出てくる可能性はあるし実際下部組織にいる ただ高校生のうちにプロ入りできないとタイトルとれるような棋士に育たない場合が多いので藤井君の同学年ライバルを期待するなら今年プロ入りしないとキツい

422 20/06/28(日)20:15:26 No.703852075

>「」はどの位将棋指すの >某はウォーズ初段 よわ・・・

423 20/06/28(日)20:15:29 No.703852095

>>ラノベや漫画には大抵女子プロがいるからまだ現実には負けてないぞ! >そろそろ女子プロ出そうなんで 三段リーグトップ女性なんですよ それより新人王戦優勝でプロ入りの可能性も見えてきたけど

424 20/06/28(日)20:15:44 No.703852224

藤井てんてーもマジで凄かった それと同時にどんなに優れた戦法でも対策立てられたら死ぬという悲しさも突きつけてくれた

425 20/06/28(日)20:15:55 No.703852321

>5四金が新定跡になりそうってまじ? たぶん今棋士がみんな必死になって研究してると思うよ

426 20/06/28(日)20:15:55 No.703852323

三段の有名人は西山か今日の対局でうな重頼んだ田中くらいだからな!

427 20/06/28(日)20:15:58 No.703852351

最近将棋はじめた「」多いから実力横並びでせーので出来る感じはある

428 20/06/28(日)20:15:58 No.703852353

>5四金が新定跡になりそうってまじ? >升田幸三賞まで取っちゃう? さすが新手といえば藤井

429 20/06/28(日)20:16:04 No.703852415

>3一銀はAIが6億回試行してやっと最善手として出てくるらしいな なそ にん

430 20/06/28(日)20:16:07 No.703852434

藤井くんは藤井くんと戦わないから勝率高いのずるい気がする

431 20/06/28(日)20:16:17 No.703852504

もっと藤井くんのことCMとかで見たいけど 安っぽいおやつのCMとかでは見たくない感覚

432 20/06/28(日)20:16:19 No.703852521

元祖藤井の解説面白いから毎回やって欲しい

433 20/06/28(日)20:16:22 No.703852546

>某はウォーズ初段 某も

434 20/06/28(日)20:16:31 No.703852623

タイトル三期で高校生九段が見える

435 20/06/28(日)20:16:34 No.703852640

俺はピヨ将棋の弱い方に原始棒銀で勝てるようになったマン!

436 20/06/28(日)20:16:34 No.703852642

近代?将棋歴史の話で藤井システムの話は絶対避けられないからな

437 20/06/28(日)20:16:37 No.703852666

>3一銀はAIが6億回試行してやっと最善手として出てくるらしいな AIはあまり守りの手を考えないからな

438 20/06/28(日)20:16:44 No.703852722

>若いころはもっとホモっぽい顔してたのに森内永世名人 赤い帽子の羽生君の大ファンだからな…

439 20/06/28(日)20:16:55 No.703852796

俺はハム将棋に勝てるぞ!

440 20/06/28(日)20:17:16 No.703852968

https://sdin.jp/browser/board/shogi/ さっきのスレで教えてもらった奴なんだけど誰か一局だけやらない? 五分切れ負け60秒 いもいもって名前で部屋立てたよ ウォーズ三級くらいだよ

441 20/06/28(日)20:17:46 No.703853171

>俺はハム将棋に勝てるぞ! かわいいよねハム…死んじゃったけど…

442 20/06/28(日)20:17:59 No.703853258

藤井君も九段らしいが加藤一二三九段に比べたらまだまだ小物よ

443 20/06/28(日)20:17:59 No.703853260

「」すら将棋させるんだから藤井くん効果すげーな

444 20/06/28(日)20:18:00 No.703853269

>藤井くんは藤井くんと戦わないから勝率高いのずるい気がする 羽生さんでも聞いたやつ

445 20/06/28(日)20:18:09 No.703853351

>俺はハム将棋に勝ったり負けたりするぞ!

446 20/06/28(日)20:18:16 No.703853403

八段昇段条件 ・竜王位1期獲得 ・順位戦A級昇級 ・タイトル2期獲得 ・七段昇段後公式戦190勝 九段昇段条件 ・竜王位2期獲得 ・名人位1期獲得 ・タイトル3期獲得 ・八段昇段後公式戦250勝

447 20/06/28(日)20:18:17 No.703853413

字面のインパクトがすごいな5四金… どうしてそんな形が出てくるんだ

448 20/06/28(日)20:18:17 No.703853420

>藤井くんは藤井くんと戦わないから勝率高いのずるい気がする そのギャグ藤井って名字ではできねえんだ

449 20/06/28(日)20:18:21 No.703853451

ハムに勝てない俺はこまおで気持ちよくなってたのにこっちもなくなった…

450 20/06/28(日)20:18:23 No.703853466

てんてーはてんてーでも旧でも元祖でもミュウツーでも通じるし面白いからズルい

451 20/06/28(日)20:18:28 No.703853498

実際に将棋やってみるといやこれ3手先読むのも難しくない?ってなるのいいよね…

452 20/06/28(日)20:18:57 No.703853744

レーティング2000越えたとしたら 何時の誰以来になるの?

