20/06/28(日)17:09:14 ID:w6/3SbRI リニア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/28(日)17:09:14 ID:w6/3SbRI w6/3SbRI No.703784518
リニアの静岡妨害問題って結局なにが原因なの? 記事によって「JRがなんの保証もせず国家プロジェクトだからってゴリ押ししようとしている」とか 逆に「静岡県がカネ目当てに悪どい嫌がらせを繰り返している」とか 書いてあってよくわからない
1 20/06/28(日)17:09:36 No.703784603
del
2 20/06/28(日)17:10:59 ID:w6/3SbRI w6/3SbRI No.703784980
>del 何で……?
3 20/06/28(日)17:11:10 No.703785040
もしかしてそのクソ狭いツノの所に駅作れって言ってんの?
4 20/06/28(日)17:11:32 No.703785134
本日のコピペスレ
5 20/06/28(日)17:13:20 No.703785603
区間内9割がトンネルらしいな
6 20/06/28(日)17:16:31 No.703786523
降りたら即南アルプスの登山口とか最高じゃん!
7 20/06/28(日)17:17:02 No.703786671
まあ日本で直線だけ求めて作りますってなればほぼ山でトンネルになるよね
8 20/06/28(日)17:17:20 No.703786765
静岡妨害問題って書いてる時点でうにといいことしたいんだろ
9 20/06/28(日)17:18:48 No.703787135
JRの社長と愛知県知事って似てるよな
10 20/06/28(日)17:26:43 No.703789331
過去にトンネル掘ったら水がなくなって農地ダメとかなってるから 絶対に絶対に大丈夫なんだろうな!って小学生みたいな約束を本気で守ってくれないと 絶対に工事の許可出さないよ
11 20/06/28(日)17:27:15 No.703789517
もう迂回しろよ
12 20/06/28(日)17:29:40 No.703790267
リニアっていうぐらいだから直線にしたい!! 静岡のツノ通すぞ!って感じなのかな
13 20/06/28(日)17:30:00 No.703790394
静岡だけの問題にしたがるJRの時点で分かるだろう
14 20/06/28(日)17:33:15 No.703791409
静岡がごねたら金がもらえるってどういう仕組みだよ 賄賂送ってくるの待ってるのか? >絶対に絶対に大丈夫なんだろうな!って小学生みたいな約束を本気で守ってくれないと >絶対に工事の許可出さないよ ちゃんと計画出して審査しないと許可は出さないよ あと絶対に大丈夫なんてことはありえないから影響が出た場合の補償関係の約束もしてと言ってる
15 20/06/28(日)17:34:10 No.703791676
すでに政治問題化しているのでオートで処理されそう
16 20/06/28(日)17:34:43 No.703791844
初めから長野迂回ルートにしておくのが正解だったとは
17 20/06/28(日)17:35:37 ID:w6/3SbRI w6/3SbRI No.703792094
実際迂回すりゃ良い気がするけれどなんか問題あるのかな
18 20/06/28(日)17:35:38 No.703792101
山掘ることでの水が問題なんだからちょっと長野行っても変わらなくない?
19 20/06/28(日)17:36:23 No.703792348
>山掘ることでの水が問題なんだからちょっと長野行っても変わらなくない? 長野は静岡と違ってごねないから
20 20/06/28(日)17:36:52 No.703792519
なろう小説じゃないんだから「静岡が正しくてJRが悪」なんてことはないし「JRが正しくて静岡が悪」なんてこともない 単に計画が遅れそうってだけだ
21 20/06/28(日)17:37:03 No.703792582
>長野は静岡と違ってごねないから 水問題は?
22 20/06/28(日)17:39:52 No.703793435
新幹線の時から何も学んでいない…
23 20/06/28(日)17:41:58 No.703794067
>山掘ることでの水が問題なんだからちょっと長野行っても変わらなくない? 知事曰く静岡の水が一滴でも流れ出るのは許さないそうな
24 20/06/28(日)17:42:09 No.703794128
みんなが喜ぶのに邪魔をするとか空気読めないよね!
25 20/06/28(日)17:42:50 No.703794328
大井川沿いにある大企業工場も大打撃だからな…
26 20/06/28(日)17:44:34 No.703794815
山にトンネルを掘ると簡単にいうけど硬すぎて掘れない区間もあるだろうし迂回も仕方ないでしょう
27 20/06/28(日)17:44:43 No.703794851
>実際迂回すりゃ良い気がするけれどなんか問題あるのかな 静岡への水問題自体は単純に考えれば分水嶺とか越えれば大丈夫 けどなるべく短い距離を直線で結びたいしトンネル掘削に適した地盤や環境などもある 新たな調査や取得済みの用地など考えれば今から変更する方がよっぽど時間もコストも掛かる
28 20/06/28(日)17:46:00 No.703795255
>知事曰く静岡の水が一滴でも流れ出るのは許さないそうな 言ってないよ
29 20/06/28(日)17:46:16 No.703795341
静岡通らないルートにするしか無いんじゃない この先何十年も静岡のせいでって言われることになるけど
30 20/06/28(日)17:47:00 No.703795578
そんなんだから静岡に新幹線止まらないんだよ
31 20/06/28(日)17:47:11 No.703795631
結論ありきな流れを感じる
32 20/06/28(日)17:47:11 No.703795637
つまりリニア通す前に別に災害で大井川を枯らしてしまえばいいんだろ
33 20/06/28(日)17:47:26 No.703795723
静岡くらいの距離ならバスでいいし
34 20/06/28(日)17:47:59 No.703795875
影響する場所で育てられた皇室に献上する種類のお茶飲まされてJR社長の目が泳いでたよ
35 20/06/28(日)17:50:06 No.703796499
>影響する場所で育てられた皇室に献上する種類のお茶飲まされてJR社長の目が泳いでたよ (味の違いがわからない…)
36 20/06/28(日)17:51:17 No.703796888
JRは水が枯渇した時影響受ける全ての人に保証する気はないの?