453 20/06/28(日)20:19:00 No.703853772

>てんてーはてんてーでも旧でも元祖でもミュウツーでも通じるし面白いからズルい 鰻屋を忘れるな

454 20/06/28(日)20:19:00 No.703853774

>本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。 コワ~…

455 20/06/28(日)20:19:14 No.703853889

俺はハムになら勝てるマン!

456 20/06/28(日)20:19:22 No.703853960

高校生のうちにプロ入りできなかった棋士でタイトルとれたのはここ30年の間でも藤井君が戦う木村王位含め片手で数えるぐらいしかいないんだ だから藤井世代はそろそろプロになれないと藤井君のライバル役になるのは厳しい

457 20/06/28(日)20:19:39 No.703854095

終盤に定評のある方の藤井先生!

458 20/06/28(日)20:19:40 No.703854099

「」の部屋入ろうとしたら普通の人入っちゃったのかな

459 20/06/28(日)20:19:47 No.703854149

>藤井君も九段らしいが加藤一二三九段に比べたらまだまだ小物よ これに勝つには流石に 一二三四 に改名しないと

460 20/06/28(日)20:19:53 No.703854193

>終盤に定評のある方の藤井先生! どっちだよ!?

461 20/06/28(日)20:20:03 No.703854265

>終盤に定評のある方の藤井先生! (どっちだ…)

462 20/06/28(日)20:20:16 No.703854390

痛風「」つよいっすね

463 20/06/28(日)20:20:16 No.703854391

>終盤に定評のある方の藤井先生! 意味は違うがどっちもじゃねーか!

464 20/06/28(日)20:20:22 No.703854429

ネット将棋の平均値が2級くらいで初段だと2級にはまぁ負けないけど自分より格上にも勝てなくなってくる段位

465 20/06/28(日)20:20:29 No.703854476

>藤井君も九段らしいが加藤一二三九段に比べたらまだまだ小物よ あの人ネタキャラ扱いされてるし本人も受け入れてるけどマジで化け物だかんな! あの歳までプロ棋士続けられるって神武以来の天才っていうのは伊達じゃない

466 20/06/28(日)20:20:29 No.703854484

>安っぽいおやつのCMとかでは見たくない感覚 ナボナはお菓子の棋聖です

467 20/06/28(日)20:20:32 No.703854493

>>本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。 >コワ~… どういうことなの…

468 20/06/28(日)20:20:32 No.703854499

>>本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。 >コワ~… 何が見えてんだこの将棋星人…

469 20/06/28(日)20:20:41 No.703854553

>高校生のうちにプロ入りできなかった棋士でタイトルとれたのはここ30年の間でも藤井君が戦う木村王位含め片手で数えるぐらいしかいないんだ >だから藤井世代はそろそろプロになれないと藤井君のライバル役になるのは厳しい ああ…じゃあ一度天下取っちゃったら1人で無双し続けちゃいそうな感じか

470 20/06/28(日)20:20:45 No.703854591

>藤井君も九段らしいが加藤一二三九段に比べたらまだまだ小物よ 一二三十段だった時代もあるからな

471 20/06/28(日)20:20:55 No.703854662

3一銀って結局最善になるのかよ 直感的には悪くないけどソフトからは外れる人間らしい手なんだなと思ってたのに

472 20/06/28(日)20:20:57 No.703854674

途中藤井てんてーが自分の本の販促してたけどデデンネぬいぐるみと一緒に写ってる写真でわんだ

473 20/06/28(日)20:21:01 No.703854697

>本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。 こわー コンピュータ使う棋士はAIの猿真似みたいなこと誰かが言ってたけど全然そんなことないじゃん