37 20/06/28(日)17:51:21 No.703796910
>>知事曰く静岡の水が一滴でも流れ出るのは許さないそうな >言ってないよ 言ってるよ https://shizuokakeizaishimbun.com/2019/08/26/rinia13/
38 20/06/28(日)17:51:21 No.703796912
前回の会合を公開にしたせいでJR東海社長のバカっぷりが露呈して世論は静岡寄りになりそう
39 20/06/28(日)17:52:53 No.703797367
>JRは水が枯渇した時影響受ける全ての人に保証する気はないの? その考えが1ミリでもあったら強行しないよ
40 20/06/28(日)17:53:12 No.703797473
>前回の会合を公開にしたせいでJR東海社長のバカっぷりが露呈して世論は静岡寄りになりそう 世論は早く通してくらいしか思わないでしょ 静岡寄りになるのは静岡県民の一部くらいじゃね
41 20/06/28(日)17:53:48 No.703797666
丹那トンネルで水涸れ起こした国鉄様の頃からまるで成長していない
42 20/06/28(日)17:54:40 No.703797946
>静岡寄りになるのは静岡県民の一部くらいじゃね そんな事思ってるのは愛知県知事とJR東海の社長だけだよ
43 20/06/28(日)17:55:02 No.703798056
リニア興味ないしどんどんもめて延びればいい
44 20/06/28(日)17:57:13 No.703798785
リニア?もう通ったんじゃないの?ぐらいに思ってると思う
45 20/06/28(日)17:58:22 No.703799187
トンネル内への流水は全量川に戻すことについては合意済み つまり川が枯れるという問題は解決している 今問題になってるのはトンネル工事する際毎秒0.32トンほど主に山梨側に流れ出る可能性があるのを 「やっぱり全量戻せてないじゃないか」と県が反発してること
46 20/06/28(日)17:58:36 No.703799284
水道屋もNTTもガス屋も電気屋もみんな ちょっと掘るだけでもガッツリやる時もちゃんと環境アセスやってるよ なんでJRくんだけできないの? みんな出来てるのにおかしいよね?
47 20/06/28(日)18:00:51 No.703800030
100年単位で地層に溜め込まれた地下水がトンネル工事で一気に抜けて 環境に多大な影響が出るからなんだって? しかも丹那トンネルで実績あり
48 20/06/28(日)18:00:53 No.703800046
そもそもテレワークで出張自体減るし 中国人観光客要らねーって言ってる「」もいるのに誰が乗るんだ誰が 一回乗ったら満足するアホ共運ぶためにリスク犯せるわけねえだろ
49 20/06/28(日)18:01:28 No.703800220
裏日本にも鉄道通してやれよ
50 20/06/28(日)18:01:53 No.703800364
>トンネル内への流水は全量川に戻すことについては合意済み >つまり川が枯れるという問題は解決している >今問題になってるのはトンネル工事する際毎秒0.32トンほど主に山梨側に流れ出る可能性があるのを >「やっぱり全量戻せてないじゃないか」と県が反発してること 工事後のトンネル内の水はな 工事中にほぼ全部抜けるんやけどなぶへへ…
51 20/06/28(日)18:03:15 No.703800889
環境アセスやるつったの3年前だよね? JR東海くんは今まで何してたの? サボり?遊んでた? ゼネコンくんにいっぱい美味しいものもらって嬉しかった?
52 20/06/28(日)18:04:04 No.703801211
>100年単位で地層に溜め込まれた地下水がトンネル工事で一気に抜けて >環境に多大な影響が出るからなんだって? >しかも丹那トンネルで実績あり 水涸れの実績があるな
53 20/06/28(日)18:05:18 No.703801719
静岡県民だけどJr東海は新富士と掛川に新幹線停めてくれる偉い会社だよ
54 20/06/28(日)18:05:43 No.703801891
JRはクソ会社だってわかり切ってるし
55 20/06/28(日)18:05:58 No.703801991
>工事中にほぼ全部抜けるんやけどなぶへへ… 青函トンネルは毎分10tの水が流れ込んでるんやがなブヘヘ 今回は大深度地下だから一度噴き出したら青函なんか比較にならん高圧やブヘヘヘ
56 20/06/28(日)18:06:04 No.703802035
国鉄時代から何も変わってなかった
57 20/06/28(日)18:06:33 No.703802210
なんでなんか発狂してる人おるん…