474 20/06/28(日)20:21:23 No.703854828

6億読ませたら最善手として突如上がってくるってのがもうホラーの域

475 20/06/28(日)20:21:52 No.703855074

藤井くんは何度かAIの読み飛び越える手指して勝ってるからな…

476 20/06/28(日)20:22:00 No.703855127

何で何十年も研究しているプロが若造に負けてるの

477 20/06/28(日)20:22:27 No.703855333

>あの歳までプロ棋士続けられるって神武以来の天才っていうのは伊達じゃない 当然分かってるよ! だから今の面白おじいちゃんいじりには若干の不満もあるよ! 本人が面白すぎるのが問題だが… というか最年少記録っていまだに更新されてない奴は大体ひふみんじゃなかったっけ

478 20/06/28(日)20:22:32 No.703855357

>藤井聡太七段「序盤はやってみたかった作戦で積極的に動いていく形を選んだが、玉形が壁形で難しい形が続いたかと思う」「△5四金は想定局面が来ればやってみたい手だった △5三歩型はそのための構想」「△3一銀はあまり自信があって打ったわけではなかった △4六桂の攻め合いも考えていた」 コメントが面白い

479 20/06/28(日)20:22:51 No.703855505

>実際に将棋やってみるといやこれ3手先読むのも難しくない?ってなるのいいよね… su4006396.jpg

480 20/06/28(日)20:23:07 No.703855620

ひふみんの公式戦1000敗も相当立派な記録だからな…

481 20/06/28(日)20:23:20 No.703855712

凡人「3一銀か…藤井も人の子だな…(AIを見ながら)」 AI「ごめん6億回試したらそれ最善だったわ」

482 20/06/28(日)20:23:38 No.703855816

>su4006396.jpg 何いってんだろうこのひと…っていう顔

483 20/06/28(日)20:23:40 No.703855834

AIが色々考えてたら突然ひらめいた!すっごくいい手見つけたよ!ってなるような手をスイと出す

484 20/06/28(日)20:23:57 No.703855979

>su4006396.jpg (1時間あれば1000手読めるんだ…)

485 20/06/28(日)20:24:13 No.703856105

>su4006396.jpg そりゃそんな顔にもなるわ

486 20/06/28(日)20:24:22 No.703856167

将棋もお爺ちゃんになるほど弱くなるからひふみんはわりとおかしい 羽生は50近いのにまだトップ層に居るけど…

487 20/06/28(日)20:24:23 No.703856171

1000手って試合終わって5回戦目に突入してない?

488 20/06/28(日)20:24:30 No.703856233

>ひふみんの公式戦1000敗も相当立派な記録だからな… ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで もうちょっと普通の時間の使い方してたらもっと勝ててたんだろうな

489 20/06/28(日)20:24:34 No.703856264

(何言ってんだこいつ…)の人も自分のジャンルでは超天才なのに(何言ってんだこいつ…)って顔が似合いすぎる

490 20/06/28(日)20:24:59 No.703856455

素人過ぎて5四金の凄さがわからない…

491 20/06/28(日)20:25:03 No.703856482

>一二三十段だった時代もあるからな 上がってるのか下がってるのか

492 20/06/28(日)20:25:05 No.703856493

まず打たないけど打ったあとすぐに気付いて叫ぶ会長もバケモンだよな…

493 20/06/28(日)20:25:09 No.703856530

>特別協賛のヒューリックもニッコリだろうな… >ヒューリック杯と名前付いてるからスレ画の将棋星人が勝つたびに名前売れるだろうし 連れて来たのは現会長の康光 康光が会長になってから色々としてくれてる

494 20/06/28(日)20:25:22 No.703856619

まあAIの手数ってまったく無駄な手も含めての話だし… とは言えAIでもめっちゃ試さないとダメな手をお出ししてくるのは流石に人外の域

495 20/06/28(日)20:25:34 No.703856708

>アピールする羽生さん 嫁は結弦ともふもふ動物にぞっこんだしな!相手がどれも強い

496 20/06/28(日)20:25:34 No.703856709

>1000手って試合終わって5回戦目に突入してない? 1局で5局分勝ててお得だな

497 20/06/28(日)20:25:36 No.703856726

>ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで 負けた時に棒銀が弱いんじゃない自分が弱いだけって言うぐらい憑りつかれてた恐怖

498 20/06/28(日)20:25:37 No.703856731

>1000手って試合終わって5回戦目に突入してない? 縦に1000手じゃないからね

499 20/06/28(日)20:25:42 No.703856776

>何で何十年も研究しているプロが若造に負けてるの 世代的に研究効率が遥かにアップしていることと若い方が有利ってのは事実としてある 加齢で頭の回転がどうしても鈍るから読みを絞るとか色々と苦労してる

500 20/06/28(日)20:25:46 No.703856796

3一銀以外では先手が良くなる手順があったってこと? そっちの方が信じられない

501 20/06/28(日)20:25:47 No.703856808

>>実際に将棋やってみるといやこれ3手先読むのも難しくない?ってなるのいいよね… >su4006396.jpg これ(全盛期は過ぎたから今はもう)って頭につくような流れだからな…

502 20/06/28(日)20:25:48 No.703856814

>素人過ぎて5四金の凄さがわからない… 防御を捨てて全力で殴りかかるからかわされたら一気に危なくなる

503 20/06/28(日)20:25:49 No.703856824

1000敗できるくらいプロで居られるってのが凄いんだ 負け過ぎるとプロ失格で放り出される世界なのに

504 20/06/28(日)20:25:51 No.703856844

>>ひふみんの公式戦1000敗も相当立派な記録だからな… >ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで >もうちょっと普通の時間の使い方してたらもっと勝ててたんだろうな 棒銀で負けたら自分が弱いんですって言い切るレベルの棒銀党だからな… だから勝てたところも負けたところもあるんだろう

505 20/06/28(日)20:26:06 No.703856940

素人過ぎて3一銀って動いてないじゃんてなってる…

506 20/06/28(日)20:26:07 No.703856945

康光は会長で忙しいだろうに強くなってない…?

507 20/06/28(日)20:26:07 No.703856949

終盤ネタで自虐しててダメだった

508 20/06/28(日)20:26:11 No.703856987

>1000手って試合終わって5回戦目に突入してない? 10手先を100パターン読むみたいな感じだ

509 20/06/28(日)20:26:36 No.703857176

>su4006396.jpg 佐渡は佐渡でいくつもの楽譜頭に叩き込んで何十の楽器の音を聞き分けたりするはずなんだけどね…

510 20/06/28(日)20:26:45 No.703857244

実はマジで半端なく強いんじゃ…

511 20/06/28(日)20:26:45 No.703857245

>まあAIの手数ってまったく無駄な手も含めての話だし… >とは言えAIでもめっちゃ試さないとダメな手をお出ししてくるのは流石に人外の域 人間の直感みたいに全くダメな手は考えないようになってる

512 20/06/28(日)20:26:52 No.703857276

>>藤井聡太七段「序盤はやってみたかった作戦で積極的に動いていく形を選んだが、玉形が壁形で難しい形が続いたかと思う」「△5四金は想定局面が来ればやってみたい手だった △5三歩型はそのための構想」「△3一銀はあまり自信があって打ったわけではなかった △4六桂の攻め合いも考えていた」 >コメントが面白い まあ事前研究はしてたみたいとはいえこの状況を研究範囲に入れる勇気がすげえわ それとも渡辺とならこっちに向かうって確信があったのかな

513 20/06/28(日)20:27:07 No.703857363

うさぎをメロメロにできる羽生9段

514 20/06/28(日)20:27:08 No.703857372

>>ひふみんの公式戦1000敗も相当立派な記録だからな… >ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで >もうちょっと普通の時間の使い方してたらもっと勝ててたんだろうな 拘りすぎなんだけどひふみんってプロが集まって研究会やるという概念が出来る前からプロやってる人だからなあ 自分の研究を信じて戦い抜いたのはマジすごい

515 20/06/28(日)20:27:19 No.703857439

5四金~4二飛は俺の理解を超えていた

516 20/06/28(日)20:27:28 No.703857479

会長は先日永瀬にも勝ってて強いよこの人って

517 20/06/28(日)20:27:28 No.703857480

>実はマジで半端なく強いんじゃ… はい

518 20/06/28(日)20:27:48 No.703857611

羽生が永世七冠かかった対局の時に奥さんはヒで羽生を応援していた

519 20/06/28(日)20:27:48 No.703857615

>加齢で頭の回転がどうしても鈍るから読みを絞るとか色々と苦労してる ベテランなのに研究通用しない実力勝負で勝つ会長はなんなの…

520 20/06/28(日)20:28:06 No.703857750

>>ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで >負けた時に棒銀が弱いんじゃない自分が弱いだけって言うぐらい憑りつかれてた恐怖 あの羽生さんをして 普通は研究され尽くした手をずっと得意手として使い続けるのは怖い でも加藤先生は全く恐れていらっしゃらない… って言ってるからな…

521 20/06/28(日)20:28:15 No.703857821

>羽生が永世七冠かかった対局の時に奥さんはヒで羽生を応援していた 羽生を応援しろや!

522 20/06/28(日)20:28:17 No.703857836

>世代的に研究効率が遥かにアップしていることと若い方が有利ってのは事実としてある >加齢で頭の回転がどうしても鈍るから読みを絞るとか色々と苦労してる 感覚的に新しい指し方が馴染まないってのもあるよね

523 20/06/28(日)20:28:25 No.703857907

>将棋もお爺ちゃんになるほど弱くなるからひふみんはわりとおかしい >羽生は50近いのにまだトップ層に居るけど… 50歳で会長職で研究出来ないのにA級1組で羽生より順位上で竜王戦トーナメントにも残ってる康光… まあ衰えもあるしその場で研究してるから持ち時間長い対局じゃないとキツくなってるけど

524 20/06/28(日)20:28:26 No.703857909

>ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで >もうちょっと普通の時間の使い方してたらもっと勝ててたんだろうな でもその拘りが好き…

525 20/06/28(日)20:28:26 No.703857915

今日の将棋は先手が何をどうしたらよかったのか全く分からなかった 何が悪かったんだろう?

526 20/06/28(日)20:28:27 No.703857924

8割ってめちゃくちゃ強そうだけどそれでも2割はこの人に勝てる騎士がいるんだな

527 20/06/28(日)20:28:34 No.703857969

>羽生が永世七冠かかった対局の時に奥さんはヒで羽生を応援していた うn?

528 20/06/28(日)20:28:47 No.703858066

16倍速早く見たい

529 20/06/28(日)20:28:47 No.703858070

>羽生が永世七冠かかった対局の時に奥さんはヒで羽生を応援していた 羽生はテレビで羽生の特集やるじゃんとウキウキしながらテレビつけたら羽生の特集でガッカリしたりした

530 20/06/28(日)20:28:50 No.703858085

はぶとはにゅう

531 20/06/28(日)20:28:54 No.703858116

園遊会でめっちゃ撮られる羽生と羽生のツーショット

532 20/06/28(日)20:29:04 No.703858170

羽生くんも凄いからな…

533 20/06/28(日)20:29:07 No.703858200

>今日の将棋は先手が何をどうしたらよかったのか全く分からなかった >何が悪かったんだろう? 相手が悪い

534 20/06/28(日)20:29:10 No.703858230

>>>ひふみんは棒銀にこだわりすぎないで >>負けた時に棒銀が弱いんじゃない自分が弱いだけって言うぐらい憑りつかれてた恐怖 >あの羽生さんをして >普通は研究され尽くした手をずっと得意手として使い続けるのは怖い >でも加藤先生は全く恐れていらっしゃらない… >って言ってるからな… 羽生さんは羽生さんで戦法絞らなすぎでは…?

535 20/06/28(日)20:29:22 No.703858306

ただ負け続けるだけだと早々にプロで居られなくなるんだもんね 1000敗って凄い

536 20/06/28(日)20:29:51 No.703858526

>園遊会でめっちゃ撮られる羽生と羽生のツーショット 誰だって撮る 俺だって撮る

537 20/06/28(日)20:30:10 No.703858683

研究する暇ないから相手の戦法を受けきって吸収するね 羽生善治です…

538 20/06/28(日)20:30:10 No.703858688

スポーツ選手並みに加齢のデバフきついよね 羽生も加齢で手を読むんじゃなくて流れを見るように変えていったし

539 20/06/28(日)20:30:12 No.703858708

>羽生さんは羽生さんで戦法絞らなすぎでは…? 結果的にはそれが大正解だったけど 机上の空論を本当に実現するやつがあるか!って言いたい

540 20/06/28(日)20:30:14 No.703858729

>どういうことなの… 27手先まで読んだ段階では候補外だった 28手先まで読んだら出てきた

541 20/06/28(日)20:30:26 No.703858838

プロ落ちするまでに連敗していい数ってそんなに多くはないからな…

542 20/06/28(日)20:30:36 No.703858941

名古屋の誇りだわ

543 20/06/28(日)20:30:55 No.703859088

ソフトに将棋教えてあげるなんてスレ画は強いな…

544 20/06/28(日)20:31:21 No.703859291

トーナメントのてっぺんで待ってれば勝手にいま流行りの強い戦術を披露しに来てくれるから楽という

545 20/06/28(日)20:31:26 No.703859341

同期の子の心が折れないか心配だ

546 20/06/28(日)20:31:35 No.703859411

羽生さんは新しいこと大好きだから色々ぶっ壊したシステム大好きなんだろうなって…

547 20/06/28(日)20:31:45 No.703859488

なんだよ28手先って 勝手に人の未来見ないでよ

548 20/06/28(日)20:31:56 No.703859564

>トーナメントのてっぺんで待ってれば勝手にいま流行りの強い戦術を披露しに来てくれるから楽という 言うのは簡単だけどおかしいことしてますよねソレ

↑Top